ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/27(水)10:34:53 No.641958925
弱いRX春
1 19/11/27(水)10:36:43 No.641959175
生きてて子供だけ死んでそう
2 19/11/27(水)10:37:02 No.641959227
その時奇跡が起きる前振りにしか見えない
3 19/11/27(水)10:44:40 No.641960269
泣いてるから悲しみの王子になるんだな
4 19/11/27(水)10:45:21 No.641960370
このRXバイオには変身できないからな…
5 19/11/27(水)10:46:28 No.641960510
悲しみがロボで怒りがバイオだっけ なんか逆の感じする
6 19/11/27(水)10:55:28 No.641961751
これとストロンガーが全身に矢を浴びてハリネズミみたいになってたのが幼少期のトラウマ
7 19/11/27(水)10:58:27 No.641962131
本郷さんだと余裕で腹パン入れてくるよね…
8 19/11/27(水)11:11:04 No.641963699
立花さん、1号、ストロンガー、RXがこの最終決戦で犠牲になったのは覚えてる
9 19/11/27(水)11:12:12 No.641963850
XもドクトルG率いる銃撃部隊に撃ち殺されたよ
10 19/11/27(水)11:14:51 No.641964185
なんかすごく見覚えのある画風なんだが他に何を描いてた人なんだろ
11 19/11/27(水)11:15:28 No.641964261
最初コメディーじゃなかったっけ V3が助けを求めてたブスをバイクで轢くような
12 19/11/27(水)11:15:52 No.641964322
殴りかかってるのかと思ったら腕掴んだのか
13 19/11/27(水)11:16:15 No.641964364
>立花さん、1号、ストロンガー、RXがこの最終決戦で犠牲になったのは覚えてる 立花さん殺すのはすごいな…
14 19/11/27(水)11:16:53 No.641964456
>なんかすごく見覚えのある画風なんだが他に何を描いてた人なんだろ サイファーとか駆けろ大空とか
15 19/11/27(水)11:18:37 No.641964694
>なんかすごく見覚えのある画風なんだが他に何を描いてた人なんだろ かとうひろし先生だから駆けろ大空の人
16 19/11/27(水)11:19:11 No.641964777
疾風伝説はぶっちゃけライダー使ったオリジナル作品なので…
17 19/11/27(水)11:20:05 No.641964916
>最初コメディーじゃなかったっけ >V3が助けを求めてたブスをバイクで轢くような それボンボンの方じゃないか
18 19/11/27(水)11:20:22 No.641964957
敵の刺客として登場したスーパー1いいよね… ツリ目がいい仕事してる
19 19/11/27(水)11:21:17 No.641965082
>かとうひろし先生だから駆けろ大空の人 あー!よろけ方がそれだわ横からだけどありがとう
20 19/11/27(水)11:21:31 No.641965105
死神博士が首領やってたんだっけ
21 19/11/27(水)11:22:55 No.641965330
語尾がムーンじゃない方だろ
22 19/11/27(水)11:22:58 No.641965334
覚醒させてしまったロボライダーからベコベコにされたアポロガイストが印象深い
23 19/11/27(水)11:24:02 No.641965486
マシンを絡めたバトルは前半かなり描けてた気がする
24 19/11/27(水)11:24:03 No.641965490
V3が実質主人公だったかな ストロンガーがライバルポジション
25 19/11/27(水)11:27:46 No.641966034
この時期SD仮面ライダーに関してはコロコロはスレ画のドシリアスなストーリー漫画で ボンボンはアホなギャグ漫画だよ
26 19/11/27(水)11:28:02 No.641966074
>立花さん殺すのはすごいな… この作品の立花さんは初老のおじいさんみたいな人がボロ布を被ってる姿だったからね
27 19/11/27(水)11:28:33 No.641966158
ZXがベジータ枠
28 19/11/27(水)11:29:00 No.641966241
2号が1号の影武者だった気がする
29 19/11/27(水)11:32:43 No.641966801
書き下ろしのシャドームーンとの決着があるらしいが見てない ヤフオクにある上下巻のやつかなぁ収録されてるの
30 19/11/27(水)11:32:44 No.641966805
>2号が1号の影武者だった気がする 1号は最初からずっと敵に捕まって封印されてた状態で最終話で封印が解けてボス相手に一人で戦って道連れにしてた記憶が
31 19/11/27(水)11:37:32 No.641967491
書き込みをした人によって削除されました
32 19/11/27(水)11:43:17 No.641968289
これが初めて触れた仮面ライダー作品のせいで RXが強いと言うイメージが付くのに時間かかった
33 19/11/27(水)11:45:22 No.641968600
サイファーのかとうひろし先生か… 確かにこういう作風になってもおかしくないな…
34 19/11/27(水)11:46:22 No.641968752
まだ成長過程の若いRXが犠牲枠なのがまたつらいんだ しかもライダーマンが生き延びさせようと主戦場から外した結果ってのが
35 19/11/27(水)11:47:43 No.641968928
確かXが親を殺したジェネラルシャドウに騙されて 恩人と思って敵の尖兵になっててラストで真実知るんだったか
36 19/11/27(水)11:48:31 No.641969038
サイファーとか描いてたかとう先生がチョコボ連載始めた時はびっくりしたよホント
37 19/11/27(水)11:49:39 No.641969184
ボンボンとコロコロで全く作風違っててなんだこれ!?ってなった 俺はヤクルト空瓶工作するライダーマンの方でいいわ…
38 19/11/27(水)11:50:50 No.641969361
>ボンボンとコロコロで全く作風違っててなんだこれ!?ってなった >俺はヤクルト空瓶工作するライダーマンの方でいいわ… ボンボンのも好きだったな あっちのRXもある意味強キャラだった…
39 19/11/27(水)11:52:36 No.641969627
SDのデフォルメ具合はあおきけいのボンボン版とそれほど落差がないから 内容のギャップがより際立つ
40 19/11/27(水)11:53:02 No.641969689
ボンボン版はボンボン版で作者の持ち味活きてるからな…
41 19/11/27(水)11:53:53 No.641969796
コロコロは玉井たけし先生のライダーもあったよね