ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/27(水)09:33:55 No.641951279
ぬら孫とか遊戯王はこんなイメージだったけど読み返すと割と表人格も出張ってた
1 19/11/27(水)09:39:33 No.641951907
どっちも割とうまくやってたよね
2 19/11/27(水)09:39:42 No.641951925
読者はかっこいいシーンしか覚えてないからバトル人格ばっか出てるような気がする
3 19/11/27(水)09:40:57 No.641952071
最終的に表の方が強くなったりする
4 19/11/27(水)09:41:58 No.641952217
デビデビ
5 19/11/27(水)09:42:31 No.641952279
まぁまず二重人格設定だとだいたい裏が強くてカッコ良くて表はその逆だしね これの逆パターンのキャラいるのかな
6 19/11/27(水)09:42:31 No.641952280
遊戯王だと表のエースモンスターが物騒すぎるドラゴンなのが凄い好き
7 19/11/27(水)09:42:39 No.641952311
遊戯王は要所のボス戦は表人格との連携が鍵だったしな…
8 19/11/27(水)09:43:15 No.641952385
KYO
9 19/11/27(水)09:43:59 No.641952479
実は表の方がヤバイのが好き
10 19/11/27(水)09:44:27 No.641952547
遊戯王は最後表が闇に勝利するのでそんなに強かったんだ…ってなったけど 最初から読み直すと表の方も割とずっと強かった 闇のゲームのメンタル直接攻撃に耐性がなかっただけで…
11 19/11/27(水)09:44:36 No.641952567
三つ目がとおる
12 19/11/27(水)09:45:06 No.641952635
敵キャラはともかく味方キャラだと本当の意味での二重人格ってあんまないよね だいたい憑依されてる系
13 19/11/27(水)09:45:08 No.641952639
バリアフリーマンが一番酷い例だと思う 二人三脚っぷりが良い所だったのに
14 19/11/27(水)09:45:13 No.641952654
ラタトスクよかった
15 19/11/27(水)09:46:25 No.641952816
ガ…ガイアッ!
16 19/11/27(水)09:47:23 No.641952931
でも王国編じゃ全然表出てこなくてヒヤヒヤした
17 19/11/27(水)09:48:00 No.641953012
ぬら孫は合わさった状態がそれなりに出るしテーマでもあるしな
18 19/11/27(水)09:49:42 No.641953217
>三つ目がとおる 表に対してはママな和登さんが裏に対してはヌレヌレなの好きだよ
19 19/11/27(水)09:49:52 No.641953239
ちょっと違うけどらんまは最後までいい塩梅で両方登場させてたな
20 19/11/27(水)09:49:59 No.641953257
>バリアフリーマンが一番酷い例だと思う >二人三脚っぷりが良い所だったのに 残すとしてもそっち残すの…って方だったのもひどい
21 19/11/27(水)09:51:09 No.641953413
人格が複数なことを活かして読心や精神攻撃に対策するのが好き
22 19/11/27(水)09:51:56 No.641953513
>表に対してはママな和登さんが裏に対してはヌレヌレなの好きだよ やっぱ遊戯王の元ネタ…
23 19/11/27(水)09:52:18 No.641953568
凶悪な人格よりも優しいヘタレのが実は強いなんてレアケースもあったりする 後半やっとこさ追い越したけど
24 19/11/27(水)09:53:19 No.641953712
偽善と悪の両方とも消えて第三?の人格がメインに
25 19/11/27(水)09:53:31 No.641953735
ラズロとリヴィオいいよね…
26 19/11/27(水)09:54:10 No.641953807
優しさこそが真の強さ…
27 19/11/27(水)09:54:18 No.641953825
遊戯王のペガサス戦いいよね
28 19/11/27(水)09:54:19 No.641953827
ディアボロはどっちが表か不明だよね
29 19/11/27(水)09:54:21 No.641953830
クロックタワーの日本が舞台のやつが戦闘と謎解き分担してていい感じだった気がする
30 19/11/27(水)09:55:26 No.641953956
急に二重人格になったゼブラ
31 19/11/27(水)09:58:22 No.641954312
おのれ闇マリク!
32 19/11/27(水)09:58:49 No.641954362
アニメしか見てないけど鬼目のキョウとかこんな感じだった気がする
33 19/11/27(水)09:58:54 No.641954375
>遊戯王のペガサス戦いいよね 心を読むってチートに対して入れ替わりで対抗する!戦略不明になるリスクは互いの信頼関係で帳消しだぜ!ってのは良かった
34 19/11/27(水)09:59:20 No.641954423
表人格も裏人格もサイコなのはサイレン以外では見たことない
35 19/11/27(水)10:01:26 No.641954689
ぬらも表がドス持ってるところ結構好きだったな
36 19/11/27(水)10:01:47 No.641954734
ディアボロは実年齢おっさんなのにドッピオが小僧だから後から出来た人格なのは間違いないだろう 作者がどこまで現実の多重人格に即して考えてたかは分からないが…
37 19/11/27(水)10:02:36 No.641954829
デビデビは天使のやつの元の人格でたらもう勝負決まったなってなる
38 19/11/27(水)10:02:37 No.641954833
>クロックタワーの日本が舞台のやつが戦闘と謎解き分担してていい感じだった気がする 戦闘担当に任せると強制バッドエンドなシーンが多すぎる…
39 19/11/27(水)10:02:49 No.641954859
ガイアが主でノムラがサブ人格なのかな…
40 19/11/27(水)10:02:50 No.641954863
やめろ!融合するんじゃない!
41 19/11/27(水)10:03:21 No.641954923
仙水は理屈屋のミノルと大元の忍の性格被ってると思う
42 19/11/27(水)10:04:33 No.641955083
表遊戯のドン引きするような戦術好き!
43 19/11/27(水)10:05:01 No.641955135
OOのアレルヤとマリーの二重人格カップルは ピーリス少尉だけ一方的に可哀想だなってなる
44 19/11/27(水)10:07:50 No.641955522
かわいい人格と凶暴な人格の二重だったはずが いつの間にか腹黒ぶりっ子でしかなくなったのもいる
45 19/11/27(水)10:09:03 No.641955672
ガイアこそスレ画に当てはまるな ノムラどこいった
46 19/11/27(水)10:09:20 No.641955721
ラズロとリヴィオの関係良いよね…
47 19/11/27(水)10:10:23 No.641955867
>ガイアこそスレ画に当てはまるな >ノムラどこいった 本人の回想とか見ても明らかにガイアの方が元人格だし擬態の必要が無ければノムラはいらないんだろうな
48 19/11/27(水)10:10:59 No.641955942
>表遊戯のドン引きするような戦術好き! 映画で俺ルール即把握して無限ループ決めたの笑った
49 19/11/27(水)10:11:46 No.641956045
>ガイアこそスレ画に当てはまるな >ノムラどこいった あれはもうガイアとノムラが半端に混ざってる感じだったな でも現実の多重人格の治癒って実際そういう風におさまるらしいんだよね 融合というか融和による安定とか…ガイア自体が精神的ショックで発症したやつだしな
50 19/11/27(水)10:12:28 No.641956131
>表人格も裏人格もサイコなのはサイレン以外では見たことない ゲームでならソウルクレイドルの主人公かな 裏ルート限定ではあるけど
51 19/11/27(水)10:12:30 No.641956135
魔界都市ハンターって漫画で多重人格(いきなり出てきた設定)の博士が無数の人格の中から元と同じで超能力が使える人格にスイッチしてた
52 19/11/27(水)10:13:02 No.641956197
人格がそういう風に片方に寄ったりくっついたりで安定した方が 医療的に正しくはあるのだが…
53 19/11/27(水)10:14:13 No.641956344
元々一つなら統合は正しいけど外部から来た憑依系はいいのかな…
54 19/11/27(水)10:14:54 No.641956438
>ガイア自体が精神的ショックで発症したやつだしな ガイアは単に当時の自分が死への恐怖で超人的な第六感に目覚めたとしか言ってないよ だから本人自身であり衛生兵のノムラはなんなのって話になるんだけども
55 19/11/27(水)10:15:09 No.641956466
仙水の多重人格設定って必要あったかな…
56 19/11/27(水)10:15:11 No.641956469
そもそも多重人格なんて大体はウソか思いこみだよ 人の心はそんなわかりやすく信号機みたいに判別つくもんじゃないよ とか言いだしたブギーポップ…
57 19/11/27(水)10:16:00 No.641956574
リヴィオとラズロはお互い折り合い付いてリヴィオが表になった
58 19/11/27(水)10:16:24 No.641956619
現在は解離性同一性障害ってことで 多重人格って概念自体が微妙に否定されてるからな…オカルトパワー以外はまあ…
59 19/11/27(水)10:16:29 No.641956632
まあ自分はウソだよってあいつ普通に言いそうだし
60 19/11/27(水)10:17:23 No.641956739
サイレンの雨宮さんという特殊事例
61 19/11/27(水)10:17:24 No.641956744
元々人格なんてものが幻想だしな みんなテキトー
62 19/11/27(水)10:17:59 No.641956794
ザンガいいよね バロンへの親心がすごい
63 19/11/27(水)10:18:38 No.641956874
ようするに現在は 心のコントロールが効かなくなってあたかも2つ以上精神があるみたいに見えるだけってことなのよね 人間の心は元々別にカッチリ1つと決まってる物ではないので精神が不安定になってるだけの病気に過ぎない
64 19/11/27(水)10:19:23 No.641956959
瞳ちゃんが消えかけるのにとまどうネミッサ好き
65 19/11/27(水)10:19:26 No.641956966
ランチさんって天津飯追いかけてったあとどうなったんだっけ…?
66 19/11/27(水)10:20:14 No.641957066
>ザンガいいよね >バロンへの親心がすごい 最後までサーのことを考えてたしね
67 19/11/27(水)10:20:35 No.641957103
>仙水の多重人格設定って必要あったかな… 樹とか他の6人が普通に同志だったでもつじつまは合うけど 仙水一人のことだったのほうが面白くはある
68 19/11/27(水)10:20:55 No.641957140
最近出てこないなーって思ってたら消えかけてたのはソウルハッカーズだっけ
69 19/11/27(水)10:22:27 No.641957304
>最近出てこないなーって思ってたら消えかけてたのはソウルハッカーズだっけ ネミッサとヒトミは憑依系じゃない
70 19/11/27(水)10:22:37 No.641957323
>仙水の多重人格設定って必要あったかな… あれは7人って仲間のことだと思った? 一人でしたー! がやりたかっただけだし
71 19/11/27(水)10:23:58 No.641957484
>ランチさんって天津飯追いかけてったあとどうなったんだっけ…? アニメでは再登場するけど原作はその後出番なし
72 19/11/27(水)10:24:15 No.641957520
ロザリオとバンパイアのヒロインは裏って言われてるほうが本来の人格で表の方はヒロインの母のコピーとかそんなんだっけ 確か最終的に表は死んで終わった
73 19/11/27(水)10:25:18 No.641957675
>ロザリオとバンパイアのヒロインは裏って言われてるほうが本来の人格で表の方はヒロインの母のコピーとかそんなんだっけ >確か最終的に表は死んで終わった そうだったの!?
74 19/11/27(水)10:26:02 No.641957774
ラノベだけどお淑やかな表人格が主人公の恋人になって 明るい敗北者系の裏人格が後から主人公を好きになって重くなるのが面白かった
75 19/11/27(水)10:26:32 No.641957835
これ系で穏当な方が人気キャラってパターンあるかな
76 19/11/27(水)10:27:50 No.641958006
どちらもヤンデレというわけのわからないメインヒロイン
77 19/11/27(水)10:28:13 No.641958061
戦闘要員として駆り出されてるうちにクレイジーな裏人格がなんかどんどん常識人になってく奴
78 19/11/27(水)10:28:30 No.641958097
そういえば髪結いも二重人格だな作者好きだなそういうの
79 19/11/27(水)10:28:30 No.641958098
D・N・ANGELって憑依だっけ?
80 19/11/27(水)10:28:33 No.641958106
二人揃ってると最強になってしまうので出られなくなったハレルヤ
81 19/11/27(水)10:29:15 No.641958198
ゼノブレイド2のホムラとヒカリも二重人格かな なんで最後分裂出来たのかよくわからんかったけどまぁハッピー感はすごいあるから別にいいや…
82 19/11/27(水)10:29:31 No.641958230
穏やかな人格と荒っぽい人格があって 実は穏やかな人格の奴の方が強いって方式使い古されてるけど大好き
83 19/11/27(水)10:30:19 No.641958342
さわやかナイスガイは嫌なリアルさのあるタイプだったな…
84 19/11/27(水)10:30:22 No.641958348
日本版アニメだとバナー博士の出番無いハルクひどいよね
85 19/11/27(水)10:30:27 No.641958358
ゼノギアスの人格が変わると敵に回る主人公ってのが子供心にストライクだった
86 19/11/27(水)10:31:17 No.641958458
リボーンってどうなったの
87 19/11/27(水)10:31:24 No.641958472
>日本版アニメだとバナー博士の出番無いハルクひどいよね あれはまあ全員の素顔までちゃんと描写すると人物像が膨大になってめんどくさいから 主役のパートナーであるトニーと兄貴分のピーター以外カットするのは正解だと思うよ
88 19/11/27(水)10:32:02 No.641958565
ふたりの太星面白かったね
89 19/11/27(水)10:32:30 No.641958636
キン肉マンゼブラはいつの間にか二重人格キャラになってた しかも実は裏の人格のが弱くてそれが原因でダマシマンに負ける
90 19/11/27(水)10:32:32 No.641958639
終盤ずっと銀狼だった気がする
91 19/11/27(水)10:32:58 No.641958689
裏(ククク俺が片付けてやろうか?) 表「ちょっと黙ってて」 みたいなやりとり好き
92 19/11/27(水)10:33:58 No.641958791
表マリクが急に綺麗な目になったのは耐えられなかった
93 19/11/27(水)10:34:04 No.641958806
私が裏の人格なのだぞドッピオ!表は黙って言うことを聞くのだ!
94 19/11/27(水)10:34:22 No.641958844
表バクラって割とおいしい立ち位置な気がするのに全然出番なかったな
95 19/11/27(水)10:34:23 No.641958848
裏がめちゃくちゃ表を恐れてるってのもままパターンだよね
96 19/11/27(水)10:34:30 No.641958858
憑依系なら一応呪術も?
97 19/11/27(水)10:35:13 No.641958973
>ゼノブレイド2のホムラとヒカリも二重人格かな 主人格はヒカリ 「自分はこうなりたかった」っていう理想像がホムラ
98 19/11/27(水)10:36:09 No.641959094
ジャンプは多重人格キャラ多い気がする
99 19/11/27(水)10:36:23 No.641959123
書き込みをした人によって削除されました
100 19/11/27(水)10:36:45 No.641959181
V3のあいつは結局憑依だったのか 何あれ…何?
101 19/11/27(水)10:36:53 No.641959203
ボスは本名ディアボロだけど過去の描写見るとドッピオが表なのかな
102 19/11/27(水)10:37:23 No.641959283
楽しいよなアレルヤ!
103 19/11/27(水)10:37:37 No.641959321
せつらはせつらで 私の方が容赦ないけど酷薄なのは僕の方と言う
104 19/11/27(水)10:38:13 No.641959409
スキャンドール
105 19/11/27(水)10:38:15 No.641959415
メインヒロインは必ず裏人格に惚れる
106 19/11/27(水)10:38:30 No.641959445
原作で私にさよならしないじゃねえか!って突っ込まれた結果OGでガッツリさよならしてしまって本当にさよならしてるんじゃねえよ!って言われたスパロボDのクリアーナ・リムスカヤさん
107 19/11/27(水)10:39:05 No.641959524
>メインヒロインは必ず裏人格に惚れる なんやかんやあって表を認めて表とくっつくパターン
108 19/11/27(水)10:39:30 No.641959568
呼ばれて飛び出てジェノサイダー!
109 19/11/27(水)10:40:14 No.641959657
ニンジャスレイヤーもこの枠になるのかな あいつ等も人格同士案外仲いいよね…
110 19/11/27(水)10:40:22 No.641959681
ドッピオに悪魔が取り憑いてるということなのか
111 19/11/27(水)10:40:54 No.641959747
相棒やリクオみたいに表は表のカリスマ見せて裏に惹かれた仲間たちが表も信頼するのが好き
112 19/11/27(水)10:41:00 No.641959759
サザンアイズはパイより三只眼派
113 19/11/27(水)10:41:01 No.641959765
遊戯とバクラの別人格は過去の人間の魂の憑依だけど マリクの別人格はトラウマから生まれた人格障害だったわけで 2種類同時に出てくるパターンは珍しい気がする
114 19/11/27(水)10:41:21 No.641959810
カネキチは脳内で歴代カネキと会議してたけど多重人格なんかな
115 19/11/27(水)10:42:02 No.641959900
>キン肉マンゼブラはいつの間にか二重人格キャラになってた >しかも実は裏の人格のが弱くてそれが原因でダマシマンに負ける 黒が本性だったはずなのに二重人格の裏面っぽくなってて白に封印されてる 唐突に呼び出されたからか凶器持ってない パルテノンがいないからか怪力と硬さで変なサナギ形態に負ける トドメに融合で消える
116 19/11/27(水)10:42:15 No.641959940
なんとなくディアボロがお爺さんになってもドッピオは少年のままじゃないかって気がする
117 19/11/27(水)10:42:18 No.641959956
>終盤ずっと銀狼だった気がする 因縁の金狼に近づくにつれどんどん荒事増えるし銀狼は銀狼で表人格摘出する気だったしな
118 19/11/27(水)10:42:59 No.641960049
ナラクは取り憑いた別人みたいなもんだしと思ったが遊戯と王様もそうなんだよな
119 19/11/27(水)10:43:08 No.641960068
>ニンジャスレイヤーもこの枠になるのかな >あいつ等も人格同士案外仲いいよね… 良いか悪いかで言えばフジキドもマスラダも悪いんだけど持ちつ持たれつが上手いな
120 19/11/27(水)10:44:30 No.641960252
>OOのアレルヤとマリーの二重人格カップルは >ピーリス少尉だけ一方的に可哀想だなってなる 戦う時だけ出てくるのを許されるピーリス… 元はピーリスの人格と体だったのにね
121 19/11/27(水)10:46:24 No.641960500
バリはんは二重人格っていうかただジジイが寄生した上でニルスの体を完全に乗っ取っただけなのがひどい
122 19/11/27(水)10:50:10 No.641961025
>バリはんは二重人格っていうかただジジイが寄生した上でニルスの体を完全に乗っ取っただけなのがひどい ゆでが優遇してたのもあって最悪だった
123 19/11/27(水)10:51:16 No.641961183
>>OOのアレルヤとマリーの二重人格カップルは >>ピーリス少尉だけ一方的に可哀想だなってなる >戦う時だけ出てくるのを許されるピーリス… >元はピーリスの人格と体だったのにね 逆だぞマリーが基礎で中尉が後付け
124 19/11/27(水)10:51:43 No.641961239
黒ゼブラが白から作られた事把握してるし白のやつを認めさせてやるって明確に格下感出してて… 融合してもいい所なかったし完全に足を引っ張るだけで終わってつらい…
125 19/11/27(水)10:53:03 No.641961413
トリコは人格じゃないけど鬼さんが住んでるな
126 19/11/27(水)10:53:51 No.641961519
>ゆでが優遇してたのもあって最悪だった チェックは!?ボーンコールドは!?ヒカルドは!?なんでジジイなんだよ!!?
127 19/11/27(水)10:55:56 No.641961812
主人公にするかは別にしてキャラ付けとしてはかなり多い設定だな
128 19/11/27(水)10:58:02 No.641962084
根岸とクラウザーさんみたいなもんか