虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/27(水)05:56:09 バイト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/27(水)05:56:09 No.641933285

バイトみたいな簡単で責任も軽い仕事を週4日の5時間程度して辛うじて生きて行きたい

1 19/11/27(水)05:57:44 No.641933342

夜勤やろう

2 19/11/27(水)05:59:00 No.641933399

コンビニバイトは考えてる以上に責任負わされるからやめとけ

3 19/11/27(水)06:00:11 No.641933446

俺そんな感じだわ6時間だけど

4 19/11/27(水)06:01:08 No.641933488

40になるまでそうやって生きてきたけど 当然ながら年とればとるほど惨めになるぞ

5 19/11/27(水)06:03:00 No.641933557

ずーっと派遣とバイトで生活してたけど正社員になってわかったんだけど 実は雇用形態や給料がしっかりしてる程責任が軽い

6 19/11/27(水)06:03:34 [本部] No.641933578

ちゃんと責任を持って仕事をしてくださいね

7 19/11/27(水)06:04:09 No.641933595

豊かなうちだけだよなそんなこと言ってられんのも ユーロ危機のときのスペインとかイタリアに仕事なさすぎて現実逃避に昼間っから薬でハイになってるホームレスの若者いっぱいいた 彼らは今どうしてんだろうかね

8 19/11/27(水)06:04:33 No.641933617

>俺そんな感じだわ6時間だけど 他に収入は?

9 19/11/27(水)06:04:43 No.641933622

持ち家あればいけるんじゃね 頑張って働いて家買おう

10 19/11/27(水)06:04:46 No.641933625

>他に収入は? ないよ

11 19/11/27(水)06:04:54 No.641933635

コンビニとか人間の限界考えずに詰め込むだけ全部仕事詰め込んであるから やるならそういう効率化と無縁な小さいとこでバイトしたい

12 19/11/27(水)06:06:10 No.641933689

社会って上流工程に行けば行くほど雑で出鱈目な気がする

13 19/11/27(水)06:06:20 No.641933693

>>他に収入は? >ないよ 貯金切り崩しながら生きてんの?

14 19/11/27(水)06:06:26 No.641933701

週5日3時間半だけどマジで一日がはやい

15 19/11/27(水)06:07:26 No.641933750

>貯金切り崩しながら生きてんの? 現収入だけで足りる生活をしているが

16 19/11/27(水)06:07:43 No.641933767

>持ち家あればいけるんじゃね >頑張って働いて家買おう 実家が持ち家だけどローン残ってるからなぁ

17 19/11/27(水)06:08:04 No.641933779

>>貯金切り崩しながら生きてんの? >現収入だけで足りる生活をしているが どうやって…?

18 19/11/27(水)06:08:09 No.641933781

>現収入だけで足りる生活をしているが 霞でも食ってんのか

19 19/11/27(水)06:10:26 No.641933871

>どうやって…? >霞でも食ってんのか そんなに珍しがるほどか…? 収入10万弱で光熱費食費税金足しても8万くらいだよ 家は親から貰ったから家賃ないけど

20 19/11/27(水)06:10:46 No.641933881

と殺の仕事でもしようかしら

21 19/11/27(水)06:11:32 No.641933911

家賃クリアできるならまあまあ希望は高いな

22 19/11/27(水)06:14:17 No.641934029

やっぱ家賃は馬鹿にならないよなあ

23 19/11/27(水)06:15:28 No.641934088

>そんなに珍しがるほどか…? >収入10万弱で光熱費食費税金足しても8万くらいだよ >家は親から貰ったから家賃ないけど なろう主人公

24 19/11/27(水)06:15:39 No.641934094

収入の1/3が家賃の目安!とか言ってるけど1/3も家賃に取られてたまるかよって話だよな

25 19/11/27(水)06:16:18 No.641934134

やはり持ち家は正義だなあ…

26 19/11/27(水)06:16:36 No.641934147

俺そんな感じだわ4.5時間で週7だけど

27 19/11/27(水)06:19:14 No.641934261

都内ならUberEatsの配達でもやれば

28 19/11/27(水)06:28:42 No.641934689

都内深夜6時間で週5だけどまあまあな生活

29 19/11/27(水)06:30:07 No.641934766

>都内ならUberEatsの配達でもやれば あれどんどん割りに合わなくなって来てるよ 今なら普通にスーパーの品出しでもしてた方がマシ

30 19/11/27(水)06:31:06 No.641934819

似たような「」いるんだな 俺も親から家もらってクソみたいな収入で細々生きてるわ…

31 19/11/27(水)06:32:05 No.641934872

週5勤務から週4勤務に減らして給料減ったけどだいぶ楽だ お金より時間だわ… 空いた時間にエロい絵描いたりして収入を得ようと思う

32 19/11/27(水)06:37:03 No.641935102

持ち家でも固定資産税とかかかるんじゃないの 固定資産税て案外お安いんだろうか

33 19/11/27(水)06:38:52 No.641935195

>持ち家でも固定資産税とかかかるんじゃないの >固定資産税て案外お安いんだろうか ピンキリだな安いとこは安い ウチは年で10万行かないくらい

34 19/11/27(水)06:42:17 No.641935365

簡単で責任も軽くコンビニで働くなら 3~50代くらいのおっさんが長時間死んだ目で働いてるお店選びな そういう店は雇われ店長が発注からなにから一手に責任負わされてる店の可能性高いから バイトは楽だと思う

35 19/11/27(水)06:48:01 No.641935695

楽な店は時間が過ぎるの糞遅いからなぁ… 学生バイトとか何もせずによく耐えられるわって思う

36 19/11/27(水)07:00:30 No.641936454

いい仕事はガチャみたいなものだからな…

37 19/11/27(水)07:03:51 No.641936653

やったことないけどコンビニはめちゃくちゃキツそうにみえる 特に変な客が多そうだ

38 19/11/27(水)07:08:24 No.641936922

バイトした事無いけど外から見る分には普通のサラリーマンよりむしろ体だけは動かしてそう やってる事自体は単純なんだろうが…

39 19/11/27(水)07:09:58 No.641937032

コンビニは接客は地獄だけど品出しオンリーみたいな接客しない部分だと楽 まあそういう所は大抵埋まっててあんまり辞めないんだけど 運よくそこに入り込めたので安定した

40 19/11/27(水)07:12:39 No.641937191

>楽な店は時間が過ぎるの糞遅いからなぁ… >学生バイトとか何もせずによく耐えられるわって思う 今はスマホ弄ってりゃいいんだし楽なもんでしょう

41 19/11/27(水)07:16:06 No.641937430

接客は適性の有る無しがほぼ全てだからな…

42 19/11/27(水)07:18:37 No.641937613

まあ工場とかの単純作業も苦にならないやつと全然無理なやついるから同じよ

43 19/11/27(水)07:19:08 No.641937650

ワンオペでやれる店は最高だ でもそうじゃないそこで穴が開くつまりもう考えるまでもないのだ…

44 19/11/27(水)07:22:27 No.641937875

3年ぐらい死ぬ気で頑張ってボロ家を買えば あとは月15万ぐらいのバイトでもなんとかなるな

45 19/11/27(水)07:23:26 No.641937937

「」は今の生活維持するためには最低月手取りどれくらい必要? うちは貯金すっぱり諦めたら13万あれば今くらいの水準維持出来そう

46 19/11/27(水)07:23:39 No.641937962

なるねえ

47 19/11/27(水)07:25:33 X5ynQlqY No.641938092

月15万のバイトってそれはそれで結構キツくない?

48 19/11/27(水)07:27:54 No.641938240

あんまりにもど田舎だとアレだが 地方でも県庁所在地くらいだと持ち屋の利は割と大きいな

49 19/11/27(水)07:28:50 No.641938297

金ためてセミリタイアすゆ!Bライフする! みたいな考えあると結構気が楽になるよ…

50 19/11/27(水)07:29:08 No.641938317

どんな短時間のバイトでも仕度して出勤して仕事すると結局その日1日費やしちゃうので だったら8時間くらいガッツリ働いたほうがいい

51 19/11/27(水)07:29:32 No.641938350

>月15万のバイトってそれはそれで結構キツくない? 夜勤や土日勤務を避けないならそこまででもないんじゃないかなぁ 世間一般の人みたいに昼間に働いて土日に休みたいってなるとアレだけど

52 19/11/27(水)07:30:31 No.641938426

都市圏ならいけるな

53 19/11/27(水)07:30:54 No.641938456

>月15万のバイトってそれはそれで結構キツくない? 時給1000円を8時間20日で16万なんだが 手取りだとどうなるかは知らん

54 19/11/27(水)07:31:06 No.641938469

住み込みで働く系の短期のお仕事をこなしてがっつりお金を稼ぐのオススメだよ 泣いても笑っても帰れないから安心だよ

55 19/11/27(水)07:31:53 No.641938545

責任が軽い?

56 19/11/27(水)07:32:16 No.641938574

まず時給1000円の時点で別世界の話だな…

57 19/11/27(水)07:34:03 No.641938729

深夜入ればヨシ

58 19/11/27(水)07:34:36 No.641938780

バイトで週4はバカらしいよ それなら後1日足して正社員になれば収入倍近くになる フリーターなら週3か2ぐらいが理想

59 19/11/27(水)07:35:15 No.641938838

品出しのバイトだ~て応募したのに なし崩し的にレジやら発注やら配送までやらされるのいいよね…よくない

60 19/11/27(水)07:36:27 No.641938928

>>月15万のバイトってそれはそれで結構キツくない? >時給1000円を8時間20日で16万なんだが >手取りだとどうなるかは知らん 8時間20日ってもうバイトじゃなくていいのでは…

61 19/11/27(水)07:37:28 No.641939016

正社員だと残業させられるじゃん…

62 19/11/27(水)07:38:25 No.641939093

そんな簡単に正社員になれる学歴職歴ならそりゃそうしますよ…

63 19/11/27(水)07:38:29 No.641939101

>ユーロ危機のときのスペインとかイタリアに仕事なさすぎて現実逃避に昼間っから薬でハイになってるホームレスの若者いっぱいいた ヨーロッパじゃないけどアメリカ行った時 若くて健康そうな若者がホームレスやっててビビった 彼らはなぜホームレスをしているんだろう

64 19/11/27(水)07:39:41 No.641939203

>若くて健康そうな若者がホームレスやっててビビった >彼らはなぜホームレスをしているんだろう アメリカそういうの増えてる いい大学出たけど無理だったて若者すごい抱えてる

65 19/11/27(水)07:40:10 No.641939237

◯◯フロア責任者という謎の役職名で 仕事内容・残業は正社員で給料はアルバイト扱い 小売りあるあるです

66 19/11/27(水)07:40:14 No.641939242

品出しとレジ打ち往復してる人見ると馬鹿な仕事だなとは思う

67 19/11/27(水)07:41:26 No.641939352

>彼らはなぜホームレスをしているんだろう 場所によるが地価が高くて車生活な人も多いらしいな

68 19/11/27(水)07:41:37 No.641939367

>まず時給1000円の時点で別世界の話だな… 関東に出てくると時給高いからバイト生活も成立するなぁ 出稼ぎしようぜ!

69 19/11/27(水)07:43:11 No.641939487

>8時間20日ってもうバイトじゃなくていいのでは… その条件で3ヶ月ぐらい働くと契約社員とか準社員とかいう謎の立場になるのいいよね よくない

70 19/11/27(水)07:43:18 No.641939499

>8時間20日ってもうバイトじゃなくていいのでは… でも単純に言って完全週休2日ですよ?(土日に休めるとは言っていない

71 19/11/27(水)07:44:37 No.641939614

>8時間20日ってもうバイトじゃなくていいのでは… 正社員だと平日休みますって気軽に言えないからさ・・・

72 19/11/27(水)07:45:53 No.641939716

>正社員だと平日休みますって気軽に言えないからさ・・・ すいません体調不良で…

73 19/11/27(水)07:45:57 No.641939719

行政の指導が入ったのか最近バイトでも福利厚生がしっかりして有給も取れるようになってきた

74 19/11/27(水)07:45:59 No.641939721

>品出しとレジ打ち往復してる人見ると馬鹿な仕事だなとは思う そりゃ基本的にコンビニバイトは馬鹿の仕事だし…

75 19/11/27(水)07:46:13 No.641939756

>場所によるが地価が高くて車生活な人も多いらしいな バンやSUVを快適な住居に改造するDIYキットとか売ってる

76 19/11/27(水)07:50:38 No.641940161

川崎の海ッ端の倉庫でピッキング週4とかしていれば生活出来ちゃう・・・ 似たようなオジサン一杯居るから気楽だ

77 19/11/27(水)07:52:27 No.641940322

セルフレジとか導入できないもんなのかなコンビニ いろいろ問題はあるのだろうけど

78 19/11/27(水)07:56:24 No.641940717

>セルフレジとか導入できないもんなのかなコンビニ >いろいろ問題はあるのだろうけど もう ある

79 19/11/27(水)08:01:59 No.641941249

>セルフレジとか導入できないもんなのかなコンビニ 電子マネー限定で決済とかできて一品だけ買う通勤通学する人はスムーズに買い物できるようになってるところはあるよ 電子マネーについて行けてない人は有人レジに並ぶ

80 19/11/27(水)08:09:42 No.641942072

コンビニバイトって誰でも出来る簡単な仕事ってよく言われるけど簡単じゃなくない? 簡単に出来るって言ってる人にやらせても失敗しそう

81 19/11/27(水)08:14:32 No.641942544

やることは簡単 問題は老若男女に外国人と良い客悪い客ほぼすべてのジャンルの客層が来ることだ

82 19/11/27(水)08:18:02 No.641942886

セルフレジでビニール袋たくさんもらっていくマン! 生ゴミ捨てる時に何重にもするのに必要…

83 19/11/27(水)08:23:37 No.641943475

親が不労所得残してくれそうだから向上心棄てて今の仕事続けりゃいいや…今の仕事で死にそうだけど

84 19/11/27(水)08:27:19 No.641943907

スレ「」と似たような働き方してるけど来年の1月に店舗が閉店するって言われたよ この時期に新しい就職先探すのはめんどいなぁ

85 19/11/27(水)08:27:34 No.641943932

>川崎の海ッ端の倉庫でピッキング週4とかしていれば生活出来ちゃう・・・ >似たようなオジサン一杯居るから気楽だ あんまり人と関わらんしめちゃくちゃ働かされることもないし楽だよね

↑Top