虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/27(水)02:06:40 磯辺焼... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/27(水)02:06:40 No.641917807

磯辺焼きうめえ…

1 19/11/27(水)02:06:58 No.641917848

やめろ腹減る

2 19/11/27(水)02:07:12 No.641917878

こんな時間になんてものを見せやがる

3 19/11/27(水)02:07:32 No.641917926

うますぎるがカロリーもやばい

4 19/11/27(水)02:11:26 No.641918413

正月って免罪符があるからいくら食べても良い

5 19/11/27(水)02:11:58 No.641918482

あんまり食べたことないけどすごく美味しそう

6 19/11/27(水)02:12:50 No.641918596

>うますぎるがカロリーもやばい それなのにいっぱい食べれちゃう…

7 19/11/27(水)02:12:55 No.641918608

やめとけ

8 19/11/27(水)02:14:24 No.641918784

ご飯4杯分くらいの量余裕で食えちゃうからやべえんだよ

9 19/11/27(水)02:21:14 No.641919589

少ない量で効率的に栄養がとれるってことじゃん!!

10 19/11/27(水)02:22:17 No.641919706

よしてくれないか俺はお餅はきなこか砂糖醤油と決めているんだ

11 19/11/27(水)02:23:26 No.641919826

>よしてくれないか俺はお餅はバター醤油と決めているんだ

12 19/11/27(水)02:23:36 No.641919842

そうかもう餅の季節か…

13 19/11/27(水)02:24:33 No.641919941

ベビーチーズはさんどくね

14 19/11/27(水)02:27:27 No.641920242

意外と歴史が浅いやつ

15 19/11/27(水)02:28:50 No.641920389

許さんからな…

16 19/11/27(水)02:29:05 No.641920411

正月のみに許される禁術春名

17 19/11/27(水)02:30:21 No.641920534

>意外と歴史が浅いやつ 流行ったのがバブル時代の食べ歩きだっけ

18 19/11/27(水)02:32:03 No.641920720

>>意外と歴史が浅いやつ >流行ったのがバブル時代の食べ歩きだっけ マジか海苔も醤油も昔からあったしこんなにおいしいのに… 昔は餅が贅沢すぎる ㌧

19 19/11/27(水)02:33:01 No.641920831

餅はヘルシーだからいくら食べても大丈夫だし…

20 19/11/27(水)02:34:10 No.641920953

海苔も天然物しかない高級品で養殖成功したのが明治とかそのへん

21 19/11/27(水)02:34:18 No.641920969

甘いのも食べたいからきなこ餅も作るね

22 19/11/27(水)02:34:22 No.641920974

昔歌舞伎町で礒部焼の屋台が出てたの思い出した

23 19/11/27(水)02:34:47 No.641920998

汁物も欲しいから雑煮も作るね…

24 19/11/27(水)02:34:51 No.641921009

バブルと最も遠い食べ物のようにも思えるが…

25 19/11/27(水)02:35:46 No.641921094

いやー海苔いいやつは高いよなぁ

26 19/11/27(水)02:39:40 No.641921468

今となっては気軽に買える餅だけどプレミア感はあるよな…

27 19/11/27(水)02:40:51 No.641921576

バターはな 餅に練り込むんだよ

28 19/11/27(水)02:41:03 No.641921595

餅って今となってはそんなに美味しいものでもないよな…って思う

29 19/11/27(水)02:41:06 No.641921598

ペロッと数個食べちゃうけど白飯換算で余裕で茶碗ニ杯とか行くから怖い

30 19/11/27(水)02:41:24 No.641921626

おやつも欲しいだろうからかき餅もつくるね

31 19/11/27(水)02:42:00 No.641921684

本物の餅を食ってみてえなあ

32 19/11/27(水)02:42:36 No.641921742

食後の御茶請けも欲しいからお汁粉も作るね…

33 19/11/27(水)02:43:10 No.641921781

>バブルと最も遠い食べ物のようにも思えるが… だが泡のように膨らみはするぜ…!

34 19/11/27(水)02:44:50 No.641921914

ローカロリー餅とかでかいしのぎなのでは?

35 19/11/27(水)02:44:58 No.641921924

夜中にお茶漬けの素とかした湯に焼き餅入れるの旨くて止まらん太った

36 19/11/27(水)02:45:05 No.641921936

海苔マシマシで

37 19/11/27(水)02:45:07 No.641921938

>バブルと最も遠い食べ物のようにも思えるが… ディスコじゃ飯食わねえから軽く屋台で腹に入れてくんだよ

38 19/11/27(水)02:45:41 No.641921983

こいつにチーズとベイクンをプラスしたら俺はもう無敵だ

39 19/11/27(水)02:45:46 No.641921989

>本物の餅を食ってみてえなあ 正月とか成人式あたりで搗き立てのお餅が売ってると思わず買っちゃう

40 19/11/27(水)02:46:28 No.641922050

>夜中にお茶漬けの素とかした湯に焼き餅入れるの旨くて止まらん太った なるほど今度試してみるか…

41 19/11/27(水)02:46:38 No.641922068

おまえら精神状態おかしいよ…

42 19/11/27(水)02:47:05 No.641922101

>こいつにチーズとベイクンをプラスしたら俺はもう無敵だ アメリカンMOCHI…

43 19/11/27(水)02:47:26 No.641922130

ファンヒーターでも餅焼けないかな

44 19/11/27(水)02:47:37 No.641922147

餅は腹持ちいいし密度詰まってるから携帯食としても重宝されたという

45 19/11/27(水)02:48:39 No.641922230

焼きたいけどレンジで水と一緒に熱するのが楽すぎて妥協に走る

46 19/11/27(水)02:49:04 No.641922267

昔は餅まきで泥にまみれたやつストーブで焼いて食ってたわ うまかった

47 19/11/27(水)02:49:44 No.641922323

子供の頃はそこら中に餅が落ちてたもんだ

48 19/11/27(水)02:50:27 No.641922368

餅は禁止だって先生が

49 19/11/27(水)02:50:40 No.641922393

もちっ子大活躍のご家庭も多いだろうな

50 19/11/27(水)02:50:42 No.641922399

温かいめんつゆに餅浮かしただけでもうめえよ ネギもおすすめ

51 19/11/27(水)02:51:10 No.641922433

久しぶりについた餅食べたいな

52 19/11/27(水)02:51:34 No.641922465

ストーブとかずっと使ってないな… 暖取りながら缶の飲み物温めたりスルメ焼いたり餅焼いたり懐かしい

53 19/11/27(水)02:54:11 No.641922679

クラフトの切れてるチーズとかいう焼いた餅に合わせるためにあるようなチーズ

54 19/11/27(水)02:55:01 No.641922752

俺の場合レンジで加熱された餅はもれなくきなこにぶち込まれる

55 19/11/27(水)02:55:21 No.641922781

緩めについた粗びきのつきたてのもちいいよね…

56 19/11/27(水)02:55:37 No.641922802

カロリー爆弾きたな…

57 19/11/27(水)02:56:24 No.641922868

スーパーで売ってるもち米粉のやつは美味くないから安易に安いからってだめね

58 19/11/27(水)02:57:07 No.641922925

自分で作ればタダみたいなもんやぞ

59 19/11/27(水)02:57:46 No.641922961

>自分で作ればタダみたいなもんやぞ 餅つき機から買わなきゃ…

60 19/11/27(水)02:58:20 No.641923007

生の餅米って意識したことないからそこらのスーパーに売ってるのかすらわからん

61 19/11/27(水)02:58:50 No.641923057

そうだよな 餅ってすごい贅沢品だよな…

62 19/11/27(水)02:58:52 No.641923058

テフロン加工のちょっと深い炒め鍋と濡らしたすりこぎでイケるさ 餅米蒸すのが一番手間なくらいだ

63 19/11/27(水)02:59:11 No.641923078

>>自分で作ればタダみたいなもんやぞ >餅つき機から買わなきゃ… 杵と臼で充分だろ

64 19/11/27(水)02:59:30 No.641923098

>生の餅米って意識したことないからそこらのスーパーに売ってるのかすらわからん 大概普通に米のコーナーに並んでるよ

65 19/11/27(水)02:59:41 No.641923111

男は黙って!

66 19/11/27(水)03:01:44 No.641923266

一昨年餅つきしたら筋肉痛ひどいことになった

67 19/11/27(水)03:02:05 No.641923286

焼いた餅って外で中々食べられないよね… こないだまで山田うどんで磯辺焼きたべられたんだけど無くなってしまった 焼き鳥系の居酒屋でも中々無い… 煮た餅とか揚げた餅は意外とあるんだけど 結局自宅に戻って焼いて食わないといけない どっかに無い?できればチェーン系

68 19/11/27(水)03:02:33 No.641923307

つきたては正義 しょぼい地区の祭りで振る舞われる誰が触ったのかもわかんねえ素人作りの餅でさえ市販よりうめえからな

69 19/11/27(水)03:02:40 No.641923315

>男は黙って! おめぇは黙ってろ

70 19/11/27(水)03:02:40 No.641923316

>杵と臼で充分だろ >杵と臼買わなきゃ…

71 19/11/27(水)03:03:06 No.641923345

杵と臼は安くても万単位ぞ…

72 19/11/27(水)03:03:09 No.641923352

>>杵と臼で充分だろ >>杵と臼買わなきゃ… >自分で作ればタダみたいなもんやぞ

73 19/11/27(水)03:03:48 No.641923403

サトウの切り餅でいいよ

74 19/11/27(水)03:04:30 No.641923452

各家庭で永眠してるであろうホームベーカリーに餅つき機能がついていたりするぞ

75 19/11/27(水)03:04:44 No.641923468

店頭で焼いた餅の摂取難易度は高いのに コンビニとかどこいっても大体餅は売ってるよね 保存食の一面もあるからなのかな

76 19/11/27(水)03:04:59 No.641923489

まずもち米から作らないとな! 杵と臼だけあっても空気しかつけないぞ

77 19/11/27(水)03:05:08 No.641923502

餅つき機結構いい値段するな

78 19/11/27(水)03:05:10 No.641923504

餅焼いて何もつけずに食ってたら変人扱いされたぞどういうことだ

79 19/11/27(水)03:05:24 No.641923525

ホームベーカリーなんて持ってないよ

80 19/11/27(水)03:05:47 No.641923550

ホームベーカリーで餅つきすると たまに粘度の摩擦が足りなくなさすぎて急に高速回転したりするよね あのシャーッて音でぬがびっくりする

81 19/11/27(水)03:05:56 No.641923562

ささくれないように杵作るのはかなり大変だぞ 臼も木臼だとチェーンソー使う必要あるし石臼はご家庭の道具だと無理だぞ!

82 19/11/27(水)03:06:50 No.641923624

しかも下手な木使うとついてる最中にバカンと割れる

83 19/11/27(水)03:06:54 No.641923630

>餅焼いて何もつけずに食ってたら変人扱いされたぞどういうことだ 白米だけもりもり食ってるようなもんだから 別に食えなくはないけど何故その選択肢を…?とは思う

84 19/11/27(水)03:07:05 No.641923644

イシウスって書くと古代ローマ人っぽいな

85 19/11/27(水)03:07:29 No.641923673

餅米はいいぞおはぎも作れる

86 19/11/27(水)03:07:57 No.641923705

そもそももち米買って餅つくるってもそんな安くならない… どうしてもつきたてを食いたいのでなければ佐藤か越後に頼ろう

87 19/11/27(水)03:08:23 No.641923736

圧縮された米という暴力的な旨さとカロリーがな…すげえよな…

88 19/11/27(水)03:08:24 No.641923738

赤飯炊こうよ ちょっとした塩っ気で美味しいから祝い事じゃなくても食べたい

89 19/11/27(水)03:09:12 No.641923792

ハンバーガー屋や牛丼屋が普及するくらいなら餅屋がどこにでもあっていいはずなのに

90 19/11/27(水)03:09:26 No.641923810

>赤飯炊こうよ >ちょっとした塩っ気で美味しいから祝い事じゃなくても食べたい コンビニでおにぎり買うときもつい赤飯頼んじゃう でもセブンのはごましおついてないからちょっと物足りない 赤飯美味いよね でも俺は炊きたてより冷えたお赤飯が好き

91 19/11/27(水)03:09:35 No.641923820

粒残しておはぎにしてもいい

92 19/11/27(水)03:09:58 No.641923844

というか餅作る前に炊いたもち米がうまいぞ あと普通の米炊くときに1割ほど入れておくとふっくらおいしいご飯になるぞ

93 19/11/27(水)03:10:26 No.641923885

>ハンバーガー屋や牛丼屋が普及するくらいなら餅屋がどこにでもあっていいはずなのに おにぎり屋ですらあまり振るわないからな… あとあんまり量が食えない…食うとやばい

94 19/11/27(水)03:10:39 No.641923898

おはぎって不思議だよなあ ただ米とあんこを並べられても美味そうと思えないのに

95 19/11/27(水)03:11:52 No.641923977

>おはぎって不思議だよなあ >ただ米とあんこを並べられても美味そうと思えないのに あんこ丼とか出されてもふざけんなってなる

96 19/11/27(水)03:12:47 No.641924038

でも駅前で焼いた餅に醤油塗ってる匂いなんか嗅がされたらたまらんだろうな

97 19/11/27(水)03:13:57 No.641924130

しかも餅なんて2,3個くったらカロリーの化け物だし… でもタピオカ屋流行ってるくらいだからいける…?

98 19/11/27(水)03:14:39 No.641924183

>でも駅前で焼いた餅に醤油塗ってる匂いなんか嗅がされたらたまらんだろうな せっかくだし醤油じゃなくバター醤油にしよう

99 19/11/27(水)03:14:57 No.641924207

>うますぎるがカロリーもやばい なあにちょいとバター醤油にするだけで

100 19/11/27(水)03:15:24 No.641924244

下鴨神社近くのみたらし団子が有名なとこで磯辺焼き頼むと山椒を一緒に出してくれて それが超美味くて以降毎度山椒つけて食べてしまう… 後味がすっきりしていくらでも食べれてしまって危ない

101 19/11/27(水)03:15:43 No.641924268

難消化デキストリンや蒟蒻を混ぜ込んだローカロリー餅の開発が急がれるな…

102 19/11/27(水)03:15:55 No.641924277

モチってどういう風に焼いてる? 俺は少しチンした後ごま油しいたフライパンで焼いてる 香ばしくてサクッとするからおすすめだ

103 19/11/27(水)03:16:15 No.641924297

屋台でも餅ってあんまりないよなぁ お正月なんて餅食うチャンスなんだからあってもいいのに でもみんな自宅で山程食うからいらねってことなんかな

104 19/11/27(水)03:17:09 No.641924351

モチって高いんだよな

105 19/11/27(水)03:17:12 No.641924356

正月で婆ちゃんがすごい焼いてくれる 全部食ったら嬉しがって更に追加で焼いてくれる 更に全部食ったら腹パンパン

106 19/11/27(水)03:17:22 No.641924364

>俺は少しチンした後ごま油しいたフライパンで焼いてる トースターで焼いても思った通りにいかないから今度まねしよ

107 19/11/27(水)03:17:28 No.641924372

子供の頃は近所の児童館とか町内会の集会場とかで餅つき大会とかあったな

108 19/11/27(水)03:18:23 No.641924440

水で濡らしてオーブンで焼いてる

109 19/11/27(水)03:18:52 No.641924480

少し濡らすと何か変わるの?

110 19/11/27(水)03:18:59 No.641924497

>屋台でも餅ってあんまりないよなぁ 作り置きだといまいち魅力ないしかといって注文のたびに焼くんじゃ回転が悪いからかな

111 19/11/27(水)03:19:19 No.641924521

焼餅と海苔と醤油の組み合わせはヤバい…

112 19/11/27(水)03:19:25 No.641924531

>モチってどういう風に焼いてる? オーブントースターを220度で余熱して焼いてる バター入れてホイル焼きにすると最高にうまいけどカロリーが跳ねる

113 19/11/27(水)03:20:08 No.641924578

>白米だけもりもり食ってるようなもんだから 普通の米そんな好きじゃないけどプレーン焼き餅はうるち米のうまあじでいくらでも食える

114 19/11/27(水)03:20:15 No.641924586

餅はカロリー跳ねさせてなんぼや!

115 19/11/27(水)03:20:16 No.641924587

おもちは保存できてカロリー高くて美味しくて最強だからな

116 19/11/27(水)03:20:30 No.641924609

>少し濡らすと何か変わるの? 柔らかくなる

117 19/11/27(水)03:20:36 No.641924617

餅は薄い味付けで食べると風味を感じられてすき

118 19/11/27(水)03:20:45 No.641924632

揚げ餅うますぎて鍋の主役になってる 最近はおでんの餅巾着も揚げ餅に成り代わってきてる

119 19/11/27(水)03:21:44 No.641924690

>おもちは保存できてカロリー高くて美味しくて最強だからな 単純な餅だとそこまで保存効かないぞ! 氷餅にするとちょうながもち

120 19/11/27(水)03:23:08 No.641924786

いかん腹が減ってきた

121 19/11/27(水)03:24:14 No.641924868

食っちまえばいいじゃん コンビニに出来合いもインスタントも切り餅もあるぜ

122 19/11/27(水)03:24:25 No.641924880

からみ餅の方が麻薬感高い いくらでも行ってしまう

123 19/11/27(水)03:25:18 No.641924934

きな粉やゴマも美味しい 大根おろしもいい 砂糖醤油もいい つきたてのお餅食べたいなぁ

124 19/11/27(水)03:27:34 No.641925079

いうても切り餅2枚=ご飯1杯ぐらいだし おやつに食ったらやばいけど飯代わりならまあ

125 19/11/27(水)03:29:12 No.641925183

揚げもちを砂糖醤油に浸したのは食っててこれ絶対カロリーやばいとわかる うまい

126 19/11/27(水)03:29:15 No.641925188

からみ餅にサバの水煮足すのが好き 正月こればっかり食ってる

127 19/11/27(水)03:45:11 No.641926270

テロすぎる

128 19/11/27(水)03:55:10 No.641926956

こいつら腹に入ってから牙を剝くから怖い

129 19/11/27(水)03:59:26 No.641927255

筋トレにいいって聞いて毎日餅食ってるよ

130 19/11/27(水)04:28:31 No.641928885

きな粉好きだけど近所には売ってない アマゾンでオススメのきな粉教えて…?

131 19/11/27(水)04:35:41 No.641929280

>こいつにチーズとベイクンをプラスしたら俺はもう無敵だ 俺ならさらにモッフルでプレスするね

132 19/11/27(水)04:36:27 No.641929325

ここにバター突っ込むのがタピオカなみにナウいと聞きました

↑Top