19/11/27(水)00:54:57 中華サ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/27(水)00:54:57 No.641905237
中華サクラ業者がついに低評価爆撃を始めたそうな
1 19/11/27(水)00:56:20 No.641905550
もう買い物するとこじゃない
2 19/11/27(水)00:57:00 No.641905697
付箋のレビューなんて報告されても困る
3 19/11/27(水)00:57:50 No.641905877
鍛冶って名字かっこいいね
4 19/11/27(水)00:58:38 No.641906043
これだから林小林は…
5 19/11/27(水)01:01:44 No.641906693
前まで高評価を付けてたのを低評価に変えたから低評価なのにほめてる文面になってるのかな?
6 19/11/27(水)01:03:42 No.641907077
日本語の内容が褒めてるかどうかもわからないでやってるのか
7 19/11/27(水)01:05:57 No.641907563
レビューなんて当てにならないよなってこの前低評価だらけだったワイヤレスイヤホンの性能が良かった時に思った
8 19/11/27(水)01:06:10 No.641907612
めちゃくちゃ広範囲に爆撃しててもうほんとなんなの…
9 19/11/27(水)01:06:54 No.641907763
中華が手段を選ばないのは平常運転だが アマゾンが放置しているのが謎
10 19/11/27(水)01:07:38 No.641907907
>中華が手段を選ばないのは平常運転だが >アマゾンが放置しているのが謎 Amazonとしては物が売れたら問題ないし
11 19/11/27(水)01:07:48 No.641907947
排除したらレビュー全部消えちゃうんじゃない
12 19/11/27(水)01:08:51 No.641908134
書き込みをした人によって削除されました
13 19/11/27(水)01:10:19 No.641908434
アマゾンに200個注文来て全て住所不明で出戻りして 送料負担が出品者負担なの酷かった アマゾン倉庫に預けているので アマゾンにより即出荷されてしまうので止める事もできない
14 19/11/27(水)01:14:11 No.641909200
AmazonのレビューよりブログやSNSやテック系のサイトで情報集めを日頃からしとくのがめんどいけど一番良いよね
15 19/11/27(水)01:14:51 No.641909342
付箋ってレビュー見て買うようなものか…?
16 19/11/27(水)01:15:43 No.641909502
>付箋ってレビュー見て買うようなものか…? だから星だけ下げるんじゃない 一覧で見た時に星低いとこれくっつかないかな…とかなる人は多そう
17 19/11/27(水)01:16:20 No.641909620
>付箋ってレビュー見て買うようなものか…? じっくり精読はしないにせよ星の数くらいはざっと見る人が大半でしょう
18 19/11/27(水)01:18:46 No.641910056
評価高いのを鵜呑みにはしない人でも評価低いのを気にしないのは難しい気がする
19 19/11/27(水)01:19:24 No.641910175
大手メーカーの付箋と競合するようなもん中華業者が扱ってるんだろうか
20 19/11/27(水)01:20:55 No.641910450
>大手メーカーの付箋と競合するようなもん中華業者が扱ってるんだろうか 扱いたしたからこういう工作やりだしたんじゃないの
21 19/11/27(水)01:22:07 No.641910666
レビュー爆撃やるけど極端すぎると怪しいと思うってならないんだろうか中華の人
22 19/11/27(水)01:23:20 No.641910889
貶すテンプレ用意してなかったんかな
23 19/11/27(水)01:24:15 No.641911049
>アマゾンに200個注文来て全て住所不明で出戻りして >送料負担が出品者負担なの酷かった >アマゾン倉庫に預けているので >アマゾンにより即出荷されてしまうので止める事もできない マケプレで着払いのも住所不明やら受け取り拒否やらで返って来て且つレビューは届かなかっただの詐欺だの★1付けて クソアマはそれ信じてアカウント停止とか記事になってたな… もうダメだこりゃ
24 19/11/27(水)01:25:01 No.641911204
中華の商品1つでも買うとわかるんだけど 中に入ってる取説でサクラレビューの募集してる
25 19/11/27(水)01:26:03 No.641911402
このクソアマ!
26 19/11/27(水)01:26:22 No.641911464
ポストイットを極端に褒めるのも貶すのも難しいな
27 19/11/27(水)01:26:48 No.641911541
もうほんと買い物する場所じゃなくなってるな
28 19/11/27(水)01:27:25 No.641911660
米国でもアマゾン売り上げ落ちてるとかどっかで見たけど 思わぬ所で足元掬われたって感じなんだろうか?
29 19/11/27(水)01:27:59 No.641911768
低評価爆撃って競争相手にやるの…?
30 19/11/27(水)01:28:29 No.641911849
サクラチェッカーをAmazonが実装したらいいんです?
31 19/11/27(水)01:28:41 No.641911876
>アマゾンが放置しているのが謎 アマゾンが中国に進出したけど中国政府との折り合いとか現地通販との競争でいまいちだった じゃあ中国から海外向けの需要取り込んじゃえばそっちは儲かるじゃん!ってなった
32 19/11/27(水)01:29:44 No.641912042
>低評価爆撃って競争相手にやるの…? そう マケプレで商品が被ったら攻撃するとか
33 19/11/27(水)01:30:36 No.641912184
うちはプライム9日に更新だからそれまでに積んでた映画ありったけ見てもう解約しちまおう こんな所に金払うのが気色悪くて駄目だもう いや悪いのはゴミクズ中国人だけど
34 19/11/27(水)01:30:39 No.641912189
>マケプレで商品が被ったら攻撃するとか ルール無用すぎる…
35 19/11/27(水)01:30:43 No.641912208
相手貶めたいならカタコトの日本語で高評価爆撃するのが一番だと思う
36 19/11/27(水)01:31:37 No.641912374
同じ商品でも別商品として出品するのにはそんな理由が
37 19/11/27(水)01:31:47 No.641912410
やっぱりクソっスね中国人は
38 19/11/27(水)01:32:24 No.641912537
商品買った人だけレビュー出来るようにすればいいのに仕様変える気ないのかな 中華業者以外でも前々から気持ち悪いネガキャンとかあったて嫌だったのに
39 19/11/27(水)01:32:54 No.641912603
スレ画のポストイットはそのへんの付箋よりずっと質がいい ただわざわざポストイットを選びたい人が 単に星1見ただけでじゃあ買わんとこ…ってなるとは思えない
40 19/11/27(水)01:33:09 No.641912647
アメリカでも同じことしとるんかい…
41 19/11/27(水)01:33:15 No.641912668
別に安くもないしポイントも少ないし探し物すれば中華製品だらけで使用頻度激減してたけど いよいよ潮時かな…
42 19/11/27(水)01:33:40 No.641912742
何か対策できないのかこういうの
43 19/11/27(水)01:34:30 No.641912875
本国の英語圏でも明らかにネイティブじゃない英語とか見分けつくのかしら
44 19/11/27(水)01:34:41 No.641912904
他国のメーカーの商品に紛れ込んでくるのはマジでどうにかしてくれませんかね…
45 19/11/27(水)01:34:48 No.641912923
尼が中華業者誘致してるからなぁ
46 19/11/27(水)01:34:53 No.641912935
レビュー制度止めるいがいにない
47 19/11/27(水)01:35:34 No.641913060
>何か対策できないのかこういうの まぁAmazonが販売発送はまだ中華商品に汚染されてない
48 19/11/27(水)01:35:45 No.641913089
野放ししてる時点でどうしようもない 対策する気があるならしてる
49 19/11/27(水)01:35:55 No.641913121
アリババジャパンだと考えられる
50 19/11/27(水)01:36:09 No.641913159
>何か対策できないのかこういうの 買った人しかレビュー出来ないってだけでかなり抑制できる気がするけどなあ 他の通販サイトは大抵そうなってるよね
51 19/11/27(水)01:36:17 No.641913179
中国人以外は人間扱いしてないからこんなことできるんだろうな
52 19/11/27(水)01:36:28 No.641913212
米アマでも同じように汚染されてるんかな
53 19/11/27(水)01:36:49 No.641913282
>商品買った人だけレビュー出来るようにすればいいのに仕様変える気ないのかな スレ画見るに代引き購入して住所不明で出戻りする前に☆1レビューつけたら Amazonで購入マークつきのレビューになるんじゃね
54 19/11/27(水)01:37:12 No.641913339
>米アマでも同じように汚染されてるんかな 一時期メキシコ汚染が酷かったと聞く
55 19/11/27(水)01:37:44 No.641913428
PC機器や電化製品の類はレビューも星も見ずにメーカーで選ぶようになってしまった 昔に戻った気分だ
56 19/11/27(水)01:37:52 No.641913460
低評価爆撃は実は前からちょくちょくあったりした 後はセール直前に対抗商品を違反申告爆撃してAmazonに調査のために商品ページ取り下げさせたり
57 19/11/27(水)01:38:10 No.641913509
レビューにレビュアーの国籍が表示されるようにしてくだち
58 19/11/27(水)01:38:15 No.641913533
ヨドバシで買う前にレビューを確認する用のサイトになってる
59 19/11/27(水)01:38:28 No.641913567
ランサーズとかの求人で レビューつける仕事いつも募集されてる もちろんライバルの悪評つける仕事なのは 依頼受けたあとに明かされる
60 19/11/27(水)01:38:30 No.641913573
>後はセール直前に対抗商品を違反申告爆撃してAmazonに調査のために商品ページ取り下げさせたり 戦争かよ
61 19/11/27(水)01:38:37 No.641913588
>アマゾンに200個注文来て全て住所不明で出戻りして >送料負担が出品者負担なの酷かった >アマゾン倉庫に預けているので >アマゾンにより即出荷されてしまうので止める事もできない 着払い停止するだけでだいたい対策出来るはずなんだけど なぜかそういう目にあっても着払いそのまま使い続けるショップ時々見るんだけどなんでなんだろう そこまで着払い市場大きいのかな?
62 19/11/27(水)01:38:51 No.641913628
>ヨドバシで買う前にレビューを確認する用のサイトになってる レビューもこのざまだけどな!
63 19/11/27(水)01:39:08 No.641913681
中国なんかこっちの留学生にバイトとして犯罪やらせるくらいだから日本国内からのレビューだってダメだわ
64 19/11/27(水)01:39:12 No.641913688
>PC機器や電化製品の類はレビューも星も見ずにメーカーで選ぶようになってしまった >昔に戻った気分だ 商品名の先頭にメーカー名が無い、もしくはどこにもメーカー名がないのは地雷だからな…
65 19/11/27(水)01:39:13 No.641913691
>米アマでも同じように汚染されてるんかな レビューは知らんけど中華業者増えてきてフッションメーカーの正規販売は撤退が出始めてる 利幅の問題と偽物対策がいまいちだったり日本と同じで同じ商品重複出品で検索されにくかったりで
66 19/11/27(水)01:39:20 No.641913713
まあ今はどんぱちばできないだけでこれも戦争だよ
67 19/11/27(水)01:39:55 No.641913816
サクラレビュー堂々と募集してるけど法的にはどうなの
68 19/11/27(水)01:39:59 [なー] No.641913830
なー
69 19/11/27(水)01:40:13 No.641913861
>相手貶めたいならカタコトの日本語で高評価爆撃するのが一番だと思う スレ画はそういう現地人の感覚とか分からないでテンプレ爆撃してるんだろうな
70 19/11/27(水)01:40:15 No.641913866
>ヨドバシで買う前にレビューを確認する用のサイトになってる アマゾン見た後だと中華業者に汚染されてない検索だけで凄く快適
71 19/11/27(水)01:40:22 No.641913886
>まーたネトウヨの中国ネガキャンスレか >いい加減現実見なよ 草
72 19/11/27(水)01:40:58 No.641913976
SDカード買おうと思ったら偽物多すぎて怖くて買えなかった もうAmazonで買えるものってかなり限られてくるな
73 19/11/27(水)01:40:59 No.641913978
まあアマゾンは今後は鯖屋と配信屋メインだろうし通販はもう同でもよくなってそう
74 19/11/27(水)01:41:10 No.641914007
なんだかんだで店頭で買う事が増えたな
75 19/11/27(水)01:41:47 No.641914108
今はわかるならユーチューブで商品の動画見たほうがわかりやすいのもあるな
76 19/11/27(水)01:41:49 No.641914114
フルグラとか保存食みたいな食料品しか買ってないなもう…
77 19/11/27(水)01:42:08 No.641914178
レビューでレスチンポバトル眺めるの好き
78 19/11/27(水)01:42:40 No.641914257
>サクラレビュー堂々と募集してるけど法的にはどうなの 詐欺罪が成立した判例があるってさ 中国本国からやってたら知らん
79 19/11/27(水)01:42:44 No.641914271
アマゾンで買ったことないけど食料品はあんまり汚染されてないの?
80 19/11/27(水)01:43:30 No.641914397
もう本しか買わないな
81 19/11/27(水)01:43:48 No.641914450
>レビューは知らんけど中華業者増えてきてフッションメーカーの正規販売は撤退が出始めてる >利幅の問題と偽物対策がいまいちだったり日本と同じで同じ商品重複出品で検索されにくかったりで 海賊版業者にメーカーの正規品が駆逐されるとか末期的だな… メーカー側としてもブランド毀損されたり利益でない状況だと出店する意味は無いか
82 19/11/27(水)01:43:49 No.641914454
>アマゾンで買ったことないけど食料品はあんまり汚染されてないの? マケプレは怪しいかもしれん まぁアマで食品は割高だから使わんけど
83 19/11/27(水)01:43:57 No.641914483
>今はわかるならユーチューブで商品の動画見たほうがわかりやすいのもあるな アウトドア用品は必ずチェックするようになったな 逆に中国ブランドでも全然大丈夫なのもあったりして面白い
84 19/11/27(水)01:44:03 No.641914494
本屋としては一番いいよAmazon E-ink端末も出してるし
85 19/11/27(水)01:44:08 No.641914505
お茶だけ買ってる SD買おうと思ったら偽物掴まされたレビューが多すぎてやべえ
86 19/11/27(水)01:44:14 No.641914514
>着払い停止するだけでだいたい対策出来るはずなんだけど >なぜかそういう目にあっても着払いそのまま使い続けるショップ時々見るんだけどなんでなんだろう >そこまで着払い市場大きいのかな? amazonで着払いってあるの? 大体送料込みで売ってると思うんだけど
87 19/11/27(水)01:44:24 No.641914539
Amazon切り捨ててよそ行くの面倒だな でもどんな物にも終わりはあるから仕方ないか
88 19/11/27(水)01:44:46 No.641914606
漫画やブルーレイも発売日に届かないから楽天で予約するようになったな…
89 19/11/27(水)01:44:47 No.641914609
ビデオ見るためにまだアマプラ入ってるがこれなら他の配信サービスでもよくねと思い始めた
90 19/11/27(水)01:44:59 No.641914647
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
91 19/11/27(水)01:44:59 No.641914648
とりあえずjp隔離とかできないのかな
92 19/11/27(水)01:45:03 No.641914663
マケプレ全部切ったら万事解決だと思う
93 19/11/27(水)01:45:20 No.641914709
amazon販売の商品でもアレな業者が偽物を倉庫に置くと混ざると聞いた
94 19/11/27(水)01:45:21 No.641914710
付箋とか単価安すぎて競合品貶めたところで利益クソ低そうなのにな
95 19/11/27(水)01:45:23 No.641914715
楽天は必要な情報がトップに来て スパム送ってさえ来なければいいサービスなんだけどな
96 19/11/27(水)01:45:42 No.641914779
>マケプレ全部切ったら万事解決だと思う 切らないって事はマケプレ運営の利益は大きいんだろうか
97 19/11/27(水)01:45:48 No.641914796
おめーんとこの国でも売ってんだろむしろ製造してるのお前の国だろそれ みたいな商品を爆買いしに来るのが不思議だったが最近だんだんわかってきた
98 19/11/27(水)01:46:05 No.641914849
中国人は商売上手いっていうけどこれ狡猾なだけでは…
99 19/11/27(水)01:46:38 No.641914928
無敵だと思ってたAmazonもこういうことされるんだな…
100 19/11/27(水)01:46:39 No.641914930
電子書籍70冊くらい買ったけどビューワが数年前のweb漫画より劣悪でどうしようもなかったしもう未練ないわ
101 19/11/27(水)01:46:39 No.641914931
だいぶ前に素のアカウント作ったけど一回も利用したことないや
102 19/11/27(水)01:46:42 No.641914939
PCパーツはメーカー直販ものしか買わないようにしてるけど 検索結果に紛れ込んで来るんじゃねえよクソァ!
103 19/11/27(水)01:46:43 No.641914941
>マケプレ全部切ったら万事解決だと思う 本末転倒
104 19/11/27(水)01:46:46 No.641914954
類似品が送られてきたとかな話も聞くし まぁこの辺りの信頼性が落ちてくと利用しづらくなるよね
105 19/11/27(水)01:46:47 No.641914959
>切らないって事はマケプレ運営の利益は大きいんだろうか そりゃ自分の懐は一切傷まず屋根貸してるだけで利益が入ってくるわけだし
106 19/11/27(水)01:46:54 No.641914975
>中国人は商売上手いっていうけどこれ狡猾なだけでは… こんなのはごく小規模な零細事業だから…
107 19/11/27(水)01:47:07 No.641915001
通販サイトとしては国内のに勝る部分が少なくなってきて アマプラの動画も配信サイトの充実でそこまで利点じゃなくなってるんだよな アメリカみたいにバカでかい国なら場所に関わらず一定のクオリティで使える通販サイトは便利なんだろうけど…
108 19/11/27(水)01:47:16 No.641915033
>中国人は商売上手いっていうけどこれ狡猾なだけでは… 形振り構わないのと人海戦術でもう
109 19/11/27(水)01:47:30 No.641915073
避ければいい令和最新と違って返品で偽造品を紛れ込ますのは普通に犯罪だろこれ
110 19/11/27(水)01:47:56 No.641915132
実際どこでもある商品とか店行けば買えるもんは自分で歩いて買うほうが人生は楽しくなるよ 変なこと言ってるのもわかるが
111 19/11/27(水)01:48:02 No.641915151
>おめーんとこの国でも売ってんだろむしろ製造してるのお前の国だろそれ >みたいな商品を爆買いしに来るのが不思議だったが最近だんだんわかってきた 本国の検索もクソまみれでまともな商品求めて逃げてきてたんだな…
112 19/11/27(水)01:48:06 No.641915160
ルールを守らないやつはそりゃ強いよ
113 19/11/27(水)01:48:09 No.641915166
>1574786699302.png とりあえず令和つけとけみたいなのはアプリでもよくあるし中華判定分かりやすくてありがたいよね
114 19/11/27(水)01:48:28 No.641915221
>無敵だと思ってたAmazonもこういうことされるんだな… 無敵の巨人企業だから些事には目が届かないんだろう 企業利益が目に見える形で減少しない限りは問題無いって認識になる
115 19/11/27(水)01:48:29 No.641915224
primeだけで絞るのもここ数年は○○が販売しAmazonが発送しますが増えてきて使い物にならんな
116 19/11/27(水)01:48:29 No.641915225
>おめーんとこの国でも売ってんだろむしろ製造してるのお前の国だろそれ >みたいな商品を爆買いしに来るのが不思議だったが最近だんだんわかってきた 自国の業者は信用出来ない言ってたのはまじだったんだなって…
117 19/11/27(水)01:48:40 No.641915254
今度は低評価爆撃率確認アプリとか出そうだな
118 19/11/27(水)01:48:45 No.641915262
>切らないって事はマケプレ運営の利益は大きいんだろうか 尼も尼でショバ代多めに払ったら他所よりも売れるようにAmazonsChoiceに出てくるようにしますよ! みたいなことこっそりやってたりするくらいだからね…
119 19/11/27(水)01:49:13 No.641915336
電子書籍って未だに素人の自炊以下のクオリティのが大半だから尻込みすんだよなぁ この前小説買ったら演出とかでなく途中でいきなりフォント変わったし
120 19/11/27(水)01:49:23 No.641915364
善意というか常識を前提にした便利なツールを中国人に触らせちゃだめだと思う
121 19/11/27(水)01:49:31 No.641915385
>ルールを守らないやつはそりゃ強いよ 捕まらないなら銀行強盗するやつが一番の金持ちになるわな
122 19/11/27(水)01:49:38 No.641915399
ゴミ送り付けて来るんじゃなくて分かるやつにはゴミな粗悪品送ってくるのが面倒臭い
123 19/11/27(水)01:49:57 No.641915437
>電子書籍って未だに素人の自炊以下のクオリティのが大半だから尻込みすんだよなぁ >この前小説買ったら演出とかでなく途中でいきなりフォント変わったし それは変な所から買ってないか
124 19/11/27(水)01:50:01 No.641915446
法に違法性がないなら文句いえないからな
125 19/11/27(水)01:50:02 No.641915448
>おめーんとこの国でも売ってんだろむしろ製造してるのお前の国だろそれ >みたいな商品を爆買いしに来るのが不思議だったが最近だんだんわかってきた 向こうで販売されてるやつだとパッケージだけ丸々パクった偽物とかありそうだしな…
126 19/11/27(水)01:50:12 No.641915469
メーカー名も含めて検索かけてるのに聞いたことない会社の商品が紛れ込んでくる…!
127 19/11/27(水)01:50:44 No.641915552
amazonも同業他社潰しまくって日本じゃもはやインフラと言えるレベルまで普及したからもう動かないと思うよ
128 19/11/27(水)01:50:49 No.641915564
零細メーカーなのかと思って検索かけると 何屋さんなのかさっぱり分からん品々が一覧に表示されるのいいよね
129 19/11/27(水)01:50:57 No.641915579
検索末尾にこれつけるだけで解決するぞ &emi=AN1VRQENFRJN5
130 19/11/27(水)01:51:08 No.641915607
アマプラビデオも国内外の番組あからさまにしょっぱくなったのは何で?
131 19/11/27(水)01:51:13 No.641915624
通販は便利だけど確実性を求めるときは直接販売店行く事になるからバランスは良くなるのかな
132 19/11/27(水)01:51:19 No.641915644
>電子書籍って未だに素人の自炊以下のクオリティのが大半だから尻込みすんだよなぁ >この前小説買ったら演出とかでなく途中でいきなりフォント変わったし 少なくとも集英社角川講談社小学館辺りの大手出版の電子書籍でそんなのみたことないが…
133 19/11/27(水)01:51:37 No.641915690
>通販サイトとしては国内のに勝る部分が少なくなってきて >アマプラの動画も配信サイトの充実でそこまで利点じゃなくなってるんだよな >アメリカみたいにバカでかい国なら場所に関わらず一定のクオリティで使える通販サイトは便利なんだろうけど… 先行者利益があっても競合他社に追いつかれるのは自然な流れなのかな… アマゾンもそういう古臭い先達を打倒して伸し上がってきた企業なのに同じ道を辿るのか
134 19/11/27(水)01:51:37 No.641915691
独占体制にしてからやりたい放題するのは基本だからな
135 19/11/27(水)01:51:39 No.641915696
>amazonも同業他社潰しまくって日本じゃもはやインフラと言えるレベルまで普及したからもう動かないと思うよ 俺は逆に世界レベルで様々な国家から嫌われてるから時間の問題だと思う
136 19/11/27(水)01:52:03 No.641915741
アマプラは結構質落ちたね ネトフリ初期の頃は結構充実してたんだけど
137 19/11/27(水)01:52:06 No.641915756
>善意というか常識を前提にした便利なツールを中国人に触らせちゃだめだと思う delをいいねボタンに変えるアドオン作ったり手書きでおぺにす祭りする「」が言うと説得力あるな
138 19/11/27(水)01:52:07 No.641915759
まさかエルコムやアイオーやサンワの商品が割と安パイなポジになってくるとは
139 19/11/27(水)01:52:33 No.641915821
>アマプラビデオも国内外の番組あからさまにしょっぱくなったのは何で? ビデオに関しては前までが正直異常なほど豪華だっただけだと思う 500円ならまあこんなもんだと思うよ
140 19/11/27(水)01:53:04 No.641915895
kindleの小説のフォントって端末側の問題じゃないのかな
141 19/11/27(水)01:53:09 No.641915904
洗剤とか普段使ってるものをリピート買いする時にはいいんだろうけど大抵スーパーで済ませちゃうしなぁ
142 19/11/27(水)01:53:52 No.641916011
無法地帯すぎる
143 19/11/27(水)01:54:01 No.641916038
アマゾンが排除されないと思ってるのはアマゾンヘビーユーザーだけだと思う
144 19/11/27(水)01:54:23 No.641916085
本は普通に買えるんだけどここで買うと尼が危機感感じ無さそうだからあえて余所で買ってる
145 19/11/27(水)01:54:28 No.641916096
信頼できる店で買ってもちゅうごくじんの返品戦術でゴミが紛れ込んでる可能性があるってこれどうしようもないじゃん
146 19/11/27(水)01:54:39 No.641916129
>洗剤とか普段使ってるものをリピート買いする時にはいいんだろうけど大抵スーパーで済ませちゃうしなぁ 定期便も安いし手を出してみようかと思ったけど 消費しきれるかどうかのタイミング自分でも読めないしアカンわってすぐキャンセルしたわ…
147 19/11/27(水)01:54:46 No.641916149
>primeだけで絞るのもここ数年は○○が販売しAmazonが発送しますが増えてきて使い物にならんな PCならAmazon販売発送に絞れるブックマークレットがある タイムセールには無力だけど
148 19/11/27(水)01:54:47 No.641916152
さすがにここまで使いにくくなってくるとダメだよ セールもゴミしか売ってねえし
149 19/11/27(水)01:54:50 No.641916157
>洗剤とか普段使ってるものをリピート買いする時にはいいんだろうけど大抵スーパーで済ませちゃうしなぁ そういや前に出たボタン押すだけでその商品をAmazonに注文するアホみたいな専用ボタンまだ使ってる人いるんだろうか
150 19/11/27(水)01:54:58 No.641916171
fire tv使ってる理由がコンテンツよりツールのstickにあるから それより便利な視聴環境があれば乗り換えるわ俺…
151 19/11/27(水)01:54:59 No.641916173
仲間意識が強くて、それ以外はゴミという価値観が根強いからここまで迷惑かけられるんだろうな
152 19/11/27(水)01:55:06 No.641916188
>amazonも同業他社潰しまくって日本じゃもはやインフラと言えるレベルまで普及したからもう動かないと思うよ 言っても通販サイトなんてまだまだあるぜ
153 19/11/27(水)01:55:17 No.641916223
あのボタン今はゴミだし
154 19/11/27(水)01:55:30 No.641916259
日用品はもう壊滅状態だな まともなメーカーが悪質な業者にご注意下さい!って商品ページで注意促してるのすらあるぞ
155 19/11/27(水)01:55:45 No.641916300
君も楽天カードマンになろう!
156 19/11/27(水)01:55:59 No.641916331
ヨドが評判良いからな とはいえ仮にクソアマビッチが日本撤退してヨドに殺到したらヨドも手が回らなくなる気がするけど
157 19/11/27(水)01:56:20 No.641916381
最近はヨド、楽天、Yahooの割合増えてきた
158 19/11/27(水)01:56:31 No.641916410
Yahooに慣れてしまったけどヨドバシも見てみようかな…
159 19/11/27(水)01:56:52 No.641916467
15年前が一番利用しやすかった
160 19/11/27(水)01:57:00 No.641916483
本やら靴やらPCパーツやらいろいろ買ったもんだ 世話になったが遠慮なく死んでくれ
161 19/11/27(水)01:57:22 No.641916532
中国人は身内意識が強いというより相手を騙そうが稼いだやつが偉いって価値観なだけだよ 煽り抜きでそういう文化だから根本的に信用で成り立ってる日本とは商売の文化が違うんだ
162 19/11/27(水)01:57:27 No.641916547
バラエティー充実してる動画配信サイトってある?
163 19/11/27(水)01:57:29 No.641916551
細々した文具とかは合わせ買い対象だったりするから結局ヨドにたどり着く…
164 19/11/27(水)01:57:59 No.641916636
一強状態になると殿様商売し始めるからダメね…