19/11/25(月)23:48:11 5G!5G... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/25(月)23:48:11 No.641638815
5G!5Gの時代が来ますぞー!
1 19/11/25(月)23:48:42 No.641638955
30Gだよ
2 19/11/25(月)23:48:52 No.641639002
ホントに?
3 19/11/25(月)23:49:47 No.641639273
カタヘルツシュプルング・ラッセル図 違った
4 19/11/25(月)23:49:54 No.641639307
なにがかわるのかいまだによくわかってない 単純にいっぱい通信できるようになるの
5 19/11/25(月)23:50:58 No.641639605
カタアナルビーズ
6 19/11/25(月)23:51:25 No.641639727
>単純にいっぱい通信できるようになるの その分金払えばな
7 19/11/25(月)23:51:41 No.641639800
そう言ってみんな使ったら輻輳して結局遅くなるんでしよ 知ってる
8 19/11/25(月)23:52:18 No.641639964
凄い数の基地局が必要と聞いた どんくらいかは知らん
9 19/11/25(月)23:52:41 No.641640049
su3455268.jpg 5G社会が来たらどうなるか教えてやろう
10 19/11/25(月)23:52:46 No.641640066
普及するのは大分先だ 今クソ忙しい
11 19/11/25(月)23:52:53 No.641640093
病院だの工場だのは固定の光回線でいいんじゃねえの…ってなる
12 19/11/25(月)23:53:20 No.641640200
>単純にいっぱい通信できるようになるの 携帯キャリアがギガを売り物にするのもうやめられないから降ってくる恩恵は特にないと思う ついでにいうと日本での普及がわりと絶望的 PHSのアンテナ乱立もう一回やるなら話は別だけど今そんなことやれるほど元気な国ではないので…
13 19/11/25(月)23:53:22 No.641640214
第5の力
14 19/11/25(月)23:54:48 No.641640586
すぐ6Gが出てくる…のかな
15 19/11/25(月)23:55:35 No.641640797
6Gのロードマップとか規格ってどうなっておるのかな 5Gでもちゃんと普及すればヤバイというのに
16 19/11/25(月)23:56:55 No.641641145
こういうもののサイクルが早すぎて面倒くせーなーってなる
17 19/11/25(月)23:57:26 No.641641267
完璧に普及できればもう有線環境なんて要らねえぜ!な世界になるよ
18 19/11/25(月)23:58:12 No.641641475
4Gつって満足な速度出てる事業者どんだけあるよ
19 19/11/25(月)23:58:25 No.641641528
まあ完璧な普及は物理的に無理なんだが あと5年位待てば都心部だけならなんとか行けるかな…
20 19/11/25(月)23:58:55 No.641641635
これに8K放送流すために血道を上げるのが日本
21 19/11/25(月)23:59:19 No.641641715
>凄い数の基地局が必要と聞いた 概ねピッチ全盛期みたいにあちこちにアンテナが必要らしい
22 19/11/25(月)23:59:40 No.641641812
10Gくらいになったら起こしてくれ
23 19/11/25(月)23:59:40 No.641641813
5Gが普及したら相互通信が出来るので自動運転とかが実用化の目処が立つ
24 19/11/26(火)00:00:30 No.641642034
まさか基地局の範囲が半径数百メートルとかのクソ仕様なのか
25 19/11/26(火)00:00:57 No.641642186
アンテナの高密度配置が前提だから 都市部と地方の回線格差は酷くなるかもな 田舎行った途端ネット環境が昔になる
26 19/11/26(火)00:01:36 No.641642385
5Gになって帯域が太くなったとして 日本が単位時間で処理出来る全体の通信量はどれだけ増えるの…?
27 19/11/26(火)00:02:23 No.641642591
どうせ使える通信量が決まってるのなら意味はないのでは
28 19/11/26(火)00:02:25 No.641642598
固定回線でも1Mbpsでるかでないかって地方もあるのに現実感ないな
29 19/11/26(火)00:03:39 No.641642901
>まさか基地局の範囲が半径数百メートルとかのクソ仕様なのか 一番高速な周波数だと干渉込みで最悪30メートルぐらいは飛ぶよ
30 19/11/26(火)00:03:40 No.641642909
桁の上がり方が凄いな
31 19/11/26(火)00:04:21 No.641643084
5Gが強かったとしてもどうせ上流が詰まって大した速度出ないやつでしょ 光回線で散々やったから知ってる
32 19/11/26(火)00:04:47 No.641643216
どうせベストエフォートとかいう詐欺のカモになるだけ
33 19/11/26(火)00:04:50 No.641643227
>5Gになって帯域が太くなったとして >日本が単位時間で処理出来る全体の通信量はどれだけ増えるの…? バックボーンは変わらず光ケーブルなので 5G化して基地局までの通信時間が減ったぶんの余裕は生まれるけどそれだけかな…
34 19/11/26(火)00:04:59 No.641643256
容量制限無くなるんです?
35 19/11/26(火)00:05:02 No.641643279
そんなに基地局が必要ならギャップフィラーとか幹線+WiFiみたいに有線と組み合わせた方が良さそうにも思う
36 19/11/26(火)00:05:10 No.641643312
>どうせ使える通信量が決まってるのなら意味はないのでは 遅延が少ない特徴もあるからこれまで有線でもねえと不安定すぎるわってものも無線で出来るようになるとか
37 19/11/26(火)00:06:05 No.641643541
>容量制限無くなるんです? そんな馬鹿な
38 19/11/26(火)00:06:08 No.641643557
>バックボーンは変わらず光ケーブルなので >5G化して基地局までの通信時間が減ったぶんの余裕は生まれるけどそれだけかな… それ何一つ変わってなくない!?
39 19/11/26(火)00:06:22 No.641643616
一家に一台基地局置けば解決
40 19/11/26(火)00:07:12 No.641643824
可能になった新しいサービスで余計混むのでは?
41 19/11/26(火)00:07:37 No.641643929
>それ何一つ変わってなくない!? 多数端末がつながった時のボトルネックが大分緩和されるのかと思ったけどちがった?
42 19/11/26(火)00:08:08 No.641644061
間に挟まるルーターが賢くなるなら 有線も早くなるんじゃねえかな…
43 19/11/26(火)00:08:11 No.641644081
>>バックボーンは変わらず光ケーブルなので >>5G化して基地局までの通信時間が減ったぶんの余裕は生まれるけどそれだけかな… >それ何一つ変わってなくない!? ベストエフォートの比率調整して 4G通信の倍ぐらいの帯域を5G通信に割り当てれば まるで通信速度が倍になったみたいな気分になれるからそれで我慢して欲しい
44 19/11/26(火)00:08:51 No.641644242
ご家庭の光回線くらいになれば十分以上だなぁ
45 19/11/26(火)00:09:06 No.641644316
>ベストエフォートの比率調整して >4G通信の倍ぐらいの帯域を5G通信に割り当てれば >まるで通信速度が倍になったみたいな気分になれるからそれで我慢して欲しい 3GとかLTEでやってたやつだこれ!
46 19/11/26(火)00:09:24 No.641644397
そんなことより固定網の話しようぜ!
47 19/11/26(火)00:10:14 No.641644625
どうせ家にいてもテザリングする固定回線引かない馬鹿のせいで 大元が糞詰まって大して速度も出ないってオチが待ってるんでしょう?
48 19/11/26(火)00:10:31 No.641644699
なんかここんとこテクノロジーが進歩してる気がしない……
49 19/11/26(火)00:11:06 No.641644879
して収容局のキャパシティは増えるので?
50 19/11/26(火)00:12:46 No.641645344
>なんかここんとこテクノロジーが進歩してる気がしない…… 通信速度は光でもう底が見えててあとはいかにごまかすかみたいな感じだし…
51 19/11/26(火)00:13:11 No.641645452
端末一台当たりの通信速度が増すほど 上流のサーバーへの負荷もマシマシになるものな…
52 19/11/26(火)00:13:28 No.641645539
ぶっちゃけ今でも十分だと思う
53 19/11/26(火)00:13:33 No.641645563
東京だと近年明らかに回線速度落ちたよね
54 19/11/26(火)00:14:08 No.641645757
何だかこの話題見るたびに希望的な話がなくてしょんぼりするな…
55 19/11/26(火)00:16:16 No.641646392
10倍の速度が出るなら収容人数10倍以上にしてお金とるよね…
56 19/11/26(火)00:16:50 No.641646540
>なんかここんとこテクノロジーが進歩してる気がしない…… 集積回路は原子数十個みたいな密度まで来ちゃってるし 日本の電力消費の3/4ぐらいは既にネットワーク網の維持に使われてるし 光は1秒で地球をたった7週しかできないし何もかもギリギリなんだ リアルオンラインの上限緩和アプデをしない神が悪い
57 19/11/26(火)00:19:08 No.641647193
その分コンテンツも山盛りになってたいして速さは実感できないんだろ知ってる
58 19/11/26(火)00:19:28 No.641647274
>その分広告も山盛りになって
59 19/11/26(火)00:20:54 No.641647678
ぶっちゃけ利点がない
60 19/11/26(火)00:22:18 No.641648085
今は単なるバナー広告のところに高画質な動画広告が埋め込まれるようになるんだ 夢が広がるな!
61 19/11/26(火)00:22:25 No.641648125
料金体系見直さないと無理
62 19/11/26(火)00:23:06 No.641648323
有線不可で大容量必要な場面くらいで活躍するだけでスマホで使う利点がない気がする
63 19/11/26(火)00:23:52 No.641648579
キャリアって金持ちなんだから100m感覚で電波飛ばすくらいいけるだろ? インフラだぜ?
64 19/11/26(火)00:25:11 No.641648916
基地キット配布して設置してるユーザーは要領無制限にしてくれねーかな
65 19/11/26(火)00:25:46 No.641649086
>今は単なるバナー広告のところに高画質な動画広告が埋め込まれるようになるんだ >夢が広がるな! 広告なくなれば無駄なくなってみんな幸せになれるのでは…?
66 19/11/26(火)00:26:15 No.641649249
QRコードやらHTML5やら枯れた技術を応用した中国のWeChat Payミニプログラムの方が未来的技術に感じる まぁインフラ技術とサービスを比べちゃ駄目かもしれんが
67 19/11/26(火)00:26:53 No.641649423
>キャリアって金持ちなんだから100m感覚で電波飛ばすくらいいけるだろ? >インフラだぜ? 3大キャリアが競争諦めて共同利用に踏み切るどころか そこに所有基地局めっちゃ少ない楽天が割り込むのを認めるぐらいには逼迫してるけどな!
68 19/11/26(火)00:27:44 No.641649698
日本は通信速度ではもう東南アジアに抜かれてるし…
69 19/11/26(火)00:28:55 No.641650050
楽天は設置進んでるんだろうか…
70 19/11/26(火)00:29:44 No.641650257
ぶっちゃけ5G普及させないとキャリアじゃなくてトヨタが潰れるから国として是が非でもやるよ
71 19/11/26(火)00:29:55 No.641650305
>日本は通信速度ではもう東南アジアに抜かれてるし… マジか まじか
72 19/11/26(火)00:30:48 No.641650560
いいよね技術だけ先走って色んなものが追いついてない社会 よくねえよ…高速回線が発達したのに余計なデータも増えて体感的には10年前の方がマシだ…
73 19/11/26(火)00:30:50 No.641650569
国からのお達しは24年までに人口カバー率50%とかだったか
74 19/11/26(火)00:31:49 No.641650815
やっぱりトラフィック泥棒の広告は法律で禁止すべきだよなあ
75 19/11/26(火)00:32:07 No.641650902
>>日本は通信速度ではもう東南アジアに抜かれてるし… >マジか >まじか 昔設置した古い機会をアプデ(アプデされてない)して騙し騙し使ってるので最近環境整備で新しく設置した発展途上国の方が圧倒的に速いし圏外とかも無いぞ
76 19/11/26(火)00:32:31 No.641650995
人類の進歩を妨げてるまであるよね最近の広告
77 19/11/26(火)00:33:22 No.641651210
改めて日本ってビックリするくらいインフラに手抜き… いや違うな古くなった既存インフラをなんとかして延命させて誤魔化すのに必死…
78 19/11/26(火)00:33:22 No.641651211
窓アンテナがどんなもんか気にはなる
79 19/11/26(火)00:33:52 No.641651330
もう十分でしょ
80 19/11/26(火)00:33:53 No.641651341
>いや違うな古くなった既存インフラをなんとかして延命させて誤魔化すのに必死… 新しいの作ろうとしたら市民様がお怒りになるからな
81 19/11/26(火)00:34:37 No.641651562
>いいよね技術だけ先走って色んなものが追いついてない社会 >よくねえよ…高速回線が発達したのに余計なデータも増えて体感的には10年前の方がマシだ… 無駄に高画質な広告見せて自分+1・通信量使い切らせて他社-10のほうが得!みたいなとこあるからなインターネットは ソシャゲとかも他社タイトルを遊ばせないための高容量戦略たてたりするし
82 19/11/26(火)00:34:38 No.641651570
通信料鵜のほとんどがスパムと広告だったか
83 19/11/26(火)00:34:51 No.641651639
>基地キット配布して設置してるユーザーは要領無制限にしてくれねーかな 電気代やばいことになると思うけどそれでいいなら
84 19/11/26(火)00:35:27 No.641651795
バックボーン増強しないとカスじゃね
85 19/11/26(火)00:35:30 No.641651812
4Gのときってここまで話題になったっけ
86 19/11/26(火)00:36:38 No.641652134
室内の通信クソ早くなるだけでも相当恩恵ある
87 19/11/26(火)00:36:49 No.641652182
昔壷で変な業者の大量アク禁やったらめちゃくちゃ快適になったと聞いた やっぱインフラを無駄に使ってるヤツをなんとかする方が先じゃね ライト回線とダーク回線とに分けるとかさ
88 19/11/26(火)00:36:53 No.641652198
>4Gのときってここまで話題になったっけ 4Gより3.9GというかLTEの時に少しってくらいだったと思う 4Gには気付いたらなってた
89 19/11/26(火)00:37:21 No.641652324
古い上水道をアップデートする体力がなくて 地中のあちこちで水道管に亀裂が入っても放置状態という 大英帝国のインフラ事情を思い出した
90 19/11/26(火)00:37:53 No.641652483
>改めて日本ってビックリするくらいインフラに手抜き… >いや違うな古くなった既存インフラをなんとかして延命させて誤魔化すのに必死… なんも無い状態から最新技術入った国の方がインフラ良かったりするんだろうなぁ
91 19/11/26(火)00:38:47 No.641652701
>改めて日本ってビックリするくらいインフラに手抜き… >いや違うな古くなった既存インフラをなんとかして延命させて誤魔化すのに必死… ADSLのせいで光が大分遅れたよね
92 19/11/26(火)00:38:53 No.641652722
名前だけ先行してやれること変わってない感がすごい
93 19/11/26(火)00:38:58 No.641652743
>>改めて日本ってビックリするくらいインフラに手抜き… >>いや違うな古くなった既存インフラをなんとかして延命させて誤魔化すのに必死… >なんも無い状態から最新技術入った国の方がインフラ良かったりするんだろうなぁ 実際東京よりも地方の方が設備新しくてきれいだったりするよ
94 19/11/26(火)00:39:08 No.641652797
有線の工事クソめんどうだからもし無線でOKになるなら早く普及して欲しい
95 19/11/26(火)00:39:41 No.641652947
>古い上水道をアップデートする体力がなくて >地中のあちこちで水道管に亀裂が入っても放置状態という >大英帝国のインフラ事情を思い出した 台湾はいつまでトイレで紙が流せないのかなぁ…
96 19/11/26(火)00:40:24 No.641653144
光回線でも過密地域だと1Mbpsを割るというかうちが実際割ってるのに 5Gなんて使い切れるの?ってなる
97 19/11/26(火)00:40:25 No.641653153
共同溝が駄目になるまで更新は無いので安心してベストエフォートして欲しい
98 19/11/26(火)00:40:42 No.641653220
>昔壷で変な業者の大量アク禁やったらめちゃくちゃ快適になったと聞いた >やっぱインフラを無駄に使ってるヤツをなんとかする方が先じゃね >ライト回線とダーク回線とに分けるとかさ 匿名通信どんどん孤立したネットワークでしか出来なくなりつつあるし 上位DNS掴んでる企業が共同規制に踏み切る流れはそろそろ実現するんじゃないか まぁGoogleとかをライト企業に含めるならだけど
99 19/11/26(火)00:40:56 No.641653272
どうせ通信制限
100 19/11/26(火)00:40:58 No.641653278
多分地方はなかなか整備されないし室内は遅いぞ
101 19/11/26(火)00:41:04 No.641653310
>改めて日本ってビックリするくらいインフラに手抜き… >いや違うな古くなった既存インフラをなんとかして延命させて誤魔化すのに必死… 下水道だって一番早く整備した東京が未だにうんこを垂れ流す一番時代遅れの下水道になってるしな…
102 19/11/26(火)00:41:58 No.641653557
無線も都心や線路沿いじゃないと弱い遅いだったな
103 19/11/26(火)00:42:07 No.641653596
遷都って今の時代にこそ定期的にやった方がいいやつなのでは…
104 19/11/26(火)00:42:19 No.641653642
上級国民はライト回線で下級国民はダーク回線なんです?
105 19/11/26(火)00:42:30 No.641653669
大っぴらにこういうことができますよって言って回らないと そもそも選択肢に上がらないという問題もあるだろう 知ってることだけでやろうとする
106 19/11/26(火)00:43:06 No.641653812
10Gぐらいになったらワープとかできるようになってるかな
107 19/11/26(火)00:43:15 No.641653848
日本だけ取り残されていくんだろうな…
108 19/11/26(火)00:43:34 No.641653921
>>>日本は通信速度ではもう東南アジアに抜かれてるし… >>マジか >>まじか >昔設置した古い機会をアプデ(アプデされてない)して騙し騙し使ってるので最近環境整備で新しく設置した発展途上国の方が圧倒的に速いし圏外とかも無いぞ これもまぁキチガイの嘘で 携帯で4Gレベルでも95%カバーしてるのは韓国と日本しかない アメリカも中国も不可能 回線品質もEUの先進国ややアメリカは軒並みクソで日本より酷い 北欧は結構良い一番良いのは韓国 また固定回線の平均速度は東南アジアより速い そもそもtier1のISP日本あるわけでアジアはほぼ日本の固定回線経由して世界経由してんだぞ… https://techable.jp/archives/100539 https://www.digima-japan.com/knowhow/world/15167.php
109 19/11/26(火)00:44:01 No.641654043
5Gは健康被害出るよ 他の国の結果を心して待つがよい
110 19/11/26(火)00:44:34 No.641654180
インフラを全部きちんと綺麗なものにするのならぶっちゃけ大災害か戦争で一度焦土にするしかないのでは…
111 19/11/26(火)00:45:00 No.641654269
つーか広い国はそれはそれで苦労するだろうね
112 19/11/26(火)00:45:02 No.641654279
世界中がみんな福岡大学にアクセスするからな……
113 19/11/26(火)00:45:23 No.641654362
>世界中がみんな福岡大学にアクセスするからな…… おのれTP Link…!
114 19/11/26(火)00:46:07 No.641654528
>大っぴらにこういうことができますよって言って回らないと YouTubeがいまの倍の倍の画質になります!!