虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/25(月)23:35:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/25(月)23:35:32 No.641635420

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/25(月)23:37:32 No.641635980

けもフレ

2 19/11/25(月)23:37:58 No.641636086

まどか

3 19/11/25(月)23:38:12 No.641636141

ダイナミックコード

4 19/11/25(月)23:38:16 No.641636161

ゾンビランドサガ

5 19/11/25(月)23:38:38 No.641636258

キスダム

6 19/11/25(月)23:38:46 No.641636301

スタドラ

7 19/11/25(月)23:39:28 No.641636487

ファフナー

8 19/11/25(月)23:39:57 No.641636622

まじぽか

9 19/11/25(月)23:40:00 No.641636637

>ゾンビランドサガ 一話冒頭が上で一話終了あたりで下だったな…

10 19/11/25(月)23:40:07 No.641636686

戦コレ

11 19/11/25(月)23:40:11 No.641636701

>スタドラ 一話から単語は意味不明なのが多かったけど面白かっただろ!

12 19/11/25(月)23:41:03 No.641636938

ガルパン

13 19/11/25(月)23:41:03 No.641636941

刀使ノ巫女

14 19/11/25(月)23:41:05 No.641636951

SDガンダムフォース

15 19/11/25(月)23:41:53 No.641637159

こういって貰える脚本を書けるようになりたい

16 19/11/25(月)23:42:22 No.641637271

SF系にありがち

17 19/11/25(月)23:42:28 No.641637307

シンフォギア

18 19/11/25(月)23:42:31 No.641637320

シンフォギア

19 19/11/25(月)23:42:38 No.641637357

ガングレ

20 19/11/25(月)23:42:40 No.641637363

>一話冒頭が上で一話終了あたりで下だったな… 泣きながら言うには早くね!?

21 19/11/25(月)23:42:52 No.641637418

>こういって貰える脚本を書けるようになりたい 一話から評判いい脚本を書いた方がいいんじゃねえかな…

22 19/11/25(月)23:43:40 No.641637628

ケムリクサ

23 19/11/25(月)23:43:40 No.641637629

この逆がたまにじゃなくて良くあるのが辛い

24 19/11/25(月)23:44:05 No.641637741

ブレンパワード

25 19/11/25(月)23:44:25 No.641637836

シムーン

26 19/11/25(月)23:45:35 No.641638133

>一話から評判いい脚本を書いた方がいいんじゃねえかな… スロースターター作品も一話で上ってそんなにはないからなぁ

27 19/11/25(月)23:46:30 No.641638374

仮面ライダーエグゼイド

28 19/11/25(月)23:46:36 No.641638402

後から見返すと1話も伏線張られてて面白かったりする

29 19/11/25(月)23:46:40 No.641638423

これはシュタゲ

30 19/11/25(月)23:47:39 No.641638667

これは「本当にしり上がりに面白くなった名作」と 「最後までついていった波長のあう人が感動してるだけ」の差が分かりにくくなるよね

31 19/11/25(月)23:48:18 No.641638850

ロリガ

32 19/11/25(月)23:49:02 No.641639061

一話で視聴者を引き込めないと辛いんじゃ…

33 19/11/25(月)23:50:05 No.641639350

レヴュースタァライト

34 19/11/25(月)23:50:13 No.641639389

ガッチャマンクラウズ

35 19/11/25(月)23:50:16 No.641639399

刀使の巫女

36 19/11/25(月)23:50:46 No.641639546

少年ハリウッド

37 19/11/25(月)23:50:54 No.641639582

>これはシュタゲ すでにゲームの評価が高くて知名度があったから割りと理解出来た

38 19/11/25(月)23:51:04 No.641639644

娘のためなら魔王をも倒せるかもしれない

39 19/11/25(月)23:51:51 No.641639843

1話でバリバリ伏線貼って最終話でモリモリ解決していくタイプ

40 19/11/25(月)23:52:11 No.641639929

真マジンガー 衝撃Z編

41 19/11/25(月)23:52:11 No.641639930

>一話で視聴者を引き込めないと辛いんじゃ… 疑問の中にも次回も見てみるか…程度に思わせれば良いんだけどね

42 19/11/25(月)23:52:39 No.641640042

ガングレイヴ

43 19/11/25(月)23:52:48 No.641640073

ここ最近でこういう作品って全然ないと思う 少なくとも今年はなかった

44 19/11/25(月)23:52:58 No.641640119

> 一話で視聴者を引き込めないと辛いんじゃ… 後から話題になって戻ってくるケースもあるにはあるし…… 最近は配信で一気見して追いつけるし

45 19/11/25(月)23:53:03 No.641640141

>一話で視聴者を引き込めないと辛いんじゃ… 尻上がりになるより掴みだけは最高の作品書けた方がいいからな

46 19/11/25(月)23:53:06 No.641640150

>一話で視聴者を引き込めないと辛いんじゃ… 商業だと打ち切りがあるからな…早々に上昇気流に乗るかなろうみたいに無料の場で書き続けるかの二択だな

47 19/11/25(月)23:53:18 No.641640193

フリップフラッパーズ

48 19/11/25(月)23:54:02 No.641640398

3話で急展開みたいな話は聞いてて今更まどマギ見たんだけど最初からわりと不穏じゃない?

49 19/11/25(月)23:54:39 No.641640542

>3話で急展開みたいな話は聞いてて今更まどマギ見たんだけど最初からわりと不穏じゃない? 脚本が誰かバレてたからその時点で…

50 19/11/25(月)23:54:43 No.641640562

ヘボットがこれだった あの一話からあの最終回予想できた人いない気がする

51 19/11/25(月)23:54:44 No.641640568

遊戯王5ds

52 19/11/25(月)23:54:51 No.641640601

?になっても次見ようって気になる要素はあってほしいな

53 19/11/25(月)23:55:09 No.641640688

Gレコ

54 19/11/25(月)23:55:29 No.641640773

プリリズAD

55 19/11/25(月)23:55:32 No.641640782

ガンソード!!

56 19/11/25(月)23:55:43 No.641640825

少女終末旅行がこんなかんじだった

57 19/11/25(月)23:55:56 No.641640887

魔王様リトライ!

58 19/11/25(月)23:56:01 No.641640909

スペースダンディ

59 19/11/25(月)23:56:07 No.641640945

>?になっても次見ようって気になる要素はあってほしいな 一つの「行動」には、必ず「理由」があるんです。

60 19/11/25(月)23:56:18 No.641640992

ゾンビランドサガは一話放送後からもうここでもかなり好評だったのは覚えてる なんだこれなんだこれって言いつつ何かこれ面白くなるやつだって確信してる反応

61 19/11/25(月)23:56:23 No.641641007

>>ゾンビランドサガ >一話冒頭が上で一話終了あたりで下だったな… 流石に記憶改変され過ぎじゃない?

62 19/11/25(月)23:56:29 No.641641029

テクノライズなんて五話ぐらいまで話しが全くわかんなかったような気がする

63 19/11/25(月)23:56:41 No.641641079

SSSSグリッドマン

64 19/11/25(月)23:57:16 No.641641223

グリッドマンは逆でしょ

65 19/11/25(月)23:57:18 No.641641232

ストライクウィッチーズ

66 19/11/25(月)23:57:21 No.641641249

PSO2 ジ・アニメーション

67 19/11/25(月)23:57:26 No.641641271

>少女終末旅行がこんなかんじだった 一話から崩壊した世界を生き残った二人の少女が旅をする感じだとは理解出来たなぁ

68 19/11/25(月)23:57:33 No.641641302

ゾンサガって話題になり始めたの二話のラップからじゃないの

69 19/11/25(月)23:57:35 No.641641316

>グリッドマンは逆でしょ いや上も下だったよ

70 19/11/25(月)23:57:37 No.641641326

>テクノライズなんて五話ぐらいまで話しが全くわかんなかったような気がする まあその辺になるとだいぶ私これ好き!言えるようになるよね CMの小麦ちゃんみたいに

71 19/11/25(月)23:57:38 No.641641329

>なんだこれなんだこれって言いつつ何かこれ面白くなるやつだって確信してる反応 それはそれとして上の反応ではあったと思う なんだこれ…? 最終話は完全に下だったけど

72 19/11/25(月)23:57:44 No.641641347

>?になっても次見ようって気になる要素はあってほしいな ガングレイヴは一話はやる必要あるんだけどその要素なかったからめっちゃ切られた

73 19/11/25(月)23:57:45 No.641641355

>PSO2 ジ・アニメーション いいネトゲアニメだったね…

74 19/11/25(月)23:57:57 No.641641414

逆の方が結果的に視聴者や売り上げは伸びやすいってのが不条理を感じる

75 19/11/25(月)23:58:03 No.641641436

個人的には話は…?でも会話や台詞回しが面白い…というか感性に合うと次も見ようと思う

76 19/11/25(月)23:58:12 No.641641474

四畳半神話大系

77 19/11/25(月)23:58:38 No.641641575

>>なんだこれなんだこれって言いつつ何かこれ面白くなるやつだって確信してる反応 >それはそれとして上の反応ではあったと思う >なんだこれ…? 私が言いたかったのもまさにそれ

78 19/11/25(月)23:58:46 No.641641603

ガルパン 当時は2話で切ってたけど後から見たらめっちゃ面白かった

79 19/11/25(月)23:58:48 No.641641608

キルミー

80 19/11/25(月)23:58:51 No.641641616

今売れる作品ってそんなに伏線とか設定固めてないのばっかりだと思う

81 19/11/25(月)23:59:18 No.641641706

>ゾンサガって話題になり始めたの二話のラップからじゃないの ここでは一話目直後からさくらの顔めっちゃ見たよ それでやたら顔見るからって2話目から気になって見始めたから

82 19/11/25(月)23:59:23 No.641641728

最悪絵が良さそうとかキャラが可愛いカッコイイだけでも とりあえず続き見てみるかって気にはなるからな

83 19/11/25(月)23:59:29 No.641641761

>>少女終末旅行がこんなかんじだった >一話から崩壊した世界を生き残った二人の少女が旅をする感じだとは理解出来たなぁ 冒頭の地下トンネル走ってるシーンから結構力入ったアニメだと思ったな あと音響がめっちゃ良い

84 19/11/25(月)23:59:34 No.641641784

よく考えたら俺これに遭遇したことないかもしれん エグゼイドとか見てたけど序盤から楽しかったし…

85 19/11/25(月)23:59:38 No.641641798

ゆゆゆは逆 まあ正直初見もまどかのパクリみたいな印象あったけど

86 19/11/26(火)00:00:00 No.641641884

ゾンサガは一話Bパートから下になる

87 19/11/26(火)00:00:07 No.641641915

これはファフナー

88 19/11/26(火)00:00:07 No.641641916

初回から駆け足の展開でアニメと自分との間に温度差を感じるけど EDで妙な爽快感を覚える作品は最後まで見続けられるような気がする

89 19/11/26(火)00:00:33 No.641642042

画竜点睛を欠くみたいな作品は最近だいぶ減ってきたような感じするよ

90 19/11/26(火)00:00:37 No.641642078

この話って一気見だと感じないことはよくある

91 19/11/26(火)00:01:22 No.641642299

神無月の巫女がホントにこれだった

92 19/11/26(火)00:01:44 No.641642414

待ってくれテクノライズの5話ってまだイチセが下水道這いずり回ってる辺りだぞ…

93 19/11/26(火)00:01:45 No.641642417

ファンタジックチルドレン

94 19/11/26(火)00:01:51 No.641642440

俺も一話放送後にカタログで顔色悪過ぎる女の子の顔がずっとあって 多分これタイトル的にゾンビランドサガとか言うやつかなって1話の再放送見たな

95 19/11/26(火)00:01:52 No.641642447

ゾンサガは1話後半あたりで追いかけようと決めたけど涙が出るようないい話じゃなかっただろ!?

96 19/11/26(火)00:01:57 No.641642470

>ゾンサガは一話Bパートから下になる 俺は4話目でもまだ上だったぞ 私これ好きとは思いつつも5話目でさらに上が加速した 最終的に泣きながら下なんだけど

97 19/11/26(火)00:01:57 No.641642473

キャラ好きだなーで始まって キャラは好きなんだけどなーで終わるのがよくある

98 19/11/26(火)00:02:09 No.641642541

>この話って一気見だと感じないことはよくある リアルタイムで毎週見てる方がこれの感動は大きい気がするね

99 19/11/26(火)00:02:25 No.641642600

割と昔のアニメばっかりな辺り 最近はほんと碌なアニメないんだなって

100 19/11/26(火)00:02:28 No.641642614

ガングレイヴ1話は初見だとマジで意味わからんからな…

101 19/11/26(火)00:02:52 No.641642715

>画竜点睛を欠くみたいな作品は最近だいぶ減ってきたような感じするよ 本数多すぎてイマイチな作品はすぐに話題に上らなくなるというのもあると思う

102 19/11/26(火)00:03:10 No.641642780

さらざんまい

103 19/11/26(火)00:03:12 No.641642793

>待ってくれテクノライズの5話ってまだイチセが下水道這いずり回ってる辺りだぞ… 半端は駄目だ

104 19/11/26(火)00:03:15 No.641642805

ペルソナTSは割とこんな感じだった 私これ好き!におつらぁい…も加わるけど

105 19/11/26(火)00:03:35 No.641642881

>ゾンサガは1話後半あたりで追いかけようと決めたけど涙が出るようないい話じゃなかっただろ!? 流石に一話目の後半からこんなにはならないよね…

106 19/11/26(火)00:03:38 No.641642895

>ゾンサガは1話後半あたりで追いかけようと決めたけど涙が出るようないい話じゃなかっただろ!? 感動話はあったろ! とはいえスレ画の涙は面白い作品に興奮してって意味もあるんじゃないかな

107 19/11/26(火)00:03:55 No.641642972

>最悪絵が良さそうとかキャラが可愛いカッコイイだけでも >とりあえず続き見てみるかって気にはなるからな 最近レガリア見始めたけど割と苦手なノリの雰囲気で苦手なノリのキャラも多いけどえーでちゃんの子かわいいしロボの戦闘シーンかっこいいのでとりあえず見るか…!ってなってる

108 19/11/26(火)00:03:56 No.641642975

abemaでヒロイックエイジやってた時みたことなかったけど久々にこうなった 「」がネタバレしないように実況しててくれて優しさがあった…

109 19/11/26(火)00:03:58 No.641642981

一気見は答え合わせしながら追うような面があるからな

110 19/11/26(火)00:04:03 No.641643001

コンレボ

111 19/11/26(火)00:04:08 No.641643024

>割と昔のアニメばっかりな辺り >最近はほんと碌なアニメないんだなって そういうのはいいです

112 19/11/26(火)00:04:10 No.641643034

よりもい

113 19/11/26(火)00:04:16 No.641643068

トップをねらえ2

114 19/11/26(火)00:04:18 No.641643076

>キャラ好きだなーで始まって >キャラは好きなんだけどなーで終わるのがよくある あんまり具体例挙げるのもあれだけどBEMがそうだった 我ながらベラのためだけによく最後まで観たなって…

115 19/11/26(火)00:04:27 No.641643107

>本数多すぎてイマイチな作品はすぐに話題に上らなくなるというのもあると思う ぶっちゃけ今年なんか話題になったアニメって悪い意味でのけもフレ2ぐらいだし… アニメ自体が正直衰退してる印象がある

116 19/11/26(火)00:04:55 No.641643244

絶園のテンペスト

117 19/11/26(火)00:05:14 No.641643338

abemaで観たマクロス7がこうだった 本当にこうだった

118 19/11/26(火)00:05:15 No.641643341

ハイロー

119 19/11/26(火)00:05:44 No.641643433

とにかくけもフレの名前出したいおじさんは帰って

120 19/11/26(火)00:05:45 No.641643438

>ぶっちゃけ今年なんか話題になったアニメって悪い意味でのけもフレ2ぐらいだし… >アニメ自体が正直衰退してる印象がある これは真面目に取り合っていいレスなんです…?

121 19/11/26(火)00:05:47 No.641643450

>abemaで観たマクロス7がこうだった >本当にこうだった ガムリン来たな…

122 19/11/26(火)00:05:54 No.641643479

スペースダンディ

123 19/11/26(火)00:05:56 No.641643482

グランベルムがこれだった ロボ戦の細かい動きは1話から私これ好き!だったけど

124 19/11/26(火)00:05:57 No.641643489

下になってからもう一周して色々わかってもう一回下になるのがベスト

125 19/11/26(火)00:06:07 No.641643549

フリップフラッパーズはまさにこれだわ

126 19/11/26(火)00:06:36 No.641643672

>グランベルムがこれだった >ロボ戦の細かい動きは1話から私これ好き!だったけど お話がどう転ぶかわからんけどとりあえずロボいい感じだし見ようってなった

127 19/11/26(火)00:06:45 No.641643714

仮面ライダー剣

128 19/11/26(火)00:07:01 No.641643774

>よりもい 下はそうだけど上の一話が?は違うな

129 19/11/26(火)00:07:03 No.641643783

アルジェントソーマが最初は……?だったけど最終回で更に……!!!?になってラストでスレ画の下のコマになった

130 19/11/26(火)00:07:08 No.641643804

ライディングデュエル...? ライディングデュエル・アクセラレーション!!!

131 19/11/26(火)00:07:16 No.641643838

今年はなんというか印象に残らない作品ばっかりだったな

132 19/11/26(火)00:07:28 No.641643896

何回も見返したくなるアニメは良いアニメ

133 19/11/26(火)00:07:29 No.641643903

一話から訳わからんってなるようなアニメが無いのは良いことじゃないですかね

134 19/11/26(火)00:07:31 No.641643910

>お話がどう転ぶかわからんけどとりあえずロボいい感じだし見ようってなった 話が毎回ジェットコースターで先が見えないオリアニメの醍醐味があったよね

135 19/11/26(火)00:08:01 No.641644028

知人に勧められたフリップフラッパーズがコレだった

136 19/11/26(火)00:08:03 No.641644043

グランベルムはオチで生き返ったりしないのが好き

137 19/11/26(火)00:08:12 No.641644083

True Tears

138 19/11/26(火)00:08:27 No.641644134

氷菓

139 19/11/26(火)00:08:30 No.641644148

水曜どうでしょう

140 19/11/26(火)00:08:34 No.641644166

>今年はなんというか印象に残らない作品ばっかりだったな 毎年言ってそう

141 19/11/26(火)00:08:43 No.641644203

えとたま

142 19/11/26(火)00:08:49 No.641644229

>今年はなんというか印象に残らない作品ばっかりだったな 良作はあるけど衝撃を受ける良作は無かった気がする

143 19/11/26(火)00:08:59 No.641644284

>水曜どうでしょう アニメ…?

144 19/11/26(火)00:09:29 No.641644421

ポケットモンスターサン&ムーン

145 19/11/26(火)00:09:39 No.641644460

フリフラは1話目がマジにわからないからな… そっからいっぱい冒険したりもっとわけわからない事になったり婆ちゃんがロボだったりしてからの最終回がいい…ってかる

146 19/11/26(火)00:10:10 No.641644610

刀語

147 19/11/26(火)00:10:13 No.641644621

サムライフラメンコ

148 19/11/26(火)00:11:12 No.641644915

>サムライフラメンコ あれむしろスレ画の逆に近くない?

149 19/11/26(火)00:11:28 No.641644984

放課後のプレアデス

150 19/11/26(火)00:11:35 No.641645023

>脚本が誰かバレてたからその時点で… 当時から有名だったの?まどかの人って印象しかないけど

151 19/11/26(火)00:11:56 No.641645130

アルジェントソーマ

152 19/11/26(火)00:12:01 No.641645147

サムメンコはちょっと前にキャッツがその微妙っぷりをめっちゃ熱く語ってくれてたな キャッツ自身は大好きみたいだけど

153 19/11/26(火)00:12:03 No.641645162

けもフレは正直な話逆張りとかでなく 8話や最終話とかアクションとか動きある展開になるとこれ作ってるとこしょぼいな…って気持ちがあって冷めてる部分あったんだ

154 19/11/26(火)00:13:05 No.641645409

>一話から評判いい脚本を書いた方がいいんじゃねえかな… 1話から絶賛意見が多数の作品は終わりに対する視聴者のハードルが上がり過ぎて結果的に終盤失速のレッテルを張られやすいぞ

155 19/11/26(火)00:13:30 No.641645547

>サムメンコはちょっと前にキャッツがその微妙っぷりをめっちゃ熱く語ってくれてたな >キャッツ自身は大好きみたいだけど 自分も個人的には大好きだけど人には勧められないし説明もしづらい作品だからな…

156 19/11/26(火)00:13:40 No.641645602

近年のアニメを楽しめないほど目が肥えているのはそれはそれで辛そうだな

157 19/11/26(火)00:13:59 No.641645715

年単位の期間でアニメを思い出せない… ゾンビランドサガって今年じゃなかった…? ゆるキャン△は去年だっけ…?

158 19/11/26(火)00:14:02 No.641645727

サイファイハリー

159 19/11/26(火)00:14:08 No.641645754

エグゼイドだなあ 1話のアイムア仮面ライダー!(上) 最終話のアイムア仮面ライダー!(下)

160 19/11/26(火)00:14:29 No.641645853

アニメ…?

161 19/11/26(火)00:14:49 No.641645948

俺今年は前期だけでいいアニメ多かったなって印象になりかねないレベルで前期めちゃくちゃハマったアニメが多かった… いつもなら年2回くらいのハマりっぷりのアニメが一気に3つくらい来た…

162 19/11/26(火)00:15:04 No.641646017

アキバズトリップ

163 19/11/26(火)00:15:08 No.641646041

作品によっては一話は一時間スペシャルみたいな二話放送するスタイルもあるよね

164 19/11/26(火)00:15:10 No.641646050

>1話から絶賛意見が多数の作品は終わりに対する視聴者のハードルが上がり過ぎて結果的に終盤失速のレッテルを張られやすいぞ まだ数話あるけどアズレンがこのコース乗ってるような気がする

165 19/11/26(火)00:15:14 No.641646069

このすば最近観たけどこうなった 映画も観に行っちゃった

166 19/11/26(火)00:15:16 No.641646081

>当時から有名だったの?まどかの人って印象しかないけど エロゲやってるような奴にはかなりメジャーな名前だったよ虚淵… なんならヴェドゴニアの時点でだいぶ名が知られててヴェドゴニアの虚淵でデモンベインやったくらいだし

167 19/11/26(火)00:15:23 No.641646126

はねバド 上下逆で

168 19/11/26(火)00:16:01 No.641646306

ぶっちゃけ10年ぐらいアニメ見てたら大抵の物は過去の作品の焼き直しかマイナーチェンジになるし どれ見てもスレ画みたいにはならないわ

169 19/11/26(火)00:16:03 No.641646316

1話で奇麗に起承転結してて単体でも面白いと最後まで面白い作品になる…気がする

170 19/11/26(火)00:16:06 No.641646335

>>一話から評判いい脚本を書いた方がいいんじゃねえかな… >1話から絶賛意見が多数の作品は終わりに対する視聴者のハードルが上がり過ぎて結果的に終盤失速のレッテルを張られやすいぞ 言い方はアレだけどそういう印象をコントロールするのも監督には必要な技能なのかもね

171 19/11/26(火)00:16:09 No.641646349

>ゾンビランドサガって今年じゃなかった…? >ゆるキャン△は去年だっけ…? 両方とも去年だよ! タツ兄みたいなこと言うなよ!

172 19/11/26(火)00:16:18 No.641646400

>当時から有名だったの?まどかの人って印象しかないけど 元々エロゲの人だからなしゃーない

173 19/11/26(火)00:16:23 No.641646423

>ぶっちゃけ10年ぐらいアニメ見てたら大抵の物は過去の作品の焼き直しかマイナーチェンジになるし >どれ見てもスレ画みたいにはならないわ そうか?

174 19/11/26(火)00:16:39 No.641646491

神バハは一話も面白かったかな ただ最終回の私これ好き!レベルは個人的にトップだな

175 19/11/26(火)00:16:40 No.641646494

>年単位の期間でアニメを思い出せない… >ゾンビランドサガって今年じゃなかった…? >ゆるキャン△は去年だっけ…? どれも今年じゃないよ

176 19/11/26(火)00:17:20 No.641646688

>けもフレは正直な話逆張りとかでなく >8話や最終話とかアクションとか動きある展開になるとこれ作ってるとこしょぼいな…って気持ちがあって冷めてる部分あったんだ ほいdel

177 19/11/26(火)00:17:21 No.641646692

プラネットウィズ

178 19/11/26(火)00:17:26 No.641646714

>ぶっちゃけ10年ぐらいアニメ見てたら大抵の物は過去の作品の焼き直しかマイナーチェンジになるし >どれ見てもスレ画みたいにはならないわ 自分の中で完結しちゃってるね 他人に押し付けなきゃ別にいいけど

179 19/11/26(火)00:17:31 No.641646737

>はねバド >上下逆で 「」が言ってたけど原作がハッタリ効かせたアクションでバドミントンしてるのに アニメはロトスコでリアル路線目指してる時点でなんか間違ってたと言ってたな

180 19/11/26(火)00:17:33 No.641646747

>作品によっては一話は一時間スペシャルみたいな二話放送するスタイルもあるよね PSYCHO-PASS3期がほう1話は1時間ですか…と思ったら2話も1時間で3話も1時間これ1時間枠じゃないですか-!ってなった

181 19/11/26(火)00:17:50 No.641646841

アニメって再放送も割とあるから初めて見た時間と放送時間が違う時は割とある

182 19/11/26(火)00:18:21 No.641646980

ファンタジスタドール

183 19/11/26(火)00:18:34 No.641647047

劇場版込みでダブルオー

184 19/11/26(火)00:18:38 No.641647065

>ぶっちゃけ10年ぐらいアニメ見てたら大抵の物は過去の作品の焼き直しかマイナーチェンジになるし そんな物語の類型はシェイクスピアで完成しているとか言う人みたいな

185 19/11/26(火)00:19:12 No.641647209

大半の「」はあーまたこういう系ねって切った後 残った見る目あんまない層が持ち上げてるってパターンも多いよね 日常萌えアニメはだいたいそう

186 19/11/26(火)00:19:19 No.641647238

戦国乙女~桃色パラドックス~

187 19/11/26(火)00:19:42 No.641647352

>ぶっちゃけ10年ぐらいアニメ見てたら大抵の物は過去の作品の焼き直しかマイナーチェンジになるし あらゆるエンタメで遥か昔からこれ繰り返し言われてきたんだろうな…

188 19/11/26(火)00:20:31 No.641647560

ギャグって個人の感性強いから勧められても合わないことは多いんだよな

189 19/11/26(火)00:20:39 No.641647603

スタァライトまさか舞台まで追うとは思わなかった

190 19/11/26(火)00:21:09 No.641647745

>はねバド >上下逆で 最初から今の原作の雰囲気に寄せてきたのはいい決断だなとか思ってたらなんかどんどんコレジャナイになって行った…

191 19/11/26(火)00:21:20 No.641647793

ソルティレイ

192 19/11/26(火)00:21:22 No.641647810

>大半の「」はあーまたこういう系ねって切った後 >残った見る目あんまない層が持ち上げてるってパターンも多いよね >日常萌えアニメはだいたいそう 前期のなんたらまぞくとかいうのがこれだったな

193 19/11/26(火)00:21:37 No.641647894

>大半の「」はあーまたこういう系ねって切った後 たまにこれでリアルタイムは見ずに 再放送とかで見たら面白くて損した気分になる事もあるな いや自分のせいだけどね

194 19/11/26(火)00:21:43 No.641647919

こうなるだろって視聴者の期待を裏切る展開のほうはあんまり望まれてないんじゃないかな知らんけど

195 19/11/26(火)00:21:58 No.641647995

ンマータッヤの夜

196 19/11/26(火)00:22:06 No.641648032

微妙にクソアニメ上げてる「」が居て反応に困るな 同じ奴かな

197 19/11/26(火)00:23:34 No.641648488

>スタァライトまさか舞台まで追うとは思わなかった 12話であそこまで完璧な着地をしたのは俺は見たことない

198 19/11/26(火)00:24:23 No.641648712

つってもハマる人は1話からハマるって感じのも多いよね フリップフラッパーズとかは1話から「おっ!」ってなってた人それなりに居たし少女☆歌劇レヴュースタァライトとかも1話のアタシ再生産のシーンでここの実況の流れが変わってた様な...

199 19/11/26(火)00:24:53 No.641648844

面白いんだがテレビだと時間とかのせいでしんどいとかってなった作品はある

200 19/11/26(火)00:24:57 No.641648861

貶すレス頑張って連投してんな

201 19/11/26(火)00:25:52 No.641649116

中身のない美少女動物園系の作品は信者の声だけはデカいから

202 19/11/26(火)00:26:05 No.641649190

自分が長いこと好きになるアニメはこのパターンが多いな 刀使ノ巫女とかローリングガールズとか

203 19/11/26(火)00:26:08 No.641649206

マジェプリ

204 19/11/26(火)00:27:04 No.641649481

>近年のアニメを楽しめないほど目が肥えているのはそれはそれで辛そうだな だからこうやってどれもクソとしか言えなくなるんだろうね かわいそ…

205 19/11/26(火)00:27:21 No.641649568

長年アニメ見てるとつまらんのはジャンルで分かるからな オリアニはまだ分らんけど 原作ハーレム異世界系とかキララ系はまず見なくていい奴

206 19/11/26(火)00:27:42 No.641649688

宇宙よりも遠い場所は主人公のオーバリアクションと話の先の見えなさで一話で切りかけた

207 19/11/26(火)00:27:48 No.641649718

多順で上に来たからいつもの粘着が寄り付いてきたか…

208 19/11/26(火)00:27:50 No.641649723

レヴュースタァライトは 1・2話 3話 5・6話 7話 8話 のどれかの段階で引き込まれる作りになっていると思う 後はそのまま最終回までスイと見れる

209 19/11/26(火)00:27:56 No.641649753

0048

210 19/11/26(火)00:28:00 No.641649774

フレームアームズガール

211 19/11/26(火)00:28:01 No.641649781

マジェプリは一通り見終わってから一話見直すと新しい発見があっていいよね 司令親馬鹿すぎ問題とか

212 19/11/26(火)00:28:09 No.641649808

ああきらら憎いおじさんか

213 19/11/26(火)00:28:13 No.641649834

取りえず何見てもハイハイこういうのねって急につまんなく感じるのは精神的に参ってることが多い気がする

214 19/11/26(火)00:28:21 No.641649879

フリップフラッパーズとか普通に爆死してたし ここでもそんな人気なかったでしょ 同じ奴が何回も持ち上げてそう

215 19/11/26(火)00:28:24 No.641649892

>フレームアームズガール あれは1話目からコンセプトわかり易くない?

216 19/11/26(火)00:28:46 No.641650002

マクロスΔの映画

217 19/11/26(火)00:29:00 No.641650069

>0048 no nameいいよね…

218 19/11/26(火)00:29:14 No.641650138

フリフラはあれ一見だと怖かったから宣伝が悪かった部分ある気はする

219 19/11/26(火)00:29:29 No.641650196

>面白いんだがテレビだと時間とかのせいでしんどいとかってなった作品はある 夜中の1時半とかはきつい…

220 19/11/26(火)00:29:38 No.641650240

デレアニはずっと下の状態だったのに いつの間にか手のひら返ししてた「」

221 19/11/26(火)00:29:42 No.641650251

>フリップフラッパーズとか普通に爆死してたし >ここでもそんな人気なかったでしょ >同じ奴が何回も持ち上げてそう ここ売り上げ語るスレじゃないんですよ

222 19/11/26(火)00:29:46 No.641650264

俺割とおそ松さんでこうなったよ 流石に泣くほどじゃねぇけど

223 19/11/26(火)00:30:09 No.641650368

>原作ハーレム異世界系とかキララ系はまず見なくていい奴 それ自分が嫌いなジャンルを言ってるだけだな そのジャンルに駄作が無いとは言えないけどね

224 19/11/26(火)00:30:20 No.641650417

去年abemaでドロレス一挙やったとき「」がこれになってたな…

225 19/11/26(火)00:30:55 No.641650590

>フリフラはあれ一見だと怖かったから宣伝が悪かった部分ある気はする 怖いのは例の百合ホラー回ぐらいしか無いだろ!

226 19/11/26(火)00:31:25 No.641650720

>取りえず何見てもハイハイこういうのねって急につまんなく感じるのは精神的に参ってることが多い気がする 今までのアニメを見た経験で展開を予想しちゃって変な先入観を持つことは個人的に多々ある

227 19/11/26(火)00:31:25 No.641650722

まちかどはbsで見てたんだがあれ時間帯は明らかにマイナスになってたと思う

228 19/11/26(火)00:31:34 No.641650759

タイガーマスクWは1話目でなんで今更タイガーマスク?ってなったけどめっちゃ良かったな…

229 19/11/26(火)00:31:35 No.641650762

バディコンプレックスとクロスアンジュぐらいだな

230 19/11/26(火)00:31:44 No.641650798

>去年abemaでドロレス一挙やったとき「」がこれになってたな… 2クール以上の蓄積が出てくる作品はいいよね…

231 19/11/26(火)00:31:45 No.641650799

異世界ものはこのすばとかオバロみたいに当たりもあるけど キララ系は売れたの含めて面白かった試しがないわ

232 19/11/26(火)00:32:10 No.641650912

>怖いのは例の百合ホラー回ぐらいしか無いだろ! 婆ちゃん…

233 19/11/26(火)00:32:24 No.641650966

剣オーズウィザードエグゼイド

234 19/11/26(火)00:32:27 No.641650981

もうこれ一人で言ってるのがバレるとかそういうのどうでもいいんだろうな…

235 19/11/26(火)00:32:36 No.641651015

>まちかどはbsで見てたんだがあれ時間帯は明らかにマイナスになってたと思う あれは単純につまらないからコケただけだし 時間帯は関係ないよ もっと遅い時間帯で評判になったアニメも多いし

236 19/11/26(火)00:32:48 No.641651078

遊戯王シリーズ大体これ

237 19/11/26(火)00:32:49 No.641651081

>キララ系は売れたの含めて面白かった試しがないわ 好みがあるから当然ではある

238 19/11/26(火)00:32:54 No.641651104

ニンジャスレイヤーを入れたいような入れたくないような

239 19/11/26(火)00:33:00 No.641651127

>バディコンプレックスとクロスアンジュぐらいだな ドロドロロボモノが好きなのね!

240 19/11/26(火)00:33:38 No.641651270

まちカドをコケた事にしたいとか正気の沙汰じゃねぇな…

241 19/11/26(火)00:33:54 No.641651345

>>まちかどはbsで見てたんだがあれ時間帯は明らかにマイナスになってたと思う >あれは単純につまらないからコケただけだし むしろつまんないのにimgでやたらスレ立ててた奴が印象悪くしてたなあれ

↑Top