虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/25(月)20:17:11 どれだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/25(月)20:17:11 No.641572230

どれだけゲルググが優秀でも機種転換普通は間に合わないよね…もっと言えばぶっつけ本番で説明書も読む時間もないのに知らないMAに乗れとか無理だよね…

1 19/11/25(月)20:19:02 No.641572816

気休めかもしれませんが大佐ならうまくやれますよ

2 19/11/25(月)20:20:21 No.641573239

あの大佐は頭おかしいから…

3 19/11/25(月)20:22:00 No.641573787

人類史に残る史上最大規模の戦いでぶっつけ本番でMA乗りこなしてね!

4 19/11/25(月)20:22:11 No.641573843

>気休めかもしれませんが大佐ならうまくやれますよ で き た

5 19/11/25(月)20:23:22 No.641574231

ニュータイプはマニュアルなしでも気軽に操作できるそうなのであれでも大佐はニュータイプの端くれ

6 19/11/25(月)20:23:34 No.641574293

赤いやつ何乗らせても一定以上に動かせてちゃんと生還するからな…

7 19/11/25(月)20:23:52 No.641574384

単なる数合わせはゲルググ 但し機種転換に間に合ってるマツナガ、ライデン、ガトーみたいな例外は除く

8 19/11/25(月)20:24:40 No.641574631

あれでもとは言うがめちゃくちゃエースだからあの胡散臭い仮面…

9 19/11/25(月)20:24:52 No.641574695

アホみたいに新型ドカドカ出してたジオンに言われても…

10 19/11/25(月)20:25:26 No.641574908

ガトーは乗り換え力高すぎる 大型MAにすいっと乗って有線兵器普通に使えるとかなんなの…

11 19/11/25(月)20:25:47 No.641575055

バラバラすぎるから統一しようぜ!と言い出して余計に混乱した統合整備計画

12 19/11/25(月)20:26:19 No.641575222

ゲルググってエースか学徒兵の二極だよな

13 19/11/25(月)20:26:19 No.641575228

ぶっつけ本番でジオング使いこなしてるあの人なんなの…

14 19/11/25(月)20:27:28 No.641575614

古参のパイロットっていってもMSに乗って数週間か数か月程度の新人なんでしょう?

15 19/11/25(月)20:27:36 No.641575665

キシリア閣下前線の事よく知らないのにこうやって無茶振りする

16 19/11/25(月)20:27:36 No.641575666

ガンダムには勝てないにしても 絶対生還してきてキルスコアも桁違いに稼ぐエースとか 重宝するよね

17 19/11/25(月)20:28:24 No.641575931

> 古参のパイロットっていってもMSに乗って数週間か数か月程度の新人なんでしょう? なのでどれだけシュミレーターが存在してもホイホイ新型機体渡されて乗りこなすとか普通は無理 ガトーとかは例外

18 19/11/25(月)20:28:24 No.641575933

いうほど機体特性違うのかね こんな場合なら大体基本操作なんて前の機種に合わせて作るだろ? 操縦桿引いて上昇をサンダル型のペダルに足突っ込んで持ち上げるとかそんなことにはならないはずじゃん? ノー知識の学徒に仕込めるなら経験あるベテランならすぐ覚えるだろ 期待されてるやつにはザクドム数合わせはゲルググって時点でがくとへいがどっちでも乗れるってことじゃん! うん隊列の機種合わせならまあ多少はわかる

19 19/11/25(月)20:28:48 No.641576079

>ゲルググってエースか学徒兵の二極だよな エースに先行生産の渡すのは理にかなってるね

20 19/11/25(月)20:29:17 No.641576238

>古参のパイロットっていってもMSに乗って数週間か数か月程度の新人なんでしょう? 開戦前から乗って十分馴らしてるでしょ 満を持してのブリティッシュ作戦だもの

21 19/11/25(月)20:29:35 No.641576334

ジェリドもバイアランぶっつけで乗れるし そりゃジャミトフに重宝される

22 19/11/25(月)20:29:55 No.641576452

>あれでもとは言うがめちゃくちゃエースだからあの胡散臭い仮面… でもアムロと関わったせいでルウム以降何やってんだって感じだよな

23 19/11/25(月)20:31:24 No.641576951

>いうほど機体特性違うのかね >こんな場合なら大体基本操作なんて前の機種に合わせて作るだろ? >操縦桿引いて上昇をサンダル型のペダルに足突っ込んで持ち上げるとかそんなことにはならないはずじゃん? ジオンはマジでそんな事考えてないというか今まで普通車乗ってたやつにF1カー渡すようなもん >ノー知識の学徒に仕込めるなら経験あるベテランならすぐ覚えるだろ >期待されてるやつにはザクドム数合わせはゲルググって時点でがくとへいがどっちでも乗れるってことじゃん! >うん隊列の機種合わせならまあ多少はわかる 違うノー知識だからこそ何も覚えてないから最初からゲルググの操作覚えさせる事可能なだけ

24 19/11/25(月)20:32:05 No.641577194

古参兵は戦闘任務についてるから 訓練してる暇ないんじゃないの

25 19/11/25(月)20:33:06 No.641577511

あと本国における最終防衛ラインだから今まで慣れてる機体と新型だけど乗った事のない知らない機体ならどっちを選ぶかと言えばね

26 19/11/25(月)20:33:50 No.641577758

>いうほど機体特性違うのかね 現代の飛行機だって機種転換は結構大変だからなあ

27 19/11/25(月)20:34:24 No.641577938

ニュータイプや一部エースがバカスコぶっつけ本番で新機体を乗りこなすからさあ…

28 19/11/25(月)20:34:33 No.641577976

スレ画に至っては戦場に送られる途中で何回か戦場の絆モドキやって本番では本物だからがんばってね!ってされてたような

29 19/11/25(月)20:34:47 No.641578057

だって最初のザクはMS同士の戦闘考えられてない実質対艦用の兵器みたいなもんだぞ 対MS戦のデータ増えればごっそり変える必要出てくると思う ついでに言えば次に支給されたリックドムはメーカー違いだ

30 19/11/25(月)20:34:52 No.641578101

>でもアムロと関わったせいでルウム以降何やってんだって感じだよな アムロ抑えてたからあの程度で済んだとはたまにいわれる話

31 19/11/25(月)20:34:54 No.641578122

新しい物を作るときは操作とかシステム面を新しくしたいからってときもあるからな…

32 19/11/25(月)20:34:55 No.641578133

ボーイングとエアバスくらい違うのかもしれん

33 19/11/25(月)20:35:05 No.641578197

ガトーの試作2号機強奪も冷静に考えたら訳わからないよ 敵国の最新鋭兵器ぶっつけ本番で乗りこなすってなんなのあいつ…

34 19/11/25(月)20:35:38 No.641578428

黒い三連星だって地上用ドムに乗り換えるのそんなに訓練してる気しないんだよね期間的に あと水中用ズゴッグ乗ったりしてる変な赤い人

35 19/11/25(月)20:35:39 No.641578443

感覚としてはXP使ってたのに強制アップデートで10にされるような感じかな

36 19/11/25(月)20:35:54 No.641578523

まあ本当のエースはゲルググなんだろうな

37 19/11/25(月)20:35:55 No.641578527

>敵国の最新鋭兵器ぶっつけ本番で乗りこなすってなんなのあいつ… ぶっつけ本番でやったの核ぶっぱだし…

38 19/11/25(月)20:36:14 No.641578623

>ガトーの試作2号機強奪も冷静に考えたら訳わからないよ >敵国の最新鋭兵器ぶっつけ本番で乗りこなすってなんなのあいつ… わーこれドムっぽいからドムっぽく乗ればいいだろ おっこの肩ブースターいいなー 君はまだみじゅく!!!

39 19/11/25(月)20:36:15 No.641578632

というかWindowsとMACとLinuxくらい操作方法違ったみたいだからな マさんが全部統一しようとしてたけど

40 19/11/25(月)20:36:16 No.641578643

>ガトーの試作2号機強奪も冷静に考えたら訳わからないよ >敵国の最新鋭兵器ぶっつけ本番で乗りこなすってなんなのあいつ… ジャミトフが裏で糸引いてたとしか思えんし普通にデータ横流しさせてたのでは

41 19/11/25(月)20:36:44 No.641578824

そらまーシャアもガトーもバケモンですし

42 19/11/25(月)20:37:03 No.641578945

ベテラン風吹かすほどMS乗りの経験ないだろって ラルと三連星はオリジンで補完されてたな

43 19/11/25(月)20:37:06 No.641578962

間のドムの方が操縦系統もっと違ったのに

44 19/11/25(月)20:37:09 No.641578983

>ガトーの試作2号機強奪も冷静に考えたら訳わからないよ >敵国の最新鋭兵器ぶっつけ本番で乗りこなすってなんなのあいつ… やっぱそんな違わないんだって

45 19/11/25(月)20:37:35 No.641579116

ゲルググってビームライフル装備だし むしろ単に砲台になるだけでも戦果は出そうなのに… どうして…どうして…

46 19/11/25(月)20:37:43 No.641579152

一応後の時代は一年戦争と比べたら機体の操縦難易度は下がってある程度コックピットも統一されてるまだマシ

47 19/11/25(月)20:37:46 No.641579171

>まあ本当のエースはゲルググなんだろうな あらかじめこいつに渡すって決めた上で本人呼び戻してきっちり転換訓練受けさせて半分テストパイロット兼ねた状態での仕上げだからな 先行量産型渡されてるのはそれだけでもうジオン期待のエース

48 19/11/25(月)20:38:16 No.641579328

ジオンは弾薬も部品の規格も操縦系統もマチマチだったのがひどい 統合整備計画もっと早くしろよ

49 19/11/25(月)20:38:32 No.641579425

現代でもM1からM1A1への機種転換ですら最低1ヶ月は必要で戦闘機に至っては半年くらいはかかるからなあ ガンダムの場合一年戦争だぞ期間がすごいことになってるぞ

50 19/11/25(月)20:38:36 No.641579445

> ゲルググってビームライフル装備だし >むしろ単に砲台になるだけでも戦果は出そうなのに… どうして…どうして… 威力はあるけど新兵にはマシンガンばらまいてた方が命中率高いんじゃないかな…ビームライフルって当てにくいし…

51 19/11/25(月)20:38:54 No.641579540

やはりユニバーサル規格はユーザーフレンドリーな親切設計なのでは? アナハイムは訝しんだ

52 19/11/25(月)20:39:02 No.641579580

ザクがwindows1.0でリックドムがMac ゲルググが98SEみたいな感じだと思う

53 19/11/25(月)20:39:41 No.641579804

>一応後の時代は一年戦争と比べたら機体の操縦難易度は下がってある程度コックピットも統一されてるまだマシ なんかもう戦争始まったら得られるデータでポンポン新型や別機種が生まれるのが当たり前みたいな戦訓でその辺りの共通化が進んだのかもしれん

54 19/11/25(月)20:39:58 No.641579894

ネームドさんたちはサイクロプス隊あたりからホイホイ気軽に乗り換える

55 19/11/25(月)20:40:06 No.641579934

外伝主人公程度なら片手間に押し切れるのが本編でドンパチやってる連中だ

56 19/11/25(月)20:40:09 No.641579948

ガトーさん最新のゲームだとソロモンの悪夢やったときはリックドムでその後撤退戦でア・バオ・アクーに避難して7日くらいの訓練でゲルググの乗りこなしてたって事になる

57 19/11/25(月)20:40:22 No.641580017

>ゲルググってビームライフル装備だし >むしろ単に砲台になるだけでも戦果は出そうなのに… >どうして…どうして… >威力はあるけど新兵にはマシンガンばらまいてた方が命中率高いんじゃないかな…ビームライフルって当てにくいし… ていうかビーム撹乱幕ばらまかれてるんじゃなかったっけ

58 19/11/25(月)20:40:27 No.641580044

>ジオンは弾薬も部品の規格も操縦系統もマチマチだったのがひどい >統合整備計画もっと早くしろよ ノウハウ溜まってない初期の初期で統合しちゃったらそれこそ出遅れまくると思う

59 19/11/25(月)20:40:34 No.641580078

戦局が煮詰まるまでは連邦MS出てこないし戦場で習熟運転しても良かったのかもしれん

60 19/11/25(月)20:40:56 No.641580194

その点ジムはBDと共通でサターンパッドで操作できる

61 19/11/25(月)20:41:15 No.641580300

先行量産の25機のうち1機シャアに渡して残りキマイラって見た記憶

62 19/11/25(月)20:41:24 No.641580349

>戦局が煮詰まるまでは連邦MS出てこないし戦場で習熟運転しても良かったのかもしれん まぁその頃にはまだザクとグフくらいしか無いんですけどね!

63 19/11/25(月)20:41:32 No.641580379

>ガンダムの場合一年戦争だぞ期間がすごいことになってるぞ 基本的MSって足のレバーとモニターのスイッチと何か前後に可動するレバーだけ動かしてれば動くし ゲーム感覚で習得出来るんじゃないかな…

64 19/11/25(月)20:41:39 No.641580411

>その点ジムはBDと共通でサターンパッドで操作できる 連邦ってすごいな…

65 19/11/25(月)20:41:52 No.641580492

ピンポイントにガンダム相手には力不足なだけで ジムがザクマシンガンキィンキィンって弾けるわけじゃないしな…

66 19/11/25(月)20:41:59 No.641580528

なんでも乗れる人はこう操作したらこうなるだろうなって感覚的に覚えてそう 現実で言えばプログラム言語を初見でだいたい作れる感じ?

67 19/11/25(月)20:42:14 No.641580618

> 戦局が煮詰まるまでは連邦MS出てこないし戦場で習熟運転しても良かったのかもしれん 膠着状態のときに配備されたのが地上用のグフだから宇宙は全部ザク乗りだよ…一応リックドムの配備はそこそこ早かったからリックドムに機種転換できたパイロットも多いけど

68 19/11/25(月)20:42:17 No.641580633

>ゲーム感覚で習得出来るんじゃないかな… ハサウェイが実際やってたよねゲームみたいなシミュレーション

69 19/11/25(月)20:42:27 No.641580686

今からでも5年くらい戦争してた事に出来ませんかね

70 19/11/25(月)20:42:28 No.641580694

学徒兵の中でも良家のやつに渡されてるとかそういうのもあるかもしれないな エリクみたいに…とはいってもエリクもエース級の実力はあるからなんともいえないか

71 19/11/25(月)20:43:08 No.641580898

連邦はアムロのデータ使ったAIが良かったんだろう

72 19/11/25(月)20:43:39 No.641581053

宇宙で使ってるザクは対艦用のC型ザクを無理矢理仕様変更したやつだしね そりゃジム出てきたら速攻で新しいの作らないとヤバい

73 19/11/25(月)20:44:00 No.641581153

宇宙世紀の一年は1500日周期ってことにしよう

74 19/11/25(月)20:44:03 No.641581171

蒸気機関が実用化されてから一年で一気に蒸気自動車まで発展したみたいな技術ツリーしてるからな…

75 19/11/25(月)20:44:07 No.641581203

>ピンポイントにガンダム相手には力不足なだけで >ジムがザクマシンガンキィンキィンって弾けるわけじゃないしな… 盾持ちだから旧式のザクマシンガンだと中々殺せないよ ジオフロ小説版だと新型弾薬が開発されてフェンリル隊が運用したけど盾貫通してジム20機くらい破壊してたからフェンリル隊と新型MSよりもっとこれ前線に配備してほしいって愚痴ってる

76 19/11/25(月)20:44:45 No.641581394

>>ゲーム感覚で習得出来るんじゃないかな… >ハサウェイが実際やってたよねゲームみたいなシミュレーション 車のシミュレーターやったって実車の運転は全然ちがうからなあ

77 19/11/25(月)20:45:11 No.641581540

古参兵が前線から下がって機種転換する暇がないという部分が肝なんだよな 一日で乗りこなす輩はいるけど

78 19/11/25(月)20:45:21 No.641581580

GAKUTO兵とその教官だってホイホイシュミレーターとプログラムの仕様変更なんて追いつけねーだろうになあ

79 19/11/25(月)20:45:43 No.641581691

>GAKUTO兵とその教官だってホイホイシュミレーターとプログラムの仕様変更なんて追いつけねーだろうになあ 追いつけなかったから負けたんだよ

80 19/11/25(月)20:45:53 No.641581747

> 一日で乗りこなす輩はいるけど 1日どころか訓練なしのぶっつけ本番でワンオフ乗りこなしてたのが赤い彗星

81 19/11/25(月)20:46:28 No.641581932

しかもサイコミュ搭載の巨大な機体

82 19/11/25(月)20:46:44 No.641582013

>> 一日で乗りこなす輩はいるけど >1日どころか訓練なしのぶっつけ本番でワンオフ乗りこなしてたのが赤い彗星 ねぇ何この足無くて変にうすらデカいやつ… 私こんなの乗ったことないんだけど…

83 19/11/25(月)20:46:47 No.641582030

触ったこともないような新作ゲーム手渡されて 今からこのゲームの大会があるので出場して優勝して来て下さい 優勝できなかったら命はありませんって言われる感じ?

84 19/11/25(月)20:46:48 No.641582042

何に乗せても一定の戦果挙げて生還したシャアが自分用に調整した特注の専用機に乗ったらアクシズごと消えて帰ってこなかったってなんか面白いな

85 19/11/25(月)20:47:04 No.641582105

>いうほど機体特性違うのかね ジオンはメーカーも推進装置もバラバラでな…

86 19/11/25(月)20:47:27 No.641582214

歴代後半主人公機乗り換えイベント全否定かよ

87 19/11/25(月)20:47:55 No.641582386

>歴代後半主人公機乗り換えイベント全否定かよ 主人公はだいたい系列機に乗り換えてんじゃん!

88 19/11/25(月)20:47:56 No.641582390

ゲームだとだいたいガンダムの性能≒ゲルググの性能にされてるけど 本編の性能だと実際どんなもんよ

89 19/11/25(月)20:47:58 No.641582404

ゲルググ乗ってたシーマ様はパイロットとして優秀だった…?

90 19/11/25(月)20:48:10 No.641582466

えーでもエースはみんな専用のゲルググ乗ってたじゃん

91 19/11/25(月)20:48:11 No.641582477

>触ったこともないような新作ゲーム手渡されて >今からこのゲームの大会があるので出場して優勝して来て下さい 格ゲーで突然別キャラ使わされるのとFPSで急に別兵科やらされるのハイブリッドみたいな感じかな

92 19/11/25(月)20:48:36 No.641582597

シャアがアムロフリーにしたらジオンの艦隊がおやつにされてアムロがシャアをフリーにしたら連邦の艦隊がおやつにされる関係だよね

93 19/11/25(月)20:48:40 No.641582618

>ゲルググ乗ってたシーマ様はパイロットとして優秀だった…? 一年戦争時代はザクで毒ガス撒いてそのままお払い箱じゃなかったっけか

94 19/11/25(月)20:48:41 No.641582623

> 触ったこともないような新作ゲーム手渡されて >今からこのゲームの大会があるので出場して優勝して来て下さい >優勝できなかったら命はありませんって言われる感じ? 新作ゲームというか格ゲーにおける新作キャラかな 大会がある一週間前に新キャラ発表されて殆どのキャラの上位互換って分かってるけどもう何ヶ月も使って練習してた格ゲーのキャラと新キャラならどっちで大会に出るって言われてるようなもの

95 19/11/25(月)20:49:03 No.641582749

>触ったこともないような新作ゲーム手渡されて >今からこのゲームの大会があるので出場して優勝して来て下さい >優勝できなかったら命はありませんって言われる感じ? 淫売の娘抜きの素人の寄せ集めで廃校かけて戦車道大会優勝しろってやらされる感じかな…

96 19/11/25(月)20:49:05 No.641582758

>古参兵が前線から下がって機種転換する暇がないという部分が肝なんだよな でもジオンにはエースだけで構成された教導大隊がいるって

97 19/11/25(月)20:49:14 No.641582809

やっぱり十年戦争くらいにしておくべきだった…

98 19/11/25(月)20:49:25 No.641582860

>なんかもう戦争始まったら得られるデータでポンポン新型や別機種が生まれるのが当たり前みたいな戦訓でその辺りの共通化が進んだのかもしれん どちらかというとアナハイムの都合に各勢力が乗らざるを得なかった感じ

99 19/11/25(月)20:49:38 No.641582929

有線アームとかどう考えても初乗りで使わされる武器じゃないのに使いこなして最盛期のアムロウィズガンダムに相討ちまで行くからな…なんだコイツ

100 19/11/25(月)20:49:42 No.641582947

>ゲームだとだいたいガンダムの性能≒ゲルググの性能にされてるけど >本編の性能だと実際どんなもんよ 基本性能は似た感じだけど 硬さの面でルナチタニウムでガンダムが硬い あとマグネットコーティング処理後は明確に反応速度で差がある

101 19/11/25(月)20:49:42 No.641582952

>やっぱり十年戦争くらいにしておくべきだった… 一年は後付けするほど無理が出てくるよね

102 19/11/25(月)20:49:45 No.641582979

>本編の性能だと実際どんなもんよ 雑魚

103 19/11/25(月)20:49:51 No.641583008

> >ゲルググ乗ってたシーマ様はパイロットとして優秀だった…? 全員超優秀というか無理やりゲルググ渡されて乗りこなせ、でないと死ぬぞって脅されてたようなもんだから必死で訓練してたら優秀なパイロット揃いになった

104 19/11/25(月)20:49:54 No.641583024

動かすこと自体はできるんだろうけど命がけの戦場で慣れてないせいであの操作どうだっけと思考と操作にワンクッションいるやつは操作したくねえしな…

105 19/11/25(月)20:50:10 No.641583097

>ゲームだとだいたいガンダムの性能≒ゲルググの性能にされてるけど >本編の性能だと実際どんなもんよ 後付けの話だとガンダムはパーツの精度徹底して選別してるから カタログスペック以上に凄いんだぜみたいなことになってるはず

106 19/11/25(月)20:50:22 No.641583157

ジェイクとガースキー・・・お前ら実はすごかったのか・・・

107 19/11/25(月)20:50:23 No.641583164

>有線アームとかどう考えても初乗りで使わされる武器じゃないのに使いこなして最盛期のアムロウィズガンダムに相討ちまで行くからな…なんだコイツ 一応スペック差では隔絶してたからトントンだろう

108 19/11/25(月)20:50:27 No.641583196

昔だとゲルググのがガンダムより基本性能は高いみたいな話あったような

109 19/11/25(月)20:50:36 No.641583252

ジェネシスやると一年戦争が過密すぎる…

110 19/11/25(月)20:50:48 No.641583327

一年でザクからゲルググって技術の進歩速すぎだろジオニック

111 19/11/25(月)20:51:06 No.641583439

シーマ様はアサクラにこき使われて何度も何度も無茶振りの危険な任務に行ってたから自然と経験値も貯まる

112 19/11/25(月)20:51:09 No.641583450

一年で新型連発とか狂ってるのかってなる

113 19/11/25(月)20:51:17 No.641583497

一年戦争ばっか色々増えてるようなイメージあるけど他の時代の機体も増えてるんだろうか

114 19/11/25(月)20:51:30 No.641583584

>一年でザクからゲルググって技術の進歩速すぎだろジオニック 三ヶ月でジムシリーズ数千作ってる連邦も

115 19/11/25(月)20:51:34 No.641583608

むしろゲルググってキマイラ部隊とか一部エリート以外には 支給も間に合わなかったイメージだった 結構うじゃうじゃいて驚く

116 19/11/25(月)20:52:06 No.641583773

乗り換えの話するとジェリドが一番おかしい なんで乗りこなせるのあいつ

117 19/11/25(月)20:52:42 No.641583947

ジム系列沢山作ってガンキャノン型は量産しなかった連邦は賢い

118 19/11/25(月)20:52:45 No.641583974

>一年でザクからゲルググって技術の進歩速すぎだろジオニック ジオニックが早いというより連邦が異様な速度で携行ビーム兵器装備できるMSの量産体制整えちゃったので必死になって作ったって感じだと思う

119 19/11/25(月)20:52:46 No.641583982

もうイベント挟めるところないよう 365日全部埋まっちゃうぞ

120 19/11/25(月)20:52:48 No.641583991

>一年戦争ばっか色々増えてるようなイメージあるけど他の時代の機体も増えてるんだろうか ダムAでも買え!

121 19/11/25(月)20:52:49 No.641583993

パイロットの新参古参なんて結局搭乗時間で決まるし年数やらで計るのがナンセンスっすね

122 19/11/25(月)20:52:56 No.641584040

ゲルググもジムスナIIも映像だとパッとしないけどスピンオフで輝く 特にジムスナ

123 19/11/25(月)20:52:58 No.641584047

先行量産型と量産型で性能が違うゲームがあるわけだ

124 19/11/25(月)20:52:59 No.641584056

ザクもちょっと前まで旧ザクだしな…

125 19/11/25(月)20:53:05 No.641584090

Zの時代までいくと可変機の操作とか頭が壊れると思う

126 19/11/25(月)20:53:14 No.641584139

いくら差し迫ってても数十時間くらいは練習できないの

127 19/11/25(月)20:53:16 No.641584151

オールドタイプだったがジェリドも乗り換え凄いな マークツーでずっこけてた時からえらい成長してる

128 19/11/25(月)20:53:17 No.641584158

大佐ですらゲルググの時点だとボコボコだからなあ まあ相手が相手だからだけど

129 19/11/25(月)20:53:35 No.641584249

ジオンは先にMS作ってたからザクでたっぷり練習出来たけどザクは対MS戦のデータ無い 連邦は急いでMS作って産めよ増やせよしないとマズい状況に晒されてたけど対MS戦のデータはたっぷり取れた 対MS考慮した連邦機が出てきちゃったからジオンも早急に新しいの作らないとヤバい状態になった この辺考慮すると短期間でとっちらかったバリエーションのが無駄に沢山出て来ちゃったのも割と納得いく むしろ機種統一してる暇とがなかったのと正解が分からないが故のカオスぶりというか

130 19/11/25(月)20:53:53 No.641584337

>乗り換えの話するとジェリドが一番おかしい うるせぇ! オールドタイプは失せろ!

131 19/11/25(月)20:54:04 No.641584385

古参パイロットと言っても差はたったの数ヶ月だったりするんだよな

132 19/11/25(月)20:54:07 No.641584398

> むしろゲルググってキマイラ部隊とか一部エリート以外には 支給も間に合わなかったイメージだった >結構うじゃうじゃいて驚く この漫画だと資源は幾らでもあるから新型は作れるけど学徒兵は無理やり動員してるから宝の持ち腐れって事になってるよ 人員はザンジバルに護衛つけて前線に送るくらい貴重なのにMSは護衛なしのパプアなんかで雑に送るくらい人の命が高価になってたのがジオン 言ってみれば10年戦えるとか言うくらい資源を宇宙に送ってたマの功績

133 19/11/25(月)20:54:13 No.641584429

アッガイの中にザクを入れたジオニックは偉い

134 19/11/25(月)20:54:20 No.641584470

ヤザンは最近強い気がしてきた

135 19/11/25(月)20:54:31 No.641584528

ジェネラルでスト2のキャラと戦えってなら楽勝だけどそこまで差が開いてる訳じゃないからな…

136 19/11/25(月)20:54:51 No.641584619

アムロとおっちゃんの反応速度が突然ダンチになったんじゃ大佐もどうしようもない…

137 19/11/25(月)20:54:54 No.641584629

制海権がどうのってお題目の元単純に海に憧れてはっちゃけただけに見える多彩な水泳部の面々

138 19/11/25(月)20:55:27 No.641584785

>古参パイロットと言っても差はたったの数ヶ月だったりするんだよな 数ヶ月も戦えばベテランなのはWW2の時でもそうだからそこは間違っちゃいない

139 19/11/25(月)20:55:35 No.641584831

>いくら差し迫ってても数十時間くらいは練習できないの 数時間も練習したらへばってしまいます

140 19/11/25(月)20:55:43 No.641584875

地上の鉱山基地だいたい掌握してたしそりゃ資源は豊富だよねジオン 地球の制圧度合いみると本当にヤバいくらいジオン優勢でビビる

141 19/11/25(月)20:55:45 No.641584890

使いにくそうな薙刀だしな

142 19/11/25(月)20:55:46 No.641584893

>言ってみれば10年戦えるとか言うくらい資源を宇宙に送ってたマの功績 まあそもそも連邦にそんなに資源力あるのに一年戦争で地球の大半抑えてたジオンに資源力ないの?ってのもあるしね

143 19/11/25(月)20:55:56 No.641584943

>ヤザンは最近強い気がしてきた 15年位前のゲームで既にアムロの次に強いぜ!

144 19/11/25(月)20:55:59 No.641584968

>古参パイロットと言っても差はたったの数ヶ月だったりするんだよな 古参って言い方がいけないのかなとも思うけど結局ルーキーとベテランだしなぁ

145 19/11/25(月)20:56:03 No.641584979

>三ヶ月でジムシリーズ数千作ってる連邦も 基本はそこまで変わってないからどんなスタイルがMSに有効なのかを調べる意味では割と理にかなってる アレックス?ブルーディスティニー?うん…

146 19/11/25(月)20:56:05 No.641584989

今の新しい車と古い車でもコレどうやってエンジンかけんだよ…くらいの差はでるしな…

147 19/11/25(月)20:56:10 No.641585011

ぜんぶ模型屋の暴走の辻褄合わせだけどね

148 19/11/25(月)20:56:10 No.641585012

つかガンダムですら追っつかない反応速度になった天パに対してあったよ!マグネットコーティング!して対応するのもすげぇな

149 19/11/25(月)20:56:12 No.641585021

>いくら差し迫ってても数十時間くらいは練習できないの シュミレーターの数も限りがあるから実際の所そんなに訓練できない…

150 19/11/25(月)20:56:12 No.641585023

劇中で一言も触れてないのに スレ画が絶対という風潮にもやっとする

151 19/11/25(月)20:56:49 No.641585221

>アレックス?ブルーディスティニー?うん… 変態ニュータイプに向けて作ったやつと変態博士が作ったやつは流石に例外すぎる…

152 19/11/25(月)20:56:52 No.641585238

>劇中で一言も触れてないのに >スレ画が絶対という風潮にもやっとする キシリアが触れてたじゃん

153 19/11/25(月)20:57:01 No.641585293

そもゲルググ配備前にエース級軒並み食われたからな…

154 19/11/25(月)20:57:19 No.641585377

対戦ゲーとかでも半年もすれば初心者との差は歴然だから…

155 19/11/25(月)20:57:23 No.641585404

>いくら差し迫ってても数十時間くらいは練習できないの 練習できても機体の癖やサイズ差があるから結局は一部のエース以外乗りなれたやつが一番使いやすいんだろ

156 19/11/25(月)20:57:38 No.641585485

ベテランはザクを好んで使ってた設定はかなり前からあった気がするけど初出がなんだか覚えてないな

157 19/11/25(月)20:57:58 No.641585610

>劇中で一言も触れてないのに >スレ画が絶対という風潮にもやっとする ゲルググには学徒兵ってだいぶ昔からの設定じゃない? この漫画で明かされたのは腕良い学徒兵は先輩と一緒にザクに乗ってたくらいだけどそれもアニメ本編でザクに乗って母さんって言いながら死亡した学徒兵も出てきたから辻褄もあう

158 19/11/25(月)20:58:11 No.641585669

>ベテランはザクを好んで使ってた設定はかなり前からあった気がするけど初出がなんだか覚えてないな MSVの高機動ザクか何かの説明書とかだったような

159 19/11/25(月)20:58:38 No.641585815

上の方にGP02を直ぐ乗りこなすガトーについて話してるけど 軍謹製オーガスタ系アナハイム系陸軍製とそう差が無さそうだよね

160 19/11/25(月)20:58:39 No.641585824

>ベテランはザクを好んで使ってた設定はかなり前からあった気がするけど初出がなんだか覚えてないな こっちが先なのかゲルググ=学徒兵等新兵が先なのかわからん…

161 19/11/25(月)20:58:59 No.641585924

ちなみに6万人参加した学徒兵のうち80%は行方不明になりました

162 19/11/25(月)20:59:10 No.641585973

ゲルググに学徒兵は本編で言及されてなかったか

163 19/11/25(月)20:59:13 No.641585990

ティターンズはシミュレーター訓練を十分やってるし実際のとこ結構優秀なんだよな

164 19/11/25(月)20:59:24 No.641586044

学徒動員発言は作中内であったがザクの方はベテランみたいなのは多分なかったよね?

165 19/11/25(月)20:59:45 No.641586158

キシリアと副官みたいなのがそういう話をしてるよね

166 19/11/25(月)20:59:55 No.641586210

ゲルググ=学徒兵はアニメで言ってるから一番先だよ ドムも含んでた気がするけど

167 19/11/25(月)20:59:55 No.641586215

本当に本編だけの描写だとゲルググも雑魚みたいな扱いだったからなぁ… その辺と学徒動員とかと結びついたと思う

168 19/11/25(月)21:00:02 No.641586265

ゲルググ学徒兵は普通に兵士自体が足りてないってだけじゃなかったのか

169 19/11/25(月)21:00:06 No.641586303

彼らの救国の志は立派ですし それはわかるけど実力がなー って会話してた確か

170 19/11/25(月)21:00:24 No.641586396

学徒兵ゲルググは本編でキシリアとトワニングの会話があったからこっちが先 パイロットからのザク人気はMSV

171 19/11/25(月)21:00:41 No.641586483

> 学徒動員発言は作中内であったがザクの方はベテランみたいなのは多分なかったよね? 母さんと言いながら死んだザクのパイロットは明らかに学徒兵扱いされてたから…その学徒兵はこの漫画だとインタビュー受けてる人の同僚だった

172 19/11/25(月)21:01:24 No.641586725

そもそもArk側が関連資料読み込んだ上でサンライズと摺り合わせして漫画に落とし込んでるとインタビューで散々語ってるから否定する理由も無いし

173 19/11/25(月)21:01:30 No.641586756

本心はザクのバリエーション増やしたい模型屋の都合って事?

174 19/11/25(月)21:01:56 No.641586902

ザクがベテランってのは劇中でゲルググはボコられてるのにザクが銃床でジム撃破したりとやけに強かったことから拾った設定だろう

175 19/11/25(月)21:02:00 No.641586924

資源力の差で負けた云々ってそれなら最初から勝ち目あるって判断するだろうって感じだし一年戦争の終盤まで地球だいぶジオンに抑えられてたし ジオンに兵なしで人口や兵の数が致命的だった方が納得は出来る

176 19/11/25(月)21:02:09 No.641586974

上でもあるようにどんなベテランパイロットでもせいぜい数カ月だからMS戦はセンスがモノをいう世界だったんだね

177 19/11/25(月)21:02:25 No.641587061

GP02はアナハイムのジオニック系でつくったとかでなんとか言い訳きくから…

178 19/11/25(月)21:02:52 No.641587193

>本心はザクのバリエーション増やしたい模型屋の都合って事? この説明は劇中描写の肉付けでしかないよ 模型屋絡みの話はMSの設計システムとかもっと直接的なネタが出てくるし

179 19/11/25(月)21:03:06 No.641587276

つーかザクにビームライフル持たせたら解決したんじゃねーのわざわざゲルググ作らんでも

180 19/11/25(月)21:03:09 No.641587299

鉱物資源のほとんどがMSに吸われたんじゃねーかな…今後どうすんだ地球

181 19/11/25(月)21:03:11 No.641587307

というかまだゲルググに乗ってたコルバドさんは良い方だよ 見ろよ整備不良の欠陥で3機中2機がやられたオッゴ!!

182 19/11/25(月)21:03:15 No.641587328

お互いまともに乗れないよりかはいい機体に初心者乗せて慣れた方に乗ったほうがいいよね…

183 19/11/25(月)21:03:30 No.641587405

>やっぱそんな違わないんだって 連邦はおっちゃんの学習型コンピューターからソフト周りが優秀だし

184 19/11/25(月)21:03:36 No.641587432

>つーかザクにビームライフル持たせたら解決したんじゃねーのわざわざゲルググ作らんでも そしたら価格がゲルググ並になっちゃったぜ!

185 19/11/25(月)21:03:54 No.641587521

コックピットの警告用合成音を変更して遊んでたら聞こえちゃいけない音が鳴り出して恐慌状態になったって話は面白かった

186 19/11/25(月)21:03:56 No.641587528

>ーかザクにビームライフル持たせたら解決したんじゃねーのわざわざゲルググ作らんでも できないからゲルググ作ったんじゃないかな… ビームバズなら使えるんだっけ

187 19/11/25(月)21:03:58 No.641587536

数ヶ月って言ってもエンジンのかけ方教わってるレベルの教習生と数ヶ月公道走ってるドライバーくらいの差があるんだぞ

188 19/11/25(月)21:04:01 No.641587548

>上でもあるようにどんなベテランパイロットでもせいぜい数カ月だからMS戦はセンスがモノをいう世界だったんだね 戦闘機乗りもエースは数ヶ月で頭角を現すからそれと同じだけだ 元ネタであろうWW2の戦記を調べるとよくわかるぞ

189 19/11/25(月)21:04:08 No.641587605

su3454758.mp4 名無しの強キャラにはロマンがある

190 19/11/25(月)21:04:31 No.641587747

ザク名機であることは揺るがないけど汎用性はあっても拡張性無かったのが敗因ということか…

191 19/11/25(月)21:04:46 No.641587849

ビームライフル持たせたザクはちゃんとMSVにいるよ

192 19/11/25(月)21:05:03 No.641587938

同じザクであっても多分普通のザクとアクトザクや高機動型ザクはだいぶ操作性違うと思うぞ

193 19/11/25(月)21:05:13 No.641588007

>つーかザクにビームライフル持たせたら解決したんじゃねーのわざわざゲルググ作らんでも そうだねアクトザクがもっと早く作れてればよかったね

194 19/11/25(月)21:05:20 No.641588048

>大型MAにすいっと乗って有線兵器普通に使えるとかなんなの… あれニュータイプのサイコミュと違って めちゃくちゃ操作難しいらしいな…

195 19/11/25(月)21:05:28 No.641588088

ガンダリウム以外はわりとやらかいからザクマシンガンでもどうにかなったろうし

196 19/11/25(月)21:05:40 No.641588154

>ーかザクにビームライフル持たせたら解決したんじゃねーのわざわざゲルググ作らんでも 高機動ザクでビームライフル持った奴なかったっけ ギレンの野望ではコスト高すぎて使いづらかったような

197 19/11/25(月)21:05:41 No.641588155

>ザク名機であることは揺るがないけど汎用性はあっても拡張性無かったのが敗因ということか… あんだけバリエーション出て拡張性が無いはねえよ

198 19/11/25(月)21:05:54 No.641588237

やっぱシャアって凄かったんじゃ…

199 19/11/25(月)21:05:57 No.641588254

小説だと折衷くらいでドムにビーム持たせてたね

200 19/11/25(月)21:05:58 No.641588266

ノイエジールはどう考えても一人乗りじゃ無理でしょ!?

201 19/11/25(月)21:05:59 No.641588274

え!アクトザク量産を!?

202 19/11/25(月)21:06:48 No.641588562

>あんだけバリエーション出て拡張性が無いはねえよ 高機動型とキャノン以外はほとんど実験素体みたいなもんじゃねーか!

203 19/11/25(月)21:06:57 No.641588615

アクトザクはもうザクとは別物感あるけどなんなんだよあれ…

204 19/11/25(月)21:06:57 No.641588621

足がついてないとかサイコミュとか俺に使えんのとか色々文句言いつつ あんな使い方できてんだから化け物だよあの仮面…

205 19/11/25(月)21:06:58 No.641588623

本編の学徒~ってのは キシリア「(新型機なのに)ゲルググドムが活躍してなくね?」 副官「(ゲルググドムに限らず全域で)学徒動員兵が多いので…」 と個人的に解釈してる

206 19/11/25(月)21:07:07 No.641588673

カートリッジ式のビームライフルがあればザクのジェネレーターでもどうにかなるだろうに

207 19/11/25(月)21:07:08 No.641588680

年月よりも実際の搭乗時間でしょ

208 19/11/25(月)21:07:10 No.641588693

カスペンも凄いよね 待たせたなひよっこ共!ってノリノリでビーム二発撃って二発ともボールに当たってる

209 19/11/25(月)21:07:34 No.641588852

>カートリッジ式のビームライフルがあればザクのジェネレーターでもどうにかなるだろうに それ実用化されるのもっと先の話なので…

210 19/11/25(月)21:07:44 No.641588926

言われてみるとMSなんて出来て大した期間経ってないし 実戦である戦争はその名の通り一年戦争でやっぱり短いし そもそもジオン公国の歴史なんて2,30年だし ベテラン面のおっさんたちはいったい何なのか… ゲリラ戦やったラルとかもいるから別にMSのベテランに限らないのはわかるけど

211 19/11/25(月)21:08:05 No.641589057

ビーム使いたいだけならドムでもいいんでね

212 19/11/25(月)21:08:15 No.641589108

そもそもカートリッジにはビームの素入ってるだけなので電力は本体供給だぞ ライフル単体で撃てるのはVくらいになってからだ

213 19/11/25(月)21:08:19 No.641589135

ドイツ戦車は強いけど 操作がピーキーすぎるみたいなもんか

214 19/11/25(月)21:08:27 No.641589193

ぶっつけ本番に乗りこなせと言われて大佐の能力未知数だから知りませんよまぁ気休めですけど大佐なら上手くやれますって整備兵に不安になるような事言われたのに活躍してるのが大佐

215 19/11/25(月)21:09:01 No.641589389

>高機動ザクでビームライフル持った奴なかったっけ >ギレンの野望ではコスト高すぎて使いづらかったような たしかそれ中身はほぼプロトタイプゲルググ状態でザク?って機体だったと思う

216 19/11/25(月)21:09:01 No.641589390

>ベテラン面のおっさんたちはいったい何なのか… オリジンだと作業用MSのベテランみたいな着地点にしてたっけ

217 19/11/25(月)21:09:02 No.641589398

>ベテラン面のおっさんたちはいったい何なのか… 何度も言うけど現実の戦争でも半年も戦えばベテランだぞ

218 19/11/25(月)21:09:18 No.641589489

>ビーム使いたいだけならドムでもいいんでね アニメだと超頑張ってるけどドムは直線番長の艦隊攻撃用だから…

219 19/11/25(月)21:09:32 No.641589569

>>ベテラン面のおっさんたちはいったい何なのか… >何度も言うけど現実の戦争でも半年も戦えばベテランだぞ おっさんである必要ないな!

220 19/11/25(月)21:09:37 No.641589590

戦闘機で戦おうと生身で白兵戦やろうとベテランはベテランだろう

221 19/11/25(月)21:09:46 No.641589651

宇宙のドムってまぁ強さがなさそうだよね…

222 19/11/25(月)21:09:48 No.641589658

>ベテラン面のおっさんたちはいったい何なのか… そこは数多の対戦ゲー等でも見られるので…

223 19/11/25(月)21:10:02 No.641589745

>>>ベテラン面のおっさんたちはいったい何なのか… >>何度も言うけど現実の戦争でも半年も戦えばベテランだぞ >おっさんである必要ないな! だからシャアは若いだろ?

224 19/11/25(月)21:10:12 No.641589799

>ベテラン面のおっさんたちはいったい何なのか… 戦前からMS操縦の訓練して数回実戦してりゃ十分にベテランじゃね 現実の戦闘機パイロットもそんなもんだぞ

225 19/11/25(月)21:10:33 No.641589911

>年月よりも実際の搭乗時間でしょ それとMS以前でも航空機や戦車や重機の操縦経験あるとまた違うんだろう

226 19/11/25(月)21:10:40 No.641589951

MSの前に戦闘機とか戦車乗ってるだけでも新兵とは大分違うんでない

227 19/11/25(月)21:10:42 No.641589967

むしろなんでおっさんじゃダメなんだ おっさん差別かよ

228 19/11/25(月)21:10:44 No.641589978

>オリジンだと作業用MSのベテランみたいな着地点にしてたっけ 現実では半年でベテラン!みたいな論に逃げなかったのか

229 19/11/25(月)21:10:48 No.641589987

一応MS乗る前にプチモビとか戦車とか戦闘機乗ってた奴らは多いだろう

230 19/11/25(月)21:10:56 No.641590033

>おっさんである必要ないな! ワッパの人達も割と若いのにベテラン感出してたからそりゃそうでしょ 何歳から従軍してたかじゃなくどの時期から戦争に参加してたかが重要だよ

231 19/11/25(月)21:12:05 No.641590443

現実でも学生バイトが多い現場の若いベテランとか居るもんね

232 19/11/25(月)21:12:27 No.641590552

一応シャアはゲルググに関してはまだ乗りこなす猶予はあったよ ガトー辺りはゲルググの訓練期間ほぼ無かった

233 19/11/25(月)21:12:29 No.641590557

>現実では半年でベテラン!みたいな論に逃げなかったのか 地球暮らししてたシャアがテストパイロットやってたラルや黒い三連星並みに操縦が上手い理由付けだからまた違う

234 19/11/25(月)21:13:06 No.641590779

>むしろなんでおっさんじゃダメなんだ >おっさん差別かよ パイロットは若者の仕事だから

235 19/11/25(月)21:13:20 No.641590863

ゲルググは装備がビームライフル以外意味わからんし乗りたくないのもわかる

236 19/11/25(月)21:13:23 No.641590877

>ベテラン面のおっさんたちはいったい何なのか… >ゲリラ戦やったラルとかもいるから別にMSのベテランに限らないのはわかるけど 他の兵器や重機の操縦経験あるのとMSの前はせいぜいエレカ運転したくらいの学徒では全然違うと思う

237 19/11/25(月)21:13:51 No.641591052

見た目が老けてるだけでそんなに齢行ってなかった気がした

238 19/11/25(月)21:14:12 No.641591226

>だからシャアは若いだろ? 一応出来損ないでもNTを比較にしちゃうと…

239 19/11/25(月)21:14:22 No.641591288

ラルおじさんあんなんだけどまだ結構若くなかったっけ…

240 19/11/25(月)21:14:26 No.641591307

良くも悪くも1年って部分に囚われるすぎてる人いるよね

241 19/11/25(月)21:14:36 No.641591381

年の功があるのと戦う技術に慣れてるのは似てるようで違うからな 特に後者はセンスに左右される

242 19/11/25(月)21:14:52 No.641591481

テキサスじゃ慣らしすら終わって無いピカピカの機体だから

243 19/11/25(月)21:14:55 No.641591501

>ラルおじさんあんなんだけどまだ結構若くなかったっけ… 35くらいだったような

244 19/11/25(月)21:14:58 No.641591516

先行量産型ってそういう意味もあったんだ…

245 19/11/25(月)21:15:12 No.641591596

>ラルおじさんあんなんだけどまだ結構若くなかったっけ… 30代だな 自分の年齢に照らし合わせるとおっさんカウントするかどうか躊躇われるくらいの歳だ

246 19/11/25(月)21:15:34 No.641591726

ラルおじさんは色が悪いよ

247 19/11/25(月)21:15:45 No.641591788

あの胡散臭い仮面凄い…

248 19/11/25(月)21:15:51 No.641591821

機種転換しまくってるキャラが戦闘センス高いのはまず間違いない

↑Top