虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/25(月)19:59:03 米陸軍... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/25(月)19:59:03 No.641566822

米陸軍は戦闘糧食であるMREに遂にピザを導入することに成功 気温50度湿度100%の環境に3年間放置しても問題なく喫食できる保存性の高さと 味の良さを両立させたと自信をもって発表した 現在はペパロニサラミ&チーズの一種類だけだが 要望に応じて味の種類や各種宗教的タブーに配慮した物を開発提供していく

1 19/11/25(月)20:03:00 No.641567896

あめりかじんのピザに対する執着は異常

2 19/11/25(月)20:03:27 No.641568035

よし次はSUSHIだな

3 19/11/25(月)20:04:06 No.641568213

>にほんじんの米に対する執着は異常

4 19/11/25(月)20:04:32 No.641568347

スシは3年どころか3日ももたないと思う

5 19/11/25(月)20:04:41 No.641568386

>いたりあじんのパスタに対する執着は異常

6 19/11/25(月)20:05:58 No.641568741

>いぎりすじんの紅茶に対する執着は異常

7 19/11/25(月)20:06:04 No.641568773

肝心の食味は試験での評価はともかく実地に兵士が食べた感想では 「好きではないけど嫌いじゃない」 「個人的なMREランクの中ではかなり上の方だと思う」 「ピザかと言われると…ピザ的な食品ではある」とのこと

8 19/11/25(月)20:06:27 No.641568891

アフガニスタン駐留多国籍部隊の兵士が食べた動画においては 「ピザを目指して作られたことは分かるし現地の兵隊にピザを届けようという心配りは評価したいよ」 「味はともかくいつ銃弾が飛んでくるかわからない環境でピザの味は勇気づけられると思うけどね」 「アメリカピザの味なんてビールがあればなんでもいい」など https://www.youtube.com/watch?v=tUdYtPDas2I

9 19/11/25(月)20:07:10 No.641569110

保存性考えたら大したもんだ

10 19/11/25(月)20:07:55 No.641569361

まあ今まで戦場で食べられなかったと考えると嬉しいだろうな…

11 19/11/25(月)20:08:22 No.641569489

まあ味はお察しだけどレーションは保存性第一だしな…

12 19/11/25(月)20:08:44 No.641569616

ちょっと後方の基地ならピザ屋とかが出店してるらしいけど 前線では厳しかっただろうからな

13 19/11/25(月)20:09:13 No.641569762

なんとも言えないけどないよりは…ってリアクションで逆に味が気になる

14 19/11/25(月)20:09:51 No.641569947

>気温50度湿度100%の環境に3年間放置しても問題なく喫食できる保存性の高さと こんなこと要求されてんのか そりゃ味は…

15 19/11/25(月)20:10:31 No.641570135

3年放置しても食べられるサンドイッチとかも作ってたよね 米軍はピクニックにでも行く気なの

16 19/11/25(月)20:10:44 No.641570207

厳しい条件の保存食としてはがんばってる感じだ

17 19/11/25(月)20:10:54 No.641570254

100℃の温度差にも耐えなきゃダメだし 袋のまんま300m落っことしても食えなきゃダメ

18 19/11/25(月)20:11:12 No.641570345

ピザポテトとどっちがピザしてるか気になる所

19 19/11/25(月)20:12:28 No.641570760

>スシは3年どころか3日ももたないと思う 鮒鮨「」

20 19/11/25(月)20:12:35 No.641570793

とりあえずリュックに突っ込んどけば食えるってのは良いよな…

21 19/11/25(月)20:12:50 No.641570883

カタシリアルバー

22 19/11/25(月)20:12:52 No.641570892

ハイパー蒸し暑いスコールジャングルでも食えるのか すげえ

23 19/11/25(月)20:13:01 No.641570941

>袋のまんま300m落っことしても食えなきゃダメ そんなに

24 19/11/25(月)20:13:10 No.641570983

MREの厳しい条件は米軍が伝統的に外征型の軍隊で いつどこにどんな条件で保管してたのを持ち出すことになるか分からないせいでもある 自衛隊の戦闘糧食II型はもうちょっとユルい

25 19/11/25(月)20:13:20 No.641571023

日本のコンビニで売ってるピザパンっぽいなにかみたいに見える

26 19/11/25(月)20:13:30 No.641571076

>3年放置しても食べられるサンドイッチとかも作ってたよね >米軍はピクニックにでも行く気なの 良いもん食べんと士気も上がらん

27 19/11/25(月)20:13:55 No.641571230

>日本のコンビニで売ってるピザパンっぽいなにかみたいに見える だいたいそんな感じな気はする 保存料で味がどうなってるか

28 19/11/25(月)20:14:09 No.641571314

食糧部隊作るわけにはいかんのか そういう状況にならんのか

29 19/11/25(月)20:14:24 No.641571392

極度のストレス環境下で飯もまずいとか発狂するよ

30 19/11/25(月)20:14:48 No.641571492

トランプがクソ不味いレーションどうにかしろって言った後変わったのかな…

31 19/11/25(月)20:15:07 No.641571590

水分と油抜きみたいなことやってるのかな

32 19/11/25(月)20:15:27 No.641571697

>食糧部隊作るわけにはいかんのか >そういう状況にならんのか いや作ってるよ 移動式キッチンとかすごいのある それとは別に戦闘糧食も当然用意する

33 19/11/25(月)20:15:29 No.641571705

MREをいくつか食べたことあるけど一番美味しかったのは小袋入りのM&M'Sだった

34 19/11/25(月)20:15:47 No.641571794

>食糧部隊作るわけにはいかんのか >そういう状況にならんのか 米軍でMREを進んで食べなきゃいけない状況は偵察部隊とかそれこそ交戦地域が真横みたいな 後方部隊を進出させられない場所での食事に限られる

35 19/11/25(月)20:16:42 No.641572071

移動式キッチンでパレットみたいな大きさのトレイを 加熱して提供するグループレーションもあるよ なかなか美味そう

36 19/11/25(月)20:16:44 No.641572077

サトウのごはんとマルハニチロのレトルト突っ込んだ糧食Ⅱ型はある意味で最適解だと思う

37 19/11/25(月)20:17:04 No.641572197

>MREをいくつか食べたことあるけど一番美味しかったのは小袋入りのM&M'Sだった M&M'sは元々ガチの戦闘糧食として開発された物なのでそれも正しい

38 19/11/25(月)20:17:20 No.641572279

保存条件厳しいからそりゃ味は落ちるよな…

39 19/11/25(月)20:17:36 No.641572374

最悪の場合これでしのいでねってだけで普通は前線勤務以外は飯係かもっと後方なら食堂でご飯だ

40 19/11/25(月)20:17:47 No.641572423

賞味期限1年くらいじゃダメなん

41 19/11/25(月)20:17:54 No.641572450

>良いもん食べんと士気も上がらん 冷や飯とほかほかご飯でもだいぶ違うってね

42 19/11/25(月)20:18:27 No.641572637

>袋のまんま300m落っことしても食えなきゃダメ 空中補給したり難民に投下したりするからな

43 19/11/25(月)20:18:32 No.641572656

アメリカ人のピザとベーコンに対するこだわりには呆れの混ざった敬意を覚える

44 19/11/25(月)20:18:58 No.641572790

>賞味期限1年くらいじゃダメなん 起源短いと更新のためにそればかり食わないといけない

45 19/11/25(月)20:19:09 No.641572849

>「アメリカピザの味なんてビールがあればなんでもいい」など アメリカのピザ自体に対する辛辣な批評

46 19/11/25(月)20:19:26 No.641572953

厳しい戦場じゃなければあったかいご飯は別に食べられるだろうけど ピザ屋もあったりするのかな

47 19/11/25(月)20:19:28 No.641572961

米軍は前線だろうが基地戻ればマックやら食えるからな…

48 19/11/25(月)20:19:52 No.641573075

基地の中にはバーガー屋はあると聞いた

49 19/11/25(月)20:19:54 No.641573089

>「ピザを目指して作られたことは分かるし現地の兵隊にピザを届けようという心配りは評価したいよ」 >「味はともかくいつ銃弾が飛んでくるかわからない環境でピザの味は勇気づけられると思うけどね」 MREに対する評価としてこんなに高いのは初めて見た

50 19/11/25(月)20:20:02 No.641573127

外地だろうと基地にマックは必須だからな

51 19/11/25(月)20:20:10 No.641573170

>ピザ屋もあったりするのかな マックの戦場支店あるからピザ屋くらいあると思う

52 19/11/25(月)20:20:23 No.641573253

MREサンドウィッチ開発するのに10年かかってたしこれも結構苦労したんだろうな

53 19/11/25(月)20:20:26 No.641573273

>基地の中にはバーガー屋はあると聞いた ピザ屋とかケンタッキーもなかったか

54 19/11/25(月)20:20:27 No.641573277

厳しい戦場じゃなきゃ普通に料理とかするんじゃないの

55 19/11/25(月)20:20:30 No.641573296

自衛隊のレトルト米はお湯も沸かせない状況にはなんねえよって想定なのかなあれ

56 19/11/25(月)20:20:57 No.641573449

兵隊にとっての飯ってのは想像以上に大事だと聞いたことがある

57 19/11/25(月)20:21:17 No.641573555

最近のMREはグラノーラとかシェイクとかハンバーガーがあって 気を配ってるのはすごく伝わってくる

58 19/11/25(月)20:21:32 No.641573641

これをノンアルコールビールで流し込むわけだ

59 19/11/25(月)20:21:39 No.641573682

>兵隊にとっての飯ってのは想像以上に大事だと聞いたことがある 旧軍で白米じゃなくて麦飯出したら兵隊にブチ切れられた程度には

60 19/11/25(月)20:21:40 No.641573685

>自衛隊のレトルト米はお湯も沸かせない状況にはなんねえよって想定なのかなあれ そういう任務なら乾パンとかクラッカー渡されるんじゃなかったっけ

61 19/11/25(月)20:21:41 No.641573693

>自衛隊のレトルト米はお湯も沸かせない状況にはなんねえよって想定なのかなあれ 人が飲めない水でも茹でることは出来るからな…

62 19/11/25(月)20:22:05 No.641573817

そりゃ戦時中はいつその糞まずい飯が最後の晩餐になるかわからんからね……

63 19/11/25(月)20:22:27 No.641573933

予算削減のために民間委託してクソまず飯になって士気がた落ちした部隊が出たと聞いた

64 19/11/25(月)20:22:34 No.641573965

自衛隊のレトルトってあれ シューマイ弁当みたいなやつで温めるんじゃないの水じゃなくて

65 19/11/25(月)20:22:41 No.641573999

飯をないがしろにする軍は滅びるからな

66 19/11/25(月)20:22:48 No.641574033

マックはペンタゴンやホワイトハウスにも有ると聞いた

67 19/11/25(月)20:23:10 No.641574156

>>自衛隊のレトルト米はお湯も沸かせない状況にはなんねえよって想定なのかなあれ >人が飲めない水でも茹でることは出来るからな… 南方のジャングルで米炊くのは困難を極めた…

68 19/11/25(月)20:23:10 No.641574159

人間はストレスが溜まるとまず最初に飯を食べたくなるからな

69 19/11/25(月)20:23:15 No.641574189

アルコールは軍によって緩さが違ったり 旧海軍はイギリスの流れついで艦上のアルコールOKだったけど負けて海自になってからアメリカナイズされて艦上では禁酒になったり

70 19/11/25(月)20:23:20 No.641574222

いいですよねデストピア飯

71 19/11/25(月)20:23:34 No.641574294

書き込みをした人によって削除されました

72 19/11/25(月)20:23:38 No.641574306

○○に対する執着っていうけど非常時ではそのまま士気に関わるから当然といえば当然だよね ねえ砂漠パスタ

73 19/11/25(月)20:23:40 No.641574318

結局はMREって事か

74 19/11/25(月)20:23:47 No.641574356

>ピザ屋もあったりするのかな su3454638.jpg 運んでくる

75 19/11/25(月)20:23:52 No.641574381

>兵隊にとっての飯ってのは想像以上に大事だと聞いたことがある >旧軍で白米じゃなくて麦飯出したら兵隊にブチ切れられた程度には 農村出の兵隊からしたら食いたいのは白米だからな 規程では3割の麦飯なんだけど海軍ではこっそり麦だけ捨てて脚気患者が増えた程です

76 19/11/25(月)20:24:11 No.641574487

話は変わるが仕出し弁当って何であんなにクソまずいのに高いんだ?

77 19/11/25(月)20:24:32 No.641574588

>○○に対する執着っていうけど非常時ではそのまま士気に関わるから当然といえば当然だよね >ねえ砂漠パスタ それよく言われるけどまとめて作るなら乾麺のほうが飯炊くより水の消費量も燃料の消費量も少ない気がするの

78 19/11/25(月)20:24:48 No.641574676

>話は変わるが仕出し弁当って何であんなにクソまずいのに高いんだ? 話が変わりすぎて吹いた

79 19/11/25(月)20:24:52 No.641574696

>話は変わるが仕出し弁当って何であんなにクソまずいのに高いんだ? ホントに高いヤツはおいしいよ 芸能人が食う用の弁当とか

80 19/11/25(月)20:24:52 No.641574698

レトルトご飯は齧ればいいけど缶飯は温めないと物理的に食えなかったな

81 19/11/25(月)20:25:16 No.641574842

冷たい飯なんて生きてる人間の食べ物じゃないし!

82 19/11/25(月)20:25:19 No.641574863

>シューマイ弁当みたいなやつで温めるんじゃないの水じゃなくて 少し前に非常時には飲み水すら十分に提供できないとわかったので 味噌汁とか消えて水がなくても食える水っぽいおかずになった

83 19/11/25(月)20:25:26 No.641574905

カビすら生えないってのは凄いな…

84 19/11/25(月)20:25:26 No.641574910

>「味はともかくいつ銃弾が飛んでくるかわからない環境でピザの味は勇気づけられると思うけどね」 これ好き

85 19/11/25(月)20:25:31 No.641574939

>南方のジャングルで米炊くのは困難を極めた… 炊飯の煙目掛けて艦砲射撃が飛んでくる

86 19/11/25(月)20:25:34 No.641574966

自衛隊の糧食だとホッカイロ式の温めるヤツはあった気がする

87 19/11/25(月)20:25:53 No.641575093

仕出し弁当は1000円以下のは全部ダメダメでそこから上は値段相応

88 19/11/25(月)20:25:59 No.641575128

>シューマイ弁当みたいなやつで温めるんじゃないの水じゃなくて 戦場で誰だァシューマイ暖めるのやったヤツ!ってなるのかな…

89 19/11/25(月)20:25:59 No.641575132

日本人はお米食えないと士気がガタ落ちするから 昔からどうやってご飯を船上で美味しく食べるかってので色々苦労してた

90 19/11/25(月)20:26:01 No.641575139

自衛隊が派遣された時の日記でアメちゃんの食事情が書かれてたけど 山盛りのステーキやら現地のシェフ呼んでの色んなご飯が食べ放題らしくて やっぱ弁当モサモサ食うんじゃなく生きて基地に帰ってこいってのが強いみたいね

91 19/11/25(月)20:26:03 No.641575151

>運んでくる アメリカ人バカわはー

92 19/11/25(月)20:26:29 No.641575280

>話は変わるが仕出し弁当って何であんなにクソまずいのに高いんだ? 軍食でも災害食でも冷えた飯は喜ばれないからな…

93 19/11/25(月)20:26:38 No.641575330

ニコデスマンの携行食の歴史解説するのが面白かった

94 19/11/25(月)20:27:00 No.641575446

今もあるかは知らんけど自衛隊はホッカイロ二つ繋げて挟むやつがあったと思う

95 19/11/25(月)20:27:10 No.641575516

自衛隊がピザとかハンバーガーとか食べてたら叩かれそう

96 19/11/25(月)20:27:49 No.641575745

サトウのごはんはすげぇよ すぐ熱通るからちゃんと食える 缶詰の米なんか長い時間温めないと中心カッチカチで食えたもんじゃない

97 19/11/25(月)20:28:13 No.641575868

水の補給ができるかどうかは確かに分かんないけど 粉末飲料くらい入れたれよ自衛隊のやつ

98 19/11/25(月)20:28:22 No.641575920

昔MREのヒーター放置したまま寝ちゃって翌日喉の激痛で目が覚めたな…

99 19/11/25(月)20:28:32 No.641575969

>自衛隊がピザとかハンバーガーとか食べてたら叩かれそう 物理的に無いものは食えねえ パン焼く設備持ってないからなあ

100 19/11/25(月)20:28:39 No.641576018

アルファ化米は保存できるし加熱すると美味しく食べられるけど 加熱しないと食える状態にならないからな

101 19/11/25(月)20:28:39 No.641576024

スレ画って一つで一食分なの?

102 19/11/25(月)20:28:39 No.641576027

>気温50度湿度100%の環境に3年間放置 これ要するに路上に落ちてても破れてなければ平気でなければいけないってことか

103 19/11/25(月)20:29:05 No.641576173

「ピザはビールで流し込む物だから味を考えた事は無い」で駄目だった

104 19/11/25(月)20:29:10 No.641576203

温食に対する執着が一番強いのは中国の軍だと聞いた

105 19/11/25(月)20:29:13 No.641576214

中国は冷たい飯食うのが拷問に近いレベルだから後方から暖かい飯背負って前線に向かう部隊があると聞く

106 19/11/25(月)20:29:16 No.641576235

クソまずい飯よりピザっぽい何かの方が気分上がりそうではある あとそのうち飽きてもうずっと本物なんてお目にかかってないぜとかSFめいた事を言い出しそう

107 19/11/25(月)20:29:17 No.641576240

中国のヤツ凄いひどかったけど 今だと中華料理でバリバリ製造してそう

108 19/11/25(月)20:29:25 No.641576282

今は水無しでもそれなりに食えるおにぎりのようなものすら作られてる https://foodnews.jp/archives/32789

109 19/11/25(月)20:29:28 No.641576299

>スレ画って一つで一食分なの? 1食の中のおかずの1つ

110 19/11/25(月)20:29:28 No.641576302

というわけでこのホッカイロ型ヒーター 暖をとるのはやめろ低温火傷もするが普通に火傷もするほど強いぞ

111 19/11/25(月)20:29:31 No.641576316

ヒーターというと中国の戦闘糧食はヒーターが4つ着いてるとか温かくしやすいとかそういう話を聞いたな

112 19/11/25(月)20:29:37 No.641576349

米軍は灼熱の砂漠から厳寒のアラスカまでどこへでも行くからな

113 19/11/25(月)20:29:52 No.641576437

というか軍は自由が無いし娯楽もないから食事にリソース物凄く割く必要があるんだよ ストレス解消も兼ねてるから メシマズは暴動起こされる

114 19/11/25(月)20:30:00 No.641576480

MREについてるヒーターは水を入れて化学反応で温めるんだけど 有毒なガスも出ちゃうから基本的に室内では使用禁止 自衛隊ではそれじゃだめだってことでホッカイロと同じ原理で温めるヒーターがついてる

115 19/11/25(月)20:30:09 No.641576535

>自衛隊がピザとかハンバーガーとか食べてたら叩かれそう 311で赤飯で叩かれたけど 昔のパウチご飯なんて餅米とうるち米混合の赤飯だったからなんとも思わなかったけどな 美味しかったのに無くなったときいて残念

116 19/11/25(月)20:30:27 No.641576645

油と辛さの料理って冷めると生ゴミだもんね

117 19/11/25(月)20:30:31 No.641576665

中国軍のえらい人は冷えたおにぎりでも喜んで食う日本兵が羨ましいと嘆いたという 温かい食事にはうるさいよね中国

118 19/11/25(月)20:30:34 No.641576679

飯のうまさはマジでやる気に影響するから美味しいほうがいいもんな

119 19/11/25(月)20:31:00 No.641576827

>中国のヤツ凄いひどかったけど >今だと中華料理でバリバリ製造してそう 最新版のレーションはかなりいい感じの見た目だったきがする

120 19/11/25(月)20:31:05 No.641576848

>粉末飲料くらい入れたれよ自衛隊のやつ 二次大戦のころだけど米軍が粉レモンジュース付けてたのに前線の兵隊からはバッテリー液とかあだ名付けられて床掃除のとき撒くと便利だったとか言われる始末で

121 19/11/25(月)20:31:09 No.641576873

冷や飯は死者の食事っての中国全土がそうなのかな

122 19/11/25(月)20:31:17 No.641576912

>自衛隊がピザとかハンバーガーとか食べてたら叩かれそう 贅沢品として間違いなくあっち方面から叩かれる 金平糖とかジャムですら議題に上げられてる

123 19/11/25(月)20:31:21 No.641576929

兵糧は大切

124 19/11/25(月)20:31:24 No.641576947

皆飛行機改造してまでビール運んだりとかしてたんだもんな

125 19/11/25(月)20:31:25 No.641576956

中国人のオタクはアニメキャラたちが冷たいままのお弁当を食べるのが信じられないそうで

126 19/11/25(月)20:31:28 No.641576974

>https://foodnews.jp/archives/32789 水が欲しくなる味付けばっかだ…

127 19/11/25(月)20:31:40 No.641577030

>自衛隊ではそれじゃだめだってことでホッカイロと同じ原理で温めるヒーターがついてる 最近は人にあげられないから食って処理するしな…

128 19/11/25(月)20:31:41 No.641577034

>中国軍のえらい人は冷えたおにぎりでも喜んで食う日本兵が羨ましいと嘆いたという 暖かいのもいいけどおにぎりは冷えてもうまいからな…

129 19/11/25(月)20:31:43 No.641577051

箱買いして食べたところ見た目がグチャグチャしてる奴ほど美味かった

130 19/11/25(月)20:31:45 No.641577058

>二次大戦のころだけど米軍が粉レモンジュース付けてたのに前線の兵隊からはバッテリー液とかあだ名付けられて床掃除のとき撒くと便利だったとか言われる始末で うーん粉末ポカリがある時代だし…?

131 19/11/25(月)20:31:46 No.641577069

一回で良いからフランスレーションとドイツレーション食べてみたい

132 19/11/25(月)20:32:01 No.641577170

元自衛隊芸人が各国のMRE食べてるやつ一通り見たけどロシアの蕎麦粥がうまそうだった

133 19/11/25(月)20:32:11 No.641577221

>鮒鮨「」 くせえんだよ!!!

134 19/11/25(月)20:32:36 No.641577342

トマト料理も結構冷めるとアカンやつ多い トマトジュースは温かいと気色悪いのになあ

135 19/11/25(月)20:32:37 No.641577350

MREのベジタリアン向けって今でもクソ不味いんだろうか

136 19/11/25(月)20:32:49 No.641577413

中国は土地柄綺麗な水が貴重だったから油で調理が増えがちなのもあったとか聞いたな

137 19/11/25(月)20:32:50 No.641577427

まあ別に長期派遣しないから非常食もいらんでしょ自衛隊

138 19/11/25(月)20:33:02 No.641577491

中国飯は油もの多いから冷えたらそりゃまずいだろうな

139 19/11/25(月)20:33:26 No.641577614

>まあ別に長期派遣しないから非常食もいらんでしょ自衛隊 どこでも3食調理できるならね

140 19/11/25(月)20:33:50 No.641577760

>元自衛隊芸人が各国のMRE食べてるやつ一通り見たけどロシアの蕎麦粥がうまそうだった ロシアとかウクライナとかうまそうだよね

141 19/11/25(月)20:33:53 No.641577777

>箱買いして食べたところ見た目がグチャグチャしてる奴ほど美味かった 空気で劣化しないようにする関係上整った見た目のやつほど 味が犠牲になってんだろうなって 普通のレトルトや冷凍食品もそういう傾向あるし

142 19/11/25(月)20:33:54 No.641577781

自衛隊員の間で重宝されるお菓子がミニ羊羹なんだってね 溶けないし水がなくても飲み込めるしカロリーあるし

143 19/11/25(月)20:34:33 No.641577975

>まあ別に長期派遣しないから非常食もいらんでしょ自衛隊 メニュー全ての見直しと備蓄量がものすごく増えたぐらいには 必要だった時があったので…

144 19/11/25(月)20:34:56 No.641578138

Aレーションが生鮮食品で果物とかもあって戦場に持って行って調理して食べる Bレーションが保存食ベースで野外でも基本あっためるだけで食える Cレーションが個人用の保存食で時間なくても最前線でも原則そのまま食える MREはこのCレーションの後継のMCIを更に発展させたものだ だから前線でも前哨基地とかであればMREの出番はない

145 19/11/25(月)20:34:56 No.641578139

>温かい食事にはうるさいよね中国 来日して念願の日式ラーメン食べに来たら冬なのに冷たい水出されて何かとてつもないマナー違反して帰れって言われてるのかと勘違いする中国人良いよね

146 19/11/25(月)20:34:58 No.641578155

>>まあ別に長期派遣しないから非常食もいらんでしょ自衛隊 >どこでも3食調理できるならね 災害派遣時被災者に糧食装備全部回したから カン飯が大活躍したって話

147 19/11/25(月)20:35:08 No.641578209

3.11とかこの前の台風のこと考えると絶対必要でしょ

148 19/11/25(月)20:35:17 No.641578282

>>まあ別に長期派遣しないから非常食もいらんでしょ自衛隊 >どこでも3食調理できるならね 自衛隊の行くとこで三食調理できない所ってあるの?

149 19/11/25(月)20:35:35 No.641578410

>>元自衛隊芸人が各国のMRE食べてるやつ一通り見たけどロシアの蕎麦粥がうまそうだった >ロシアとかウクライナとかうまそうだよね 肉!油!穀物!って感じですごくいい

150 19/11/25(月)20:35:38 No.641578429

災害対応多いから赤飯が保存食メニューから消えたって聞いた…

151 19/11/25(月)20:35:47 No.641578477

お冷やもダメなのか中国…

152 19/11/25(月)20:35:57 No.641578546

1型のハンバーグがこれまた不味くてな・・・

153 19/11/25(月)20:36:04 No.641578575

まぁ何が起こるか分からないから…

154 19/11/25(月)20:36:21 No.641578678

この場合は被災者差し置いて兵士に食わせるべきかどうかという みんな大好き絶対答えは出ない水掛け論になり果てるので 誘導してる? お前とか?

155 19/11/25(月)20:36:22 No.641578681

>今は水無しでもそれなりに食えるおにぎりのようなものすら作られてる >https://foodnews.jp/archives/32789 なんかどれも普通とかそこそことか水なしで食うから味薄めなのかとかばっかで代わり映えの無いレポだな…

156 19/11/25(月)20:36:40 No.641578802

>お冷やもダメなのか中国… 冷やし中華はいくら麺でも無い無いありません らしい

157 19/11/25(月)20:36:41 No.641578809

>来日して念願の日式ラーメン食べに来たら冬なのに冷たい水出されて何かとてつもないマナー違反して帰れって言われてるのかと勘違いする中国人良いよね 文化が違いすぎる…

158 19/11/25(月)20:36:46 No.641578844

>自衛隊の行くとこで三食調理できない所ってあるの? 災害支援なんかが主たるものだけど非常出動だと用意できない 朝昼晩みんな調理場まで戻るのかって話だし

159 19/11/25(月)20:36:49 No.641578871

前にKレーションとかいう食べ物に対する冒涜とか食事という行為に対する罪とか言われてたレーションを見たな… ふかした芋よりマシな味とかでんぷんそのままだからよく噛まないと腹壊すとか

160 19/11/25(月)20:36:50 No.641578875

>お冷やもダメなのか中国… 生水を信頼してるとかどうかしてるぜー

161 19/11/25(月)20:36:51 No.641578882

>災害対応多いから赤飯が保存食メニューから消えたって聞いた… 馬鹿なクレームなんて間に受けなきゃいいのに対応するのか…

162 19/11/25(月)20:36:59 No.641578921

スレッドを立てた人によって削除されました

163 19/11/25(月)20:37:09 No.641578982

https://www.youtube.com/watch?v=u_sY-nJ179U これなのかな? 9分くらいのやつ

164 19/11/25(月)20:37:13 No.641579007

>スシは3年どころか3日ももたないと思う 鮒寿司!

165 19/11/25(月)20:37:44 No.641579160

>スシは3年どころか3日ももたないと思う すぐ食っちゃうからな

166 19/11/25(月)20:37:46 No.641579173

>>災害対応多いから赤飯が保存食メニューから消えたって聞いた… >馬鹿なクレームなんて間に受けなきゃいいのに対応するのか… 馬鹿クレーム延々受ける手間ぐらいざっくり省く その程度の馬鹿クレームも馬鹿にできない 馬鹿ほどヒマで自分の要求が通るまでゴネまくる馬鹿だからね

167 19/11/25(月)20:38:04 No.641579256

スレッドを立てた人によって削除されました

168 19/11/25(月)20:38:06 No.641579270

ガムみたいな食感か…

169 19/11/25(月)20:38:08 No.641579286

>>自衛隊の行くとこで三食調理できない所ってあるの? >災害支援なんかが主たるものだけど非常出動だと用意できない >朝昼晩みんな調理場まで戻るのかって話だし なんかそれ用の可搬できる食堂車あるんじゃないの でけえ飯炊ける奴

170 19/11/25(月)20:38:31 No.641579420

>>自衛隊の行くとこで三食調理できない所ってあるの? >>災害支援なんかが主たるものだけど非常出動だと用意できない >>朝昼晩みんな調理場まで戻るのかって話だし >なんかそれ用の可搬できる食堂車あるんじゃないの >でけえ飯炊ける奴 まず被災者に使う

171 19/11/25(月)20:38:32 No.641579426

馬鹿クレーマーは射撃演習の的にしてぇなぁ

172 19/11/25(月)20:38:50 No.641579518

>311で赤飯で叩かれたけど >昔のパウチご飯なんて餅米とうるち米混合の赤飯だったからなんとも思わなかったけどな >美味しかったのに無くなったときいて残念 何で赤飯がご馳走かって言ったら単純に「栄養価が高い」からなんだけど いつの間にか先にご馳走だから赤飯って順番が逆転してこの有様よ 災害時こそ栄養のあるものが必要だって言うのに

173 19/11/25(月)20:38:57 No.641579554

スレッドを立てた人によって削除されました

174 19/11/25(月)20:39:08 No.641579606

温かい飯食っても休憩しても叩かれる

175 19/11/25(月)20:39:20 No.641579672

>自衛隊の行くとこで三食調理できない所ってあるの? 災害派遣で炊き出しもやると調理設備が働いてる方には一切回ってこない 2週間はレーションヒーターで温めた飯と水でどうにか凌ぎなさい

176 19/11/25(月)20:39:22 No.641579683

保存食だけで行動できるように訓練してある側が保存食を使う どうせ保存食も永遠に保存なんてしてられんしな

177 19/11/25(月)20:39:22 No.641579690

スレッドを立てた人によって削除されました

178 19/11/25(月)20:39:28 No.641579727

赤飯は元から隊員たちに不評だったんで消えた クレームは阪神大震災とかの頃からあったし

179 19/11/25(月)20:39:29 No.641579743

>まあ別に長期派遣しないから非常食もいらんでしょ自衛隊 ジブチあたりで必要になるんじゃないの

180 19/11/25(月)20:39:36 No.641579779

でもこのてのは美味くすると盗まれてメッチャ喰われるからな…

181 19/11/25(月)20:39:43 No.641579816

缶飯の赤飯を処分するのは大変だった…

182 19/11/25(月)20:40:03 No.641579917

中国軍は暖かい飯運搬用ドローン作ったりかなり気合入れてるよ

183 19/11/25(月)20:40:12 No.641579962

ふたばって元自衛隊多い気がする

184 19/11/25(月)20:40:13 No.641579968

>前にKレーションとかいう食べ物に対する冒涜とか食事という行為に対する罪とか言われてたレーションを見たな… >ふかした芋よりマシな味とかでんぷんそのままだからよく噛まないと腹壊すとか KレーションとDレーションを混同してるな… Kレーションは空挺部隊用の小型軽量な短期間用のレーションで Dレーションは非常時のカロリー補給用のチョコバーみたいなもの ふかした芋よりマシ云々はこのDレーションの方の逸話 Kレーションは味がどうこうよりメニューが少ないのにそればっか食わされたためボロクソ Dレーションも本来非常用なのに作りすぎてやたらいっぱい回ってきたためボロクソ

185 19/11/25(月)20:40:15 No.641579976

>赤飯は元から隊員たちに不評だったんで消えた >クレームは阪神大震災とかの頃からあったし 鳥おこわとかのほうが美味しいからな…

186 19/11/25(月)20:40:23 No.641580023

求められる要件が特殊すぎて一般受けはしないわな

187 19/11/25(月)20:40:26 No.641580037

Meals, Rarely Edible (とても食べられたものじゃない食べ物) Meals Rejected by the Enemy (敵からも拒否された食べ物) Meals Rejected by Everyone (誰もが拒否した食べ物) Meals Rejected by Ethiopians (エチオピア人にも拒否された食べ物、 1983年から1985年まで起きたエチオピア大飢饉に因む) Meal, Ready to Excrete (すぐ排泄できる食べ物) Morsels, Regurgitated, Eviscerated (吐き戻され、骨抜きにされた一口) Mentally Retarded Edibles (知恵遅れな食品) Materials Resembling Edibles (食べ物に似た何か)

188 19/11/25(月)20:40:27 No.641580041

最近は不味くするより美味しくした方がいいとか聞く

189 19/11/25(月)20:40:29 No.641580059

そういえば中国のコンビニってサンドイッチとか売ってないのかな

190 19/11/25(月)20:40:33 No.641580072

スレッドを立てた人によって削除されました

191 19/11/25(月)20:40:34 [ハーシーズトロピカルバー] No.641580079

>でもこのてのは美味くすると盗まれてメッチャ喰われるからな… おっそうだな

192 19/11/25(月)20:40:43 No.641580137

>でもこのてのは美味くすると盗まれてメッチャ喰われるからな… WW2の米軍でチョコ美味しくしたらすぐなくなるから糞不味いチョコにしたって話好き

193 19/11/25(月)20:41:03 No.641580230

>缶飯の赤飯を処分するのは大変だった… 単純に飽きるよね…

194 19/11/25(月)20:41:16 No.641580305

調理できる環境なら普通の食材でうまい飯が出てくるし

195 19/11/25(月)20:41:18 No.641580315

壷をツボとか言う奴はじめてみた

196 19/11/25(月)20:41:38 No.641580405

エチオピア人に失礼だな…

197 19/11/25(月)20:41:44 No.641580447

>>いぎりすじんの紅茶に対する執着は異常 実際レーションにティーセット入ってるからな…

198 19/11/25(月)20:41:44 No.641580449

>ふたばって元自衛隊多い気がする 元自衛隊員と何も知らない軍国少年のレスポンチバトルほど痛々しいものはないよね

199 19/11/25(月)20:41:52 No.641580486

>Dレーションは非常時のカロリー補給用のチョコバーみたいなもの >ふかした芋よりマシ云々はこのDレーションの方の逸話 Dレーションの方だったわ… 現地民と交換すると毒と思われかねないからやめとけとか何なんだ…ってなる

200 19/11/25(月)20:41:54 No.641580498

捨てられる大量の赤飯 まさしく血税の無駄遣いである 捨てるけど

201 19/11/25(月)20:42:02 No.641580539

>最近は不味くするより美味しくした方がいいとか聞く 美味しいご飯が食べられないってそれだけで生活の質が駄々下がりになるからね…

202 19/11/25(月)20:42:08 No.641580582

出され続けてもまあ食えないことはない味だけど美味し過ぎてバクバク食われない適度な味を目指そう! どんな味だ

203 19/11/25(月)20:42:12 No.641580598

>でもこのてのは美味くすると盗まれてメッチャ喰われるからな… 米軍の場合上でも言われてるけど基地帰ればドミノピザもバーガーキングもあるからわざわざこれを食おうってやつはいないよ MREのパッケージにも食事が疎かになると行動その物に異常を来すから少しずつでも食えって書いてあるよ

204 19/11/25(月)20:42:30 No.641580701

>Materials Resembling Edibles (食べ物に似た何か) レーションに対する怒りが深すぎる…

205 19/11/25(月)20:42:37 No.641580734

最前線でまともな飯作ってたら煙とか湯気とか匂いとかバレるでしょ!

206 19/11/25(月)20:43:02 No.641580858

訳の分からん言い争いは消しとくね

207 19/11/25(月)20:43:04 No.641580870

こういうのって何食続けて食う想定かにもよるんだろうね 1食くらいならウィダーみたいなスタイルでいいんじゃないかとも思うが

208 19/11/25(月)20:43:08 No.641580894

>出され続けてもまあ食えないことはない味だけど美味し過ぎてバクバク食われない適度な味を目指そう! >どんな味だ カロリーメイトのプレーン味みたいなやつかな…

209 19/11/25(月)20:43:21 No.641580954

三食MREとかそれこそ特殊部隊でもないと起こりえないけど その特殊部隊が前線で一週間MRE生活させられて便秘になったとか聞いたことある

210 19/11/25(月)20:43:27 No.641580992

>単純に飽きるよね… いや冷えてカチカチのを穿り出すのが 箸が折れる…

211 19/11/25(月)20:43:34 No.641581026

>最前線でまともな飯作ってたら煙とか湯気とか匂いとかバレるでしょ! 実際南方の日本軍それでめっちゃ攻撃された

212 19/11/25(月)20:43:39 No.641581050

すごくいいと思う

213 19/11/25(月)20:43:46 No.641581084

日本の兵食史って本がめっちゃ面白かったな… 航空元気酒とか初めて知ったよ

214 19/11/25(月)20:43:54 No.641581124

>ふたばって元自衛隊多い気がする 誰でも受け入れてくれるから割といる気はするな…

215 19/11/25(月)20:43:54 No.641581125

缶飯は温めても米が缶に張り付いて食べにくい…

216 19/11/25(月)20:43:57 No.641581138

赤飯はたべなれてないと固いからな… 凄い好きだったから割と貰ってたわ

217 19/11/25(月)20:44:21 No.641581272

>出され続けてもまあ食えないことはない味だけど美味し過ぎてバクバク食われない適度な味を目指そう! >どんな味だ マクドのハンバーガー

218 19/11/25(月)20:44:33 No.641581338

レーションは保存性もだけど3日間ウンコしなくても大丈夫なようになっていたりする

219 19/11/25(月)20:44:37 No.641581357

今の御時世だと缶詰の非常食も廃れていきそうだ

220 19/11/25(月)20:44:39 No.641581363

まずい飯は兵士の士気を下げるからな…

221 19/11/25(月)20:44:50 No.641581421

>日本の兵食史って本がめっちゃ面白かったな… >航空元気酒とか初めて知ったよ あの本いいよね 携帯圧搾口糧とか

222 19/11/25(月)20:44:51 No.641581425

短期間ならまじでカロリーメイトとかでいいと思うけど 長期間はな

223 19/11/25(月)20:44:54 No.641581443

>部外者ほど自衛隊が叩かれてるってことにしたくてなんかイラっとくる たぶん感覚が麻痺してるんだろうけど何もなくても数ヶ月に1回門の前でデモされるのは叩かれてる組織だと思うよ

224 19/11/25(月)20:45:01 No.641581481

こないだは自衛隊も予期せぬ病気がいっぱい出たから大丈夫

225 19/11/25(月)20:45:03 No.641581497

>>最前線でまともな飯作ってたら煙とか湯気とか匂いとかバレるでしょ! >実際南方の日本軍それでめっちゃ攻撃された 部隊の規模もそれで計られたとか聞いたな

226 19/11/25(月)20:45:12 No.641581544

>出され続けてもまあ食えないことはない味だけど美味し過ぎてバクバク食われない適度な味を目指そう! >どんな味だ 日高屋は社長が「毎日食べても飽きないように」と言う戦略的な理由で わざと旨過ぎない味にしているとインタビューでよく答えているので あえて目指すならばあんな感じになるんじゃないか

227 19/11/25(月)20:45:21 No.641581578

嫌いじゃないって言える分MREの中では相当のレベルの高さであることがうかがえる

228 19/11/25(月)20:45:42 No.641581682

>あの本いいよね >携帯圧搾口糧とか あれ一回食べてみたいんだよね…作れるかな…

229 19/11/25(月)20:45:46 No.641581718

>航空元気酒とか初めて知ったよ その辺はさらに元ネタを引っ張ってきた本があるし

230 19/11/25(月)20:46:06 No.641581812

MRE全部がゲロマズじゃないぞ! ロットとメニューと製造会社によるが

231 19/11/25(月)20:46:12 No.641581846

フリーズドライは偉大だが最前線で熱源も綺麗な水も充分とは限らない状況には向いてないのか?

232 19/11/25(月)20:46:15 No.641581861

旧陸軍の食べ物だとシャブ入チョコレートの味が凄い気になる いやシャブやりたい訳じゃなくてどんな味なのか

233 19/11/25(月)20:46:15 No.641581864

MREのタバスコとか入ったパックは特に使わないけど何となく取っておきたくなる

234 19/11/25(月)20:46:16 No.641581870

ちなみに米と唐揚げだけ食べてると便秘でえらいことになった 野菜大事大事野菜

235 19/11/25(月)20:46:29 No.641581936

>まずい飯は兵士の士気を下げるからな… 兵士というか肉体労働者は基本飯が不味いと作業効率めっちゃ落ちる ホワイトカラーでも決して良い影響は無い

236 19/11/25(月)20:46:35 No.641581960

>部隊の規模もそれで計られたとか聞いたな 部隊規模は埋めてあったウンコの量で推測したんじゃなかったっけ モリモリウンコがあってめっちゃ規模でけぇ! ってなったけど実際は日本人の食性の関係で一人当たりのウンコが多いだけだったとか

237 19/11/25(月)20:46:41 No.641581995

そうだ食事取らなくても元気になれるお薬を配布しよう!!

238 19/11/25(月)20:47:01 No.641582097

>旧陸軍の食べ物だとシャブ入チョコレートの味が凄い気になる >いやシャブやりたい訳じゃなくてどんな味なのか 戦車チョコとかいうやつか

239 19/11/25(月)20:47:08 No.641582126

そもそも赤飯があんまり人気無くなってしまった

240 19/11/25(月)20:47:26 No.641582206

日本軍パイロットが航空弁当として巻き寿司食べてたとか空でサイダー飲んでたとか実物以上に美味しそうに思える…

241 19/11/25(月)20:47:29 No.641582228

ロシアのやつ取り寄せてカーシャ食べてみたいけど高いから穴開いてたりしたら落ち込んじゃう

242 19/11/25(月)20:47:40 No.641582301

>今の御時世だと缶詰の非常食も廃れていきそうだ 実際カンメシと呼ばれておなじみだった戦闘糧食I型は消えたよ 今はレトルトパウチのII型に一本化されている もしかしたらまだもうちょっと残ってるかも知れないけど

243 19/11/25(月)20:47:43 No.641582312

日本陸軍の場合は兎に角日持ちするように切り干し大根とかが沢山使われてたのが兵数勘違いの原因みたいね ウンコもりもり出るから

244 19/11/25(月)20:47:55 No.641582385

>旧陸軍の食べ物だとシャブ入チョコレートの味が凄い気になる >いやシャブやりたい訳じゃなくてどんな味なのか ショカコーラみたいなものじゃないのかな…

245 19/11/25(月)20:48:58 No.641582724

コカ入りキャラメルはコカ許可されてる南米のどっかでハモンドが食ってハイになってたな

246 19/11/25(月)20:49:13 No.641582807

缶は取り回し良くないし開けるのも手間でゴミも多いと来た

247 19/11/25(月)20:49:20 No.641582844

とりあえず民間の非常食なら羊羹がベストすぎる… おいしくていくらでも食べられる食べた

248 19/11/25(月)20:49:27 No.641582863

日本以外のだとジュース作れる粉とかガムとかついてるよね 日本の方がそのへん良いの入れられそうなのに

249 19/11/25(月)20:49:27 No.641582868

>そもそも赤飯があんまり人気無くなってしまった 年頃の娘とお赤飯一緒に食べる日を夢見てるのに…

250 19/11/25(月)20:49:41 No.641582942

だいぶ前のニュースだよね なんで今更話題にしようと思ったの?

251 19/11/25(月)20:49:41 No.641582943

>もしかしたらまだもうちょっと残ってるかも知れないけど 護衛艦がドック入りする度に大量の空き缶が捨てられてるからまだあるんじゃないかな…

252 19/11/25(月)20:49:43 No.641582957

戦闘糧食というとWW2末期のドイツ軍のふすまパンのレシピでダメだった 半分くらい食べ物じゃない…

253 19/11/25(月)20:49:46 No.641582980

タバコガムとかいいよね 一気に噛んでしまうと中毒になるやつ

254 19/11/25(月)20:50:03 No.641583062

美味しいと食べちゃうからって言ってアメリカ軍は食う事が出来ないチョコレートバーを開発してしまって 散々兵士に文句言われた歴史がある

255 19/11/25(月)20:50:27 No.641583197

MREの中でも粉ジュース系列は本当に不評らしくて紅茶以外皆刺激的な香りと味だったらしいな…

256 19/11/25(月)20:50:58 No.641583387

もういいよDレーションの話は カロリー補給用の非常食なんだから平時に食われすぎないよう 美味くしないのはおかしくないんだし

257 19/11/25(月)20:51:15 No.641583490

水が水のままであると傷を洗い流したりとかラジエーターに緊急補給したりとかそういう方向性でも使えるからしたくないのかもしれん

258 19/11/25(月)20:51:27 No.641583554

>だいぶ前のニュースだよね >なんで今更話題にしようと思ったの? ? 何か問題あるの?

259 19/11/25(月)20:51:35 No.641583613

>WW2の米軍でチョコ美味しくしたらすぐなくなるから糞不味いチョコにしたって話好き でもそのチョコを進駐軍に「ギブミーチョコレート」っておねだりして おいしく頂いていたのが俺達より上の世代の…もしかしたら現役の長老「」も居るかも知れないが とにかく兵士にとっても惜しげなく処分出来たんでWinWinだった訳だ

260 19/11/25(月)20:51:38 No.641583629

粉ジュースは味ごまかす為という目的の方が強いんじゃないかな 現地で濾過して殺菌錠剤ぶち込むとクッソ不味い水になるからな…

261 19/11/25(月)20:51:40 No.641583639

粉ジュース市販品と同じなのに不評なんだな

262 19/11/25(月)20:52:37 No.641583925

粉ジュースって駄菓子屋で10円で売ってるあれ?

263 19/11/25(月)20:52:39 No.641583936

空母の中にマクドがあると聞いた

264 19/11/25(月)20:52:49 No.641583997

>でもそのチョコを進駐軍に「ギブミーチョコレート」っておねだりして まずいのはDレーションのチョコで配られたのはハーシーズの美味しいチョコって聞いたんだけど…

265 19/11/25(月)20:53:15 No.641584143

>空母の中にマクドがあると聞いた アイス製造機とコーラ製造機も必ずあるはず

266 19/11/25(月)20:53:41 No.641584280

軍の食事関連は見てて本当に飽きなくて好き

267 19/11/25(月)20:53:41 No.641584282

>粉ジュースって駄菓子屋で10円で売ってるあれ? あれをもっと味悪くした感じ

268 19/11/25(月)20:53:54 No.641584339

>>WW2の米軍でチョコ美味しくしたらすぐなくなるから糞不味いチョコにしたって話好き >でもそのチョコを進駐軍に「ギブミーチョコレート」っておねだりして あのチョコレートってそういう意味だったんだ… あめりかじんはチョコレートも掃いて捨てるほどあるんだぜーみたいな豊かさプロパガンダだと思ってた…

269 19/11/25(月)20:54:03 No.641584382

>でもそのチョコを進駐軍に「ギブミーチョコレート」っておねだりして 進駐軍のチョコは確か敵地で士気を下げない為に美味しい奴が支給されてた筈 なのでギブミーした子らは溶けない謎チョコの味は知らんと思う

270 19/11/25(月)20:54:05 No.641584391

MREに入ってる粉ジュースなんかやたら薄いんだよな…

271 19/11/25(月)20:54:25 No.641584506

粉ジュースはおうちでパパママにもらって飲むものなんだ 戦場で飲むものじゃないんだ…

272 19/11/25(月)20:54:37 No.641584557

日本軍にカレーが浸透したのは肉じゃがとほぼ同じメニューで使いまわしできるからって理由が好き

273 19/11/25(月)20:54:45 No.641584596

>>粉ジュースって駄菓子屋で10円で売ってるあれ? >あれをもっと味悪くした感じ バッテリー液だの掃除に便利だの言われるのが想像できる味だ

274 19/11/25(月)20:54:47 No.641584606

宣撫しなきゃいけないのに不味いもん配ったら暴動起きるよ

275 19/11/25(月)20:55:30 No.641584805

>空母の中にマクドがあると聞いた 店員はマック社員なのか軍人なのか

276 19/11/25(月)20:55:38 No.641584843

>不味いもん配ったら暴動 映画になる逸話きたな…

277 19/11/25(月)20:56:03 No.641584980

>店員はマック社員なのか軍人なのか 社員だよ 戦死しても社員のまま殉職

↑Top