虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/25(月)18:26:04 異世界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/25(月)18:26:04 No.641543767

異世界にFF的飛行船があっても良いと思うが なぜか少ない気がするぞ

1 19/11/25(月)18:29:08 No.641544449

技術レベルが高すぎると持て余すので…

2 19/11/25(月)18:30:44 No.641544759

便利すぎてどうせドラゴンに襲われて落ちるくらいしか出番がねぇんだ!

3 19/11/25(月)18:31:51 No.641544991

飛空挺が発達してるのいいよね…

4 19/11/25(月)18:32:55 No.641545215

いい… 魔法の応用とかでも良いから飛空挺とかあるとロマンを感じる

5 19/11/25(月)18:32:59 No.641545229

バハムートラグーン 今ならグラブルみたいな浮遊島世界いいよね

6 19/11/25(月)18:33:12 No.641545284

主人公だけがやれる事減っちゃうし…

7 19/11/25(月)18:34:19 No.641545499

主人公を技師にして飛空挺を作る話にしよう

8 19/11/25(月)18:34:22 No.641545509

>便利すぎてどうせドラゴンに襲われて落ちるくらいしか出番がねぇんだ! SW2.0でも飛行船とは落ちるものってネタにされるからな…

9 19/11/25(月)18:35:21 No.641545689

浮遊島はファンタジー世界には欲しい そうなると移動方法が問題だそこでこの精霊機関飛行船!

10 19/11/25(月)18:36:08 No.641545840

飛空挺を活躍させても良いじゃない! 空賊とかも出してさあ!

11 19/11/25(月)18:36:14 No.641545874

>技術レベルが高すぎると持て余すので… FF飛行船あるレベルの技術力だと現代並みに異世界発展しててそう

12 19/11/25(月)18:37:27 No.641546127

飛行船あるとロードムービーというかファンタジーお約束の旅の途中の珍道中的展開が減りそう

13 19/11/25(月)18:38:20 No.641546334

>飛行船あるとロードムービーというかファンタジーお約束の旅の途中の珍道中的展開が減りそう 減らさないために飛行船を墜落させるんだ

14 19/11/25(月)18:38:59 No.641546455

異世界が現代より科学進んでいないとなぜ決めつける

15 19/11/25(月)18:39:23 No.641546532

冒険というよりも異世界を楽しむっていう感じだからってのもあるけど 幻想グルメみたいにファンタジーらしい移動手段が沢山あるの好きよ

16 19/11/25(月)18:39:35 No.641546575

空賊出すなら民間まで技術降りて無いと難しいな… 普通のファンタジー世界なら国家が管理するので精一杯だ

17 19/11/25(月)18:39:54 No.641546646

>>飛行船あるとロードムービーというかファンタジーお約束の旅の途中の珍道中的展開が減りそう >減らさないために飛行船を墜落させるんだ カプコン製かぁ…

18 19/11/25(月)18:39:57 No.641546656

墜落させるまでいかなくても燃料タンクがモンスターにかじられて穴が開いて別の港に不時着して…とかでもいいんだ… ローグギャラクシーでもそうしていた!

19 19/11/25(月)18:40:34 No.641546782

>異世界が現代より科学進んでいないとなぜ決めつける いやだって累計ランキングのなろう小説のほとんどは中世風ファンタジーだし…… テンプレかなって……

20 19/11/25(月)18:40:51 No.641546836

狭いけど住めるサイズの飛空挺とか好き

21 19/11/25(月)18:40:52 No.641546838

そうおもうとFF12のミミック菌って面白い理由づけだったなぁ…

22 19/11/25(月)18:41:33 No.641546977

あんまりスチームパンクすると剣と魔法と現代知識無双のなろうファンタジー世界からかけ離れすぎるからなあ そこまでやるならロボでも出せばってなるし…

23 19/11/25(月)18:41:51 No.641547060

最終的に主人公に作らせないといけないし…

24 19/11/25(月)18:41:57 No.641547080

魔法技術である意味現代より便利な側面があるくらいが好き

25 19/11/25(月)18:42:14 No.641547147

>異世界が現代より科学進んでいないとなぜ決めつける 進んでたらSFジャンルになっちゃうじゃん 不人気じゃん

26 19/11/25(月)18:42:23 No.641547176

陸地が無い世界というのはどうだろう地表は全部マグマで高空でしか暮らしていけないんだ

27 19/11/25(月)18:42:48 No.641547277

>不人気じゃん なんだぁ……?

28 19/11/25(月)18:43:07 No.641547338

>進んでたらSFジャンルになっちゃうじゃん >不人気じゃん ファンタジーSFが不人気とか…

29 19/11/25(月)18:44:15 No.641547558

そういや超大作って陸地どうなってんの?

30 19/11/25(月)18:44:19 No.641547572

光より早い高速回線ってもう考えるの放棄してタキオン回線でいい?

31 19/11/25(月)18:44:26 No.641547589

異世界だけど技術レベルは戦後日本くらいです

32 19/11/25(月)18:44:29 No.641547607

アイテム作って物事解決する系のだとたまに見るが 空間魔法とかで転移するからいらねってなる作品多いってのもあるかも

33 19/11/25(月)18:44:31 No.641547616

魔法も科学も発達してる世界いいよね

34 19/11/25(月)18:44:34 No.641547622

>陸地が無い世界というのはどうだろう地表は全部マグマで高空でしか暮らしていけないんだ どうやって資源とか食料とか用意すんの…

35 19/11/25(月)18:44:36 No.641547631

パッと思い付く作品がない

36 19/11/25(月)18:44:46 No.641547656

魔法技術って夢あって好きだけどな

37 19/11/25(月)18:45:22 No.641547768

>どうやって資源とか食料とか用意すんの… 全部飛空艇上でやってる

38 19/11/25(月)18:45:41 No.641547827

ランタンは飛竜の浮遊ガスから飛行船作ってたな ああいうのいいよね

39 19/11/25(月)18:46:18 No.641547962

じゃあこうしましょう エルフに鉄砲持たせてテルシオ組ませるの

40 19/11/25(月)18:46:30 No.641548000

FF13の空中に浮かぶ球体であったコクーンだと都市のエネルギーや食料は神のけんぞくが生産していたな

41 19/11/25(月)18:47:21 No.641548167

>光より早い高速回線ってもう考えるの放棄してタキオン回線でいい? 11次元を利用した超弦理論回線 略してひも回線

42 19/11/25(月)18:47:34 No.641548208

空に海を仮想的に作ってそこに船を浮かべてるとか

43 19/11/25(月)18:47:47 No.641548252

そこそこよく見かける気がする 八男とかデスマとか有名どころはだいたいさらってる

44 19/11/25(月)18:47:48 No.641548258

光より早く距離をつなぐならワームホール回線だぜ!

45 19/11/25(月)18:48:17 No.641548345

>略してひも回線 なんか有線感がすごい

46 19/11/25(月)18:48:27 No.641548377

ゼノブレイド2だと生命維持に必要なものは全部土台になってる生き物を利用した生産だったかな

47 19/11/25(月)18:48:48 No.641548462

洗浄魔法みたいな一部分だけ現代科学超えてるのは多い気がする

48 19/11/25(月)18:49:02 No.641548506

中世ファンタジーが後半SFになってることたまにある

49 19/11/25(月)18:49:13 No.641548542

そもそもにして飛空艇にしたところでよっぽど描写が上手くないと 現実に存在しないそれを読者が面白がるには至らないからな 共通認識のあるなしはやっぱ大きいよ

50 19/11/25(月)18:50:06 No.641548698

>中世ファンタジーが後半SFになってることたまにある スターオーシャンとかテイルズとか

51 19/11/25(月)18:50:27 No.641548776

>そもそもにして飛空艇にしたところでよっぽど描写が上手くないと >現実に存在しないそれを読者が面白がるには至らないからな >共通認識のあるなしはやっぱ大きいよ そういうギミックは挿絵を用意できるかどうかで大きく変わると思う そしてたいてい用意できない

52 19/11/25(月)18:50:36 No.641548801

おはなしを世界規模にするかどうかの問題もあるからな…

53 19/11/25(月)18:51:10 No.641548910

>そもそもにして飛空艇にしたところでよっぽど描写が上手くないと >現実に存在しないそれを読者が面白がるには至らないからな >共通認識のあるなしはやっぱ大きいよ 魔法やスキルだって現実に存在しないじゃん!

54 19/11/25(月)18:51:11 No.641548912

>スターオーシャンとかテイルズとか スターオーシャンはむしろ序盤SFで中盤ファンタジーだろう

55 19/11/25(月)18:51:13 No.641548920

ビジュアルが有り無しは大きいよな ゲームとかアニメだと大空と飛空挺は映えるけど 小説だと読者の脳内イメージに頼りきりになるからさ

56 19/11/25(月)18:51:59 No.641549072

飛空挺出したければ出しなさる

57 19/11/25(月)18:52:02 No.641549083

飛空艇用意したらそれはそれで技術レベルおかしくない?ってなるし それ作る技術あるのになんで旧態依然な社会制度なのってならない?

58 19/11/25(月)18:52:02 No.641549085

簡単でも自前で挿絵用意しちゃう作者は小説サイトでどうなのって話は置いといて偉いと思う 地図一つで違うし

59 19/11/25(月)18:52:07 No.641549106

>中世ファンタジーが後半SFになってることたまにある FF4とか?

60 19/11/25(月)18:52:25 No.641549158

>中世ファンタジーが後半SFになってることたまにある しばらく読んでないけどマギクラフトのはwebも書籍もそれだったな

61 19/11/25(月)18:52:47 No.641549219

ヴィジュアル的な共通認識はでかいよ ファイヤボールっていってどんなものか想像できない人はいないだろうし サイボーグニンジャって言われたらだいだいみんな同じようなヴィジュアルイメージするだろうし

62 19/11/25(月)18:53:39 No.641549403

サメ型飛行船ハリケーンを征く

63 19/11/25(月)18:53:54 No.641549465

それを想像させるのが小説なのでは…

64 19/11/25(月)18:53:58 No.641549482

田中のアトリエで飛行船的なのでなかったっけ まあドラゴンに襲われたが…

65 19/11/25(月)18:55:16 No.641549751

>飛空艇用意したらそれはそれで技術レベルおかしくない?ってなるし >それ作る技術あるのになんで旧態依然な社会制度なのってならない? 納得できる理由付けも大事だね 技術レベルは太古の発掘品由来とか 社会制度に対しては軍や国が有事に備えて飛空挺の民間までの所有を進めているだとか… 俺が思い浮かんだ理由付けはこんな感じ

66 19/11/25(月)18:55:27 No.641549785

高速移動手段は言葉は悪いが世界が狭くなるからな 取り扱い注意だ

67 19/11/25(月)18:55:32 No.641549809

遠未来SFファンタジーとか

68 19/11/25(月)18:55:49 No.641549877

舞台設定にそぐわないテクノロジーは全部古代や勝手に滅びた帝国文明のせいにしときゃいいんだよ!

69 19/11/25(月)18:56:21 No.641549983

モンスターが居たり魔法がある時点で技術ツリー変わってきそうだしなぁ 素直に飛行船が出来る19世紀まで待つならそもそもファンタジーですら無い舞台でいいわけだし

70 19/11/25(月)18:56:26 No.641550004

とりあえず燃料は魔力ということにしよう

71 19/11/25(月)18:56:27 No.641550010

大地住めない空世界系はよっぽどうまくやらんとグラブルのパクリ呼ばわりされちゃうと思うから難易度高くない

72 19/11/25(月)18:56:57 No.641550102

ナチスとファンタジーの相性は意外といい

73 19/11/25(月)18:57:00 No.641550111

>それを想像させるのが小説なのでは… それを理想とするのはいいが現実には超上手い人と超熱心な読者が揃って実現することでしかないので

74 19/11/25(月)18:57:18 No.641550177

やっぱFF12は良い世界観してるよ… 飛空挺のエンジンを止めてしまう魔力の霧や地上近くに機械を置いておくと部品を食べてしまうミミック菌の存在とか

75 19/11/25(月)18:57:24 No.641550201

魔法文明とスチームパンクくらいまでの古代文明ならSFまで行かないし…

76 19/11/25(月)18:57:35 No.641550242

別にお空のパクリ扱いでいいじゃん なろうなんだし

77 19/11/25(月)18:57:41 No.641550270

>それを想像させるのが小説なのでは… 普通の小説となろう小説は色々違うので

78 19/11/25(月)18:58:00 No.641550336

>モンスターが居たり魔法がある時点で技術ツリー変わってきそうだしなぁ >素直に飛行船が出来る19世紀まで待つならそもそもファンタジーですら無い舞台でいいわけだし 足りないからこそ発展する文化ってあるしな 魔法で冷凍する技術が早期に発展したら各地の保存食文化も様変わりするだろうし

79 19/11/25(月)18:58:12 No.641550390

時が未来に進むと誰が決めたんだ

80 19/11/25(月)18:58:13 No.641550396

わざわざ住み分けしようとしなくてもいいのでは

81 19/11/25(月)18:58:24 No.641550441

お空のパクリをやるならお空の二次創作した方が早い

82 19/11/25(月)18:58:30 No.641550461

グラブルだって大なり小なり他作品と似てるところあるんだし

83 19/11/25(月)18:58:34 No.641550479

ファンタジー世界への異世界転移だと思ったら遠未来への時間移動だったとかテンプレだよね 現代からさらに発展した科学による環境変化で魔法が生まれてその生み出した科学文明が滅びた世界

84 19/11/25(月)18:58:44 No.641550513

別に説明しなくてもいいと思う そういう世界なんだとすればいい

85 19/11/25(月)18:59:20 No.641550630

魔術師が好き勝手やって本来ありえない知識やスキルツリーを更新させてるのいいよね

86 19/11/25(月)18:59:21 No.641550634

>普通の小説となろう小説は色々違うので 普通の商業ファンタジー小説はたいてい挿絵あんだろ

87 19/11/25(月)18:59:23 No.641550646

説明ないことがロマン感じたりしない?この現実世界だって説明つかないことだらけなんだし

88 19/11/25(月)18:59:41 No.641550720

正直お空は最初見たときFFの外伝だと思ってたよ

89 19/11/25(月)18:59:44 No.641550732

それが存在する背景や影響はともかく飛空艇って存在と機能を描写するのってそんなに難しい?

90 19/11/25(月)19:00:01 No.641550801

>足りないからこそ発展する文化ってあるしな >魔法で冷凍する技術が早期に発展したら各地の保存食文化も様変わりするだろうし 精錬温度とか扱う金属もミスリルとかオリハルコンって言われたり 炉はサラマンダーとか精霊の加護があってとか言い出すといくらでも変わるしね

91 19/11/25(月)19:00:09 No.641550831

MMO世界舞台とかだと掘られてないスキルあったりするのはちょっと非現実だよな

92 19/11/25(月)19:00:23 No.641550890

>正直お空は最初見たときFFの外伝だと思ってたよ 初期はモロ吉田絵だったしね…

93 19/11/25(月)19:00:41 No.641550953

>別に説明しなくてもいいと思う >そういう世界なんだとすればいい その結果作品内世界での整合性が噛み合わなくなるのいいよね なろう呼ばわりもやむなしだわ

94 19/11/25(月)19:00:44 No.641550966

というかけっこうななろう作品で発掘されたり貴重な魔石が必要だかで少数の飛空艇があって 特に生かしきれず雑に墜落してるよな

95 19/11/25(月)19:01:07 No.641551067

また変な子きてる?

96 19/11/25(月)19:01:11 No.641551081

吉田絵にサイドビュー戦闘でジョブもあるから大体FFではある

97 19/11/25(月)19:01:41 No.641551217

>それが存在する背景や影響はともかく飛空艇って存在と機能を描写するのってそんなに難しい? いやまったく ゲームでよく出てくる概念だから読者にも伝わりやすいし

98 19/11/25(月)19:01:41 No.641551220

浮力のある石とかいいと思う

99 19/11/25(月)19:02:14 No.641551387

>それが存在する背景や影響はともかく飛空艇って存在と機能を描写するのってそんなに難しい? 「お空のアレ」「FFのアレ」という認識で伝わる部分はあるかもしれないけど 日常描写の中でそこにリアリティとロマンを感じさせるのは割と難易度高いと思うよ

100 19/11/25(月)19:02:20 No.641551418

>というかけっこうななろう作品で発掘されたり貴重な魔石が必要だかで少数の飛空艇があって >特に生かしきれず雑に墜落してるよな 生かさないというかディティールとしてはほしいかもしれんがジョセフが飛行機に乗ると墜落するように話を作るのには飛行機って割と邪魔なんだよ

101 19/11/25(月)19:02:27 No.641551443

>浮力のある石とかいいと思う 軽石と名付けよう

102 19/11/25(月)19:02:33 No.641551470

>というかけっこうななろう作品で発掘されたり貴重な魔石が必要だかで少数の飛空艇があって >特に生かしきれず雑に墜落してるよな 現実でも貴重な素材使った剣やら装飾品失われているし…貴重だからこそ失われたことが記録に残るのだし…

103 19/11/25(月)19:02:38 No.641551495

飛行艇もいいけど空飛ぶくじらもね!

104 19/11/25(月)19:03:09 No.641551634

技術に頼らずドラゴン便とかグリフォン便でもいいんだぜ

105 19/11/25(月)19:03:36 No.641551745

>飛行艇もいいけど空飛ぶくじらもね! 浮遊大陸にも見えるほどの巨大くじらいいよね…

106 19/11/25(月)19:03:47 No.641551785

伝えるより前に作者がイメージしきれないんやな

107 19/11/25(月)19:03:53 No.641551807

>浮力のある石とかいいと思う ネックレス作ろう 首が閉まった…

108 19/11/25(月)19:03:53 No.641551812

ダジャレも込めて竜便屋さんとか考えたことあったな…

109 19/11/25(月)19:04:00 No.641551839

>>飛行艇もいいけど空飛ぶくじらもね! >浮遊大陸にも見えるほどの巨大くじらいいよね… 大陸になってる亀も出そう

110 19/11/25(月)19:04:30 No.641551974

みんな飛べるならともかく主人公達だけ空開放されてると包囲とか時間制限とか色々無効化されるからな…

111 19/11/25(月)19:04:38 No.641552005

ラピュタとかナウシカの船の飛行原理も別に説明されてないしな

112 19/11/25(月)19:04:54 No.641552063

>ダジャレも込めて竜便屋さんとか考えたことあったな… 竜というかワイバーンだけど飛脚してるのは割とない?

113 19/11/25(月)19:05:15 No.641552152

「飛空艇あるけど安全が確認されている空路しか飛べません」で国の隅々まで行けない理由はつけれると思うけどな 海路だって陸路だってそうなのだし

114 19/11/25(月)19:05:57 No.641552353

本家FFだと14とかはみんなが使える魔法が使えない劣等民族が代わりに科学技術発達させて帝国築いてるな 基本魔法が使えるなら機械あんま必要ないよね

115 19/11/25(月)19:06:06 No.641552393

最初にぶっちゃけFFっぽい異世界ですと言っておけばいいだろ わかりやすいし

116 19/11/25(月)19:06:20 No.641552443

>「飛空艇あるけど安全が確認されている空路しか飛べません」で国の隅々まで行けない理由はつけれると思うけどな >海路だって陸路だってそうなのだし ワイバーンの縄張りに入ると堕とされる!

117 19/11/25(月)19:06:51 No.641552561

魔女組合の宅急便 本社は魔女狩り防止の為機密

118 19/11/25(月)19:06:56 No.641552575

空路移動は早すぎて話を作る上で面白くない なので墜落でハプニングを作る

119 19/11/25(月)19:06:59 No.641552596

>最初にぶっちゃけFFっぽい異世界ですと言っておけばいいだろ ナンバリング指定までしないと差異が大きい!

120 19/11/25(月)19:07:04 No.641552612

>>ダジャレも込めて竜便屋さんとか考えたことあったな… >竜というかワイバーンだけど飛脚してるのは割とない? 結構あるね だからそんな感じの職業を主軸にした話でも作ろうかと思ったんだがすぐバトルに走りかけるから止めた

121 19/11/25(月)19:07:12 No.641552641

>本家FFだと14とかはみんなが使える魔法が使えない劣等民族が代わりに科学技術発達させて帝国築いてるな へ、ヘイトスピーチ

122 19/11/25(月)19:07:24 No.641552698

ドラゴンは強くてワイバーンが三下っぽいイメージだけは可哀想

123 19/11/25(月)19:07:31 No.641552732

ここはよくある剣と魔法のファンタジーRPGの世界

124 19/11/25(月)19:08:04 No.641552881

ドラゴンや風の精霊との果てしない交渉の末交わした盟約により特定の航路だけは進むことを許されているとかね

125 19/11/25(月)19:08:07 No.641552896

竜便の糞がたまたま下にいた人に直撃して死亡する事故が多発して問題に 竜におむつの着用が義務化へ

126 19/11/25(月)19:08:17 No.641552938

移動中のハプニング無しに話を進めるならバトル以外を主軸にする方が早いのはある

127 19/11/25(月)19:08:18 No.641552946

>ここはよくある剣と魔法のファンタジーRPGの世界 ウワアアア テテテーテテテーテッテテーテッテテー

128 19/11/25(月)19:08:39 No.641553044

スレの流れ氏は全く関係ないけれど さっき更新したから さらさらさせて貰うね https://ncode.syosetu.com/n0975fw/

129 19/11/25(月)19:08:39 No.641553050

>「飛空艇あるけど安全が確認されている空路しか飛べません」で国の隅々まで行けない理由はつけれると思うけどな だが主人公パーティーは違う!こんなイベント敵なんかに負けないはずですけお!!

130 19/11/25(月)19:08:45 No.641553068

>ここはよくある銃と大砲のファンタジーRPGの世界

131 19/11/25(月)19:08:49 No.641553090

ナイツマとか主人公の知識を超えた新技術として出てきた上に それがどう発達していくかや大航空時代の到来までテーマに取り込んだほどです

132 19/11/25(月)19:08:51 No.641553100

>>最初にぶっちゃけFFっぽい異世界ですと言っておけばいいだろ >ナンバリング指定までしないと差異が大きい! 主人公に「やっぱ最高傑作は6だよな!」って言わせて読者を煽るやつだな?

133 19/11/25(月)19:08:57 No.641553134

>魔女組合の宅急便 >本社は魔女狩り防止の為機密 っていうかガチで魔法ある世界観だとよほど数が少ないか弱いかでもない限り 魔女狩りすんの競合他社の魔法使いなのでは…

134 19/11/25(月)19:09:04 No.641553164

飛空挺が通る間だけ縄張り内のワイバーンを逸らすために囮になるワイバーン乗りとか妄想膨らむよね

135 19/11/25(月)19:09:35 No.641553310

現実だってどこでも飛び放題じゃなくルート決まってるし個人がどこでも飛び放題な方が突っ込まれそう

136 19/11/25(月)19:10:10 No.641553468

魔女が配達するのは考えたけど考えた後にジブリにあるこれってなった 考える前に気づけと

137 19/11/25(月)19:10:18 No.641553494

>>本家FFだと14とかはみんなが使える魔法が使えない劣等民族が代わりに科学技術発達させて帝国築いてるな >へ、ヘイトスピーチ そいつら自身が侵略しまくって他国へヘイトスピーチ垂れ流してるからセーフ

138 19/11/25(月)19:10:20 No.641553499

主人公が勝てない雄大な存在がいた方が個人的に好み 世界の広さ感じられて

139 19/11/25(月)19:10:25 No.641553523

そうだ第二次大戦の戦艦飛ばそう!

140 19/11/25(月)19:10:54 No.641553648

マイノリティならヘイトスピーチにならないんだぜ

141 19/11/25(月)19:11:04 No.641553690

転移魔法が普及してると黒幕が逃げ回って収集つかなくなってたりするやつある

142 19/11/25(月)19:11:04 No.641553695

>そうだ第二次大戦の戦艦飛ばそう! やはり宇宙戦艦か…

143 19/11/25(月)19:11:07 No.641553707

便乗さらさら 科学技術の発展は大体ドワーフや魔術師のおかげにしておけばいい https://ncode.syosetu.com/n8874ft/

144 19/11/25(月)19:11:17 No.641553758

そうかファンタジーSFなら紅の豚も出来るな… 凄腕エースパイロットオーク!

145 19/11/25(月)19:11:24 No.641553782

>魔女が配達するのは考えたけど考えた後にジブリにあるこれってなった >考える前に気づけと 魔女だけではないお届け業者も一緒に出せばパクリとかは言われないと思うよ

146 19/11/25(月)19:11:30 No.641553805

最近はアニメで空母が空飛んでるし…

147 19/11/25(月)19:11:39 No.641553844

盗賊勇者は後半でドラゴン便で移動してドラゴンを郊外へ隠して徒歩で一戦済ませてまたドラゴン便で移動って繰り返しがちょっとまだるっこしかった

148 19/11/25(月)19:11:39 No.641553845

航空戦艦って空飛ぶ戦艦の事だろ!

149 19/11/25(月)19:11:46 No.641553876

>っていうかガチで魔法ある世界観だとよほど数が少ないか弱いかでもない限り >魔女狩りすんの競合他社の魔法使いなのでは… 未認可魔術を違法使用する魔術師を魔女と呼ぶとか

150 19/11/25(月)19:12:03 No.641553953

>転移魔法が普及してると黒幕が逃げ回って収集つかなくなってたりするやつある 転移魔法封じの手段を求めて旅に出る展開だな

151 19/11/25(月)19:12:03 No.641553956

空の母たる空母が飛んで何がおかしいと言うのか

152 19/11/25(月)19:12:05 No.641553973

飛行船から飛行機への技術差って大きいのか?

153 19/11/25(月)19:12:16 No.641554020

機甲都市伯林……

154 19/11/25(月)19:13:04 No.641554221

飛行船は何なら帆でも動くには動くからな…

155 19/11/25(月)19:13:28 No.641554318

>最近はアニメで空母が空飛んでるし… わかりました戦車を飛ばしましょう

156 19/11/25(月)19:13:35 No.641554349

>空の母たる空母が飛んで何がおかしいと言うのか 母親が子供を支配しようとするんじゃない!虐待か!

157 19/11/25(月)19:13:42 No.641554383

>飛行船から飛行機への技術差って大きいのか? 3年しか差がない

158 19/11/25(月)19:13:43 No.641554394

ガス+αで浮力を賄ってるのと空力で飛べるのはだいぶ違うよね

159 19/11/25(月)19:13:46 No.641554404

>ドラゴンは強くてワイバーンが三下っぽいイメージだけは可哀想 日本におけるワイバーンとドレイクの扱いの差はきっとD&Dが起源 というか日本におけるファンタジー像はほとんどD&Dかフォーセリアだと思う

160 19/11/25(月)19:13:51 No.641554421

>飛行船から飛行機への技術差って大きいのか? 飛行機の方が小回り効くし技術差は大きそうだが…

161 19/11/25(月)19:14:21 No.641554555

異世界航空事故調査官

162 19/11/25(月)19:14:53 No.641554687

まおかさらさら https://ncode.syosetu.com/n3545bj/ 飛空船も出したけど宇宙船を出して惑星旅行とかやって SFっぷりを隠す気が一切ない中世風ファンタジー異世界転生ものです

163 19/11/25(月)19:15:06 No.641554737

飛空挺が行ったことのない新規空路を開拓するドラゴンライダーとか夢がある

164 19/11/25(月)19:15:38 No.641554870

>日本におけるワイバーンとドレイクの扱いの差はきっとD&Dが起源 >というか日本におけるファンタジー像はほとんどD&Dかフォーセリアだと思う Drakeの方が由来が古いからな トールキンおじいちゃんもドレイクの方が強い!絶対に強い!って設定してる

165 19/11/25(月)19:16:37 No.641555135

魔の三角空域(バーバリアントライアングル)

166 19/11/25(月)19:16:47 No.641555171

何かよくわからない奴が二つ乗った麺類を食ったり立体映像と暮らすホムンクルスがいるようなファンタジーとか流行らないかなぁ

167 19/11/25(月)19:17:00 No.641555231

俺のドレイクのイメージは3マナ2/2飛行でイラストだけはカッコいいあいつくらいだ

168 19/11/25(月)19:17:08 No.641555269

転移は消費アイテムを使って教会とか施設のある決まった座標への一方通行くらいが好き

169 19/11/25(月)19:17:25 No.641555338

ワイバーンって守り神的な扱いのはずだよね ガーゴイル共々悪堕ち済みが多い気がする

170 19/11/25(月)19:17:32 No.641555355

>何かよくわからない奴が二つ乗った麺類を食ったり立体映像と暮らすホムンクルスがいるようなファンタジーとか流行らないかなぁ 自分で傑作を描けば流行るぞ

171 19/11/25(月)19:17:54 No.641555487

俺もこういうの書きたいって思わせる名作は必要だからな…

172 19/11/25(月)19:17:57 No.641555497

ねぇ「」変な聞き方するけども 創作全体としてどうかって意味じゃなく なろうでバッドとかメリーバッドエンドな話読みたい?

173 19/11/25(月)19:18:01 No.641555520

>3年しか差がない じゃあ異世界で鉄の飛竜が飛んでも問題なさそうだな

174 19/11/25(月)19:18:12 No.641555573

UOでもワイバーンはドラゴンの格下扱いだったかな あれのイメージ強かったから炎吐くワイバーンに違和感覚えたほどに

175 19/11/25(月)19:18:15 No.641555585

>俺のドレイクのイメージはアの国のハゲくらいだ

176 19/11/25(月)19:18:50 No.641555749

>ねぇ「」変な聞き方するけども >創作全体としてどうかって意味じゃなく >なろうでバッドとかメリーバッドエンドな話読みたい? ジャンルによるんじゃないかな

177 19/11/25(月)19:18:52 No.641555753

>ねぇ「」変な聞き方するけども >創作全体としてどうかって意味じゃなく >なろうでバッドとかメリーバッドエンドな話読みたい? 個人的な話で言えば結構読むぞ バッドは引きずるからメリーでお願いしたくはあるが

178 19/11/25(月)19:19:08 No.641555814

なろうはやっぱ結末はどうだろう想像させるエターエンドじゃないと

179 19/11/25(月)19:19:20 No.641555861

機械動力が発明されてから空に手を付けたパターンだと早いかもしれないけど ファンタジー系だとなんか浮く物質なり魔法なりが存在して動力が未発達ってのが多いから 飛行機の方につながるのは遅いと思うどっかの誰かがすっとばしてジェットエンジンとか開発しない限り

180 19/11/25(月)19:19:28 No.641555885

>ねぇ「」変な聞き方するけども >創作全体としてどうかって意味じゃなく >なろうでバッドとかメリーバッドエンドな話読みたい? 誰かに読んでもらおうと思うより自分が読みたい話を書いた方がいいぞ 自分の心に従えば良い

181 19/11/25(月)19:19:34 No.641555911

>エターエンド 矛盾!

182 19/11/25(月)19:19:40 No.641555943

落ちる前だからって戻ってこなくてもいいのよ

183 19/11/25(月)19:19:48 No.641555976

>ワイバーンって守り神的な扱いのはずだよね >ガーゴイル共々悪堕ち済みが多い気がする ガーゴイルは教会の雨樋の役目もする日本でいう鬼瓦(魔除け)的なもの

184 19/11/25(月)19:20:20 No.641556110

>ワイバーンって守り神的な扱いのはずだよね 元ネタ的には下級貴族でも紋章に使えるように劣化させたドラゴンのことだから そもそもが悪堕ち済みと言えなくもないかもしれん

185 19/11/25(月)19:20:33 No.641556178

>ジャンルによるんじゃないかな イメージしてるのはほんのりファンタジーな現代と近代混じった感じの恋愛モノ

186 19/11/25(月)19:20:36 No.641556196

>ねぇ「」変な聞き方するけども >創作全体としてどうかって意味じゃなく >なろうでバッドとかメリーバッドエンドな話読みたい? ちゃんとエンタメしてくれるならいいんでない?

187 19/11/25(月)19:20:58 No.641556279

>ねぇ「」変な聞き方するけども >創作全体としてどうかって意味じゃなく >なろうでバッドとかメリーバッドエンドな話読みたい? 書く人の自由ではあるけど正直バッドエンドはあまり好きじゃないかなぁ せめてバッドエンドだとしても爽やかさが欲しい

188 19/11/25(月)19:21:10 No.641556314

>誰かに読んでもらおうと思うより自分が読みたい話を書いた方がいいぞ ああいやなろうにぶん投げるか他に投げるか迷ってただけで書くのは書く

189 19/11/25(月)19:21:17 No.641556341

コスパ悪いし…

190 19/11/25(月)19:21:23 No.641556372

主人公がピカレスク系統であれば当然の帰結としてのバッドは歓迎

191 19/11/25(月)19:21:29 No.641556391

昔にそういうのばかり書いてた火田シャープがいてどれも楽しく読んでた

192 19/11/25(月)19:21:30 No.641556396

俺は読者にどういわれようとバッドにするときはバッドにするぞ ハッピーエンドの方が好きだからハッピーばかり書いているけれども

193 19/11/25(月)19:21:32 No.641556403

圧倒的に数は少ないけど好きなメリバもあるよ

194 19/11/25(月)19:21:36 No.641556430

>なろうでバッドとかメリーバッドエンドな話読みたい? 連載形式では読みたいと思わない 完結済みかつあらすじからちゃんとバッドする話だといい含めて置いてあって 誰かが読んで評価済みであるならば読んでみようかなってレベル

195 19/11/25(月)19:21:40 No.641556449

恋愛のバッドはダメージあるけど嫌いじゃないし好きな人は結構いると思う ただ女性向けかなという気はするけど

196 19/11/25(月)19:21:45 No.641556470

>あれのイメージ強かったから炎吐くワイバーンに違和感覚えたほどに ワイバーンと言えば火じゃなくて毒ってのも未だに根強いとは思う

197 19/11/25(月)19:22:12 No.641556580

年齢差のある恋話でなら別れるエンドいいと思う

198 19/11/25(月)19:22:19 No.641556612

まぁ別になろうでなくても個人サイトでもいいしな極論を言ってしまえば

199 19/11/25(月)19:22:21 No.641556622

魔法の存在する世界だと現実みたいな燃料問題無くなりそうだから発展具合で言えばとんでもない感じはする

200 19/11/25(月)19:22:59 No.641556795

短編じゃなくて連載でバッドエンドしたときは感想欄が荒れるのを覚悟すること

201 19/11/25(月)19:23:05 No.641556819

>連載形式では読みたいと思わない >完結済みかつあらすじからちゃんとバッドする話だといい含めて置いてあって >誰かが読んで評価済みであるならば読んでみようかなってレベル まぁ連載だと何ヶ月と何年とバッドエンドまでの道筋に付き合わされる訳だしな ギャルゲエロゲで出てるのは完結済みとしてパックされてるからいいのであって

202 19/11/25(月)19:23:07 No.641556828

昔あった誤植のせいでワイバーンって言うと頭の中でワナバーンって単語がちらつく

203 19/11/25(月)19:23:16 No.641556868

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

204 19/11/25(月)19:23:30 No.641556926

かわいい

↑Top