19/11/25(月)17:56:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/25(月)17:56:52 No.641537658
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/25(月)17:59:24 24LI/gZw No.641538171
右の左カラーは無理あるけど左の右カラー玩具は見てみたい
2 19/11/25(月)18:00:34 24LI/gZw No.641538414
玩具史に燦然と輝く傑作タカトクバルキリー
3 19/11/25(月)18:01:44 24LI/gZw No.641538661
当時アメリカでロボテック玩具として出てたバルキリーがそれは酷いものだったので右が出た時ロボテックファンは喜んだそうな
4 19/11/25(月)18:06:55 No.641539737
http://toyworth.com/browse/action/figure/Robotech/36.html タカトクバルキリーの金型獲得出来なかったのはご愁傷様だけどあっちは主要人物のアクションフィギュアが片っ端から出てるというつよあじがあるし…
5 19/11/25(月)18:11:37 No.641540697
バルキリーネタは見なくても時々聞くけど実際モブくらいだろと思うと結構な人気でビックリするスカイファイアー
6 19/11/25(月)18:16:53 No.641541754
スカイファイヤーは貴重な真面目タイプだからな…
7 19/11/25(月)18:22:16 No.641542931
デカいし劇中デザイン再現だしで右の人気も高いのはよく分かる
8 19/11/25(月)18:31:23 No.641544899
タカトクバルキリーは今見ると造形残念だけどガチャガチャ変形させて遊ぶにはあれがベストなんだよな…
9 19/11/25(月)18:33:27 No.641545332
タカトクバルキリーの残念な点は執拗に爪をいたぶってくるランディングギア
10 19/11/25(月)18:33:30 No.641545339
>右の左カラーは無理あるけど左の右カラー玩具は見てみたい su3454369.jpg
11 19/11/25(月)18:34:00 No.641545437
G1スカイファイヤーの変形機構そのままでリメイクだしたらダメよされるんだよな…
12 19/11/25(月)18:34:29 No.641545531
手に優しくないとこあるけどあの当時としては驚異の完成度だよねちゃんと全形態変形できて関節も動く
13 19/11/25(月)18:36:42 No.641545959
鋼鉄の戦士たちってゲームはG1組は玩具を元にモデリングされてるんだけど スタスクとジェットファイヤーは同じ型の玩具を元に作られてるのに サイズ差はきっちり劇中を再現されてて開発の愛を感じる
14 19/11/25(月)18:37:22 No.641546107
>タカトクバルキリーの残念な点は執拗に爪をいたぶってくるランディングギア 子供心にあれには恐怖を感じてた
15 19/11/25(月)18:38:04 No.641546276
> 手に優しくないとこあるけどあの当時としては驚異の完成度だよねちゃんと全形態変形できて関節も動く 股関節左右に開いたらもうこれだけでいいかなってなりそう
16 19/11/25(月)18:40:46 No.641546821
そろそろもう一度復刻してくれないかねタカトクバルキリー こんどこそストライクパックも一緒に
17 19/11/25(月)18:45:11 No.641547733
> G1スカイファイヤーの変形機構そのままでリメイクだしたらダメよされるんだよな… 右はついにマスクの左右のアンテナまでだめよされてしまった…
18 19/11/25(月)18:52:59 No.641549256
>タカトクバルキリーの残念な点は執拗に爪をいたぶってくるランディングギア あの恐怖は1度食らわないと理解できない そして注意してても慣れた頃にバチーン!