虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/25(月)15:09:44 午後な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/25(月)15:09:44 No.641507990

午後なのでアイドル貼る

1 19/11/25(月)15:10:54 No.641508203

町ヴァーさんきたな…

2 19/11/25(月)15:11:03 No.641508221

このアイドルのヒひどくない?

3 19/11/25(月)15:11:10 No.641508260

僕のアイドル

4 19/11/25(月)15:12:16 No.641508471

映画化の話が影も形も無かった頃からコレなんだから本当にガビ山先生にとってのアイドルなんだね…

5 19/11/25(月)15:13:36 No.641508734

なんで一人だけ色塗ってるの…

6 19/11/25(月)15:15:32 No.641509113

この人の事ヒの厄介って事以外知らないんだけど なんか尊敬される要素でもあるの?

7 19/11/25(月)15:15:34 woJgtFSI No.641509120

物知らずなのでマチヴァーさんのことよく知らないんだけどガビ山先生はこの方のどの辺りに惚れたので…?

8 19/11/25(月)15:16:44 No.641509341

進撃も諌山先生も町ヴァーさんもよく知らないのにまさはるの話だけしたい奴露骨すぎるな?

9 19/11/25(月)15:17:25 No.641509483

カタ名画

10 19/11/25(月)15:18:14 No.641509643

変な子を引き寄せる魅力みたいなのは持ってるんだろうな ガビ山先生とか

11 19/11/25(月)15:18:21 No.641509663

>イベントはイラスト大喜利から幕開け。「初恋の人(2次元)」では、しずかちゃんやシータといった誰もが知る人気ヒロインの模写に会場が沸く中、諫山はなぜか映画評論家・町山智浩の似顔絵を披露。

12 19/11/25(月)15:19:31 No.641509884

愛は感じる

13 19/11/25(月)15:20:33 No.641510078

>>イベントはイラスト大喜利から幕開け。「初恋の人(2次元)」では、しずかちゃんやシータといった誰もが知る人気ヒロインの模写に会場が沸く中、諫山はなぜか映画評論家・町山智浩の似顔絵を披露。 ヒッ

14 19/11/25(月)15:21:49 No.641510306

余興でここまで似てる町山智弘の絵をお出しできる時点でもうだいぶキモい

15 19/11/25(月)15:22:01 No.641510346

怖い

16 19/11/25(月)15:22:29 No.641510447

>物知らずなのでマチヴァーさんのことよく知らないんだけどガビ山先生はこの方のどの辺りに惚れたので…? 根暗キッズが伊集院光に惚れこむようなもんだし…

17 19/11/25(月)15:22:55 No.641510530

昔映画特電とかでやってた俺ならこうするってのが仇になったんだっけ

18 19/11/25(月)15:23:40 No.641510660

昼下がりに現れるimgのアイドルにもなりつつある

19 19/11/25(月)15:24:35 No.641510845

立てよ町ヴァーさん これはガビ山先生が勝手に始めた物語だろ

20 19/11/25(月)15:25:09 No.641510957

イベントで唐突に書いてくださーいって流れになってお出しされたのがこれだからな… お手本になる町ヴァーさんの写真を常日頃持ち歩いててもキモいしお手本無しでこのクオリティの町ヴァーさん仕上げててもキモい詰みっぷり

21 19/11/25(月)15:25:12 No.641510964

原作レイプする映画監督は数多くいるが原作者にレイプされた監督はこの人だけだろうな

22 19/11/25(月)15:26:00 No.641511120

昔っから町山が気にくわなかったからだ。 むかつくのだよ偉そうな映画監督と偉くないのに偉い映画評論家が……イヤ…もうむしろ好きだな。 思えばずっとこの日を夢見ていたのだ。 人生を捧げて奴らの忠実な犬に徹しこの地位に登りつめた。 実写映画化の準備こそが生涯の趣味だと言えるだろう。 君も見たかっただろ?奴らの吠え面を!原作の名だけ借りたクソ邦画の末路を! あれは期待以上のパフォーマンスだった。まさかあの歳でベソをかくとはな! だが本番これからだ…何せ何十年もの間奴らに屈辱を与える方法を考えていたのだからな!

23 19/11/25(月)15:26:15 No.641511161

まあ…普段から誰にも見せずに描いてるよねこれ…

24 19/11/25(月)15:26:44 No.641511263

憧れの人に駄作を撮らせて評判をグチャグチャにする

25 19/11/25(月)15:26:47 No.641511270

正しい意味でのアイドル(崇拝対象)きたな…

26 19/11/25(月)15:27:16 No.641511355

書き込みをした人によって削除されました

27 19/11/25(月)15:27:30 No.641511398

町山さんをひどい目に合わせたい!ならまだ理解できる感情 町山さんを自由にしてあげたい!っていう謎の感情がこわい

28 19/11/25(月)15:27:37 No.641511427

>イヤ…もうむしろ好きだな マチヴァーさんの件でこれの改変使うやつ全然分かってないと思う 最初から全力で好きなんだもん

29 19/11/25(月)15:27:56 No.641511490

>昔っから町山が気にくわなかったからだ。 やってること見るとガチで好きなんだと思う めっちゃ影響受けてる

30 19/11/25(月)15:28:14 No.641511531

やはりゲイのサディストなのでは…

31 19/11/25(月)15:28:33 No.641511591

よく知らんおっさんだがガビ山先生のカキタレだってのは知ってる

32 19/11/25(月)15:28:41 No.641511615

名前書かなくてもわかるわ

33 19/11/25(月)15:28:49 No.641511643

町ヴァーさんは心の父だから

34 19/11/25(月)15:29:09 No.641511693

いや勘違いしたらダメなのは駄作を撮れって命令したわけじゃないよ 原作をなぞるようなつまらない映画は作るな!町山さんの色を全開にしろ!って言っただけだよ それで面白い映画が作れなかったのは町山の責任なんだ しょうがなかったってやつだ

35 19/11/25(月)15:29:49 No.641511796

昼間からホラー榛名

36 19/11/25(月)15:30:01 No.641511827

何も見ずに即興で描いたスレ画とクサヴァーさんが似すぎてるのもおなか痛い

37 19/11/25(月)15:30:15 No.641511880

町ヴァーさんが傑作を書ければ問題なかったからね… ど素人に無茶いうなや!

38 19/11/25(月)15:30:53 No.641511993

ベテラン脚本家だとしても進撃のウケた部分全部オミットしろとか言われたらもう…もう…

39 19/11/25(月)15:30:59 No.641512018

町山さん進撃の脚本やってくれる? 町山さん進撃の脚本やってくれる? そっか残念だよ… 町山さん説得するまで漫画の進捗ストップするよ?って講談社のお偉方脅してみんなで町山さんのおうち行くね……

40 19/11/25(月)15:31:26 No.641512091

いや…もうむしろ2次元だな

41 19/11/25(月)15:31:37 No.641512123

ガビ山先生は真面目に町ヴァーさんに救われてるとこあるからこそ愛が重い感じがする だからこそ外野の俺には理解できなくて当然だ

42 19/11/25(月)15:31:43 No.641512138

>町ヴァーさんが傑作を書ければ問題なかったからね… >ど素人に無茶いうなや! おいおい何言ってんだ…「かぁ~!な~んでこんな展開にしちゃったかなぁ~この脚本家今年の「ぶっ殺してやりたいランキング」1位だよ!俺なんであの時カメラ置いちゃったんだろ!作る側に回ってればこいつよりもっといい展開作れたんだけどなぁ~!俺に脚本やらせろ!」って言ったのは町山さんだろ…?

43 19/11/25(月)15:31:52 No.641512161

>ベテラン脚本家だとしても進撃のウケた部分全部オミットしろとか言われたらもう…もう… さらに今後のネタバレも教えたうえでこのネタは使わないでくださいして逃げ道完全封鎖状態じゃなかったっけ

44 19/11/25(月)15:31:55 No.641512169

町ヴァーさんがいずれ作り手に回りたかったとか進撃の大ファンとかならともかく 全然そんなつもりなさそうなのが勝手に始められた物語すぎて怖い

45 19/11/25(月)15:32:19 No.641512258

町山さんに断られた!また町山さんとこに行ける!

46 19/11/25(月)15:32:43 No.641512334

実写化の件で町山さんに失望したとかそういうのはなくて その後町山さんの姿を主要キャラの恩人として漫画内に出してるのがなんていうか 怖い

47 19/11/25(月)15:32:44 No.641512339

>おいおい何言ってんだ…「かぁ~!な~んでこんな展開にしちゃったかなぁ~この脚本家今年の「ぶっ殺してやりたいランキング」1位だよ!俺なんであの時カメラ置いちゃったんだろ!作る側に回ってればこいつよりもっといい展開作れたんだけどなぁ~!俺に脚本やらせろ!」って言ったのは町山さんだろ…? 実際ファンの方が痛いところつくのうまいよね…元ファンのアンチとかにわかアンチより怖い

48 19/11/25(月)15:32:46 No.641512346

もう一人の脚本家が最初に決まってたほうなんかな

49 19/11/25(月)15:32:56 No.641512369

かなりヤバいファンに自宅の住所知られて押しかけてこられるという事実

50 19/11/25(月)15:33:03 No.641512397

>>ベテラン脚本家だとしても進撃のウケた部分全部オミットしろとか言われたらもう…もう… >さらに今後のネタバレも教えたうえでこのネタは使わないでくださいして逃げ道完全封鎖状態じゃなかったっけ 映画を作る上でそういう脚本家としての腕だけじゃどうにもならないしがらみとかがあって当然なのに 町山さんは数十年に渡って無責任な立場から脚本家がクソ!し続けてきたから完全に身から出た錆だ 実際あの映画以降そういう無責任な批評は減った

51 19/11/25(月)15:33:03 No.641512399

見れば見るほどこの映画評論家自身のキャリアを大物漫画家のオナニーに使われてない?

52 19/11/25(月)15:33:29 No.641512485

一番怖かったのが町ヴァーさんのお家に脚本頼みに行ったときに 断られればまた町ヴァーさんのお家に行ける!嬉しい!ってガビ山先生が思ってたこと

53 19/11/25(月)15:33:33 No.641512497

>かなりヤバいファンに自宅の住所知られて押しかけてこられるという事実 ある種の権力持ったファンだからもうどうしようもない 口実作られたら応対するほかないし

54 19/11/25(月)15:33:43 No.641512535

重要な役で登場させたのは映画でひどい目に合わせたことの埋め合わせかもしれない(妻子を殺しながら)

55 19/11/25(月)15:33:46 No.641512543

>その後町山さんの姿を主要キャラの恩人として漫画内に出してるのがなんていうか >怖い しかも出自を隠して結婚して子供まで設けたけどバレて自殺されるっていう展開だぞ

56 19/11/25(月)15:33:50 [町ヴァー] No.641512552

>原作をなぞるようなつまらない映画は作るな!町山さんの色を全開にしろ!って言っただけだよ >それで面白い映画が作れなかったのは町山の責任なんだ >しょうがなかったってやつだ おい…なんで俺の脚本にない濡れ場が追加されてる…

57 19/11/25(月)15:33:52 No.641512564

本人が積極的に仕事受けたとかじゃなくストーカーに脅迫されて仕方なくにしか見えないのが酷い

58 19/11/25(月)15:33:56 No.641512577

これさすがに資料有りで描いたんだよね…?

59 19/11/25(月)15:34:05 No.641512609

>その後町山さんの姿を主要キャラの恩人として漫画内に出してるのがなんていうか >怖い しかもキャラクター化としてギリギリアウトなレベルなのが 怖い

60 19/11/25(月)15:34:10 No.641512631

自宅ってことはアメリカまで行ったの?

61 19/11/25(月)15:34:40 No.641512731

共同脚本がポンコツなのと監督がシンちゃんなのも酷い…

62 19/11/25(月)15:34:45 No.641512743

ガビ山先生が町ヴァーさんちに通ってると原稿止まるから講談社からスレ画に圧力かかったんじゃ…って言われててダメだった その時間仕事させたら億の金生み出してそうだしな…

63 19/11/25(月)15:34:49 No.641512754

やはりヤンホモなのでは

64 19/11/25(月)15:34:49 No.641512755

おい...なんで...俺が原作に登場してる...

65 19/11/25(月)15:35:21 No.641512851

>実写化の件で町山さんに失望したとかそういうのはなくて >その後町山さんの姿を主要キャラの恩人として漫画内に出してるのがなんていうか >怖い 見ててくれ!クサヴァーさん!は割とガビ山先生の私情も入ってるよね…

66 19/11/25(月)15:35:42 No.641512920

クサヴァーさんは微妙に似てないから… まあこの色紙にはそっくりなんだがな

67 19/11/25(月)15:35:53 No.641512973

>しかもキャラクター化としてギリギリアウトなレベルなのが 普段からファンです!って主張してなかったら変な人権団体に怒られるレベルだと思うあれ

68 19/11/25(月)15:36:03 No.641513001

町山先生は脚本のお仕事が初めてでいらっしゃるから一人でやらせるのは流石に無責任というもの… 脚本の補佐もしっかり用意しましたのでご安心を こちら以前町山先生がボロクソにこき下ろした映画の脚本家でございます

69 19/11/25(月)15:36:11 No.641513023

>共同脚本がポンコツなのと監督がシンちゃんなのも酷い… 進撃の進撃要素をほぼ縛られながらダメな共同とアレな実績ばっかの監督とアイドル役者の演技を なぜか全部自分の責任にされるマチヴァーさんの明日はどっちだ

70 19/11/25(月)15:36:18 No.641513055

>ガビ山先生が町ヴァーさんちに通ってると原稿止まるから講談社からスレ画に圧力かかったんじゃ…って言われててダメだった >その時間仕事させたら億の金生み出してそうだしな… 現在進行形で金を生み出し続けてるコンテンツだもんね…原作はもちろんキャラクターグッズとコラボがやべえ

71 19/11/25(月)15:36:49 No.641513162

>AERAだかの有料記事で確かそのへんの過程が語られてたのを「」が貼ってたけど >大まかにいうと日本に戻ってきた町山捕まえて自宅にお邪魔して町山リスペクトをしつつ自分の原作の映画脚本やってくれとお願いしたけど本文は映画批評であって脚本する能力は…みたいな感じでお断りしてたけど >「そんなの僕の町山先生じゃない!先生はラジオで「俺ならこうするんだけどなー」とか言ってたじゃないですが!それを僕の漫画でやってくれればいいんですよ!」って言ったけどやっぱり拒否されて1度目は帰って >二度目も似たような感じ焚きつけたけどやっぱり丁重に断れれてその時に >「僕は諦めが悪いから何度でも来ますよ、それに町山先生の自宅にこうやって来れる理由ができたからぶっちゃけ何度断ってもいいですけどね」みたいな感じの事言われて町山の背筋がゾっとして >3度目は自宅にあげて説得しようとするまえに自分から「やるよ」って言われたとかそんな流れだったと思う

72 19/11/25(月)15:36:56 No.641513179

>なぜか全部自分の責任にされるマチヴァーさんの明日はどっちだ 今まで町山がやってた事だろ!

73 19/11/25(月)15:37:00 No.641513185

このレベルでさらっと描いてお出し出来るって ひょっとして普段から描いているのでは…

74 19/11/25(月)15:37:02 No.641513191

シンちゃんも別ににっくき評論家の脚本を芸術にしてやろうとしたわけではないだろう こっちの方がよくなる!を加速させて全部裏目に出た可能性もあるだろうが

75 19/11/25(月)15:37:08 No.641513218

でも今見ると結構原作要素ねじ込んでるな…ってなるんだよな…

76 19/11/25(月)15:37:13 No.641513235

ミザリーより怖いファンの突撃実話になってる…

77 19/11/25(月)15:37:48 No.641513342

(諫山創)はい。「あと3年で終わる」という風に8年前ぐらいから言っていたんですけども(笑)。 (宇多丸)フフフ、8年前から。時空の歪みが(笑)。 (諫山創)はい。毎年、「あと3年で終わる」と言っていたんですけども、最近は「あと1年ちょっととかそのぐらいかな?」っていう風に言うようになりまして。 (宇多丸)おおーっ! ただ、まだそれも、ねえ。「3年」が8年超えているわけだから、「1年」っていうことはこれ、ちょっとまだわからないっていうことですかね? (諫山創)そうですね。やっぱり延びてますね。 (宇多丸)ただ諫山さん、以前から終わりの方の締め方のイメージがはっきりとあって始めているっておっしゃってますもんね。 (諫山創)はい。ただ、宇多丸さんの影響もいろいろと受けたりして。町山智浩さんに影響を受けたりもして、「こっちの方がいいのかな?」っていう風に迷いつつ進めております。 (宇多丸)諫山さん、俺、もうそれ怖いんで。俺の言うことは聞かないでください(笑)。 (諫山創)フフフ(笑)。

78 19/11/25(月)15:37:56 No.641513379

諫山式三顧の礼が本当に気持ち悪いよ…

79 19/11/25(月)15:37:59 No.641513389

おい……なんでガビ山先生が……自宅に襲来してる……

80 19/11/25(月)15:38:06 No.641513412

>このレベルでさらっと描いてお出し出来るって >ひょっとして普段から描いているのでは… そらもう描いては修正液ぶっかけてを毎日よ

81 19/11/25(月)15:38:13 No.641513430

本当に? ねえガビ山先生本当に町ヴァーさんのこと好き?

82 19/11/25(月)15:38:25 No.641513479

ガビ山先生漫画が面白いからいいけど人間性かなりのクズだよなって思う… 何度でも来ますよはやられてるの町ヴァーさんだから笑えるけど普通にヤベーやつだよ!

83 19/11/25(月)15:38:53 No.641513583

>>大まかにいうと日本に戻ってきた町山捕まえて自宅にお邪魔して町山リスペクトをしつつ自分の原作の映画脚本やってくれとお願いしたけど本文は映画批評であって脚本する能力は…みたいな感じでお断りしてたけど 町山先生の断り方が仕事人としてもっともなのが酷い これこの地点で分は町山先生にないかな…

84 19/11/25(月)15:38:53 No.641513585

>このレベルでさらっと描いてお出し出来るって >ひょっとして普段から描いているのでは… 普段から描いてないとここまでの描けないからな…好きっていってる芸能人は普段から手慰みに描いてそう

85 19/11/25(月)15:38:54 No.641513591

いや笑えねーよ!?

86 19/11/25(月)15:39:02 No.641513615

>(諫山創)フフフ(笑)。 怖い

87 19/11/25(月)15:39:06 No.641513627

>本当に? >ねえガビ山先生本当に町ヴァーさんのこと好き? 周りがゾッとしてドン引きするくらい好きだと思う

88 19/11/25(月)15:39:07 No.641513634

>ガビ山先生漫画が面白いからいいけど人間性かなりのクズだよなって思う… >何度でも来ますよはやられてるの町ヴァーさんだから笑えるけど普通にヤベーやつだよ! でも歴史上の偉人ってそういうタイプ多くない?

89 19/11/25(月)15:39:39 No.641513746

シンちゃんは自分が監督の時はプロデューサーにここ配慮して! とかここスポンサーの意見聞いて!に2つ返事で従うマンなので出来上がりは散々になる 他人のさほに付いた時は頼もしい壁になる

90 19/11/25(月)15:39:42 No.641513756

クサヴァーさんもかなり暖めていたキャラに違いない 特に描かなくてもいいグリシャの回想の時点で出てるから

91 19/11/25(月)15:39:56 No.641513803

>No.641513162 創作の方がましだったレベルで現実の方がコワイ!

92 19/11/25(月)15:39:59 No.641513812

>ガビ山先生漫画が面白いからいいけど人間性かなりのクズだよなって思う… クズというか自分の芸術の為なら割と他を省みないタイプの狂人だこれ

93 19/11/25(月)15:40:02 No.641513823

>本当に? >ねえガビ山先生本当に町ヴァーさんのこと好き? 好きじゃなければここまでの熱意もてねえよ!

94 19/11/25(月)15:40:12 No.641513853

最近まで描いてる漫画しか知らなかったけど 人間としての行動力と思い切りがヤバすぎるよねこの人

95 19/11/25(月)15:40:21 No.641513887

その気になればマーレ編のエレンの要領で何度もアメリカを訪れる財力もある

96 19/11/25(月)15:40:25 No.641513898

>シンちゃんも別ににっくき評論家の脚本を芸術にしてやろうとしたわけではないだろう >こっちの方がよくなる!を加速させて全部裏目に出た可能性もあるだろうが 町山さん最初は「ひぐちくんから頼まれたので断れなかった」と言ってたよ

97 19/11/25(月)15:40:26 No.641513901

誰だゲイのサディストに権力をもたせたの

98 19/11/25(月)15:40:34 No.641513921

>>>大まかにいうと日本に戻ってきた町山捕まえて自宅にお邪魔して町山リスペクトをしつつ自分の原作の映画脚本やってくれとお願いしたけど本文は映画批評であって脚本する能力は…みたいな感じでお断りしてたけど >町山先生の断り方が仕事人としてもっともなのが酷い >これこの地点で分は町山先生にないかな… いやだから散々言われてるけど「俺が脚本家だったらこうするのに!何で俺に書かせないんだ!」とか「どうして俺はあの時映画を作る道を断念してしまったんだろう…」とか町山さんがずっと言ってきた事なんだよ

99 19/11/25(月)15:40:37 No.641513929

おい進撃の巨人描いてる大先生が家に何度も何度も訪問してきたら嬉しいだろ口を慎め

100 19/11/25(月)15:40:56 No.641514001

>他人のさほに付いた時は頼もしい壁になる 町ヴァーさんの補佐もしてくれよ…

101 19/11/25(月)15:41:08 No.641514027

>>ガビ山先生漫画が面白いからいいけど人間性かなりのクズだよなって思う… >クズというか自分の芸術の為なら割と他を省みないタイプの狂人だこれ つまりガビ山先生はザックレー総統だった…?

102 19/11/25(月)15:41:16 No.641514056

本当に気持ち悪いよ…

103 19/11/25(月)15:41:22 No.641514074

実際シンちゃんの責任は町ヴァーさんの1.8倍くらいあると思う

104 19/11/25(月)15:41:26 No.641514083

これが三顧の礼ってやつか

105 19/11/25(月)15:41:40 No.641514126

ワタシ売れっ子漫画家…強イネ…

106 19/11/25(月)15:41:44 No.641514140

>最近まで描いてる漫画しか知らなかったけど >人間としての行動力と思い切りがヤバすぎるよねこの人 最近エレンのことが理解できるようになってきたらしいな

107 19/11/25(月)15:41:48 No.641514157

>ねえガビ山先生本当に町ヴァーさんのこと好き? まず好きじゃなかったらとっさにスレ画描けない

108 19/11/25(月)15:41:54 No.641514175

実写化の際に脚本の仕事を受けてもらえるかすら半分どうでもよくて それを口実に何度も会いに行けるのが嬉しかった先生はさあ…

109 19/11/25(月)15:42:08 No.641514224

映画評論家の殺し方の見本みたいな流れ

110 19/11/25(月)15:42:09 No.641514227

ガビ山先生は今動いてるハリウッド企画にも町ヴァーさんねじ込もうとして失敗したらしいな

111 19/11/25(月)15:42:18 No.641514253

>実際シンちゃんの責任は町ヴァーさんの1.8倍くらいあると思う 庵野くんの補佐で120%実力を発揮して汚名返上した マチヴァーさんだけが残った

112 19/11/25(月)15:42:22 No.641514260

俺なら~みたいな事言ってた町ヴァーさんが悪いみたいな所もあると思う

113 19/11/25(月)15:42:23 No.641514266

>いやだから散々言われてるけど「俺が脚本家だったらこうするのに!何で俺に書かせないんだ!」とか「どうして俺はあの時映画を作る道を断念してしまったんだろう…」とか町山さんがずっと言ってきた事なんだよ 実際言ってたとしても進撃では別にやろうと思わなくて断るのはいいだろ! 原作者が脅迫してくるなんて…!

114 19/11/25(月)15:42:46 No.641514351

>最近まで描いてる漫画しか知らなかったけど >人間としての行動力と思い切りがヤバすぎるよねこの人 行動力が無ければ普通は親に反対されてるのに漫画家になったりしない まあ最初は漫画家諦めて家業継ぐことも考えてたけどそんな時背中を押してくれたのが町ヴァーさんのラジオだった

115 19/11/25(月)15:42:50 No.641514363

>俺が脚本家だったらこうするのに! これは言ってたけど >何で俺に書かせないんだ! これはガビ山先生の中の町山さんが言ってたことだよね…

116 19/11/25(月)15:43:00 No.641514399

ハンターハンターにこんな副会長いる

117 19/11/25(月)15:43:05 No.641514411

>(宇多丸)諫山さん、俺、もうそれ怖いんで。俺の言うことは聞かないでください(笑)。 ハゲも町ヴァーさんみたいにされちゃうの…?

118 19/11/25(月)15:43:19 No.641514469

>>「僕は諦めが悪いから何度でも来ますよ、それに町山先生の自宅にこうやって来れる理由ができたからぶっちゃけ何度断ってもいいですけどね」みたいな感じの事言われて町山の背筋がゾっとして 訴えられたら負ける奴では?

119 19/11/25(月)15:43:27 No.641514494

実写版新劇のマチヴァーさんとガビ山の心温まるエピソードは正直背筋が凍った

120 19/11/25(月)15:43:41 No.641514551

自分の描いてる漫画がありえんレベルの大ヒットした日本の漫画家でないとできないし 相手が声のでかい映画評論家でないとここまで効かない 全てがうまく転がりすぎた

121 19/11/25(月)15:44:12 No.641514641

自分の当たり前を他人に無意識に押し付けるタイプだな…

122 19/11/25(月)15:44:13 No.641514643

>「僕は諦めが悪いから何度でも来ますよ、それに町山先生の自宅にこうやって来れる理由ができたからぶっちゃけ何度断ってもいいですけどね」みたいな感じの事言われて町山の背筋がゾっとして >3度目は自宅にあげて説得しようとするまえに自分から「やるよ」って言われたとかそんな流れだったと思う 家にあげることより脚本書く方がまだマシととらえられるなんてどんだけ気持ち悪かったんだ…

123 19/11/25(月)15:44:25 No.641514691

まあ町ヴァーさんはテッドの字幕監修でドヤ顔でギャグを日本風に改変してスベったりと伏線はあった

124 19/11/25(月)15:44:28 No.641514712

>>最近まで描いてる漫画しか知らなかったけど >>人間としての行動力と思い切りがヤバすぎるよねこの人 行動力が無ければ普通は親に反対されてるのに漫画家になったりしない >まあ最初は漫画家諦めて家業継ぐことも考えてたけどそんな時背中を押してくれたのが町ヴァーさんのラジオだった ガビ山先生の恩返しは強烈っすね…

125 19/11/25(月)15:44:33 [試写会の後ろの方の席] No.641514733

ブフッ…… 大変…感動…いたしました… フフフフッ…

126 19/11/25(月)15:44:35 No.641514736

さわやかナイスガイと町ヴァー先生が進撃させてしまったんやな

127 19/11/25(月)15:44:59 No.641514814

>>何で俺に書かせないんだ! >これはガビ山先生の中の町山さんが言ってたことだよね… 映画批評の中でちょいちょい言ってるぞ

128 19/11/25(月)15:45:29 No.641514898

>映画評論家の殺し方の見本みたいな流れ 評論で俺ならこうするとかこうならいいのにとか言うのってあんま良くないなとは思ってたけどこういう報いは想像してなかったな…

129 19/11/25(月)15:45:37 No.641514926

>ブフッ…… >大変…感動…いたしました… >フフフフッ… 今でもガビ山先生は町ヴァーさんのことを心から敬愛しているから その認識は根本的に間違っている

130 19/11/25(月)15:45:56 No.641514980

町ヴァーさんとライナー似の先輩がいなきゃここまでならなかったからな…

131 19/11/25(月)15:46:03 No.641515007

まるで町山さんが勘違いしてる人じゃないか

132 19/11/25(月)15:46:23 No.641515082

町ヴァーさんもなんだかんだで映画制作に携われたのは嬉しそうだったからセーフ!

133 19/11/25(月)15:46:25 No.641515088

当然だろうけどGoogle Mapでちょくちょく町山さんの家チェックとかしてるんだろうな…

134 19/11/25(月)15:47:01 No.641515194

酷評だった実写版が謎を紐解いていくとご愁傷様です…みたいな評価になるの笑う 笑えない

135 19/11/25(月)15:47:06 No.641515203

つまりお前が始めた物語だろがガビ山先生の行動原理だと考えていいんです?

136 19/11/25(月)15:47:12 No.641515224

ガビ山先生は親父に漫画家の夢をクソミソに罵られてる時期に 町ヴァーさんの奴隷の安寧より地獄の自由という思想を心の支えにしてたからね… なので芸術にした

137 19/11/25(月)15:47:25 No.641515260

断られたらまた家に行けるって事じゃん!は流石に対面ではいってなかったはず 二回断れた時にこのまま断られてもまた家にお邪魔する理由が出来るから悪くないなって思ったら3回目で承諾してくれてもう少しくらい断ってくれても良かったのになあはインタビューで言ってた

138 19/11/25(月)15:47:27 No.641515266

言っちゃ悪いけどガビ山先生って漫画家にならなかったら犯罪者になっていたのでは…?

139 19/11/25(月)15:47:46 No.641515325

>まあ町ヴァーさんはテッドの字幕監修でドヤ顔でギャグを日本風に改変してスベったりと伏線はあった くまもんの方が良かった!って町ヴァーさん監修だったの?

140 19/11/25(月)15:47:49 No.641515332

>酷評だった実写版が謎を紐解いていくとご愁傷様です…みたいな評価になるの笑う でもそこまでインタビューとか掘り返してる人そんなにいないから 世間からすると今でもただの大口叩いてるクソ脚本家なんだよな…

141 19/11/25(月)15:47:50 No.641515335

>もう少しくらい断ってくれても良かったのになあはインタビューで言ってた ヒッ

142 19/11/25(月)15:47:58 No.641515359

>断られたらまた家に行けるって事じゃん!は流石に対面ではいってなかったはず >二回断れた時にこのまま断られてもまた家にお邪魔する理由が出来るから悪くないなって思ったら3回目で承諾してくれてもう少しくらい断ってくれても良かったのになあはインタビューで言ってた どっちにしろ気持ち悪いよ!

143 19/11/25(月)15:48:22 No.641515431

実写進撃はグリシャの評価が二転三転するのに似てるな…

144 19/11/25(月)15:48:47 No.641515493

ガビ山先生は邪悪とかじゃなくてピュア過ぎるんだよ…

145 19/11/25(月)15:48:55 No.641515518

敬愛する存在に艱難辛苦を与えてそれでも進み続ける様を見てパンツをガビガビにするのがガビ山先生

146 19/11/25(月)15:49:02 No.641515539

>実写進撃はグリシャの評価が二転三転するのに似てるな… ガビ山にお前の始めた物語だろ?されたんだ…

147 19/11/25(月)15:49:38 No.641515638

>くまもんの方が良かった!って町ヴァーさん監修だったの? http://tohotowa.co.jp/news/2013/01/post_40 >町山さん:私が監修する前にあがっていた字幕が訳としては完璧なものだったので、 >日本で通じやすいような表現に変えることを心がけました。 >例えば”テッドラクスピン”という日本ではなじみの無いおもちゃを、人気のゆるキャラ”くまモン”に変えたのですが、本当は某女性タレントの名前を入れようとしたんですが、却下されてしまいました。 >”パトカーアダム30″よりすごい、という所を”ガチャピン”よりすごいに変えたりもしました。

148 19/11/25(月)15:49:51 No.641515677

>>酷評だった実写版が謎を紐解いていくとご愁傷様です…みたいな評価になるの笑う >でもそこまでインタビューとか掘り返してる人そんなにいないから >世間からすると今でもただの大口叩いてるクソ脚本家なんだよな… 偉そうな口聞いてるけどお前が映画版進撃作ったんだろ? が世間の評価になったからな…

149 19/11/25(月)15:49:54 No.641515688

最近カタログでよく見るなこのアイドル…

150 19/11/25(月)15:50:11 No.641515751

何か陥れようとしたとかそういう他意は一切なく 本当に心酔している町ヴァーさんによる進撃を作って見せて欲しかったんだよ ライナーはオナホだけど町ヴァーさんはそういうんじゃないんだよ!

151 19/11/25(月)15:50:19 No.641515767

今でも毎日のようにあいつ進撃をクソ映画にしたくせによー!されてるのに ヒやめたりしてないもんな町ヴァーさん

152 19/11/25(月)15:50:39 No.641515822

全員グルで町ヴァーさんをハメたって言ったほうが納得できるくらいガビ山先生が酷い

153 19/11/25(月)15:50:42 No.641515827

何もないクソ田舎でソリの合わない親の元で家畜になっていたガビ山先生に希望を与えてくれたのは町ヴァーさんなんだ 本当にクサヴァーさんみたいな存在なんだ

154 19/11/25(月)15:50:49 No.641515847

>世間からすると今でもただの大口叩いてるクソ脚本家なんだよな… 映画評論家としてのキャリアにもトドメ刺すのいいよね… 怖い

155 19/11/25(月)15:51:29 No.641515964

実際駄作の添削はすごい的確な事言うし説得力もあるんだが 凄いもの創る能力あったら作り手になってるよなぁ…

156 19/11/25(月)15:51:32 No.641515971

>くまもんの方が良かった!って町ヴァーさん監修だったの? テディ・ラクスピンなんて日本人誰も知らないから熊田曜子にしようとしてやっぱくまモンにした 意訳しすぎなので嫌いな人は嫌いな翻訳だと思う

157 19/11/25(月)15:51:33 No.641515976

>今でも毎日のようにあいつ進撃をクソ映画にしたくせによー!されてるのに >ヒやめたりしてないもんな町ヴァーさん 本当にかっこいいよ……

158 19/11/25(月)15:52:12 No.641516088

俺町山の考えたバットマンダークナイトライジング好きだよ…

159 19/11/25(月)15:52:17 No.641516107

世間からの評価はクソだけどその評価はクライアントの言うこと守ってきちんと仕事してたからっていかにもガビ山先生が好きそうな感じの…

160 19/11/25(月)15:52:22 No.641516122

連載が進むにつれてエレンの兄やらマーレ国やら座標空間やら映画の要素がどんどん明かされてきてああ本当にガビ山先生の指示だったんだ…ってなる

161 19/11/25(月)15:52:25 No.641516130

>実際駄作の添削はすごい的確な事言うし説得力もあるんだが >凄いもの創る能力あったら作り手になってるよなぁ… 0から作る才能と1を10にする才能と3を8にする才能はそれぞれ別なんだなって感じる

162 19/11/25(月)15:52:41 No.641516189

ねえこれ割と冗談抜きで怖いんだけど…

163 19/11/25(月)15:52:43 No.641516197

まあ町ヴァーさん元からかなり破天荒な人だったから進撃だけがダメージじゃないし…

164 19/11/25(月)15:53:55 No.641516417

>ねえこれ割と冗談抜きで怖いんだけど… 町ヴァーさんの言ったことを守る忠実なファンが居ただけだよ

165 19/11/25(月)15:54:00 No.641516427

>まあ町ヴァーさん元からかなり破天荒な人だったから進撃だけがダメージじゃないし… 普通の人なら町ヴァーさんと関わると面倒臭くなることは理解できてる だがヤバイのが向こうから進撃してきた

166 19/11/25(月)15:54:02 No.641516432

私は…映画を評論する…評論家だ… 原作改変してクソ映画を作るなど…できるわけが無い…

167 19/11/25(月)15:54:05 No.641516443

>ねえこれ割と冗談抜きで怖いんだけど… サブカルオタクの中じゃそこそこの地位持ってた人のメッキが全部剥がれたからね 怖すぎる

168 19/11/25(月)15:54:24 No.641516506

この事実多くの人に知ってほしいという歴史研究家のような気持ちになる…

169 19/11/25(月)15:54:30 No.641516527

テッドの忠実な字幕は当時違法流通したファン製の動画でしか見れない凄い状況

170 19/11/25(月)15:55:23 No.641516698

>実際駄作の添削はすごい的確な事言うし説得力もあるんだが >凄いもの創る能力あったら作り手になってるよなぁ… 町山の言う事が的確って正気か… 評論家やってるぐらいだからそりゃたまには的確な事も言うんだろうけど 基本的には映画見てたらそんな間違いはしねえだろ!?っていう変な事言ったり 作品とは無関係の豆知識を延々語るだけだぞ そもそも町山が宝島でデビューした時のあだ名は「バカ」だ

171 19/11/25(月)15:55:30 No.641516713

芸術のあれも先生の趣味入ってるよね

172 19/11/25(月)15:55:41 No.641516755

町ヴァーさんと実写版デビルマンの監督はリベンジの機会を失ってしまって気の毒だなと思う 樋口くんはシンゴジで復活したのに

173 19/11/25(月)15:56:05 No.641516822

町山さんの批評は面白いけど脚本の人そこまで考えてないと思うよってなる

174 19/11/25(月)15:56:06 No.641516826

町ヴァーさんはボヘラプの評論で「クイーンのデビュー曲キラークイーン」とか言っちゃう人だぞ

175 19/11/25(月)15:56:50 No.641516946

町山の批評って何かと言うと監督(脚本)には裏の意図があってこれはアレのメタファーでアレはこれのメタファーで隠喩で陰謀論なんです!ばっかりのイメージ

176 19/11/25(月)15:56:52 No.641516955

原作に忠実でつまらない…町ヴァーさんの作品にしましょう!しましょう!

177 19/11/25(月)15:56:58 No.641516977

当時の画力でこんなに上手く描けるわけないし まあアレだよね 普段から描きまくってたよね

178 19/11/25(月)15:57:10 No.641517039

見た目はクサヴァーさんに使われたけど立ち位置的にはグリシャに近いと思う

179 19/11/25(月)15:57:53 No.641517162

大統領戦のはしゃぎっぷりから落ち込みに比べれば 映画仲間からもチクチク言われてた時の方がずっと楽しそうだったしそこまでダメージなさそう

180 19/11/25(月)15:58:10 No.641517219

そんな町ヴァーさんの評論でもガビ山先生にとっては希望だったんだ

181 19/11/25(月)15:58:48 No.641517320

ガビ山先生は本当にファンだから世間から叩かれてる事には心を痛めつつも それでも折れない町ヴァーさんにめっちゃ興奮してそう

182 19/11/25(月)15:58:58 No.641517351

映画自体の出来を叩かれるのが痛いっていうより 何を言ってもお前実写進撃しか作れないじゃんで完封されるのがきついと思う

183 19/11/25(月)15:58:59 No.641517356

実写映画を原作者が嬉々としてレイプするのなんて初めて見たよ...

184 19/11/25(月)15:58:59 No.641517358

>樋口くんはシンゴジで復活したのに あれ本当にどこ切っても庵野秀明作品なのに樋口不在だと絶対に完成しなかったってのが面白い…

185 19/11/25(月)15:59:17 No.641517414

-諫山先生はハリウッド版のついては何か関与したりあったのですか?- 諫山 「僕は個人としては尊敬する町山智浩先生に筆をとってもらおうと思ったのですが…  さすがに先生と講談社さんとハリウッド側から難色を示されまして…(笑)  まあ僕の手から離れてしまった企画なのでそれだったら好きにしてくれと…  ドラゴンボールエボリューションになるか銃夢みたいにしてくれるのか  そこは1観客として出来上がりを待ちたいなーって」

186 19/11/25(月)15:59:36 No.641517481

>それでも折れない町ヴァーさんにめっちゃ興奮してそう 折れたよ… 映画の評論めっちゃ切れ味なくなったよ…

187 19/11/25(月)15:59:59 No.641517554

>当時の画力でこんなに上手く描けるわけないし >まあアレだよね >普段から描きまくってたよね ガビ山先生の鍵付きの引き出しにはえっちな町ヴァーさんの絵が…

188 19/11/25(月)16:00:04 No.641517572

見事に「俺が脚本だったらこうするのに」を言わなくなったからな町ヴァーさん

189 19/11/25(月)16:00:28 No.641517641

心酔してる人間の色に染められた自分の漫画とかそりゃ射精ものだろうな

190 19/11/25(月)16:00:35 No.641517671

>-諫山先生はハリウッド版のついては何か関与したりあったのですか?- >諫山 >「僕は個人としては尊敬する町山智浩先生に筆をとってもらおうと思ったのですが… > さすがに先生と講談社さんとハリウッド側から難色を示されまして…(笑) > まあ僕の手から離れてしまった企画なのでそれだったら好きにしてくれと… > ドラゴンボールエボリューションになるか銃夢みたいにしてくれるのか > そこは1観客として出来上がりを待ちたいなーって」 怖い... ドラゴンボールみたいになってもそれはそれで楽しむんだろうな...

191 19/11/25(月)16:00:37 No.641517676

シンちゃんは脚本家や役者やプロデュサーとかスポンサーの意見全部 良し悪しの判断しないで言うこと全部はい!って聞いちゃうから監督としてはポンコツよ アンノくんとか金子監督みたいに分かってる人が居れば棒で叩くんだけど… まあ友達じゃない金子監督は険悪な仲になっちゃった!

192 19/11/25(月)16:00:42 No.641517693

原作者がどうこうとか脚本にないシーンをどうこうとか そんなの俺ら視聴者には関係ねえからって切って捨てるのが映画評論画だからな

193 19/11/25(月)16:00:45 No.641517701

>折れたよ… >映画の評論めっちゃ切れ味なくなったよ… 今の完全に心折れたガビちゃんみたいになって それはそれで興奮してそう

194 19/11/25(月)16:00:49 No.641517719

>見事に「俺が脚本だったらこうするのに」を言わなくなったからな町ヴァーさん 絶対言っちゃダメなやつってことを学んだかー…

195 19/11/25(月)16:00:57 No.641517744

原作の頭進撃エレン リヴァイ ジーク 原作の世界設定 この4つを使わずに当時まだ原作で明かされていなかったマーレ編以降の要素をふんだんに織り交ぜつつ進撃の巨人の映画を作ってください ちなみに前後編の2作です

196 19/11/25(月)16:01:00 No.641517758

なんだかんだで昔の名作映画を掘り起こす能力は残っているからそこで仕事したらいいんじゃないかな

197 19/11/25(月)16:01:17 No.641517817

ある日突然あらぬところから上りたくもない高すぎる梯子を用意されるの意味わかんないよな…

198 19/11/25(月)16:01:31 No.641517856

>-諫山先生はハリウッド版のついては何か関与したりあったのですか?- >「僕は個人としては尊敬する町山智浩先生に筆をとってもらおうと思ったのですが 鬼かよ

199 19/11/25(月)16:02:02 No.641517955

たまに異常に神に気に入られた主人公が振り回されるタイプの話ってあるけど 割とそんな感じだよねこの案件

200 19/11/25(月)16:02:14 No.641517982

町ヴァーさん今度は断れたのか…

201 19/11/25(月)16:02:39 No.641518062

>ドラゴンボールエボリューションになるか銃夢みたいにしてくれるのか >そこは1観客として出来上がりを待ちたいなーって こいつ...

202 19/11/25(月)16:02:40 No.641518068

神は100%善意でやってるのが旧約聖書よりひどい

203 19/11/25(月)16:02:48 No.641518093

>たまに異常に神に気に入られた主人公が振り回されるタイプの話ってあるけど 町ヴァーさんはクサヴァーさんでありグリシャでありライナーなんだな…

204 19/11/25(月)16:03:00 No.641518132

>神は100%善意でやってるのが旧約聖書よりひどい 性欲だろ

205 19/11/25(月)16:03:00 No.641518135

>絶対言っちゃダメなやつってことを学んだかー… 普通大ヒット漫画家がじゃあやってみて!って自宅まで言いに来るなんて思わねえよ…

206 19/11/25(月)16:03:03 No.641518142

映画評論家としての人生は廃業とは言わずとも 実写化のせいで確実に大きく歯車は狂ったわけで 自分の大好きな人の人生を大きく変えられたことを思い出して週1くらいでシコっていそう

207 19/11/25(月)16:03:16 No.641518182

>町ヴァーさん今度は断れたのか… 周りが断ったんだよ だってあの実写版進撃作ったんだぜ?

208 19/11/25(月)16:03:22 No.641518200

オリキャラを混ぜてしかも最強にしたあたり ぼくのかんがえたさいきょうの進撃の巨人だったんだろうな

209 19/11/25(月)16:03:23 No.641518205

>町ヴァーさん今度は断れたのか… 講談社とハリウッド3者がかりでな…

210 19/11/25(月)16:03:26 No.641518215

>ドラゴンボールみたいになってもそれはそれで楽しむんだろうな... 町ヴァーさんじゃないからどうでもいいと思ってそう

211 19/11/25(月)16:03:28 No.641518223

>> さすがに先生と講談社さんとハリウッド側から難色を示されまして…(笑) 全方位から止められててダメだった

212 19/11/25(月)16:03:34 No.641518241

あの世間の酷評受けて尚ハリウッドレイプの赤絨毯まで用意してたとかサイコパスすぎる…

213 19/11/25(月)16:03:41 No.641518262

>いやだから散々言われてるけど「俺が脚本家だったらこうするのに!何で俺に書かせないんだ!」とか「どうして俺はあの時映画を作る道を断念してしまったんだろう…」とか町山さんがずっと言ってきた事なんだよ クソ評論家だなとは思うけどそれは場を盛り上げるためのプロレスみたいな言葉でしょ まさか本気で受け取って自宅に押し掛けるやつがいるわけがない…

214 19/11/25(月)16:04:21 No.641518391

普通に原作再現させたらみんな「でもまあ漫画の実写化なんてこんなもんだよな」って逃げられるので こうしてしっかりと原作者直々に逃げ道を潰して町ヴァーさんの苦悩を楽しむ

215 19/11/25(月)16:04:52 No.641518492

>ねえこれ割と冗談抜きで怖いんだけど… でもね…漫画家になる前の夢見る少年だったガビ山先生に原作に沿った80点の映画より作者の作品性を盛り込んだ-200点の映画を作れ!ってラジオで豪語した町ヴァーさんも悪いんですよ…

216 19/11/25(月)16:04:58 No.641518515

>町ヴァーさん今度は断れたのか… 講談社が絶対ダメって言った

217 19/11/25(月)16:05:04 No.641518532

>オリキャラを混ぜてしかも最強にしたあたり リヴァイとジーク出せないから苦肉の策で出した2人のミキシングキャラです…

218 19/11/25(月)16:05:07 No.641518544

ハリウッドは版権料めっちゃくれる分口出しさせてくれないと聞いた

219 19/11/25(月)16:05:33 No.641518624

一枚絵だから上手いけどこれ何刊のだっけ

220 19/11/25(月)16:05:53 No.641518680

>ハリウッドは版権料めっちゃくれる分口出しさせてくれないと聞いた そこは契約次第だから契約の段階で上手くやれってマシリトが

221 19/11/25(月)16:05:53 No.641518683

映画評論家が脚本家になるべきではないように漫画家がプロデューサーになるべきではないということかな…

222 19/11/25(月)16:05:58 No.641518702

忠犬ガビ公なのか暴君ガビ山なのかわからなくなってきた

223 19/11/25(月)16:06:13 No.641518745

シキシマ自体はそれなりに手をかけて作られたキャラだよね 役者さんもかっこいいし

224 19/11/25(月)16:06:14 No.641518751

町ヴァーさんだからかわいそうとは思えないし日頃の行いが悪いよ

225 19/11/25(月)16:06:20 No.641518774

ハリウッド版は大丈夫かな… 先生関わらなくてもそれはそれで難しい作品だよね

226 19/11/25(月)16:06:25 No.641518790

コイツネタじゃ無くてマジでハリウッド版でも町山さん推したなって分かるのが酷い

227 19/11/25(月)16:06:30 No.641518803

マキシマはまぁライナーのポジションにいるリヴァイ相当のジークっていう舞台裏知ると苦し紛れ感満載のオリキャラだ

228 19/11/25(月)16:06:53 No.641518874

間違えたシキシマだ

229 19/11/25(月)16:07:33 [町ヴァー] No.641518993

おい…なんで原作に沿った脚本を書いて準備も整って撮影開始しようって所まで行って原作者が脚本をボツにしてるんだ…

230 19/11/25(月)16:08:15 No.641519102

いずれアメコミみたいに実写映画化してもすげえじゃん!という時代が来るかもしれない 来ないかもしれない

231 19/11/25(月)16:08:38 No.641519164

考えてみたら金出してる方からしたらいくら原作者が気に入ってようが映画評論家を脚本にしろとかたまったもんじゃねえな しかも確実に稼げるはずの原作なのに

232 19/11/25(月)16:08:39 No.641519168

>町ヴァーさんだからかわいそうとは思えないし日頃の行いが悪いよ でもその日頃の行いが回り回って大作家ガビ山先生を生み出したんだから凄いよね

233 19/11/25(月)16:08:45 No.641519182

自分の持ってる影響力をチャンスあらば最大限に使ってくる大ヒット漫画家怖すぎる 相手が若い女だったらエロいことし放題なのによりによって町ヴァーさん

234 19/11/25(月)16:09:05 No.641519247

>町ヴァーさんだからかわいそうとは思えないし日頃の行いが悪いよ 今まで面白おかしく吐いた唾が倍になって帰ってきたみたいな… 寓話みたいな話だ

235 19/11/25(月)16:09:12 No.641519276

シキシマ抜きだとかなり退屈になるから実際必要ではあった 他のスタッフの意図も盛り込まれてよくわからんシーンもいっぱい増えたが

236 19/11/25(月)16:09:16 No.641519283

>あの世間の酷評受けて尚ハリウッドレイプの赤絨毯まで用意してたとかサイコパスすぎる… 町ヴァーさんと二人でレッドカーペット歩きたかったんだろうきっと

237 19/11/25(月)16:09:20 No.641519298

「エレンを普通の少年にしてください」って発言から 普通の少年は強盗を殺さない→強盗を殺さないからミカサはエレンに惚れないっていう発想は割と上手いと思う そんだけ

238 19/11/25(月)16:09:26 No.641519321

>いずれアメコミみたいに実写映画化してもすげえじゃん!という時代が来るかもしれない >来ないかもしれない 今でも出来の良い実写化はあるだろ普通に!

239 19/11/25(月)16:09:27 No.641519323

>先生関わらなくてもそれはそれで難しい作品だよね 日本でやるよりは勝機があるとは思う 稼げて連ドラみたい映画で何作もできるならもっとやりやすいと思う

240 19/11/25(月)16:09:28 No.641519325

この作者作品の内外問わず好きなキャラでオナニーしてやがる…

241 19/11/25(月)16:09:52 No.641519385

ハリウッド版よりこの顛末を映画化した方が面白い気がする

242 19/11/25(月)16:09:58 No.641519403

>町ヴァーさんだからかわいそうとは思えないし日頃の行いが悪いよ 何か権威みたいになっちゃったけど実際バカの町山から変わってないよね 権威になったら誰かがまた潰せばいいって言ってたけど 本当に潰されましたね…

243 19/11/25(月)16:10:05 No.641519421

>自分の持ってる影響力をチャンスあらば最大限に使ってくる大ヒット漫画家怖すぎる >相手が若い女だったらエロいことし放題なのによりによって町ヴァーさん エロいことし放題してる…

↑Top