虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/25(月)15:00:44 岸本節 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/25(月)15:00:44 No.641506399

岸本節

1 19/11/25(月)15:02:41 No.641506676

よくわからない設定によくわからない設定を重ねてくる

2 19/11/25(月)15:05:14 No.641507122

猫八モードでは起動できないースか?

3 19/11/25(月)15:06:18 No.641507297

>猫八モードでは起動できないースか? お前は事を急ぎ過ぎている

4 19/11/25(月)15:07:20 No.641507490

誰か解説してくれ

5 19/11/25(月)15:08:05 No.641507642

AI主観のなんか雰囲気で考えてわかるだろ?というのを 押し付けるようなニュアンスの単語

6 19/11/25(月)15:08:24 No.641507709

わかるな?

7 19/11/25(月)15:09:28 No.641507922

つまり…どういうことだってばよ?

8 19/11/25(月)15:09:39 No.641507968

全力の半分も出せないがこの姿で戦うのは稀だ とかいちいち何が言いたいのかわかりにくい言い回しほんと辞めろ

9 19/11/25(月)15:10:06 No.641508048

とりあえず盲目設定いらないースね

10 19/11/25(月)15:10:50 No.641508189

知りたい話は出てこないのに知らなくていい話はどんどん出る…

11 19/11/25(月)15:12:18 No.641508476

AI主観って何…

12 19/11/25(月)15:12:31 No.641508516

濃度が高すぎる

13 19/11/25(月)15:13:07 No.641508628

仮に新人の連載でこんなのお出ししてきたら即打ち切りコースってのを岸八は理解してるのかな…

14 19/11/25(月)15:13:09 No.641508637

前提の主観AIがよくわからんし それが通常のものより低スペックなのかもわからんし だったら最初から使えないのって説明もないしで ほんとに酷い

15 19/11/25(月)15:13:15 No.641508656

処理速度の都合で低スペックでしか目視できないの意味が分からない…

16 19/11/25(月)15:14:47 No.641508969

スペックって言葉の意味知ってる?

17 19/11/25(月)15:15:14 No.641509056

>処理速度の都合で低スペックでしか目視できないの意味が分からない… カクカク3Dで描写されてるからそういうもんだとはなんとなく理解できるけど 低スペックと表現するのはあまり似つかわしいもんではないよな…

18 19/11/25(月)15:16:48 No.641509363

ローポリか低解像度って言いたいのか

19 19/11/25(月)15:18:42 No.641509728

主観AI(戦闘用補助AI)が低スペックの為 視覚情報を正しく描写出来ないがお前の姿を視認することは出来る ぐらいのニュアンスか

20 19/11/25(月)15:19:17 No.641509843

ゆでに近い物を感じるけど受け入れ難いのはなんでだろう

21 19/11/25(月)15:19:31 No.641509885

まあなんか言いたいことはわかるだけ余計に文章下手だなってなる

22 19/11/25(月)15:19:58 No.641509966

ゆでは脳みそとけゆ…ってなる展開なだけで 台詞回しは別におかしくないからな

23 19/11/25(月)15:20:32 No.641510075

この設定いらないだろうということは分かる

24 19/11/25(月)15:20:36 No.641510083

確実に岸八がネーム考えてる証明だと思われる

25 19/11/25(月)15:20:39 No.641510096

こういうのはやっぱ岸八様の絵があってこそかなと

26 19/11/25(月)15:21:21 No.641510224

ローポリで見てるから全然怖くないって相手の強さ全然関係なくね?

27 19/11/25(月)15:21:50 No.641510308

>全力の半分も出せないがこの姿で戦うのは稀だ >とかいちいち何が言いたいのかわかりにくい言い回しほんと辞めろ 前置きに俺の戦闘をよく見ておけよって入るけど 同じコマ内に入れてないと意味の通らない文章とか 普通なら編集に怒られるだろうに

28 19/11/25(月)15:22:19 No.641510421

>主観AI(戦闘用補助AI)が低スペックの為 >視覚情報を正しく描写出来ないがお前の姿を視認することは出来る >ぐらいのニュアンスか 処理速度が遅いからコマ送りのように見えるならわかる 明らかに描画から違うから余計な手間かけてるように見えてSETTEIとしてちょっとズレてる… 「相手の動きを捉えるのを優先してシルエットのみ描画」って意味なんだろうけど >可愛いもんだ っていらない台詞が入るから余計に「変な手間かけてる」って印象になる

29 19/11/25(月)15:22:30 No.641510452

もうはよ終われ

30 19/11/25(月)15:23:00 No.641510541

>ローポリで見てるから全然怖くないって相手の強さ全然関係なくね? 根拠の有無に関わらず煽りは散体狙いに重要だからな…

31 19/11/25(月)15:23:02 No.641510548

短い文章なのに何言ってるのかわからない凄い

32 19/11/25(月)15:23:02 No.641510549

盲目キャラは見えなくても強いから面白いんじゃないの?

33 19/11/25(月)15:23:16 No.641510592

単語単語はおおむね何言ってるか分かるのに文章が何言ってるか分からない

34 19/11/25(月)15:23:22 No.641510606

読八が何度も読んで頑張って設定を理解して理解したところで別に面白くないって設定が多すぎる

35 19/11/25(月)15:23:43 No.641510670

低スペックで目視ってどゆこと

36 19/11/25(月)15:23:52 No.641510706

どういうこと?以前に えっこれ何?って思っちゃった これがデブの巨大ロボだと認識できなくて

37 19/11/25(月)15:24:07 No.641510751

ナルトの頃からずーっと日本語へたくそだよな

38 19/11/25(月)15:24:54 No.641510900

真の姿出したときだけ視覚が復活するのを 理屈交えて説明したかったんだろうけど 単純に岸八の脳みそが足りてない

39 19/11/25(月)15:24:58 No.641510914

ジャンプ打ち切り漫画で設定から発言から「???」ってもう何も意味わかんなくなるやつあるよね ヒロアカの作者の前作とか

40 19/11/25(月)15:24:58 No.641510917

>ナルトの頃からずーっと日本語へたくそだよな あの頃は岸影節とか言えるくらいには愛されてたけど これはちょっと…

41 19/11/25(月)15:25:22 No.641511000

盲目設定いらなかったんじゃねースか?

42 19/11/25(月)15:25:28 No.641511021

いわゆる近視みたいな状態なんじゃね?

43 19/11/25(月)15:25:47 No.641511079

本質を見ているとかじゃなくて… 本当にそう見えてるだけだから… だから何だ…

44 19/11/25(月)15:25:56 No.641511109

過去の遺産のおかげで日本語ヘンでも許されてた

45 19/11/25(月)15:25:56 No.641511110

もしかしてAI=アイ=eye=目ってことなんスか?

46 19/11/25(月)15:26:07 No.641511132

>読八が何度も読んで頑張って設定を理解して理解したところで別に面白くないって設定が多すぎる ローポリになるけど見えるって設定が盛り上がりに付与する事は特に無いからね

47 19/11/25(月)15:26:13 No.641511156

ずっとAI主観で視覚をオン?にしといたほうがよくない?

48 19/11/25(月)15:26:37 No.641511236

なんか頭良さそうな単語使おうとして意味わかんなくなっちゃってる感じなのかな…

49 19/11/25(月)15:26:37 No.641511240

今終わればぎりぎりわけわからんまま駆け抜けた漫画で終われる

50 19/11/25(月)15:27:17 No.641511359

AI主観って…何だ?

51 19/11/25(月)15:27:23 No.641511377

>本質を見ているとかじゃなくて… >本当にそう見えてるだけだから… >だから何だ… 俺の目は本当の実力を見抜く お前は雑魚に見える でよかったよね スペックうんぬんとか必要なのか

52 19/11/25(月)15:27:40 No.641511442

>真の姿出したときだけ視覚が復活するのを >理屈交えて説明したかったんだろうけど >単純に岸八の脳みそが足りてない 怒らないでくださいね 感覚器の一つを失いそれを補うために他の感覚器が発達するってSETTEIはよくあるのに低スペの人工感覚器で代替してるってただの障害者じゃないですか

53 19/11/25(月)15:27:43 No.641511450

わざわざAIはさまずにカメラ用意して接続するとかでよくない?

54 19/11/25(月)15:27:50 No.641511472

洋犬とやら出すのも二コマで師匠に粘土が張り付いてる描写ぐらいしかやってないから 次のページで急になんかデカいのが出て来たようにしか見えなかったり ほんとにネームが下手くそで驚くわ

55 19/11/25(月)15:28:46 No.641511626

単行本カバー裏に書いてろってのを作中で説明してしかも意味がわからないから困る

56 19/11/25(月)15:28:57 No.641511668

>感覚器の一つを失いそれを補うために他の感覚器が発達するってSETTEIはよくあるのに低スペの人工感覚器で代替してるってただの障害者じゃないですか 恥を知りなさい!

57 19/11/25(月)15:29:05 No.641511687

せめてAIが何を指してるかだけ教えてほしい

58 19/11/25(月)15:29:28 No.641511742

AI主観がマジでわかんねえ 自律神経みたいな意味で使いたかったのか?

59 19/11/25(月)15:29:58 No.641511818

>処理速度の都合で低スペックでしか目視できないの意味が分からない… 普通は解像度落とすのをローポリで表現するのがズラしだ

60 19/11/25(月)15:30:07 No.641511852

これひょっとしてそれっぽい事言って誤魔化してるだけで何も考えてないのでは?

61 19/11/25(月)15:30:36 No.641511944

>普通は解像度落とすのをローポリで表現するのがズラしだ そこズラしたら全部わけわからなくなるじゃねーか!

62 19/11/25(月)15:30:45 No.641511972

わざわざローポリにするとかすげえ凝ってるな…

63 19/11/25(月)15:31:17 No.641512061

先生はポリゴンと解像度の区別がついてない…?

64 19/11/25(月)15:31:47 No.641512144

>主観-物事を認識する働き(を担うもの) AIで代用した物事を認識する機能って言いたかったのかな…

65 19/11/25(月)15:31:47 No.641512146

デフォルメキャラが普段封印してる本来の姿を見せて圧倒するって本来燃える展開なんだけど…わかりにくい!

66 19/11/25(月)15:31:51 No.641512158

何かハイパーセンサー的なやつでよかったのでは?

67 19/11/25(月)15:31:56 No.641512174

この漫画大丈夫か?

68 19/11/25(月)15:32:16 No.641512249

>この漫画大丈夫か? 大丈夫じゃないよ

69 19/11/25(月)15:32:43 No.641512331

AIが見ている映像を自分も見てるってこと?

70 19/11/25(月)15:32:44 No.641512336

戦闘中だけ外部システムから視覚情報を取得している 処理速度の都合上ローポリゴンでしか描画できないがな でいいのかな....

71 19/11/25(月)15:32:57 No.641512380

眼鏡を外すと強気になれるってクレしんの上尾先生かよ

72 19/11/25(月)15:33:06 No.641512405

AIの映像って意味で主観って言ってんじゃない?

73 19/11/25(月)15:33:19 No.641512454

猫八は映った画像を受け取ってるのではなくて 映像をAIに読み込ませて情報を再現させた画像を受け取ってるのかな どうしてそんな回りくどいことを…

74 19/11/25(月)15:33:31 No.641512492

AIを通してとかでいいのになぜ主観なんて言葉を選んだ…?

75 19/11/25(月)15:33:41 No.641512527

そもそもAIってなんだよ…体内に機械があるわけでもないのに

76 19/11/25(月)15:33:44 No.641512540

AI主観をAIの補助で に置き換えると全体的にすっきりとわからない?

77 19/11/25(月)15:33:56 No.641512578

なんでいちいちローポリに変換して見てるんだろ…

78 19/11/25(月)15:34:05 No.641512608

ARとも違うしな…

79 19/11/25(月)15:34:18 No.641512655

補助AIで良いだろうに 無駄に台詞凝りたいんだろうなあ

80 19/11/25(月)15:34:29 No.641512691

なんか適当にそれっぽい単語並べたら頭よい文章に見えると思ってるだろう 中高生あたりにやった…

81 19/11/25(月)15:34:32 No.641512697

魔法を使うにはイメージ云々レベルの雑で便利な概念感覚でAI使ってる…

82 19/11/25(月)15:34:33 No.641512700

このレベルの超技術でポリゴン数ケチるのに意味が有るのかわからん…

83 19/11/25(月)15:34:36 No.641512717

背中のアレタケコプターですよって言われて散体した

84 19/11/25(月)15:34:55 No.641512774

わからないのはわかるけどよ わかってるのもわかってるからさ

85 19/11/25(月)15:35:09 No.641512817

というか普段の猫姿の時も狙撃の時に使ってたみたいな外付けカメラでよくない

86 19/11/25(月)15:35:35 No.641512900

日本語拙いセリフ回しはもう才能だと思う

87 19/11/25(月)15:35:48 No.641512953

なんか段々国語力なくなってないか岸本 周りと日本語で会話できてるのか岸本

88 19/11/25(月)15:35:55 No.641512977

滅相もございません このように目も………

89 19/11/25(月)15:36:18 No.641513056

主観(しゅかん) 物事を認識する働き。 外界に対する自我(が持つ意識内容)。俗に、自分一個の意見。 (映画などの)登場人物の視点。

90 19/11/25(月)15:36:30 No.641513102

映像をポリゴンに変換することで無駄な処理が増える!

91 19/11/25(月)15:36:33 No.641513114

ローポリなら関節が体にめり込んでないと

92 19/11/25(月)15:36:34 No.641513120

それっぽく凄いことしてるように見せるのに固執して もっと楽で確実な手段ありそうな回りくどさになってるのはまずい

93 19/11/25(月)15:36:46 No.641513153

>滅相もございません >このように目も……… お前は窃盗中だけAI主観で視覚野をオンにしているであろう

94 19/11/25(月)15:37:47 No.641513339

AIを通した映像のことを (自分ではなく)AI主観って言ってるんじゃないかな… 意味分かんないけど…

95 19/11/25(月)15:37:47 No.641513340

>このレベルの超技術でポリゴン数ケチるのに意味が有るのかわからん… そもそも目で見たものをいちいちCG処理してんのか…?って話だ

96 19/11/25(月)15:37:48 No.641513343

カメラ主観とかじゃダメ? AIは関係ない気がする

97 19/11/25(月)15:37:48 No.641513344

っていうかここまで言葉選びがトンチンカンだと他人の作品もきちんと読解できているのか不安になる

98 19/11/25(月)15:38:02 No.641513400

AIが処理してる映像を低画質で目視してるってことかな…?

99 19/11/25(月)15:38:06 No.641513413

こういうローポリになるみたいなのたまに見るから真似したくなっちゃったのかな… 楽園追放でも見たのか岸八

100 19/11/25(月)15:38:07 No.641513417

調子乗る前はストーリーとかキャラだけじゃなくこういった日本語がおかしいところも編集が直してたんだろうな …岸八の漫画家としての実力って三流以下じゃん

101 19/11/25(月)15:38:23 No.641513467

雑な3Dに変換して捉えるくらいなら 普通に映像だけ受け取る方が早いし高画質なのでは

102 19/11/25(月)15:38:36 No.641513520

ダメだ散体する

103 19/11/25(月)15:38:44 No.641513551

>AIは関係ない気がする AIが低スペックでヘンテコな画像作ってる

104 19/11/25(月)15:38:57 No.641513598

ガンダムとかでもそんな感じの設定あったし…

105 19/11/25(月)15:38:57 No.641513600

決していいとは言えない高校の学年で下から3番目とかだったらしいからな岸八

106 19/11/25(月)15:39:24 No.641513696

>それっぽく凄いことしてるように見せるのに固執して >もっと楽で確実な手段ありそうな回りくどさになってるのはまずい 漫画表現の限界があるからな…

107 19/11/25(月)15:39:30 No.641513718

宇宙舞台にしてる時点でよっぽどのポンコツとかジャンクの寄せ集めでもない限りものすごい科学力だと思うんだが…

108 19/11/25(月)15:39:30 No.641513720

既存の単語を違う意味で変な使い方しないでほしい 混乱する

109 19/11/25(月)15:39:47 No.641513773

>決していいとは言えない高校の学年で下から3番目とかだったらしいからな岸八 そういうほんとにちょっと辛くなるようなこというの止めてくれないか

110 19/11/25(月)15:40:18 No.641513874

初期のナルト日本語普通でしたよね?

111 19/11/25(月)15:40:41 No.641513947

>雑な3Dに変換して捉えるくらいなら >普通に映像だけ受け取る方が早いし高画質なのでは それで対象の戦闘機動がコマ送りになったら致命的だから低スペックで描画!表現したかったのがこの漫遁なんだ… >盲目設定いりませんでしたよね?

112 19/11/25(月)15:40:49 No.641513972

AIが特徴量抽出した部分をローポリっぽく表現してるとか考えたけど スペック云々が繋がらなくなっちゃうか

113 19/11/25(月)15:41:31 No.641514099

>初期のナルト日本語普通でしたよね? 相当矢禿が修正かましたんだろう… 4,5時間説教じみた説得したこともあるらしいし

114 19/11/25(月)15:41:43 No.641514136

辞書ぐらい引いて欲しい というかこういうのチェックするのは編集の仕事か

115 19/11/25(月)15:41:43 No.641514137

SFを諦めてない…

116 19/11/25(月)15:41:59 No.641514192

まだゲーム世界ならギリギリ…うーん

117 19/11/25(月)15:42:14 No.641514239

いい加減日本語監修雇え

118 19/11/25(月)15:42:31 No.641514292

まず宇宙に出ます

119 19/11/25(月)15:42:41 No.641514326

>辞書ぐらい引いて欲しい >というかこういうのチェックするのは編集の仕事か いや多分 >主観-物事を認識する働き(を担うもの) っていう辞書を引いてこういう言い回しにしたんじゃないかな…

120 19/11/25(月)15:42:48 No.641514356

誰が岸本先生に意見できるよ…

121 19/11/25(月)15:43:32 No.641514515

3Dスキャン的な感じでぼんやりと形だけわかるくらいならイメージ出来るけど 半端にデフォルメされたローポリになるのはなんかよくわからん…

122 19/11/25(月)15:43:36 No.641514527

ここまで来るとよく4万も売れたなこの漫画ってなる

123 19/11/25(月)15:43:41 No.641514550

これローカライズに失敗してるだろ だれか岸本先生に最新パッチ組み込んでこい

124 19/11/25(月)15:43:43 No.641514556

普通にカメラで見た映像を直で脳に送らない理由があるはずで 恐らく「見えてない部分までAIが計算して描写する」ってのがAI主観での映像を視る利点のはず それが視覚をローポリにすることのマイナスと釣り合ってるかは謎だけども

125 19/11/25(月)15:43:49 No.641514572

ガンダムでも冷静に考えるとよく分からない会話みたいなことしてるし…

126 19/11/25(月)15:43:54 No.641514585

散体まわりもよくわからん 要するに心が折れたら負けなら肉体強化するより口喧嘩強いほうがつよいのでは

127 19/11/25(月)15:44:05 No.641514618

漫画も何だかんだで国語力大事だな…

128 19/11/25(月)15:44:09 No.641514630

弟影さま助けち!!!11

129 19/11/25(月)15:44:56 No.641514799

脳内でバーチャル世界作って映像表示してるんじゃないんだから解析精度低くてもそうはならんやろ 光の明暗とかボンヤリした像とかモザイクとかそういう処理になるはずだろ

130 19/11/25(月)15:45:14 No.641514865

スペックの都合ってのが入力と視覚野の通信制限だと解釈すれば解像度やfps落とす理由にはなりそう 今度はAI主観がわからなくなるけど

131 19/11/25(月)15:45:58 No.641514985

日本語おかしいのはニンジャスレイヤーリスペクトなんだよ

132 19/11/25(月)15:45:58 No.641514987

漫画の元は絵画じゃなくて小説だとしみじみ思う

133 19/11/25(月)15:47:07 No.641515207

仕事なんだから意味分かってない単語を調べもせず使わないで欲しい

134 19/11/25(月)15:47:21 No.641515247

ゲーム知識だけでSFやるのは無謀だ

135 19/11/25(月)15:47:23 No.641515253

ていうかどこから岸影はSF用語仕入れてるんだ あんま漫画やラノベを読んで漫画書いてる人の語彙でもなくて謎なんだけど

136 19/11/25(月)15:47:36 No.641515295

ローポリでしか認識できない事で何か不利に働くとかならまだしもそういうのもないし 脚本論的にもただのノイズでしかないクソ邪魔設定だ

137 19/11/25(月)15:47:45 No.641515321

>日本語おかしいのはニンジャスレイヤーリスペクトなんだよ 単語を別の意味にすることがあるだけで文章としては間違わねえよ!

138 19/11/25(月)15:48:02 No.641515371

>散体まわりもよくわからん >要するに心が折れたら負けなら肉体強化するより口喧嘩強いほうがつよいのでは 候剣なんてもんが出てきたから鍛えてないと斬られて再生できずに散体させられるぞ

139 19/11/25(月)15:48:28 No.641515448

結局センサーは何なの?

140 19/11/25(月)15:48:44 No.641515483

岸八はたぶん漫画や映画も大した量観てないよな…

141 19/11/25(月)15:48:45 No.641515487

心眼的なもので相手の侍魂を捉えるとかじゃだめだったんですか…

142 19/11/25(月)15:48:48 No.641515496

>ていうかどこから岸影はSF用語仕入れてるんだ >あんま漫画やラノベを読んで漫画書いてる人の語彙でもなくて謎なんだけど 影響を受けた作品のコピペ貼る?

143 19/11/25(月)15:49:01 No.641515537

他のクソさに比べたらあまりに些細なことだけどとりあえずイキれば格好いいと思ってるのやめろって言うかNARUTOそんなんじゃなかっただろ

144 19/11/25(月)15:49:12 No.641515565

視覚野をONにするってのが言葉通りだと 後頭葉に障害があって視床からの情報をAIの補助でなんとか機能させてるのかなって読めるので AI主観の意味のわからなさを除いたらそれほどおかしいことは言ってないように思う

145 19/11/25(月)15:49:16 No.641515575

>結局センサーは何なの? お前は結論を焦りすぎる…

146 19/11/25(月)15:49:32 No.641515622

>岸八はたぶん漫画や映画も大した量観てないよな… スターウォーズでSFを学んでるが?

147 19/11/25(月)15:49:38 No.641515637

戦闘中はAIを通して視覚を得ています (AIだかハードだかの)性能がよろしくないのでローポリで認識されていますがあなたはかわいく見えます って文意でいいんだよね?

148 19/11/25(月)15:50:32 No.641515802

>心眼的なもので相手の侍魂を捉えるとかじゃだめだったんですか… そういや先週の回想で極伝「心眼」を会得する時とか何とか言ってたな 何だったんだあの回想は

149 19/11/25(月)15:50:48 No.641515845

宇宙航空時代にわざわざローポリに変換しないと映せないとかある? 技術レベルがわけわかんねえぞ

150 19/11/25(月)15:51:03 No.641515887

>AI主観の意味のわからなさを除いたらそれほどおかしいことは言ってないように思う そのAI主観の意味のわからなさで皆困惑してるんでしょうが!

151 19/11/25(月)15:51:34 No.641515979

今週は後ろの方に載ってたな掲載順シャッフルかな

152 19/11/25(月)15:51:38 No.641515994

>後頭葉に障害があって視床からの情報をAIの補助でなんとか機能させてるのかなって読めるので パカパカ侍に後頭葉とかあるの…?

153 19/11/25(月)15:51:39 No.641515995

>日本語おかしいのはニンジャスレイヤーリスペクトなんだよ ダマラッシェー!

154 19/11/25(月)15:51:48 No.641516018

ようするにぼやぼやして見えてるけど問題ないねってこと?

155 19/11/25(月)15:51:50 No.641516028

ス…スターウォーズだってワイヤーフレーム使ってたし

156 19/11/25(月)15:51:52 [岸八] No.641516034

>宇宙航空時代にわざわざローポリに変換しないと映せないとかある? >技術レベルがわけわかんねえぞ やっぱ今の読者にSFは早かったかなー!

157 19/11/25(月)15:52:06 No.641516069

あちゃーAI主観程度もわからないとかジャンプ読八にSFは難しかったかー

158 19/11/25(月)15:52:07 No.641516073

機械全般に疎そうだしろくに調べてもいないんだろうなって端々から伝わってくる これでSFとかよく恥ずかしげもなく言えたね

159 19/11/25(月)15:52:10 No.641516084

週刊連載中は忙しくてヒロくんみたいな超人はともかく普通の人は娯楽をインプットする余裕はあんまないだろう なんでSFやる前に暇な間にインプットしないんだ

160 19/11/25(月)15:52:15 No.641516102

簡単に言うと世界がかわいく見える機能

161 19/11/25(月)15:52:58 No.641516239

>週刊連載中は忙しくてヒロくんみたいな超人はともかく普通の人は娯楽をインプットする余裕はあんまないだろう >なんでSFやる前に暇な間にインプットしないんだ インプットしたってあの程度じゃ結局意味はない

162 19/11/25(月)15:53:10 No.641516273

切られてもすぐ再生できる!でも切られたら死ぬ!やっぱ心が折れなければ死なない!でも再生はやっぱ時間かかることにする!でも再生は絶対できる!でもやっぱ再生できなくする技があることにする!

163 19/11/25(月)15:53:21 No.641516313

>簡単に言うと世界がかわいく見える機能 ドイツのFPSに実装されているというあの

164 19/11/25(月)15:53:35 No.641516360

まず侍にとってのAIというのが何なのかわからねえ ロッカーボールと鍵の融合体になんでそんなもん備わってんだ

165 19/11/25(月)15:53:49 No.641516400

じゃあ月刊連載にして勉強期間を設けるか…

166 19/11/25(月)15:53:52 No.641516408

再翻訳した感じの世界だ

167 19/11/25(月)15:54:08 No.641516452

まだつまらなくなる余地を感じさせてワクワクしてる

168 19/11/25(月)15:54:17 No.641516483

>なんでSFやる前に暇な間にインプットしないんだ 暇さえあればお菓子とゲーム!が岸八だ ゲーム成分は充分過ぎるほど滲み出してるぞ

169 19/11/25(月)15:54:17 No.641516486

>技術レベルがわけわかんねえぞ 作者だってどうせよくわかってないんだ 作者のIQを越えるIQのキャラは描けないってNARUTOで知ってるだろ

170 19/11/25(月)15:54:50 No.641516587

そもそもこのモードにしないとフレーム遅延あんの?普段から?っていう話になってくる

171 19/11/25(月)15:54:51 No.641516591

科学とかは創作上のトンデモ技術のつもりでお出ししたら 現実では普通にその上を行く技術が完成してたとか発生するから 中途半端なことすると未来的なようでめっちゃ遅れてる酷いことになる

172 19/11/25(月)15:55:05 No.641516640

>暇さえあればお菓子とゲーム!が岸八だ >ゲーム成分は充分過ぎるほど滲み出してるぞ ゲーマーだったらトンチキなフレーム発言しないはずだし…

173 19/11/25(月)15:56:20 No.641516867

卑劣様はいったい岸八の頭のどこから飛び出てきたんだ

174 19/11/25(月)15:56:24 No.641516875

ていうか今までガチで目の前の相手すら見えてなかったの…?

175 19/11/25(月)15:56:53 No.641516958

雰囲気で読めばいいんだよ雰囲気で

176 19/11/25(月)15:57:25 No.641517079

雰囲気で書いてんじゃねえよ

177 19/11/25(月)15:57:31 No.641517094

>科学とかは創作上のトンデモ技術のつもりでお出ししたら >現実では普通にその上を行く技術が完成してたとか発生するから >中途半端なことすると未来的なようでめっちゃ遅れてる酷いことになる 急にめちゃくちゃな性質の素材が出現するとか 既存のものを悪ふざけでちょっとイジったらとんでもないブレイクスルー起きた!とかありすぎるからな…

178 19/11/25(月)15:57:39 No.641517115

読者に分かるような説明をしてくれないと

179 19/11/25(月)15:57:43 No.641517132

>ていうか今までガチで目の前の相手すら見えてなかったの…? だがときに全てが見える…阿吽がな

180 19/11/25(月)15:57:43 No.641517134

ずっとオンにしておいてよくない…?

181 19/11/25(月)15:58:14 No.641517227

ヒット作家権限で編集部は口出しも打ち切りも出来ないとかかな…

182 19/11/25(月)15:58:24 No.641517255

>4,5時間説教じみた説得したこともあるらしいし これ岸八的には笑い話か昔は俺もダメダメだったなぁ程度のつもりで話してると思うんだけど かなり重めのガチ説教だったんだろうな…

183 19/11/25(月)15:58:40 No.641517302

難しい単語を使ってるというより使い方が変だから気になる

184 19/11/25(月)15:58:43 No.641517308

>読者に分かるような説明をしてくれないと その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある…

185 19/11/25(月)15:59:16 No.641517413

これわかった勢いで細けえことはいいんだよする漫画なのに 勢いが全然ないんだ

186 19/11/25(月)15:59:26 No.641517445

>かなり重めのガチ説教だったんだろうな… 今まさにこの説教必要だと思う

187 19/11/25(月)15:59:36 No.641517483

嘘喰いであった人工視覚を言いたいんだろ? けどAI…?ポリゴン…?わからない…

188 19/11/25(月)15:59:37 No.641517490

恥を知りなさい!障碍者の振りをしていただなどと!

189 19/11/25(月)16:01:03 No.641517769

岸八が敬愛する小島監督の最新ゲームが発売されて少し経つし そろそろ本編にその結果が反映されて面白くなるよ

190 19/11/25(月)16:01:32 No.641517860

現在の科学技術から発達した世界ではないので サイエンスファンタジーではなく意味不明なファンタジーになっている

191 19/11/25(月)16:01:33 No.641517866

読八には特にやったー!って思うほどの思い入れもない盲目設定と外見

192 19/11/25(月)16:01:42 No.641517894

そりゃゲームなら処理落ちしてローポリとかわかるけど 実物をリアルタイムで3D化して処理落ちローポリは無駄な手間かけてる感凄い

193 19/11/25(月)16:01:50 No.641517921

別にどーでもいい描写だけど ムキムキして岸本叩いてる人頭ヤバそう

↑Top