虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/25(月)11:13:12 No.641470152

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/11/25(月)11:13:50 No.641470237

    ちゃんと目元までタオルで隠せ

    2 19/11/25(月)11:14:04 No.641470264

    下は台湾料理店のイメージ

    3 19/11/25(月)11:14:27 No.641470320

    正直下のラーメンあんま好きじゃない…

    4 19/11/25(月)11:14:35 No.641470342

    下はランチ 上は晩飯

    5 19/11/25(月)11:14:45 No.641470370

    上も大分安いな

    6 19/11/25(月)11:14:56 No.641470396

    上は当たり外れあるけど下は大抵ラーメン美味しくないし…

    7 19/11/25(月)11:15:07 No.641470414

    上でも十分すぎるくらい安いすぎる…

    8 19/11/25(月)11:15:15 No.641470430

    上のラーメンで680円は安いな

    9 19/11/25(月)11:15:25 No.641470448

    近所に下系の店あるけどよく行くわ

    10 19/11/25(月)11:15:51 No.641470503

    下はむしろ中華丼のおまけのラーメンだと思う

    11 19/11/25(月)11:15:56 No.641470511

    上で680円は凄いわ

    12 19/11/25(月)11:16:04 No.641470534

    上はどうせラーメン食うならもっと高価格帯を狙った方が結果的に損しないかもしれないライン

    13 19/11/25(月)11:16:18 No.641470564

    本場の人がやってる中華屋はなんでどこもアホみたいな量を食わそうとするんだ そういう文化?

    14 19/11/25(月)11:16:22 No.641470577

    上は800円ぐらいはするイメージ

    15 19/11/25(月)11:16:24 No.641470585

    下の杏仁豆腐って寒天を缶詰の汁に沈めたようなやつでは

    16 19/11/25(月)11:16:33 No.641470602

    ラーメン半チャーハン餃子で800円のところならたまに行く

    17 19/11/25(月)11:16:41 No.641470621

    下の業務用な醤油ラーメン好き!

    18 19/11/25(月)11:17:16 No.641470687

    上は多分チェーン店

    19 19/11/25(月)11:17:38 No.641470742

    下のラーメンはスープの中に麺が入ってる奴だと思えば満足感あるよ

    20 19/11/25(月)11:17:53 No.641470775

    下で頼むなら回鍋肉頼むわ

    21 19/11/25(月)11:18:09 No.641470813

    舌バカだし下でいいや

    22 19/11/25(月)11:18:55 No.641470928

    >下の杏仁豆腐って寒天を缶詰の汁に沈めたようなやつでは うまい!

    23 19/11/25(月)11:18:59 No.641470939

    下は近所に来て欲しい店

    24 19/11/25(月)11:19:23 No.641470990

    ラーメンはアミューズメントだから 高級スイーツ食べに行くのと同じ感覚

    25 19/11/25(月)11:19:26 No.641470998

    下みたいな店だとラーメン以外を頼んだ方がマシでは

    26 19/11/25(月)11:19:46 No.641471035

    ラーメン食べたい時は上行く 腹減った時は下に行く

    27 19/11/25(月)11:19:55 No.641471058

    ラーメンがあんまりでチャーシュー飯が旨い 喜多方ラーメン

    28 19/11/25(月)11:20:02 No.641471076

    上は食べるだけなら値段分の価値はあると思うが 並んでまでの美味しさはないっていう

    29 19/11/25(月)11:20:18 No.641471112

    下のお店はエビチリがうまいからおすすめ どこで仕入れてるんだか知らんがだいたいでっかくてプリプリのエビを使ってくれる

    30 19/11/25(月)11:20:26 No.641471133

    よく分からないが可愛いから保存した さらばだ

    31 19/11/25(月)11:20:47 No.641471181

    上は780円+税

    32 19/11/25(月)11:20:51 No.641471190

    >下のお店はエビチリがうまいからおすすめ >どこで仕入れてるんだか知らんがだいたいでっかくてプリプリのエビを使ってくれる 実在する特定の店なのこれ?

    33 19/11/25(月)11:20:57 No.641471209

    下はラーメン以外のランチのが美味しい

    34 19/11/25(月)11:21:04 No.641471232

    腕組みターバンラーメンは基本料金900円くらいでそこにオプション付けると1500円くらいになるイメージ

    35 19/11/25(月)11:21:10 No.641471246

    どちらかというと下のラーメンが好き

    36 19/11/25(月)11:21:23 No.641471269

    >上は当たり外れあるけど下は大抵ラーメン美味しくないし… (個人の感想です)

    37 19/11/25(月)11:21:46 No.641471316

    下はラーメンが下手くそな以外はいい

    38 19/11/25(月)11:22:07 No.641471368

    この画像で上をこき下ろすのはなんか違うと思う

    39 19/11/25(月)11:22:25 No.641471413

    下は無難なラーメンというか…ただこれはこれで

    40 19/11/25(月)11:22:39 No.641471463

    下の内容で680円は逆に原価構造が不安になってくる

    41 19/11/25(月)11:23:09 No.641471518

    上ですらまだ良心的 今じゃ1000円超えの強気な店多過ぎ

    42 19/11/25(月)11:23:22 No.641471550

    味の割にクソ高い山小屋

    43 19/11/25(月)11:23:23 No.641471553

    下の店行くときはラーメン頼まないかな…

    44 19/11/25(月)11:23:28 No.641471562

    >この画像で上をこき下ろすのはなんか違うと思う 結局何でも値段で叩くからこの国は景気が悪いままなのだ

    45 19/11/25(月)11:23:30 No.641471566

    下は単品で勝負してないでしょ 戦いは数だよ

    46 19/11/25(月)11:24:09 No.641471662

    下はラーメンじゃなくて一品料理で頼む 200円くらい+されちゃうけど

    47 19/11/25(月)11:24:21 No.641471687

    下のラーメンは単品200円くらいでそこそこ美味いやつ

    48 19/11/25(月)11:24:27 No.641471709

    下の店はラーメン食わないで定食食うのがいいんだ

    49 19/11/25(月)11:24:28 No.641471711

    上はライスおかわり自由なら行く

    50 19/11/25(月)11:24:29 No.641471714

    >今じゃ1000円超えの強気な店多過ぎ いうほど多くないだろ1000円超えの店 例えばどこよ

    51 19/11/25(月)11:24:40 No.641471749

    下は麻婆豆腐でも大して値段変わらない

    52 19/11/25(月)11:24:42 No.641471751

    >下の店行くときはラーメン頼まないかな… 確かに中華料理屋ならおとなしく油淋鶏とか食べたいよね…

    53 19/11/25(月)11:24:46 No.641471762

    >下の店行くときはラーメン頼まないかな… 頼むならチャーハンや餃子とかだよな

    54 19/11/25(月)11:24:49 No.641471769

    下の店でランチメニューとか定食頼むのが好き

    55 19/11/25(月)11:25:06 No.641471814

    上も下も今はこんな値段なかなか見ないわ

    56 19/11/25(月)11:25:09 No.641471821

    上も下も好きだがラーメン食いたいならやはり上だ

    57 19/11/25(月)11:25:10 No.641471824

    下は五目麺にしたい

    58 19/11/25(月)11:25:14 No.641471835

    >上はライスおかわり自由なら行く わりとあるよねそれ

    59 19/11/25(月)11:25:14 No.641471836

    中華料理屋の人が 中華料理って一番最低ランクの食材使っても それなりに美味い中華料理出来るから 安くって量多く出来るって言ってたな ただ油に関してはそれなりに予算頑張るらしい

    60 19/11/25(月)11:25:34 No.641471891

    下も最近は量をすさまじくして値段自体はもっと高いパターン増えてきてるような

    61 19/11/25(月)11:25:40 No.641471907

    >下の内容で680円は逆に原価構造が不安になってくる 下の業務用ラーメンセットみたいなの出すタイプの店は大体近場にブルーカラーの営業所があって平日昼時からフル回転してる 逆に夜の客の入りが微妙だったりするけど

    62 19/11/25(月)11:26:01 No.641471954

    ラーメン食いたい時は上の店だな

    63 19/11/25(月)11:26:18 No.641471998

    >下も最近は量をすさまじくして値段自体はもっと高いパターン増えてきてるような 880円ぐらいだよね 都会のオフィス街だと980円も見かける

    64 19/11/25(月)11:26:49 No.641472066

    su3453751.png

    65 19/11/25(月)11:27:10 No.641472115

    お前ベビースターでリストラされた奴だろ

    66 19/11/25(月)11:27:17 No.641472134

    仕方ない 外食業なら客単価はやっぱ上げたいし

    67 19/11/25(月)11:27:18 No.641472137

    下の850円でラーメン+炒飯のやつ好き

    68 19/11/25(月)11:27:59 No.641472222

    >下の店行くときはラーメン頼まないかな… 天津飯か麻婆豆腐で悩んで付け合わせに小鉢のラーメンをもらう

    69 19/11/25(月)11:28:17 No.641472260

    お高いラーメンは確かにうまいのが多い 時々高くてまずい最悪の店があったりする

    70 19/11/25(月)11:28:20 No.641472266

    上は餃子も頼んだら1000円超える

    71 19/11/25(月)11:28:26 No.641472278

    俺は日高屋でいいよ

    72 19/11/25(月)11:28:33 No.641472295

    中華料理屋って量はともかく安いイメージはないな…

    73 19/11/25(月)11:28:39 No.641472310

    下のラーメンチャーハン唐揚げセット頼むと ラーメンチャーハン1人前ずつにモモ唐揚げ2枚付いてくる

    74 19/11/25(月)11:29:22 No.641472385

    下のラーメンはスープがわりにする分には嫌いじゃないけど麺があんまり美味しくない

    75 19/11/25(月)11:29:31 No.641472411

    上は1000円+350円でまかない飯とかある 下は780円くらいなイメージ

    76 19/11/25(月)11:29:41 No.641472437

    唐揚げ定食950円とか量はかなり立派だけど仕事中の昼に食うのはためらわれるような感じのが多い

    77 19/11/25(月)11:29:42 No.641472438

    ラーメン 1020円

    78 19/11/25(月)11:29:45 No.641472447

    例の台湾料理店も徐々に減ってきた…

    79 19/11/25(月)11:29:53 No.641472460

    下は中華料理を食うところであってラーメン屋では無ぇ だからラーメンの麺とかスープのこだわってますってのはないどっちも出来合いの業務用 でもそっちのほうが意外とと美味しかったりする

    80 19/11/25(月)11:30:06 No.641472484

    中華街で平日ランチだと下みたいな店よくあるな 定食頼むとご飯がアホほど出てきたりする

    81 19/11/25(月)11:30:07 No.641472487

    豚の餌みたいなラーメンを出すな 米は努力次第で食えなくはない

    82 19/11/25(月)11:30:27 No.641472519

    探せば上ぐらいの店はまだあるけど値上げして700円超えてる店増えてきたかな 下は安すぎて逆に不安になってくる

    83 19/11/25(月)11:31:18 No.641472635

    家の近所のはラーメン炒め物山盛でお代わり自由の白飯+コーヒーで700円だ

    84 19/11/25(月)11:31:57 No.641472722

    下は青椒肉絲とか回鍋肉とか頼むのが無難

    85 19/11/25(月)11:32:01 No.641472728

    経験上量が売りの中華はあんまり味はよくない

    86 19/11/25(月)11:33:30 No.641472927

    近所の中華店は米物にミニラーメンがつくわ 汁物としてはどうなんだろうなラーメン

    87 19/11/25(月)11:33:30 No.641472930

    >下の杏仁豆腐って寒天を缶詰の汁に沈めたようなやつでは たまに本物に当たる うめえ…

    88 19/11/25(月)11:33:46 No.641472964

    下に行くときはラーメン食うときじゃなくて炒飯とか麻婆豆腐食いたいとき

    89 19/11/25(月)11:33:49 No.641472972

    下はラーメン以外を食べに行く店だろ!

    90 19/11/25(月)11:34:00 No.641472995

    >唐揚げ定食950円とか量はかなり立派だけど仕事中の昼に食うのはためらわれるような感じのが多い 近所だと油淋鶏定食で1080円で鶏2枚分の油淋鶏サラダスープご飯杏仁豆腐にドリンクついてきた どれも量多すぎて加減しろ!になった

    91 19/11/25(月)11:34:26 No.641473034

    >豚の餌みたいなラーメンを出すな >米は努力次第で食えなくはない 下の店のこと言ってるんだったらそこまで味に拘りあるなら まず下のような安くて量食える的な店に行くべきじゃねえと思うんだ

    92 19/11/25(月)11:34:49 No.641473080

    下は実質定食屋

    93 19/11/25(月)11:35:11 No.641473125

    下はから揚げがでかいとか豆腐が絶対付いてくるとか店によって個性がある

    94 19/11/25(月)11:35:12 No.641473129

    中華料理屋の唐揚げって丸いのじゃなくて平たいやつが出てくるよね

    95 19/11/25(月)11:35:15 No.641473139

    安い飯で味がそれなりなのは当然すぎる…

    96 19/11/25(月)11:35:25 No.641473158

    下で台湾ラーメンと麻婆飯のセット頼む

    97 19/11/25(月)11:35:39 No.641473195

    言うほど下のラーメンも悪くない いやそれこそ店によるのかもしれないけど

    98 19/11/25(月)11:35:43 No.641473201

    下はすげえ安っぽいスープと麺だよね 大好き

    99 19/11/25(月)11:36:24 No.641473286

    >中華料理屋の唐揚げって丸いのじゃなくて平たいやつが出てくるよね 火が通りやすいからかな 好き

    100 19/11/25(月)11:36:54 No.641473341

    >下で台湾ラーメンと麻婆飯のセット頼む どこで食ってるか丸分かりなレス と思ったけど最近は他所でも台湾ラーメンってあるかなあ

    101 19/11/25(月)11:36:59 No.641473352

    このセットならおかず一品増やして代わりにラーメンをスープのみにして欲しい

    102 19/11/25(月)11:37:04 No.641473362

    下はラーメンじゃなくてレバニラ辺り頼む

    103 19/11/25(月)11:37:06 No.641473363

    下は醤油ラーメン系はそれなり 豚骨ラーメン系は微妙

    104 19/11/25(月)11:37:45 No.641473472

    他のおかずも食べるなら下の薄い豚骨がいい

    105 19/11/25(月)11:37:45 No.641473473

    >と思ったけど最近は他所でも台湾ラーメンってあるかなあ 下の店は全国レベルで台湾ラーメン食えるぞ 名古屋のを安っぽくしたような感じので

    106 19/11/25(月)11:38:05 No.641473519

    >下は醤油ラーメン系はそれなり >豚骨ラーメン系は微妙 下で醤油以外を出してるところあるんだ…

    107 19/11/25(月)11:38:19 No.641473555

    前に聞いた話だと例の台湾料理店は料理人の入れ替わりも激しいとこがあるみたいだし そういうとこだと味はころころ変わって好みだった味じゃなくなってまずくなったと感じるのかも

    108 19/11/25(月)11:38:56 No.641473634

    最近あんま中華料理食ってねぇなぁ…

    109 19/11/25(月)11:38:59 No.641473642

    店の味があるわけじゃなくて料理人が自分の味付けしてるだけだからな…

    110 19/11/25(月)11:39:00 No.641473645

    近所のは塩醤油豚骨台湾から選べるな…

    111 19/11/25(月)11:39:03 No.641473653

    基本メニューとセットが定番でそれ以外に各店オリジナル要素が大量にある 田舎だと飲み放題プラン付きの店も多い

    112 19/11/25(月)11:39:21 No.641473689

    下は酢豚定食とかのほうがいいかなあ

    113 19/11/25(月)11:39:37 No.641473730

    下の醤油ラーメンは八角が入ってることが多い

    114 19/11/25(月)11:40:11 No.641473798

    上は二郎かな…

    115 19/11/25(月)11:40:20 No.641473818

    >近所のは塩醤油豚骨台湾から選べるな… 大体の店はこの選択肢なのは同じ元締めから仕込まれたってことなのかね

    116 19/11/25(月)11:40:46 No.641473881

    下の台湾料理屋は台湾料理屋というわけでは無い

    117 19/11/25(月)11:41:55 No.641474035

    >下で醤油以外を出してるところあるんだ… うちの近所は醤油味噌塩豚骨台湾坦々麺から選べて具沢山だぜー!

    118 19/11/25(月)11:42:15 No.641474085

    >下の台湾料理屋は台湾料理屋というわけでは無い 台湾のほうが受けがいいからガワだけで中身は本土人ばっかだよね

    119 19/11/25(月)11:42:31 No.641474114

    >うちの近所は醤油味噌塩豚骨台湾坦々麺から選べて具沢山だぜー! 味噌やってる店もあるのか…

    120 19/11/25(月)11:42:34 No.641474119

    上は頑張ってる方だよこの頃ラーメンなのに1000円超える所ザラだし

    121 19/11/25(月)11:42:58 No.641474181

    セットメニューのラーメンだけでも 醤油・塩・坦々・味噌・台湾・海鮮・あんかけ・とんこつとか色々見るよ

    122 19/11/25(月)11:43:07 No.641474200

    うちの近所だと塩台湾ってのもあったな

    123 19/11/25(月)11:43:08 No.641474203

    上下はジャンルが違う

    124 19/11/25(月)11:43:29 No.641474257

    1000円越えってトッピング全盛りでもしないといかなくない?

    125 19/11/25(月)11:43:52 No.641474309

    意外とメニューは店舗ごとに自由が効くのかな

    126 19/11/25(月)11:44:13 No.641474356

    ランチ相場がここ数年でグイグイ上がってる気がする大阪

    127 19/11/25(月)11:44:18 No.641474371

    下の方が好きだわ

    128 19/11/25(月)11:44:28 No.641474401

    味の濃いやつに慣れすぎたせいで中華スープ味のラーメンは物足りなさがある

    129 19/11/25(月)11:44:48 No.641474451

    >1000円越えってトッピング全盛りでもしないといかなくない? 全盛りとまではいかんけど味玉つけて1050円みたいなとこはたまにある ノートッピングで1000円超えるとこは滅多に無い

    130 19/11/25(月)11:45:33 No.641474560

    1000円ざらは言い過ぎだけど800~1000円帯は増えたなとは感じる 頻繁に行くわけじゃないしやっていくためにもそれくらい取っていいとも思う

    131 19/11/25(月)11:45:36 No.641474566

    近くだと600円くらいで食えるな…

    132 19/11/25(月)11:45:40 No.641474582

    ラーメン680円も安く感じるようになってきた ライス付けてなんとか1000円手前で抑えれるくらい まあしょうがないのは分かるけど

    133 19/11/25(月)11:45:44 No.641474592

    >意外とメニューは店舗ごとに自由が効くのかな チェーン店ってわけじゃないしね

    134 19/11/25(月)11:46:17 No.641474675

    上はもう税込みで簡単に1000円いく

    135 19/11/25(月)11:46:28 No.641474691

    上も下もおしぼりからなんか変な匂いする… 水さえまずい…

    136 19/11/25(月)11:46:40 No.641474715

    >上はもう税込みで簡単に1000円いく 例えばどの店?

    137 19/11/25(月)11:47:18 No.641474806

    麺類で安いのはもううどんだけだよ実質 東京だとうどんもかけ400円超える店も多くなってるけど

    138 19/11/25(月)11:47:39 No.641474857

    ラーメン屋って券売機が多いから税込みでも1000円行かないキリのいい値段設定になってる気がする

    139 19/11/25(月)11:47:53 No.641474891

    調子に乗って下でご飯ものとラーメン、一品料理を頼んで後悔する

    140 19/11/25(月)11:47:57 No.641474897

    素で1000円近くなんてまだまだ少数派じゃないの…

    141 19/11/25(月)11:48:01 No.641474905

    下の店でふと炒飯1人前+唐揚げ単品を頼んでみた 死ぬかと思った 唐揚げの量を甘く見ていた

    142 19/11/25(月)11:48:49 No.641475018

    これ下が人件費削りまくって実現してるの聞いて行く気が失せた

    143 19/11/25(月)11:49:08 No.641475066

    >麺類で安いのはもううどんだけだよ実質 蕎麦は両極化してるけど安い方の蕎麦は300円ぐらいじゃないの

    144 19/11/25(月)11:49:15 No.641475078

    >麺類で安いのはもううどんだけだよ実質 >東京だとうどんもかけ400円超える店も多くなってるけど そういう店はこだわり手打ち麺みたいな広告だして高くしてる理由づけはしてくるし… うどん業界はチェーン店が相場をかなり低くしてくれてると思う

    145 19/11/25(月)11:49:17 No.641475085

    >下の店でふと炒飯1人前+唐揚げ単品を頼んでみた >死ぬかと思った >唐揚げの量を甘く見ていた 炒飯がまずかなり多い ラーメンとセットで頼むと大変な事になる

    146 19/11/25(月)11:49:31 No.641475118

    >唐揚げの量を甘く見ていた うちの近くのは数は普通だけどゲンコツ大の唐揚げが出てきた…

    147 19/11/25(月)11:49:38 No.641475137

    上は足りない 下はこんなに食えない

    148 19/11/25(月)11:49:38 No.641475138

    素が800円超えは増えてきた感じがあるけど1000円超えは滅多に見ない

    149 19/11/25(月)11:49:59 No.641475173

    餃子頼むと簡単に千円超えちゃうんで辛い

    150 19/11/25(月)11:50:23 No.641475227

    中国人がラーメンライスとかありえねーわって言うのが下のタイプの店いくとよくわかるね 量が多いんだよ中国人の店は

    151 19/11/25(月)11:50:38 No.641475276

    1000円超えなのは200円はショバ代入れてるようなもんだろ

    152 19/11/25(月)11:50:40 No.641475284

    下の杏仁豆腐は偽物でくそまずいのがな…

    153 19/11/25(月)11:51:34 No.641475413

    本場の人が経営してる中華って安くて美味いし量も多いんだよな だからサイドメニュー頼む時は取り皿も用意してもらって友人と分けて食べてる

    154 19/11/25(月)11:51:38 No.641475422

    ラーメンチャーハンはいいってのかよ

    155 19/11/25(月)11:51:55 No.641475460

    どう見ても味で勝負してるんじゃないんだから五目炒飯とかしっかり作ってる店と比較すべきなのでは…

    156 19/11/25(月)11:51:59 No.641475477

    >これ下が人件費削りまくって実現してるの聞いて行く気が失せた 下の店っておっさんともうひとりふたり居るか居ないかだからできることじゃない それでも儲け出るんだからたくさん頼めばいいんだよ

    157 19/11/25(月)11:52:31 No.641475551

    >どう見ても味で勝負してるんじゃないんだから五目炒飯とかしっかり作ってる店と比較すべきなのでは… 上も680円じゃ味で勝負って感じはしないが…

    158 19/11/25(月)11:52:34 No.641475555

    中国人の店で量が多いのは残すのが礼儀って言う向こうの文化のせいなのかな

    159 19/11/25(月)11:52:51 No.641475599

    上が500円で食えてた頃があったんだよなあ

    160 19/11/25(月)11:52:58 No.641475618

    >どう見ても味で勝負してるんじゃないんだから五目炒飯とかしっかり作ってる店と比較すべきなのでは… 下の炒飯普通にうまいとおもっててすまない…

    161 19/11/25(月)11:53:01 No.641475625

    >中国人の店で量が多いのは残すのが礼儀って言う向こうの文化のせいなのかな そんな文化あるのか

    162 19/11/25(月)11:53:29 No.641475688

    >上が500円で食えてた頃があったんだよなあ 近所の店は500円で食えてたのがこの前の増税でついに陥落した いっぱい悲しい

    163 19/11/25(月)11:53:39 No.641475718

    下は安さと量で勝負してる店なのに味の方もそれなりにおいしく食べられるから人気あるんだろう やっぱ油と調味料の暴力は偉大だ

    164 19/11/25(月)11:53:57 No.641475763

    中国人の店は基本的に料理が多いんだから4人でいったら4皿頼んでも結構腹一杯になるんだよ だから分けるのが前提なんだ

    165 19/11/25(月)11:54:58 No.641475905

    >そんな文化あるのか 食べ切るとまだ足りないサインっていうのは中国に限らずそこそこ見かける文化

    166 19/11/25(月)11:55:31 No.641475982

    二郎が上くらいの値段だったと思う 今はわからないけど

    167 19/11/25(月)11:55:32 No.641475986

    東南アジアもお残し文化の国そこそこあるな

    168 19/11/25(月)11:56:00 No.641476047

    ラーメン1000円超えはある店の替え玉セットで1000円を超えたって話が強く残ってるのかね 何個かトッピング追加したりで1000円超えるけど単品で超えるのは見てないな トッピング全乗せしてこそその店のラーメンが完成するとか言うんだったら知らない

    169 19/11/25(月)11:56:19 No.641476090

    下のラーメンは半ラーメンだろ? 普通のラーメンだとしても具がほとんど無いやつ

    170 19/11/25(月)11:57:27 No.641476261

    赤い台湾料理屋は下は麺も飯も一人前だぞ

    171 19/11/25(月)11:57:34 No.641476273

    >下のラーメンは半ラーメンだろ? >普通のラーメンだとしても具がほとんど無いやつ ここで話題がでてる前提の店なら普通のラーメンでかつ具の量も多いよ

    172 19/11/25(月)11:58:03 No.641476342

    一番安い単品ラーメンが1000円超える店はさすがに首都圏以外では見たことない 東京でも数店しか知らないし…

    173 19/11/25(月)11:58:33 No.641476417

    素で800円850円くらいの店しか行かないな

    174 19/11/25(月)11:58:35 No.641476427

    謎の台湾料理屋は地域にない場合存在そのものを知らない人は結構いる

    175 19/11/25(月)11:58:40 No.641476439

    下のタイプの台湾料理屋が近所にあるけど肉と魚系が強い

    176 19/11/25(月)11:58:44 No.641476453

    田舎だから1000円のラーメンとか見たことない 高くても700円台だわ

    177 19/11/25(月)12:00:18 No.641476713

    田舎モンからすれば一風堂ですら凄い高く感じるわ

    178 19/11/25(月)12:01:30 No.641476885

    実際一風堂は立地が良いことが多いので土地代で単価を上げざるをえない

    179 19/11/25(月)12:01:58 No.641476957

    一風堂って集合施設に入ってること多いしな

    180 19/11/25(月)12:02:50 No.641477087

    横浜 蒲田

    181 19/11/25(月)12:04:01 No.641477289

    一蘭を見ろ!物珍しさ目当ての外国人観光客を狙い撃ちして単価を上げているぞ!

    182 19/11/25(月)12:04:39 No.641477401

    結局1000円越え多すぎる地域は何処なんですか

    183 19/11/25(月)12:05:22 No.641477520

    一蘭は天然豚骨だからな 天然なら仕方ない

    184 19/11/25(月)12:05:22 No.641477522

    じゃんがらと一蘭は高いのに外人よく入るよね 旅行ガイドか何かで紹介されてるのかな

    185 19/11/25(月)12:05:30 No.641477539

    >結局1000円越え多すぎる地域は何処なんですか ニューヨークとかかな…

    186 19/11/25(月)12:06:30 No.641477722

    >じゃんがらと一蘭は高いのに外人よく入るよね >旅行ガイドか何かで紹介されてるのかな うん 日本慣れしてきた外人からはあんなもん初心者向けだぜって言われてる

    187 19/11/25(月)12:07:00 No.641477825

    アメリカのラーメンすげえいい値段するもんな…

    188 19/11/25(月)12:07:04 No.641477837

    >一蘭は天然豚骨だからな >天然なら仕方ない 最近豚骨不使用を売りにした姉妹店出してるんすよ…

    189 19/11/25(月)12:07:05 No.641477840

    下のラーメンとか温いし伸びてて不味いのが普通にあるからな…

    190 19/11/25(月)12:07:15 No.641477862

    一風堂は海外旅行した時行ったな… 味は日本のと変わらなかった

    191 19/11/25(月)12:07:28 No.641477908

    1000円超えってのはトッピング込みの話なんだろ多分 それなら大盛と味玉程度でも超えちゃう店は結構ある

    192 19/11/25(月)12:08:15 No.641478039

    >下のラーメンとか温いし伸びてて不味いのが普通にあるからな… 上で680円だと安心できるかどうかわからん

    193 19/11/25(月)12:08:43 No.641478123

    >下のラーメンとか温いし伸びてて不味いのが普通にあるからな… むしろ下はとにかく早く出したいから硬めで出てくる店ばっかりのイメージだな…

    194 19/11/25(月)12:09:54 No.641478339

    >ニューヨークとかかな… つまりなんだかんだで日本のラーメン屋はお値段についてはだいぶ頑張っている…?

    195 19/11/25(月)12:12:54 No.641478883

    >下のラーメンとか温いし伸びてて不味いのが普通にあるからな… それこそ店によるんじゃねえかな 何軒かの例の赤い店に行ったけどどこもそこまで言うほどの物が出たことはなかった

    196 19/11/25(月)12:13:04 No.641478913

    >>ニューヨークとかかな… >つまりなんだかんだで日本のラーメン屋はお値段についてはだいぶ頑張っている…? 500円時代とは消費者の期待値もかかるコストも全然違ってるのに相当頑張ってると思うよ

    197 19/11/25(月)12:13:05 No.641478916

    >>下のラーメンとか温いし伸びてて不味いのが普通にあるからな… >上で680円だと安心できるかどうかわからん なのでこうしてチャーシュー丼を足す

    198 19/11/25(月)12:13:23 No.641478987

    基本になるラーメンは1000円行かないけど 店の名前ついたラーメンは1000円越えってんなら見るかも

    199 19/11/25(月)12:15:25 No.641479382

    下はちゃんと食器洗ってるのかとか気にしながら食べる

    200 19/11/25(月)12:15:39 No.641479433

    >店の名前ついたラーメンは1000円越えってんなら見るかも トッピング3種セットで乗せた完成形が店の名前を冠してるってのはたまにあるね たいてい券売機の一番左上にある

    201 19/11/25(月)12:16:07 No.641479527

    1000円超えは最初からトッピング乗ったフラグシップ的なメニューでしょ 脇のノーマルは案外安い

    202 19/11/25(月)12:16:17 No.641479566

    ラーメン自体は好きだけどこの値段なら定食食べた方が良いな…と思って定食を食べるのが俺だ

    203 19/11/25(月)12:17:14 No.641479759

    ラーメンで1000円超えると蕎麦屋に行きたくなる

    204 19/11/25(月)12:17:15 No.641479763

    クラブハウスサンドイッチみたいなもんか

    205 19/11/25(月)12:17:44 No.641479862

    券売機の上段がボタン大きくて写真入るタイプの店だと左上は結構な確率で1000円越えてる気がする

    206 19/11/25(月)12:17:51 No.641479890

    個人店だと750円とか800円が普通だからなあ 九州だと安いらしいけど