19/11/25(月)01:57:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/25(月)01:57:01 No.641422651
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/25(月)02:02:46 No.641423619
まあそうだよねって感じのグラフ
2 19/11/25(月)02:05:40 No.641424126
最初にグラフ作った奴はクソバカなのか?
3 19/11/25(月)02:07:44 No.641424458
今更何言ってんだって感じ
4 19/11/25(月)02:11:27 No.641425030
書き込みをした人によって削除されました
5 19/11/25(月)02:11:38 No.641425076
そんな…酒は百薬の長なのに…
6 19/11/25(月)02:17:37 No.641426078
適量はもしかしたらあるかもしれないけど、少なくとも週に数度のいち日ビール250mlから既に飲まないやつより不健康って論文出てた
7 19/11/25(月)02:17:46 No.641426104
あんなクソ不味くて高いだけの液体が体に良い訳ないじゃん! まぁ飲むけど
8 19/11/25(月)02:20:36 No.641426540
https://www.netlorechase.net/entry/2019/02/04/070000 なにやら諸説あるみたいだな まだ本当に酒を飲むことは百パーセント絶対に間違いなく体に悪いという確定的な証拠は業界全体ではまだ出ていないという結論をこの人は出しているようだ
9 19/11/25(月)02:21:30 No.641426671
つまり養命酒は毒だった…?
10 19/11/25(月)02:22:45 No.641426857
まぁ普通に考えて肝臓に負担かかってるよな少量でも
11 19/11/25(月)02:35:41 No.641428540
>つまり養命酒は毒だった…? 普通の薬も用法容量守らなきゃ毒だよ
12 19/11/25(月)02:37:26 No.641428754
酒は飲みません も 酒は飲めません も一緒よ
13 19/11/25(月)02:37:47 No.641428801
ストレス溜め込むよりは良いかも…くらいの効果はある でも飲んでストレス解消できるような人って多分飲み過ぎる
14 19/11/25(月)02:39:14 No.641428969
こんなに美味しい物が毒なわけない…!
15 19/11/25(月)02:42:41 No.641429338
まぁうちのアル中片足突っ込んでる親父見てるとどう考えてもアルコールが身体に良いものとは思えんな… 迷惑さで言えばタバコ以上だわ
16 19/11/25(月)02:43:18 No.641429408
ストレスは万病のもとだからな 病気による食事制限もストレス溜めるくらいならちょっとぐらいなら食え!って医者から言われる アレルギーとかはもちろんダメだけど
17 19/11/25(月)02:45:05 No.641429605
毒かーーっ!!
18 19/11/25(月)02:47:29 No.641429868
ストレスを緩和してるようで身体にダメージ蓄積してるから ハッキリ言うとプラマイゼロどころか…だよ
19 19/11/25(月)02:47:30 No.641429869
個人でリスク取るかどうかを判断して決めるならいいけど 未だに服毒を強要する事を社会通念として是としてる所があるからなあ… もうアルハラって実刑でいいんじゃねえの
20 19/11/25(月)02:48:19 No.641429961
みんな分かってて飲んでるんだ とやかく言うな 酒飲まずにはいられないんだ!
21 19/11/25(月)02:49:19 No.641430054
毒でも喰らわねば生きてはいけない それが社会人
22 19/11/25(月)02:49:39 No.641430083
依存性あるから仕方ないんだよ… 酒飲まないと生きてらんねぇよ
23 19/11/25(月)02:50:44 No.641430207
酒とタバコは正論で大勢を殴れるから最高だよね
24 19/11/25(月)02:52:53 No.641430415
正直タバコの方が全然いい 吸わせておきゃ精神病まないから 酒は飲ませなくても飲ませてもダメだからほんとキツい
25 19/11/25(月)02:52:57 No.641430420
筋トレ趣味がストレス社会を生き抜く唯一の方法なのが 最近広まってきているよね
26 19/11/25(月)02:53:22 No.641430463
運動は鬱を緩和するからな…
27 19/11/25(月)02:54:32 No.641430580
酒飲みって言い訳して酒飲むから 最初のグラフは酒飲みが作ったやつだと思う
28 19/11/25(月)02:54:59 No.641430627
ここってアルコールに嫌な思い出しかない人しかないだろうしこの画像が人気になるのも分かるわ
29 19/11/25(月)02:55:26 No.641430664
煙草が作るストレスを煙草で解消してる訳だから プラマイゼロでヘルシー
30 19/11/25(月)02:55:26 No.641430665
タバコはタバコで副流煙だのがんリスクだの依存性の高さだの色々あるけど 飲みすぎると直で死に結びつく酒はヤバい まあうち飲み屋だから酒飲まれないと困るんだけど
31 19/11/25(月)02:56:28 No.641430755
軽く飲んでた時にでも身体壊したから一切飲まなくなったな 合わないんだなって分かったから要らなくなったというか
32 19/11/25(月)02:56:37 No.641430767
>個人でリスク取るかどうかを判断して決めるならいいけど >未だに服毒を強要する事を社会通念として是としてる所があるからなあ… >もうアルハラって実刑でいいんじゃねえの 何故かID出てるけどこれくらいのこと思ってる「」わりといるんじゃねえかな
33 19/11/25(月)02:57:17 No.641430832
飲めないわけじゃないけど普段全く飲まないし飲み会がつらいタイプだから美味しく飲める人はすごいなとは思う
34 19/11/25(月)02:59:12 No.641431020
酒飲んだ瞬間はい今から俺は何やってもいいんでーすスイッチ入れる奴が身近にいるかどうかでだいぶイメージは変わるだろうな
35 19/11/25(月)03:00:04 No.641431115
タバコはぶっちゃけ吸ってる人間が早死にする分にはどうでもいいんだよ くせえんだよおまえ!口からクソ以下の悪臭撒き散らしてんじゃねえよ!
36 19/11/25(月)03:00:07 No.641431121
酒飲んだら人格変わるなんて事はなくて そいつの人格がそのまま出てくるだけだからな
37 19/11/25(月)03:04:33 No.641431561
酒の肩持つってほどでもないけどこのグラフに関しては制作者がダメな奴だよ ポイント部分が作者の想像で調査0で下のグラフ書いてる
38 19/11/25(月)03:06:41 No.641431771
比例線になっちゃダメだよなこれ…
39 19/11/25(月)03:07:19 No.641431827
酒飲む習慣が根付いた人間が急に飲むのやめるのは良くないと聞いた
40 19/11/25(月)03:08:14 No.641431902
>酒の肩持つってほどでもないけどこのグラフに関しては制作者がダメな奴だよ >ポイント部分が作者の想像で調査0で下のグラフ書いてる グラフとか関係無く酒は毒だよ みんな分かってるから
41 19/11/25(月)03:10:40 No.641432099
オックスフォード大はこのグラフのようなこと言ってる ハーバード大は原因をアルコールだけに限定しすぎと批判している どっちを信じる
42 19/11/25(月)03:11:03 No.641432128
サプリメントでも似たような感じになってたな 体調悪い人のほうがハマって飲むから統計的にはマイナス効果になるってやつ
43 19/11/25(月)03:13:47 No.641432345
ワインを飲むと健康にいいんじゃなくて ビールよりワインを飲むタイプの金持ちが健康に気を遣って長生きしてただけみたいな…
44 19/11/25(月)03:16:24 No.641432559
病気とかじゃなくても突発性のアクシデントが起きた時に運転や通報出来なくて死亡ってパターンも十分あるよね… もっと単純に酒飲んで道で寝て凍死とか飲酒運転で事故死とかもあるし 素面より酒飲んでた方が死亡リスク減るって条件が日本では考えにくい
45 19/11/25(月)03:16:44 No.641432579
>タバコはぶっちゃけ吸ってる人間が早死にする分にはどうでもいいんだよ >くせえんだよおまえ!口からクソ以下の悪臭撒き散らしてんじゃねえよ! 臭いのはどっちも同じですよ喫煙者さん
46 19/11/25(月)03:17:28 No.641432644
TVを真に受けるな
47 19/11/25(月)03:18:11 No.641432693
>TVを真に受けるな >酒飲みって言い訳して酒飲むから
48 19/11/25(月)03:20:06 No.641432844
>どっちを信じる 正しい方を信じるわそんなもん
49 19/11/25(月)03:20:15 No.641432858
下は想像で作ったグラフな訳で…
50 19/11/25(月)03:20:20 No.641432863
病気になって酒飲めないようになった人って時間の問題だし それ入れたら死亡リスク跳ね上がるに決まってる 近所のアル中のオッサンも医者に次に酒飲んだら命の保証はないって言われて酒止めたって言った一週間後に死んだ
51 19/11/25(月)03:27:28 No.641433424
>オックスフォード大はこのグラフのようなこと言ってる >ハーバード大は原因をアルコールだけに限定しすぎと批判している >どっちを信じる どのみち酒は病気の元だが
52 19/11/25(月)03:34:47 No.641433949
高ストレス付加して飲酒群と非飲酒群の比較的テストをしてないので中途半端だな