虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/25(月)01:32:32 編集っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/25(月)01:32:32 No.641418260

編集ってすげえや

1 19/11/25(月)01:35:01 No.641418729

まあでも波乱万丈でないエッセイ見てもつまらんと思うわ

2 19/11/25(月)01:36:28 No.641419031

確かにこの編集との惨めな話はうけそうだ

3 19/11/25(月)01:37:30 No.641419245

これがバズったんならスレ画の中の理論を証明してしまってるな

4 19/11/25(月)01:37:36 No.641419270

結果的に編集に虐待を受けたとか編集にレイプされたエッセイになってる…

5 19/11/25(月)01:37:37 No.641419276

途中からただの人格批判だけどエッセイに求められてるものについてはそこまで間違ってはいないと思う

6 19/11/25(月)01:40:26 No.641419857

自分がひどいことにあってるか周りがヤバい奴か そうでなきゃ犬や猫か食い物って感じだなヒットするのって言うと

7 19/11/25(月)01:43:59 No.641420479

まぁ見ず知らずの人の人生なんて基本どうでも良いよね

8 19/11/25(月)01:44:21 No.641420538

毒にも薬にもならないエッセイとか需要ないだろうからな…

9 19/11/25(月)01:44:39 No.641420587

まあ憎い相手を醜く描いてるから実際なんとも言えんのだが電 …

10 19/11/25(月)01:45:19 No.641420703

なんでもないような日常でもウケるっていうと それこそ既にその人が有名人とかかなあ

11 19/11/25(月)01:45:19 No.641420704

エッセイ向けの最悪な経験出来て良かったな!ガハハ

12 19/11/25(月)01:45:29 No.641420727

不幸な話描いてる…

13 19/11/25(月)01:46:05 No.641420833

本質を捉えてる編集

14 19/11/25(月)01:46:49 5C2V5gFo No.641420953

書き込みをした人によって削除されました

15 19/11/25(月)01:47:15 No.641421038

>まあ憎い相手を醜く描いてるから実際なんとも言えんのだが電 … 白ハゲ漫画は揶揄されまくったせいで流石に減ったが あれは自分も相手も容姿を同じにすることでフラットにできるのはメリットだと今更思ったり まあ表情でいくらでも醜くできるが

16 19/11/25(月)01:48:29 No.641421235

これ編集の正しさを証明してるじゃねえか

17 19/11/25(月)01:48:41 No.641421274

名刺捨てたの勿体なかったね 最後の最後にこれで筆折りますってところでその名刺を載せれば面白かったのに

18 19/11/25(月)01:48:54 No.641421307

意外としたたかというか 不幸エピソード絡めて大衆ウケに寄せたエッセイに仕上げて宣伝もくっつけて隙がない

19 19/11/25(月)01:48:57 No.641421320

昔はこういうの誇張して書いてるんだろうなって思ってたけど実際いるんだよな…作品のこと以外にも余計なこと言ってわざわざ他を下げる編集さん

20 19/11/25(月)01:49:16 No.641421383

まさにストレスになる不幸エピソードがウケてるのが編集の正しさがすごい…

21 19/11/25(月)01:50:01 No.641421502

>某漫画家が嫁と惚気るだけの漫画好きだぞ… 不仲になったり離婚したりとか普通にありえるのによく連載する気になったなって思う

22 19/11/25(月)01:51:35 No.641421732

>名刺捨てたの勿体なかったね >最後の最後にこれで筆折りますってところでその名刺を載せれば面白かったのに ムカつく編集のために漫画家辞めんでも…

23 19/11/25(月)01:51:40 No.641421745

女性誌なら尚更ドロドロした愛憎劇みたいなの求められるわな…

24 19/11/25(月)01:51:56 No.641421778

>昔はこういうの誇張して書いてるんだろうなって思ってたけど実際いるんだよな…作品のこと以外にも余計なこと言ってわざわざ他を下げる編集さん ヒでそういうこと言って炎上してるとなんだかなあってなる まあヒで一定の知名度を持つ編集自体まだまだ少ないけど

25 19/11/25(月)01:52:29 No.641421874

作者は吐き出してスッキリしたかもしれないけど結果は完敗だな…

26 19/11/25(月)01:54:35 No.641422232

これプロ志望じゃなくてもプロ目線が欲しいって需要に完璧に答えてるじゃん!

27 19/11/25(月)01:55:00 No.641422302

普通にその編集と会社晒せばいいのに 他の会社disってんだから

28 19/11/25(月)01:55:02 No.641422308

エッセイ漫画で商売してんだからそりゃ何がウケるかなんか知ってるわなぁ

29 19/11/25(月)01:55:20 No.641422370

「編集から惨めな体験談を書くとウケるよと言われました」って惨めな体験談描いてバズったとかめちゃくちゃ悲しいな

30 19/11/25(月)01:55:45 No.641422444

この編集者が結果出して儲けてるんならまあ正しいんだろうが まともな人間には無理な職業なんだろうなきっと

31 19/11/25(月)01:56:04 No.641422490

編集からしたらほら吐き出したらバズったでしょみたいな状況だもんな

32 19/11/25(月)01:56:31 No.641422562

どこの編集だろ レイプ経験だのなんだの載せてるエッセイ見たことないが

33 19/11/25(月)01:57:02 No.641422656

平坦な人生も自慢話も読みたくないとなれば あとに残るのは艱難辛苦と乗り越えた話だわな

34 19/11/25(月)01:57:12 No.641422682

パーフェクトなアドバイス

35 19/11/25(月)01:57:39 No.641422763

つづ井さんくらい日常が面白ければ可

36 19/11/25(月)01:57:51 No.641422793

>「編集から惨めな体験談を書くとウケるよと言われました」って惨めな体験談描いてバズったとかめちゃくちゃ悲しいな 鮎の風味なんてこれっぽっちもない脂マシマシラーメンで人気店になったラーメンハゲみたいだ

37 19/11/25(月)01:57:58 No.641422815

なんていうかそういうギャグになってることは自覚した上で描いてるんだよなこれ…?

38 19/11/25(月)01:58:09 No.641422845

可愛く見られたいとか当たりまくってるのでは

39 19/11/25(月)01:58:10 No.641422847

>レイプ経験だのなんだの載せてるエッセイ見たことないが 刺激的でバズる可能性高そうな題材だからほしいなーってことかもしれない

40 19/11/25(月)01:58:43 No.641422942

実際ご飯食べて寝るだけをマンガにされてもつまらないし 自画像可愛く見られたいのは本当っぽいし disはともかく言ってること大体当たってんじゃね?

41 19/11/25(月)01:59:14 No.641423026

この編集結果的にうまいことマッチポンプしてる…

42 19/11/25(月)01:59:58 No.641423135

ペットとか子どもとか隣人とか旦那とか何でもいいけど フックになるような面白い存在が居ればいいけど そうじゃない平和なだけなエッセイって退屈だからな…

43 19/11/25(月)02:00:02 No.641423147

でこの宣伝されてる漫画はバカにされた出版社のなの?

44 19/11/25(月)02:00:15 No.641423183

コンビニに置いてある〇〇な話シリーズとか誰が買うんだ来れって思ってるけど暇つぶしにはちょうどいいんだろうな…

45 19/11/25(月)02:00:17 No.641423188

へぇ~他社で単行本出たんならこの編集を見返した形になるわな …と思って調べたら3巻で打ち切り!?

46 19/11/25(月)02:00:28 3on01zJc No.641423223

他社ディス以外は完璧だな…

47 19/11/25(月)02:00:47 No.641423273

家族問題とか新興宗教みたいなのは定番な気がするけどありきたりだしな

48 19/11/25(月)02:01:04 J8tX9bGk No.641423325

たまにあるエッセイ系の漫画の広告とかだと大体不快なシーンがやたら出てるよね…

49 19/11/25(月)02:01:24 No.641423388

>家族問題とか新興宗教みたいなのは定番な気がするけどありきたりだしな それらって酷い体験だとここでもスレ伸びない?

50 19/11/25(月)02:01:38 No.641423427

これを描いたら負けだろ

51 19/11/25(月)02:01:57 No.641423481

上で上がってるけどこれその編集者を批判する形で教わったテクニック使って話題集めつつ宣伝に繋げてるから分かってやってるんじゃない? あと後半はエッセイ漫画論の是非じゃなく他社を貶すコイツ最低って話題で引っ張ってるから素直に同情されやすいし

52 19/11/25(月)02:01:58 No.641423485

暗黒面の力は素晴らしいぞ! >たまにあるエッセイ系の漫画の広告とかだと大体不快なシーンがやたら出てるよね… エロ広告と同じで過激なほどクリック/タップされやすいからな ビビッドアーミーくん!広告詐欺はやめたまえ!!

53 19/11/25(月)02:02:01 No.641423494

>〇〇な話シリーズ 田舎だとお盆と年末に凄い売れるんだあれ 帰省したは良いが退屈してる奴が多いから

54 19/11/25(月)02:02:01 No.641423495

完敗してる…

55 19/11/25(月)02:02:24 No.641423557

抑えるべき点は抑えてるとは思うけど刺激的なトラブルでさえあれば何でも良くて 寧ろネタにさえなるのであれば笑って済ませられる話の方が後具されなく読めるだろうから 凄惨な方向に傾いてるのは単純に編集の趣味でしかないのでは…

56 19/11/25(月)02:02:43 No.641423613

>へぇ~他社で単行本出たんならこの編集を見返した形になるわな >…と思って調べたら3巻で打ち切り!? エッセイで3巻なら充分だろ

57 19/11/25(月)02:02:51 No.641423636

編集「暗黒面のパワーは素晴らしいぞ」

58 19/11/25(月)02:02:52 No.641423641

まあ自分下げて笑い取れないエッセイは鼻につくよね

59 19/11/25(月)02:03:09 No.641423682

編集の人格はともかく腕は有能なのは分かった 最後に出てきた漫画はブックオフに置いてたら立ち読みしてあげる

60 19/11/25(月)02:03:13 No.641423695

他の雑誌社のディスの多さから大手に持っていったんだろうし…

61 19/11/25(月)02:03:35 No.641423760

>>へぇ~他社で単行本出たんならこの編集を見返した形になるわな >>…と思って調べたら3巻で打ち切り!? >エッセイで3巻なら充分だろ ググったけどエッセイじゃないよ

62 19/11/25(月)02:03:54 No.641423802

筆者はバズって嬉しいし編集は自分の理論が証明されて嬉しい ただし筆者は理論で完敗して腹いせに不特定多数相手にディスってるし編集は自分のあずかり知らぬところで誹謗中傷されてる 結局こいつら同レベルの屑なんだよ叩いていい奴らだ

63 19/11/25(月)02:04:32 No.641423916

本当にあったことかな…

64 19/11/25(月)02:04:35 No.641423926

>それらって酷い体験だとここでもスレ伸びない? 他人の不幸が好きな人は読んでくれるし嫌いな人や正義感強い人は批評して注目してくれるし不幸話完璧すぎないか…

65 19/11/25(月)02:04:37 J8tX9bGk No.641423932

>エロ広告と同じで過激なほどクリック/タップされやすいからな >ビビッドアーミーくん!広告詐欺はやめたまえ!! 烈火の炎の広告がメイドが森に喰われる直前のシーンで吹き出した覚えがある…

66 19/11/25(月)02:04:57 No.641423994

>筆者はバズって嬉しいし編集は自分の理論が証明されて嬉しい >ただし筆者は理論で完敗して腹いせに不特定多数相手にディスってるし編集は自分のあずかり知らぬところで誹謗中傷されてる >結局こいつら同レベルの屑なんだよ叩いていい奴らだ でもその思考屑じゃない?

67 19/11/25(月)02:05:22 No.641424075

実際合ってる気もするから困る 人の不幸は蜜の味というか

68 19/11/25(月)02:05:27 No.641424087

実際このマンガでキャラ立ってるの編集だけだし こいつの書くマンガすげえつまんなそうと思ったな

69 19/11/25(月)02:05:28 No.641424088

>>それらって酷い体験だとここでもスレ伸びない? >他人の不幸が好きな人は読んでくれるし嫌いな人や正義感強い人は批評して注目してくれるし不幸話完璧すぎないか… はい完璧ですよ

70 19/11/25(月)02:05:40 No.641424124

私の漫画が酷評されるのは全然いいよ なんでお世話になった出版社をバカにされなきゃならないんだ…! ってとこに あなた自分のこと可愛いって見られたいって思ってるよね がにじみ出てる感じした

71 19/11/25(月)02:05:49 No.641424147

>可愛く見られたいとか当たりまくってるのでは 作者の渋の二次創作やエッセイ漫画で描いてる好きな作品見たら若くてもたぶん30~40歳だぞ!?

72 19/11/25(月)02:05:57 No.641424161

>結局こいつら同レベルの屑なんだよ叩いていい奴らだ 落ち着いて聞いて欲しい クズなら叩いていいという考え方自体がクズだ

73 19/11/25(月)02:06:01 No.641424174

エッセイ漫画ってどんなの売れてんの

74 19/11/25(月)02:06:43 No.641424303

味付けしてある可能性を考えるとちょっと口悪い有能編集ってだけかもしれん

75 19/11/25(月)02:06:54 No.641424331

>エッセイ漫画ってどんなの売れてんの あたしんちの作者のやつ

76 19/11/25(月)02:07:04 No.641424354

>エッセイ漫画ってどんなの売れてんの https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4%E6%BC%AB%E7%94%BB これ見て察してみよう!

77 19/11/25(月)02:07:18 No.641424397

経験バネにしてレイプ物のエッセイ描けたじゃん 勝ちじゃん

78 19/11/25(月)02:07:19 No.641424400

「」だってヒでバズってるスカっとジャパンみたいなエッセイ漫画でレスポンチするの大好きだしな

79 19/11/25(月)02:07:26 No.641424413

>エッセイ漫画ってどんなの売れてんの かつて一斉を風靡した漫画家がアル中に落ちてひどい幻覚とか見てる漫画とか

80 19/11/25(月)02:07:27 No.641424414

>エッセイ漫画ってどんなの売れてんの 障害児の子育て

81 19/11/25(月)02:07:46 No.641424459

自分を良く見せる場合性根が歪んでると成功するよね 正当化してるけどなんかおかしいぞコイツみたいになる

82 19/11/25(月)02:07:46 No.641424460

鬱の時の玉吉とか失踪日記みたいなのが読みたい

83 19/11/25(月)02:07:55 No.641424476

不幸話ってか非日常が好きなんだよ そもそも漫画読むのも面白いとか怖いとか求めて読むわけで そりゃ自分も日常的に体験してるようなエピソード描かれても売れない

84 19/11/25(月)02:08:09 No.641424512

嬉しいねぇ…お前はもう1人の俺だ…

85 19/11/25(月)02:08:12 No.641424518

>味付けしてある可能性を考えるとちょっと口悪い有能編集ってだけかもしれん 才能ないやつはエログロ描けみたいなもんだよね

86 19/11/25(月)02:08:14 No.641424525

まあ普通にエッセイ書いたらただの日記帳だしな

87 19/11/25(月)02:08:17 No.641424530

売れてる物がどういったものかは知らんが 陰口は嫌いだ

88 19/11/25(月)02:08:32 No.641424560

>エッセイ漫画ってどんなの売れてんの よく知らんけど腐女子のつづ井さんとか?

89 19/11/25(月)02:08:53 No.641424623

>これ見て察してみよう! 明るめのも0ではないが比率としてはうん…

90 19/11/25(月)02:08:55 No.641424630

ちびまる子はエッセイのお手本が詰まってる

91 19/11/25(月)02:08:56 No.641424635

山も谷もないエッセイってただの日記では

92 19/11/25(月)02:09:07 No.641424659

>売れてる物がどういったものかは知らんが >陰口は嫌いだ 怒らないでくださいね ここ陰口スレじゃないですか

93 19/11/25(月)02:09:07 No.641424662

狙って書いてるのかもしれんけど実際編集をドブスに描いて自分を可愛く書いてるよね

94 19/11/25(月)02:09:26 No.641424711

自画像はちょくちょくそう感じる作家多いな… まあ悪いわけではないが

95 19/11/25(月)02:09:33 No.641424735

人の悪口を言うのは楽しいけど人の悪口言ってるやつを見るのは不愉快だよね

96 19/11/25(月)02:09:33 No.641424736

ちょろ過ぎじゃない君ら

97 19/11/25(月)02:10:19 No.641424845

>狙って書いてるのかもしれんけど実際編集をドブスに描いて自分を可愛く書いてるよね レイプものの竿役だからな...

98 19/11/25(月)02:10:21 No.641424853

>>エッセイ漫画ってどんなの売れてんの >障害児の子育て imgで大人気のやつじゃん

99 19/11/25(月)02:10:26 No.641424865

>ちょろ過ぎじゃない君ら 私がちょろいって言われるのはいいよ でもなんで私がお世話になった「」達がバカにされなきゃいけないんだ!

100 19/11/25(月)02:10:45 No.641424913

ルーツレポ好きだよ 語り手の見た目が可愛い女の子だから好きってのはあるけど

101 19/11/25(月)02:11:01 No.641424958

>なんか思わせぶりな文章になっちゃうからこの際「個人的な事情」も書いちゃうか。 >身内が「版権許可をもらって公式グッズを展開する」関係の仕事をしてて、 >その仕事をしてる人の目線からすると、二次創作グッズって「マジでやめてほしい」ものなんだそうで。 >仲良くしてる身内からそういう話を聞いてると、なんとなく私も製作・購入は控えたいなと >思うに至ったという感じです。みんなめっちゃ可愛いの作ってらっしゃるから正直揺れるけどね! この人のブログ読んだら正論だけどうーn

102 19/11/25(月)02:11:01 No.641424960

>失踪日記 この辺から考えると垂れ流しじゃだめでキツめの表現オブラードに包んで面白く描く技術も必要な気がする

103 19/11/25(月)02:11:11 No.641424986

正直自画像不快な姿で描かれても読んでて嫌だし ちょっと可愛いめ位なら許してやれよとは思う

104 19/11/25(月)02:11:15 No.641424996

平凡な人生が売り物になるかね 山でも谷でもいいから非凡な日常を描くか 平凡でもセンスで面白おかしく表現してるのでもなきゃ 編集からしたら価値なしとなるだろうよ

105 19/11/25(月)02:11:27 No.641425029

悪者を悪を持って倒したような虚しさを感じる

106 19/11/25(月)02:11:36 No.641425064

su3453406.jpg su3453409.jpg こういうのなら

107 19/11/25(月)02:11:37 No.641425066

編集の言ってるようなのあれば手っ取り早く売れそうではあるな

108 19/11/25(月)02:12:05 No.641425150

自分で全然関わり合いにならない分野のエッセイとかは本当に面白い百姓貴族とか

109 19/11/25(月)02:12:26 No.641425210

自分が馬鹿にされるのは仕方ないけど親や先生を馬鹿にされたらさすがに我慢ならないって人はいるんじゃないか

110 19/11/25(月)02:12:55 No.641425280

>正直自画像不快な姿で描かれても読んでて嫌だし >ちょっと可愛いめ位なら許してやれよとは思う うるさいわ です くらい言い返せないとな

111 19/11/25(月)02:12:57 No.641425286

>>なんか思わせぶりな文章になっちゃうからこの際「個人的な事情」も書いちゃうか。 >>身内が「版権許可をもらって公式グッズを展開する」関係の仕事をしてて、 >>その仕事をしてる人の目線からすると、二次創作グッズって「マジでやめてほしい」ものなんだそうで。 >>仲良くしてる身内からそういう話を聞いてると、なんとなく私も製作・購入は控えたいなと >>思うに至ったという感じです。みんなめっちゃ可愛いの作ってらっしゃるから正直揺れるけどね! >この人のブログ読んだら正論だけどうーn いらないグッズばっかりだす公式も悪いんですよ

112 19/11/25(月)02:13:04 No.641425316

島本和彦とか絶対に描けないけど面白いネタ持ってそう

113 19/11/25(月)02:13:05 No.641425319

>自画像はちょくちょくそう感じる作家多いな… あなた自分が牛だと見られたいと思ってるよね

114 19/11/25(月)02:13:07 No.641425328

特に暗くもない普通のエッセイでも売れてる人は売れてるし むしろもう虐待漫画とか多すぎてうんざりしない? そりゃパカパカ虐待死してる子供見たらその50倍は被害者いるんだからそうなるだろうけどさ

115 19/11/25(月)02:13:10 No.641425337

レイプされた過去がないなら作ればいいのだ

116 19/11/25(月)02:13:12 No.641425347

でも「」あんなに絶賛してた漫画神の裏話みたいなの書いてた人のエッセイはボロクソ言ってたよね あれも平和的なエッセイなのがダメだぅた?

117 19/11/25(月)02:13:16 No.641425358

su3453411.jpg su3453412.jpg

118 19/11/25(月)02:13:29 No.641425394

>su3453406.jpg >su3453409.jpg >こういうのなら 株かFXで金スった不幸話じゃねーか!

119 19/11/25(月)02:13:34 No.641425410

漫画じゃないエッセイだと鬱病と宗教めっちゃ多い

120 19/11/25(月)02:13:36 No.641425419

東海林さだおくらいのエッセイちからがあれば何もない日常でもいけそう

121 19/11/25(月)02:13:56 No.641425470

腐してボロクソ言って奮起したらハイ俺の手腕っていうド定番な無能に 凄い!腕は確かだってこんだけ感心出来る人がいるっていうのは珍しいと思う

122 19/11/25(月)02:14:07 No.641425484

>正直自画像不快な姿で描かれても読んでて嫌だし >ちょっと可愛いめ位なら許してやれよとは思う 自画像不快な作者はフィクションもつまらん 読者の不快感を計れないからって言われてて納得した

123 19/11/25(月)02:14:09 No.641425495

吉田戦車の育児漫画好きだったのに終わっちゃったんだよな

124 19/11/25(月)02:14:10 No.641425496

>この人のブログ読んだら正論だけどうーn 身勝手だろうけどタブーというか触れないでやって欲しい話題だな

125 19/11/25(月)02:14:18 No.641425537

>編集の言ってるようなのあれば手っ取り早く売れそうではあるな 上に出てるwikiの中だとど根性ガエルの娘がそんな感じだな 有名作品の作者のゴシップと家庭内不和

126 19/11/25(月)02:14:22 No.641425553

>ルーツレポ好きだよ >語り手の見た目が可愛い女の子だから好きってのはあるけど 実況者だからか元が面白い人なんだろうなって思ってる 三コマ漫画とかちょろっと読むのにいいし

127 19/11/25(月)02:14:24 No.641425561

>でも「」あんなに絶賛してた漫画神の裏話みたいなの書いてた人のエッセイはボロクソ言ってたよね >あれも平和的なエッセイなのがダメだぅた? だって面白い面白くない以前に見てて不快なんだもん

128 19/11/25(月)02:14:26 No.641425569

>自分が馬鹿にされるのは仕方ないけど親や先生を馬鹿にされたらさすがに我慢ならないって人はいるんじゃないか そこだけ描いたんなら話は分かるがそれ以外が多過ぎる

129 19/11/25(月)02:14:46 No.641425623

漫画に限らずネットの告発ネタって最低限相手の会社名とか本名ぐらい出せよってずっと思うわ 下手したらあることないことデマ振りまいてるのと一緒だぜ

130 19/11/25(月)02:15:05 No.641425674

>su3453406.jpg >su3453409.jpg 勝ってたら多分自慢うぜえになるからやっぱ基本負けるほうが面白いわな

131 19/11/25(月)02:15:17 No.641425701

百姓貴族も父親と夫と子供が要介護状態とで苦しんでしそこら辺をきっちり描いてほしいね

132 19/11/25(月)02:15:18 No.641425704

>吉田戦車の育児漫画好きだったのに終わっちゃったんだよな 嫁の育児漫画はオレンジページで連載中だから現状が分かるぞ!

133 19/11/25(月)02:15:35 No.641425749

読者は漫画でわざわざ微妙なものみたくないから自画像デフォルメとか美化は許してやれよ というか編集ならそういうのぐらいわかれよ…

134 19/11/25(月)02:15:38 No.641425756

>su3453411.jpg >su3453412.jpg 不幸話だけど不幸話じゃない気がする!

135 19/11/25(月)02:16:04 No.641425825

スカッとジャパンも非日常のスカッとする話をやるからみんな大好きだしな

136 19/11/25(月)02:16:10 No.641425847

相手をブスに描きつつ 自分の事可愛く見られたいと思ってるよね?をひどい発言として描くとか 素でやってるとしたらだいぶすごい

137 19/11/25(月)02:16:10 No.641425848

朝になったら仕事なのにもやもやしたまま寝なきゃならんとは みんなも仕事があるだろ早く寝なよ

138 19/11/25(月)02:16:12 No.641425853

売れてそうなエッセイは百姓貴族とアオイホノオくらいしか知らねえや

139 19/11/25(月)02:16:22 No.641425886

>漫画に限らずネットの告発ネタって最低限相手の会社名とか本名ぐらい出せよってずっと思うわ >下手したらあることないことデマ振りまいてるのと一緒だぜ モヤモヤして怒りが作者に向くよね

140 19/11/25(月)02:16:29 No.641425904

>みんなも仕事があるだろ早く寝なよ 「」なのに仕事してんの?

141 19/11/25(月)02:16:30 No.641425910

エッセイでネガティブじゃなくて売れるのは動物などのペット系かな

142 19/11/25(月)02:16:57 No.641425971

編集者なんて掃いて捨てるほどいるからな 漫画家に比べたら価値なんてねえよ

143 19/11/25(月)02:17:02 No.641425984

同人でしか出せないような内容のを商業持っていってもそりゃまあこうなるよ

144 19/11/25(月)02:17:08 No.641425993

>だって面白い面白くない以前に見てて不快なんだもん 「」がボロクソ言うってことは人気作だからな 破壊者もドラマ化する人気作品なくらいだからね 不快なら不快なほどいいんだろうな

145 19/11/25(月)02:17:09 No.641425997

>読者は漫画でわざわざ微妙なものみたくないから自画像デフォルメとか美化は許してやれよ >というか編集ならそういうのぐらいわかれよ… 醜くても面白い範囲ならいいんだけど不快入ってくるとキツイわ

146 19/11/25(月)02:17:15 No.641426012

受けるネタが一般と女性誌でだいぶ違うんだろうな

147 19/11/25(月)02:17:17 No.641426021

>「」なのに仕事してんの? 平日日中「」の人数明らかに減ってるでしょ!

148 19/11/25(月)02:17:24 No.641426042

榎本の育児漫画は普通のこと描いてるのに面白い

149 19/11/25(月)02:17:38 No.641426083

>百姓貴族も父親と夫と子供が要介護状態とで苦しんでしそこら辺をきっちり描いてほしいね あの人出産してすぐ仕事してるフィジカル強者だし人並みに苦しんでるんだろうか…

150 19/11/25(月)02:17:41 No.641426091

>TL・トレンドに流れる「自分とは繋がり・関係がない人の不幸や怒り」(中略) >また、それが頭から離れず、勝手に悲しくなったり憤ったりして集中力が低下していた。 作者の発言がブーメランになってません…?

151 19/11/25(月)02:17:47 No.641426111

ネトゲも同じだなぁ MMOがおもしろかったのってキチガイを安全に見物できるからだったし

152 19/11/25(月)02:18:03 No.641426157

>編集者なんて掃いて捨てるほどいるからな >漫画家に比べたら価値なんてねえよ というか世の中の編集者ってマヂで無能多いからなぁ 「」やってるとわかってくるよね無能がついてて可哀想なマンガ

153 19/11/25(月)02:18:04 No.641426159

>>「」なのに仕事してんの? >平日日中「」の人数明らかに減ってるでしょ! 騙していて悪かった 働いてるんじゃなくてニートと思われたくない為にレスを控えてるだけの「」が大半だ

154 19/11/25(月)02:18:21 No.641426191

>su3453411.jpg >su3453412.jpg 司法舐めすぎ…

155 19/11/25(月)02:18:32 No.641426222

つづ井さんは一見何もない日常の話でもワードセンスと台詞回しで楽しくしてるから凄いなと思う 普通の人が日常描いてもああはいかない

156 19/11/25(月)02:18:38 No.641426242

>あの人出産してすぐ仕事してるフィジカル強者だし人並みに苦しんでるんだろうか… 銀の匙休載するとこから察せるのでは…?

157 19/11/25(月)02:18:41 No.641426250

>ネトゲも同じだなぁ >MMOがおもしろかったのってキチガイを安全に見物できるからだったし お前の性格が悪いだけだろ

158 19/11/25(月)02:19:01 No.641426293

>>百姓貴族も父親と夫と子供が要介護状態とで苦しんでしそこら辺をきっちり描いてほしいね >あの人出産してすぐ仕事してるフィジカル強者だし人並みに苦しんでるんだろうか… 農作業や重労働や育児をしてても漫画を描くのを息抜きにしてた牛先生が 漫画を描かなくなるほどの事態だぞ!?

159 19/11/25(月)02:19:19 No.641426342

>銀の匙休載するとこから察せるのでは…? 金余り余ってそうだし単純にさぼってたんじゃないの?

160 19/11/25(月)02:19:35 No.641426384

つづ井さんはちょっと浮世離れし過ぎてて…エッセイというのはちょっと

161 19/11/25(月)02:19:55 No.641426442

>su3453411.jpg >su3453412.jpg 悪い花子じゃねーんだぞ

162 19/11/25(月)02:19:55 No.641426444

>つづ井さんはちょっと浮世離れし過ぎてて…エッセイというのはちょっと ぶっちゃけ話盛ってるでしょ

163 19/11/25(月)02:20:24 No.641426508

>編集の人格はともかく腕は有能なのは分かった >最後に出てきた漫画はブックオフに置いてたら立ち読みしてあげる いや結局自社の利益にできてないから無能だよ

164 19/11/25(月)02:20:34 No.641426531

ブースの設置目的からするとあんまり商売的な角度で物言う編集もどうなのと思ったりはするが 知らない人間のなんもない日常はよほどの筆致がないとつまらんだろなともそれはそれで思う

165 19/11/25(月)02:20:53 No.641426580

>お前の性格が悪いだけだろ 俺もキチガイ見物はしてたけど流石にそれメインではないな…

166 19/11/25(月)02:20:53 No.641426581

「」の愉快な日常とか釣りキャッツくらいのボリュームはほしいよね

167 19/11/25(月)02:21:07 No.641426616

近親者が要介護状態でも余裕っていうのは流石に逆張りが過ぎる

168 19/11/25(月)02:21:14 No.641426631

つづ井さんは何もない日常と言えるのだろうかあれは… いや本人は穏やかに生きてそうだけど

169 19/11/25(月)02:21:43 No.641426706

つづ井さんのはオタクというマイノリティでも素直な楽しんでもいいっていう前向きなメッセージ性もあるというか

170 19/11/25(月)02:22:30 No.641426830

>su3453411.jpg >su3453412.jpg まるで反省していない…

171 19/11/25(月)02:23:10 No.641426943

これ悪しざまに罵ってる他社の人間の耳に入るかもって想像ができてないんだとしたらさすがに異常ではあるな 自社内の会議室とかならともかく

172 19/11/25(月)02:23:38 No.641427006

「」も弁護士とかシャムとか好きだろ あとボヤ起こしたおっさんとか格ゲーの大会出たとか嘘ついた奴とか今でも盛り上がるし 結局ああいうサンドバッグ作れるコンテンツはウケがいいんだよなぁ

173 19/11/25(月)02:23:43 No.641427013

牛は施設や介護用の金なんて余裕であるだろうしやりたくてやってるんじゃ

174 19/11/25(月)02:23:44 No.641427015

まあ牛先生は家族があんなことになったらそりゃやべーわとしか思わない

175 19/11/25(月)02:23:49 No.641427029

この手ので相手を醜く描いてると信憑性が薄れるっつーか盛ってんだろうなって思っちゃう 実際そうだったとしてもいらん情報というか 言動がひどいならそれでいいじゃん

176 19/11/25(月)02:23:50 No.641427030

>これを描いたら負けだろ この編集の出版社を儲けせてないしバズったら他者の単行本の宣伝になってるから勝ちだよ その編集のエッセイ論を語るのはいいが他社をディスるのは駄目の証明になってる

177 19/11/25(月)02:23:52 No.641427037

>これ悪しざまに罵ってる他社の人間の耳に入るかもって想像ができてないんだとしたらさすがに異常ではあるな こういうの聞こえねーだろと思ってんだろうけど結構聞こえるんだよね

178 19/11/25(月)02:24:06 No.641427067

こういう編集が居ると会社と漫画家は苦労するだろうな… 他社と描き手に悪評しか撒いてないし

179 19/11/25(月)02:24:51 No.641427175

>相手をブスに描きつつ >自分の事可愛く見られたいと思ってるよね?をひどい発言として描くとか >素でやってるとしたらだいぶすごい いや基本でしょ

180 19/11/25(月)02:24:54 No.641427186

作者が9歳のときの欲しいクリスマスプレゼントを準備できないぐらい家が貧乏で 父親が次の年に家を出てったって不幸な話あるから 自分を切り売りすればいけなくもなさそうだが…

181 19/11/25(月)02:25:16 No.641427225

>この編集の出版社を儲けせてないしバズったら他者の単行本の宣伝になってるから勝ちだよ >その編集のエッセイ論を語るのはいいが他社をディスるのは駄目の証明になってる 不幸話は面白いってのを証明してる時点で思想的敗北だと思う

182 19/11/25(月)02:25:23 No.641427245

>売れてそうなエッセイは百姓貴族とアオイホノオくらいしか知らねえや アオイホノオは自伝的フィクションだぞ

183 19/11/25(月)02:25:56 No.641427313

競合他社罵るとか珍しくもないだろ

184 19/11/25(月)02:26:06 No.641427332

そもそもこの編集は実在するの?

185 19/11/25(月)02:26:07 No.641427337

>su3453406.jpg >su3453409.jpg >こういうのなら 冷静に見ると200万貯められるのも50万一気にぶっこむ余裕あるのもすごくね? 溶かすのはアホだが

186 19/11/25(月)02:26:19 No.641427359

言うたらアレだけど都落ち的に見られる雑誌の関係ってなくはないよね

187 19/11/25(月)02:26:52 No.641427443

牛は旦那の遺伝病で子供全員苦しんでるのはやべえよな 友血病みたい

188 19/11/25(月)02:27:07 No.641427467

パッと見たら編集が悪いってなるけど実際はそういうのが売れるよね…

189 19/11/25(月)02:27:19 No.641427486

>アオイホノオは自伝的フィクションだぞ 吼えペン燃えペンも実話だと思ってる可哀想な人だろそっとしとけ

190 19/11/25(月)02:27:24 No.641427493

この編集がいる出版社って消去法で作者が仕事したことがある 双葉社と講談社と芳文社と少年画報社と竹書房とぶんか社と一迅社じゃないってあたりから ある程度絞れるんだよな…

191 19/11/25(月)02:27:36 No.641427509

>ブースの設置目的からするとあんまり商売的な角度で物言う編集もどうなのと思ったりはするが >知らない人間のなんもない日常はよほどの筆致がないとつまらんだろなともそれはそれで思う 商業的な角度でものを言ってるならまさに他社をディスったせいでこの編集のエッセイ理論通りにバズった漫画を逃してるから編集として無能だと思う

192 19/11/25(月)02:27:36 No.641427510

こういうのの悪役は内容大分盛ってるはず

193 19/11/25(月)02:27:40 No.641427520

>su3453406.jpg >su3453409.jpg 貯めろよマジで!

194 19/11/25(月)02:28:17 No.641427580

盛って描かないと凡人の日常なんて興味ないよ あとなにか不幸なエピソードとかあると強いよとアドバイスされた 実践した

195 19/11/25(月)02:28:29 No.641427604

>この手ので相手を醜く描いてると信憑性が薄れるっつーか盛ってんだろうなって思っちゃう >実際そうだったとしてもいらん情報というか >言動がひどいならそれでいいじゃん 漫画としての面白さが必要じゃん

196 19/11/25(月)02:28:43 No.641427631

>この編集がいる出版社って消去法で作者が仕事したことがある >双葉社と講談社と芳文社と少年画報社と竹書房とぶんか社と一迅社じゃないってあたりから >ある程度絞れるんだよな… そこ除外するとティアに出張してる編集ってどんだけ残るんだろ

197 19/11/25(月)02:28:52 No.641427651

>競合他社罵るとか珍しくもないだろ イベント会場とか複数の会社がブース出してるとこで吹聴する馬鹿はいない 会社の顔として来てるんだから社員の社会常識が疑われるってのはもってのほかだ

198 19/11/25(月)02:28:56 No.641427660

スレ画は惨めな不幸話じゃないからね

199 19/11/25(月)02:28:58 No.641427663

>商業的な角度でものを言ってるならまさに他社をディスったせいでこの編集のエッセイ理論通りにバズった漫画を逃してるから編集として無能だと思う 商業的な話なら他社をディスらなきゃバズらない作家とかいらないでしょ…

200 19/11/25(月)02:29:03 No.641427678

>競合他社罵るとか珍しくもないだろ VOWが本愉の誤字取り上げて煽ってたな…

201 19/11/25(月)02:29:19 No.641427712

牛が介護漫画描いたら読みたいわ 家畜の世話とどっちが大変か興味ある

202 19/11/25(月)02:29:20 No.641427715

>不幸話は面白いってのを証明してる時点で思想的敗北だと思う いやその思想は別にかまわないって言ってるんだから全然敗北してない

203 19/11/25(月)02:29:37 No.641427759

>競合他社罵るとか珍しくもないだろ 今どきそういうのは流石にちょっと古い

204 19/11/25(月)02:30:26 No.641427868

>競合他社罵るとか珍しくもないだろ それを契約を結んでるわけでもない身内でもない者の前でやるのは馬鹿以外の何ものでもない

205 19/11/25(月)02:30:29 No.641427875

3倍マシマシマシくらいのホラふかないと常人の日常なんておもしろくもなんともないよなー

206 19/11/25(月)02:30:42 No.641427905

特徴的な姿に描いてるから見る人が見りゃ分かるんだろうしこの話が真実にしろ盛ってるにしろあれねー実はねーって感じで広まってんじゃない

207 19/11/25(月)02:30:55 No.641427937

日常でガッツリやりたいならまぁこういう方向性のが強いよな…

208 19/11/25(月)02:31:00 No.641427944

書き込みをした人によって削除されました

209 19/11/25(月)02:31:25 No.641428003

>中学~20歳頃まで、声や喋り方が宇多田ヒカルに似てるとよく言われました 宇多田ヒカルのデビュー時期から逆算したら 下手したら宇多田ヒカルとタメか若くても2学年下なんじゃ…

210 19/11/25(月)02:31:45 No.641428035

牛は親父だけじゃなくて旦那と息子も病気してるん?

211 19/11/25(月)02:31:48 No.641428047

やはり猫…猫はすべてを解決する

212 19/11/25(月)02:31:49 No.641428048

>双葉社と講談社と芳文社と少年画報社と竹書房とぶんか社と一迅社じゃないってあたりから その辺は少しボカしてる可能性もあるんでないか 過去に仕事してた出版社にこんな編集がとか書いてらんないだろうし

213 19/11/25(月)02:31:59 No.641428071

>商業的な話なら他社をディスらなきゃバズらない作家とかいらないでしょ… いやこの漫画は他社ディスってないでしょ

214 19/11/25(月)02:32:25 No.641428125

・周囲をブスに描いて自分を可愛く見せようとする悪癖を指摘 ・「不幸なエッセイはウケる」というアドバイスを忠実に守らせ実際にウケる 超絶有能編集である

215 19/11/25(月)02:32:37 No.641428148

>牛は親父だけじゃなくて旦那と息子も病気してるん? 銀の匙再開のときのエッセイ漫画に添えられた牛先生のコメントから 旦那と息子は輸血が必要な病気じゃないかって「」が推測してるだけ

216 19/11/25(月)02:32:53 No.641428179

>いやその思想は別にかまわないって言ってるんだから全然敗北してない 編集にとっての考えがそうでも構わないってことは言ってるけど 前のページでエッセイをそんな風に語るのが~って言ってるから読み違えてるぞ

217 19/11/25(月)02:33:05 No.641428209

>それを契約を結んでるわけでもない身内でもない者の前でやるのは馬鹿以外の何ものでもない うちはよそと違ってああいう商売はやらないんでーって バカにしておきながら後でやりはじめたアホ企業あったなぁ

218 19/11/25(月)02:33:11 No.641428222

宣伝してる漫画の単行本が講談社だし講談社ディスれる出版社どこよってなるから出版社ディスはフィクションじゃないの?

219 19/11/25(月)02:33:55 No.641428312

>いやその思想は別にかまわないって言ってるんだから全然敗北してない じゃあなんで他社ディスだけピックアップして描かなかったんかね

220 19/11/25(月)02:33:59 No.641428324

>銀の匙再開のときのエッセイ漫画に添えられた牛先生のコメントから >旦那と息子は輸血が必要な病気じゃないかって「」が推測してるだけ 重病じゃなければいいがそれは大変だな…

221 19/11/25(月)02:34:04 No.641428334

エッセイ漫画を描くってトラウマの克服と出張編集部から書籍出しましたって言う 幸せ話だからねこれ一応

222 19/11/25(月)02:34:24 No.641428381

俺が選んで読んでないだけだろうけどエッセイって不幸な方がウケるみたいな印象ないな 単純に登山とかの趣味寄りとナースとかの職業系の知らん世界の話系 あとは子育てや食い物で共感呼ぶスタイルが基本ってイメージ

223 19/11/25(月)02:34:25 No.641428388

>牛は親父だけじゃなくて旦那と息子も病気してるん? むしろ親父がただの噂で旦那と息子が難病だった https://websunday.net/backstage/arakawa/

224 19/11/25(月)02:34:50 No.641428438

>宣伝してる漫画の単行本が講談社だし講談社ディスれる出版社どこよってなるから出版社ディスはフィクションじゃないの? ちょっと何を言ってるか分からない

225 19/11/25(月)02:34:55 No.641428452

>・周囲をブスに描いて自分を可愛く見せようとする悪癖を指摘 >・「不幸なエッセイはウケる」というアドバイスを忠実に守らせ実際にウケる >超絶有能編集である 上は別にそのままなので悪癖でもなんでもない ウケた分が他社を馬鹿にしたせいで自社にとってはマイナスになってるのでまったく有能とは言えない

226 19/11/25(月)02:35:27 No.641428514

>宣伝してる漫画の単行本が講談社だし講談社ディスれる出版社どこよってなるから出版社ディスはフィクションじゃないの? ちゃんと読めよ その仕事も出張ブースであったんだからまだ仕事してなかったはずだぞ

227 19/11/25(月)02:35:47 No.641428552

自分をどう描くかでいうとサイバラの自画像はようでけとるなあれ

228 19/11/25(月)02:35:51 No.641428563

この編集が有能だと何か都合が悪いんだろうか

229 19/11/25(月)02:35:59 No.641428585

コミティア出張編集部を見るにエッセイで出してるのは角川だから角川だなと思わせて あそこスレ画みたいなネタのエッセイは本にしないというか スレ画みたいなネタのエッセイって大手だとぶんか社や秋田書店の女性向け漫画雑誌か小さいとこのエロ系出版社だからピンとこない

230 19/11/25(月)02:36:08 No.641428598

>じゃあなんで他社ディスだけピックアップして描かなかったんかね ???

231 19/11/25(月)02:36:11 No.641428604

周囲をブスに描くってほどサンプルもないし この編集が本当にこういう見た目だっただけだろう

232 19/11/25(月)02:36:26 No.641428630

そんなに有能だと困るんだな…

233 19/11/25(月)02:36:38 No.641428649

>むしろ親父がただの噂で旦那と息子が難病だった やっぱりまた牛が身代わりに死んだのかな…

234 19/11/25(月)02:36:53 No.641428683

この編集に担当されたいわ ビジネスのイロハがわかってる

235 19/11/25(月)02:37:22 No.641428746

>この編集が有能だと何か都合が悪いんだろうか 都合がいい悪いじゃなくて有能である要素がない

236 19/11/25(月)02:37:23 No.641428748

>そんなに有能だと困るんだな… 編集なんて無能ってのは常識じゃん

237 19/11/25(月)02:37:47 No.641428802

>ビジネスのイロハがわかってる imgのほうが勉強になる

238 19/11/25(月)02:38:09 No.641428840

少なくともスレ画上で有能な要素ってどこにもないからなあ

239 19/11/25(月)02:38:13 No.641428849

>??? とくに問題とならない思想ならわざわざ悪し様に描かんでも 許せないのが他社ディスだけならそこだけ描けばいいやん

240 19/11/25(月)02:38:24 No.641428864

>都合がいい悪いじゃなくて有能である要素がない え…

241 19/11/25(月)02:38:24 No.641428868

いるかいないかも怪しい編集にマウント取って勝った気になる無職...

242 19/11/25(月)02:38:33 No.641428892

この編集は周りをブスに描くとは言ってないな別に 自分を盛ってると言っている 作者の顔知らんので真実はわからない

243 19/11/25(月)02:39:24 No.641428987

(編集本人もしかしてスレ来てる?)

244 19/11/25(月)02:39:49 No.641429033

描いてるやつエッセイの感想はどうでもよかったで終わって受けるエッセイ描きたいなら不幸を売れってアドバイスに移ってるってのにも気がついてないのかな…

245 19/11/25(月)02:39:57 No.641429046

そうそう周りをブスに描いてるじゃなく自分盛ってるって指摘だから 多分作者の外見に嫉妬しただけだと思う

246 19/11/25(月)02:40:33 No.641429101

>(編集本人もしかしてスレ来てる?) 単純にいつもの編集ネタとか漫画家ネタでやってくるレスポンチ狙いでしょ

247 19/11/25(月)02:40:38 No.641429113

有能なのは他社批判でバズった漫画で単行本宣伝されるようにした方の編集だろ

248 19/11/25(月)02:40:54 No.641429141

こんな野沢雅子みたいな格好なら印象には残るだろう

249 19/11/25(月)02:41:01 No.641429161

作者は元々他人の不幸な実体験をエッセイ漫画にしてたのが この編集のアドバイスが頭にきて嫌になったって感じだけど 作者の経歴知ってないと分かりにくいよ!

250 19/11/25(月)02:41:35 No.641429218

見た目の癖が強いから 出版社の人間ならこれ見ただけで誰か分かりそうだなあ

251 19/11/25(月)02:41:35 No.641429219

>とくに問題とならない思想ならわざわざ悪し様に描かんでも >許せないのが他社ディスだけならそこだけ描けばいいやん 不思議な理論だけどそこまで馬鹿すぎるとどうたとえ話したらいいのか見当もつかん・・・ まあ描けばいいやん言われても困るんじゃない 君がもしいつかどこかで同じようなことがあったらそうすればいいとしか 君のいいやんなんて誰も考慮しないでしょ

252 19/11/25(月)02:41:45 No.641429238

>作者は元々他人の不幸な実体験をエッセイ漫画にしてたのが >この編集のアドバイスが頭にきて嫌になったって感じだけど >作者の経歴知ってないと分かりにくいよ! 本当に自分が可愛いエッセイ描いてたのかよ!

253 19/11/25(月)02:41:58 No.641429265

>この編集に担当されたいわ >ビジネスのイロハがわかってる ここに描いてあることが本当だとしたら社会人として仕事する能力はないと思うが 少なくとも相手に不快感を与えずに言いたいことを伝えるっていう最低限の立ち振る舞いさえできてない

254 19/11/25(月)02:42:04 No.641429275

来てるのは編集許せないスレ画の作者じゃ

255 19/11/25(月)02:42:28 No.641429313

>作者は元々他人の不幸な実体験をエッセイ漫画にしてたのが オイちょっとまてよ!

256 19/11/25(月)02:42:31 No.641429321

商業で単行本出してる人が特にどうこうなりたいと思ってたわけではないがせっかくなので見てもらったという冒頭に欺瞞を感じる

257 19/11/25(月)02:42:33 No.641429325

>有能なのは他社批判でバズった漫画で単行本宣伝されるようにした方の編集だろ 別に片方しか有能であっちゃいけないわけではないぞ

258 19/11/25(月)02:42:38 No.641429335

>とくに問題とならない思想ならわざわざ悪し様に描かんでも >許せないのが他社ディスだけならそこだけ描けばいいやん 起承転結とかの概念知らない人?

259 19/11/25(月)02:42:59 No.641429375

>(編集本人もしかしてスレ来てる?) この時間帯にいる「」は似たようなように周りを否定してまわる人生送ってるから刺さってるんだよ

260 19/11/25(月)02:43:03 No.641429379

>ここに描いてあることが本当だとしたら社会人として仕事する能力はないと思うが >少なくとも相手に不快感を与えずに言いたいことを伝えるっていう最低限の立ち振る舞いさえできてない うーんこの

261 19/11/25(月)02:43:31 No.641429431

こういうテンプレかどうかしか見てない編集って一番無能なのよな

262 19/11/25(月)02:43:57 No.641429476

>不思議な理論だけどそこまで馬鹿すぎるとどうたとえ話したらいいのか見当もつかん・・・ >まあ描けばいいやん言われても困るんじゃない >君がもしいつかどこかで同じようなことがあったらそうすればいいとしか >君のいいやんなんて誰も考慮しないでしょ 見当もつかないなら一々レスしてくれなくてもいいのに… 面倒見がいいんだな編集向いてそう

263 19/11/25(月)02:44:05 No.641429495

まぁその編集の担当してる作品が本当に売れてるやつだったら 説得力あるわ…と言い出す人が増えるだろうからどうにも

264 19/11/25(月)02:44:18 No.641429520

糞みたいな持ち込み繰り返してボロクソに言われて編集が憎いうんこがいそう

265 19/11/25(月)02:45:35 No.641429655

>>ここに描いてあることが本当だとしたら社会人として仕事する能力はないと思うが >>少なくとも相手に不快感を与えずに言いたいことを伝えるっていう最低限の立ち振る舞いさえできてない >うーんこの むしろ尖ってる有能ほどその手の対応するのにね 社会人失格で本当にいいのかな「」が敬愛してるやつにもだいぶんいるんだが

266 19/11/25(月)02:45:45 No.641429663

まあ結果本も出せてハッピーエンドなんだからいいじゃない

267 19/11/25(月)02:45:48 No.641429665

この種のアレは何処にどう盛られてるか削られてるか分かったもんじゃないのでアレだが エッセイが余程どうでもいい内容だったのだろうということだけはガチっぽく感じられる

268 19/11/25(月)02:46:11 No.641429716

で 肝心の漫画は面白いんですか?

269 19/11/25(月)02:46:16 No.641429726

不幸を楽しむ物だからって言い回しは吾妻の自叙伝にもあったな その後「じゃあ戦争で片足無くした人も笑えるモンなの?」と続く

270 19/11/25(月)02:46:41 No.641429772

https://www.pixiv.net/artworks/56618740 まあはっきり言ってエッセイはつまんねな内容だから…

271 19/11/25(月)02:46:43 No.641429778

>肝心の漫画は面白いんですか? 読んできたけどまぁ…どうでもいいと思った

272 19/11/25(月)02:46:50 No.641429793

>まぁその編集の担当してる作品が本当に売れてるやつだったら >説得力あるわ…と言い出す人が増えるだろうからどうにも エッセイ理論は問題じゃなくて他社ディズの内容が共感できるものじゃなきゃそうはならんよ

273 19/11/25(月)02:47:04 No.641429826

>不幸を楽しむ物だからって言い回しは吾妻の自叙伝にもあったな >その後「じゃあ戦争で片足無くした人も笑えるモンなの?」と続く 作風次第でないかそれ

274 19/11/25(月)02:47:13 No.641429844

>むしろ尖ってる有能ほどその手の対応するのにね >社会人失格で本当にいいのかな「」が敬愛してるやつにもだいぶんいるんだが お前はもうちょっと会話してくれ

275 19/11/25(月)02:47:23 No.641429854

現実的に編集でも作者が来てるわけない スレ画の漫画に共感した自分が馬鹿にされてるみたいで気悪くしてる人くらいはいるかもしれん

276 19/11/25(月)02:47:24 No.641429855

>むしろ尖ってる有能ほどその手の対応するのにね 漫画の読み過ぎじゃね

277 19/11/25(月)02:47:44 No.641429887

不幸なエッセイが売れるって言うのも割と眉唾だしなあ

278 19/11/25(月)02:47:57 No.641429911

徹底して自分を悪く描かないのはわかった

279 19/11/25(月)02:48:07 No.641429937

>不幸なエッセイが売れるって言うのも割と眉唾だしなあ 逆だよ変哲のない日常を売り物にするのが難しいんだ

280 19/11/25(月)02:48:10 No.641429943

>その後「じゃあ戦争で片足無くした人も笑えるモンなの?」と続く 傷痍軍人世代の落語家はちょいちょいきわどいネタやってたからなくはないのだろう

281 19/11/25(月)02:48:13 No.641429946

漫画そのものはレスしづらいレベルだから…

282 19/11/25(月)02:48:33 No.641429985

>不幸なエッセイが売れるって言うのも割と眉唾だしなあ いやそれはエッセイの不幸話の割合を考えると…

283 19/11/25(月)02:48:37 No.641429992

皆大好き黄金期な90年代までの週刊少年誌の編集なんてこの手の武勇伝発言持ちばっかじゃん

284 19/11/25(月)02:48:50 No.641430016

>https://www.pixiv.net/artworks/56618740 >まあはっきり言ってエッセイはつまんねな内容だから… 自分とそれ以外のキャラの書き方の差がすごいな 編集やっぱり有能じゃん…

↑Top