ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/25(月)01:24:46 No.641416876
「」ってこいつみたいだな
1 19/11/25(月)01:25:45 No.641417057
あっゴミだ
2 19/11/25(月)01:25:58 No.641417104
そういう気持ち悪い絡み方でコミュニケーション取ろうとするのよくないと思うよ
3 19/11/25(月)01:26:02 No.641417120
持ってたけど今の今まで記憶から消えてたわこれ…
4 19/11/25(月)01:26:22 No.641417187
バックライトって偉大だわ
5 19/11/25(月)01:26:37 No.641417238
俺の視力を破壊した機械榛名
6 19/11/25(月)01:27:10 No.641417312
これ公式じゃなくて静岡のよくわからん会社の商品なの最近まで知らんかった
7 19/11/25(月)01:28:27 No.641417516
マジか 今この瞬間までずっと公式だと思ってた
8 19/11/25(月)01:30:43 No.641417911
GBAの頃にもあったゴミ いやまあ照らしてくれるだけマシだったけども
9 19/11/25(月)01:31:02 No.641417983
わりと「その心は」って聞いてみたいスレ文
10 19/11/25(月)01:31:29 No.641418067
GBAのヤツは通信ソケットから電力取っててちょっと賢しこかった
11 19/11/25(月)01:31:58 No.641418160
無茶苦茶便利だと思ってたけどゴミなの?
12 19/11/25(月)01:32:06 No.641418177
こんなスレ立てするくらいなんだから面白いオチがあるに決まってるさ きっと一番面白いタイミングで発表してくれるぞ
13 19/11/25(月)01:32:18 No.641418216
今考えると乾電池って毎度ギリギリ綱渡りだな
14 19/11/25(月)01:33:00 No.641418348
>無茶苦茶便利だと思ってたけどゴミなの? これと違うタイプだったけど普通に使ってたな
15 19/11/25(月)01:34:07 No.641418550
お母さんにばれずに布団の中で遊ぶための機械 普通にばれる
16 19/11/25(月)01:36:31 No.641419045
夜どころか夕方ぐらいの暗さでも画面見えなくなってたからこれにはだいぶお世話になった
17 19/11/25(月)01:37:29 No.641419236
布団の中でこっそりやる時の必需品だった
18 19/11/25(月)01:38:12 No.641419415
今更この手の本文に食い付いてるのってどんな層だよ
19 19/11/25(月)01:38:48 No.641419545
>お母さんにばれずに布団の中で遊ぶための機械 >布団の中でこっそりやる時の必需品だった >夜どころか夕方ぐらいの暗さでも画面見えなくなってたからこれにはだいぶお世話になった そして視力破壊へ…
20 19/11/25(月)01:38:49 No.641419546
>今更この手の本文に食い付いてるのってどんな層だよ 鏡見ろ鏡
21 19/11/25(月)01:39:55 No.641419764
>そして視力破壊へ… 暗いところで本読むと視力悪くなるって説否定されたみたいね
22 19/11/25(月)01:40:07 No.641419799
俺初代ゲームボーイから一気にステップアップしてカラーを買ったと思ってたけど 間でゲームボーイポケットを挟んでた事を何故か今このスレを見て思い出した
23 19/11/25(月)01:40:24 No.641419848
「」ってプーヤンみたいなやつだな から発展したんだろうに
24 19/11/25(月)01:41:36 No.641420088
>暗いところで本読むと視力悪くなるって説否定されたみたいね やっぱりスマホみたいに近いとこに焦点当てまくってると目悪くなるのかな
25 19/11/25(月)01:43:20 No.641420376
お布団の近くに豆電球で明かり工作してゲームボーイしてた
26 19/11/25(月)01:43:35 No.641420426
GB画面暗いからライト部分はメチャクチャ役に立ったぞ ルーペ部分?クソ見辛いゴミだったぞ
27 19/11/25(月)01:44:24 No.641420547
なんかこう実用性よりも「お母さんに隠れてゲームしよう!」って背徳感が受けたんだろうな
28 19/11/25(月)01:44:53 No.641420629
>やっぱりスマホみたいに近いとこに焦点当てまくってると目悪くなるのかな 現代だと遠いとこ見るのが一番手っ取り早いみたいね視力回復 田舎の土人なら逆だろうけど
29 19/11/25(月)01:47:52 No.641421132
いきなり差別かよ
30 19/11/25(月)01:48:46 No.641421283
何かを見下さないと生きていけない病気
31 19/11/25(月)01:49:56 No.641421492
いいよね拡大はしてくれるけど対して大きくないのに 豆電球で対して明るくもならないで眩しいゴミ
32 19/11/25(月)01:51:08 No.641421663
当時の技術でももう少しましなものは作れたんじゃないだろうか?
33 19/11/25(月)01:52:17 No.641421839
技術がないから周辺機器作ってたんだ
34 19/11/25(月)01:52:52 No.641421943
>現代だと遠いとこ見るのが一番手っ取り早いみたいね視力回復 >田舎の土人なら逆だろうけど とりあえず最後にヘイトスピーチしないと喋れねえのか 天性のレイシストだな
35 19/11/25(月)01:53:46 No.641422103
抱えてる劣等感の裏返しだろう
36 19/11/25(月)01:54:46 No.641422262
>暗いところで本読むと視力悪くなるって説否定されたみたいね 太陽光下あるいはそれ相当の1000ルクスだかルーメンの光を1日4~5時間は浴びようっていう指導をいくつかの国でやり始めてるらしいけどな 幼少期の眼軸の伸びが抑制されるとかなんとか
37 19/11/25(月)01:54:54 No.641422283
話題に入ろうとして余計な一言で逆に嫌われるのがなんとも「」らしい
38 19/11/25(月)01:56:45 No.641422598
AVGNでもっと凄い(酷い)周辺機器紹介されたな 単2電池入れるやつ
39 19/11/25(月)01:56:53 No.641422627
静岡の会社なの? 静岡の百均にGBAの似たようなの売ってたしそれかもしれん…
40 19/11/25(月)01:58:23 No.641422888
これにさらに十字キーがアナログスティックになって スピーカー付いてるやつがあったな
41 19/11/25(月)02:04:24 No.641423890
ナニコレ
42 19/11/25(月)02:04:37 No.641423933
>>そして視力破壊へ… >暗いところで本読むと視力悪くなるって説否定されたみたいね 目を近づけすぎると悪くなる バックライト付きの電子書籍ならともかく本だと目近づけないと読めないから結局視力悪くなる
43 19/11/25(月)02:06:11 No.641424208
落として壊すの怖いからゴムの保護ケースは付けてたな 電池交換の時にいちいち脱がすの面倒だった
44 19/11/25(月)02:06:22 No.641424248
これ欲しかったんだけどルーペがダメなのか GBはわざわざ押し入れに入り込んで懐中電灯で照らしながらプレイして ゲームが持ち運べる!!!!!!!!!!!!11111って感動してた
45 19/11/25(月)02:07:48 No.641424463
>>現代だと遠いとこ見るのが一番手っ取り早いみたいね視力回復 >>田舎の土人なら逆だろうけど >とりあえず最後にヘイトスピーチしないと喋れねえのか >天性のレイシストだな ゲスパーするけど生粋の東京人は地方の存在をうまいこと想像できないから貶めるって発想が出てきにくいし田舎に住んでたら主語を土人にしないのでたぶん上京して田舎に砂かけまくる人だと思う
46 19/11/25(月)02:08:56 No.641424634
>これにさらに十字キーがアナログスティックになって >スピーカー付いてるやつがあったな そのうち一台買っておきたいと思ってたらすんげー高値になってたやつ
47 19/11/25(月)02:08:57 No.641424639
そういった雑な煽りはスルー推奨よ
48 19/11/25(月)02:10:20 No.641424852
スレ画家に有るけど中身空っぽなんで色々詰め込めそうな気がする
49 19/11/25(月)02:10:58 No.641424949
視力破壊視力破壊うるせえなあ これ愛用してたけど今でも普通に裸眼で視力1以上あるわい
50 19/11/25(月)02:12:38 No.641425241
デカい画面でやりたければスーパーゲームボーイが有るしな… アドバンスはDSやゲームボーイプレイヤーで良いし
51 19/11/25(月)02:13:06 No.641425324
おかあさんに怒られるのも 目が悪くなったのも 何かのせいにしないと気が済まないんだろうなあ…
52 19/11/25(月)02:15:31 No.641425744
これは懐かしい... ビック東海だっけ、販売元
53 19/11/25(月)02:23:54 No.641427043
電池切れそうな時連打するとランプが持ち堪えてた感じになったけど あれはどういうことだったんだろう