19/11/25(月)00:07:32 RYZEN 5... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/25(月)00:07:32 No.641396003
RYZEN 5 3600
1 19/11/25(月)00:09:11 No.641396469
PS4レベルのグラで遊べるAPU出んかのう
2 19/11/25(月)00:10:48 No.641396948
次のAPUもvegaで行くって話が聞こえたりするからなぁ…
3 19/11/25(月)00:11:53 No.641397319
今のAPUでもゲフォのローエンドに近いのに それ以上威力を上げたら自社のミドルを食っちゃうじゃん
4 19/11/25(月)00:12:25 No.641397491
大正義3600
5 19/11/25(月)00:12:44 No.641397605
パソコンの中身一新のため3600買った 明日届くのが楽しみ
6 19/11/25(月)00:13:07 No.641397710
俺にくれください
7 19/11/25(月)00:14:47 No.641398210
1週間くらい前に買ったけどめちゃくちゃ強いね…
8 19/11/25(月)00:15:47 No.641398515
超コスパいいと聞いてi7-3770から乗り換える時が来たかと思い始めている
9 19/11/25(月)00:16:01 No.641398604
3700Xで組んだけど3600性能良くね・・・?
10 19/11/25(月)00:16:35 No.641398788
3700Xで組んだ これで10年安泰だ
11 19/11/25(月)00:17:44 No.641399127
Corei4570から乗り換えなんだけど パワー感じられるかなぁ
12 19/11/25(月)00:17:45 No.641399132
途中送信しちゃった 俺の使い方だと3600でも10年戦えるかもしれない
13 19/11/25(月)00:19:50 No.641399839
用途的に1コアあたりの性能を考えてi9-9900kにしたけど 判断は正しかったのだろうか
14 19/11/25(月)00:20:16 No.641399973
>PS4レベルのグラで遊べるAPU出んかのう メモリをパッケージに入れないと厳しいんじゃないの
15 19/11/25(月)00:20:27 No.641400035
同じく思い切って新調しちゃった もらうゲーム選ばなきゃだ
16 19/11/25(月)00:20:41 No.641400101
こいつのコスパ敵どころか身内も殺してない?
17 19/11/25(月)00:21:54 No.641400504
3700Xのワッパは正義だよ ゲームやると代わりにリサ握りが轟音たてて熱風吐くけど
18 19/11/25(月)00:22:20 No.641400653
3700XとX570マザーは俺の用途にはオーバースペックだった とはいえ大は小を兼ねるというし失敗じゃなかったと思いたい
19 19/11/25(月)00:23:00 No.641400871
マザボもこれしかないこれ買っとけみたいなやつないかな…
20 19/11/25(月)00:23:02 No.641400884
個人的にはもう一声値段を下げてくれると嬉しい
21 19/11/25(月)00:24:03 No.641401205
よっぽどのことない限りZEN2で10年行ける気がする グラボはまぁ変えるかもだけど
22 19/11/25(月)00:24:09 No.641401228
X570はマザー自体の消費電力がでかいと聞いてわざわざX470 探して買ったのが俺だ USB3の数が足りてればB450でもよかったかもしれん
23 19/11/25(月)00:24:20 No.641401287
はやく2600みたいな値段になあれ マザーボードはB450のやつでいいだろ…
24 19/11/25(月)00:24:32 No.641401351
>用途的に1コアあたりの性能を考えてi9-9900kにしたけど >判断は正しかったのだろうか 7/7以降でその判断やったんだったらバカ言われても仕方ない それ以前ならまぁわからんでもない
25 19/11/25(月)00:24:41 No.641401408
何回見てもX570マザーってオーバースペックじゃね? Gen4とか何に使うの?
26 19/11/25(月)00:25:13 No.641401581
>3700XとX570マザーは俺の用途にはオーバースペックだった 将来への投資だよ PCIeが4.0の上にレーン数多いから5年以上戦える
27 19/11/25(月)00:25:43 No.641401728
>用途的に1コアあたりの性能を考えてi9-9900kにしたけど >判断は正しかったのだろうか 何と比べたのかによる
28 19/11/25(月)00:25:55 No.641401781
今あえてintel選ぶ用途ってadobe関係のためくらいだっけ…?
29 19/11/25(月)00:25:58 No.641401796
3600と3700xの差額15000円くらい 2コア4スレの価格としてこれは適正なんだろうか
30 19/11/25(月)00:26:29 [3600X] No.641401961
貴様だけは絶対に許さん…
31 19/11/25(月)00:26:33 No.641401981
>今あえてintel選ぶ用途ってadobe関係のためくらいだっけ…? 自らの信仰心による人も存在している
32 19/11/25(月)00:27:30 No.641402312
>今あえてintel選ぶ用途ってadobe関係のためくらいだっけ…? Zen2でとうとうadobeでも差がつかなくなった
33 19/11/25(月)00:27:31 No.641402321
明日3600届くけど3700Xでゲームもらっても良かったなって思い始めてる
34 19/11/25(月)00:27:48 No.641402419
adobeはハード側はどっちでもどっこいどっこいというかソフト側が進歩せいやって状態な気がする
35 19/11/25(月)00:27:55 No.641402453
1コアあたりの性能って9900Kより3900Xの方が高いんじゃ…?
36 19/11/25(月)00:28:01 No.641402486
>Gen4とか何に使うの? M.2を爆速で使いたい時
37 19/11/25(月)00:28:10 No.641402537
年明けすぐにB550が出そうなのでもう少しだけ待ってみる
38 19/11/25(月)00:28:19 No.641402575
>adobeはハード側はどっちでもどっこいどっこいというかソフト側が進歩せいやって状態な気がする ちょっと現状にあぐらかきすぎてて会社としては嫌いだあそこ…
39 19/11/25(月)00:28:24 No.641402594
>用途的に1コアあたりの性能を考えてi9-9900kにしたけど >判断は正しかったのだろうか ZEN2来ててそっち選んだならただの馬鹿
40 19/11/25(月)00:28:28 No.641402614
>今あえてintel選ぶ用途ってadobe関係のためくらいだっけ…? マザボそのままで9400Fに載せ替えるならアリだと思う
41 19/11/25(月)00:28:40 No.641402688
七夕購入組はゲームもらえないのかな
42 19/11/25(月)00:29:21 No.641402915
PCIe4.0は帯域問題が将来的に出てくる前提で今のうちに新しい規格をって考えのもんだから 将来的にnvmeのSSDをどんどん更新してくとかグラボを次の次の世代で更新してそのときにフルスペック出せるようにするって そんな感じの将来的な投資みたいなそんな感じ
43 19/11/25(月)00:29:53 No.641403064
今はIntel買うにしても在庫処分で安くなってたらねくらいじゃないか 最初期ならBIOS未成熟とか言えたけど今はもうだいぶ安定したし
44 19/11/25(月)00:29:54 No.641403071
9900Kと比較するなら3900Xじゃなくて3700xなのでは
45 19/11/25(月)00:30:07 No.641403141
適当にセットで安かったMSIのB450マザーの情報がなくてちょっとビビってる
46 19/11/25(月)00:30:41 No.641403319
9900Kくんの相手は3800Xくんだろう
47 19/11/25(月)00:31:30 No.641403587
>9900Kくんの相手は3800Xくんだろう 3800Xが相手するまでもなくね
48 19/11/25(月)00:31:33 No.641403602
>今あえてintel選ぶ用途ってadobe関係のためくらいだっけ…? intelのっけたBTOマシンの割引率が高いとかはまあある
49 19/11/25(月)00:31:48 No.641403670
>Gen4とか何に使うの? M2SSDの対応してて高速なヤツが値段下がった時とかX570だとそこらへんとx1やx4が排他にならないからthunderbolt3カードが対応するの出て2ポートフルスピードで使える日が待ち遠しいとか 将来の楽しみだよ
50 19/11/25(月)00:32:25 No.641403860
どうせ将来新しいの組むくせに…!
51 19/11/25(月)00:32:33 No.641403901
身も蓋もないこと言うとシングルスレッド性能まで極めるならCPU以外がボトルネックにならないことが前提だから…
52 19/11/25(月)00:32:49 No.641403977
MSIはLANが蟹なのがちょっと嫌かな…
53 19/11/25(月)00:32:50 No.641403981
将来性なら将来出た時買えばいいじゃんってなると その頃にはソケット変わってたりするからね…
54 19/11/25(月)00:32:54 No.641403996
そりゃいずれはまた新しいの組むだろうけどさ
55 19/11/25(月)00:32:58 No.641404019
>>9900Kくんの相手は3800Xくんだろう 3700Xで十分
56 19/11/25(月)00:33:09 No.641404081
ぶっちゃけ今ってCPU性能過剰になっちゃっててビデオカードあたりが追いついてない印象
57 19/11/25(月)00:33:14 No.641404105
2,3年で組み直すような人はマジで必要無い気がするPCIeGen4 グラボがそんな広い帯域必要になる前に次の組み換え時期だし下手したらGen5出るしで
58 19/11/25(月)00:33:27 No.641404175
adobeがよっぽどサボらない限りryzenにも最適化してくるだろう
59 19/11/25(月)00:33:29 No.641404182
M/Bの換装めんどくせーし…
60 19/11/25(月)00:35:26 No.641404793
シェアも結構変わったからそれに合わせない理由なんて数えるくらいしかないよね
61 19/11/25(月)00:35:51 No.641404913
今からGTX1660ti組むんでもスレ画がいい?それとも2600で十分だったりする?
62 19/11/25(月)00:36:01 No.641404965
>MSIはLANが蟹なのがちょっと嫌かな… 拘るのに別でボード挿さないの? レーン数が貴重って位色々挿すならダメだけど
63 19/11/25(月)00:36:10 No.641405012
今んとこはフルHDかいってもWQHDまででええやろというか4Kはどこまでいっても趣味領域な気がする
64 19/11/25(月)00:36:44 No.641405173
3D向けは? レンダリングの情報はあってもモデリングだとどうなんだろう 同じなのかな
65 19/11/25(月)00:36:49 No.641405194
https://www.pc-koubou.jp/goods/ryzen_set.php 工房のセット見てるけどもう一声がちょっと欲しいな
66 19/11/25(月)00:37:15 No.641405320
4Kメインの時代はくるんかなあ…
67 19/11/25(月)00:37:46 No.641405465
サボるサボらない以前にAdobeは技術力が…
68 19/11/25(月)00:38:27 No.641405679
モニタが先に4K普及したからどうしようもない部分もある リサ握りなら軽いのは4K60fpsいけるしWQHDにしてアンチエイリアス切って4Kスケーリングもひとつの手だし
69 19/11/25(月)00:38:46 No.641405763
>今からGTX1660ti組むんでもスレ画がいい?それとも2600で十分だったりする? 1年我慢して投げ売り3600にしよう
70 19/11/25(月)00:38:53 No.641405795
3600はコアあたりのコスパが最強すぎる…
71 19/11/25(月)00:39:23 No.641405935
無償で3700Xから3800Xにアップしてくれるとはいうが別にそこまでいらんな…ともなる
72 19/11/25(月)00:39:36 No.641406001
2200Gから3600に換装したけどまあまあ熱くなるね 電圧いじったほうがいいのかしら
73 19/11/25(月)00:39:50 No.641406057
>GTX1660ti これちょっと性能落ちて大分安くなったs出なかったっけ
74 19/11/25(月)00:39:58 No.641406102
4Kはなあ モニタ用途だとどうしても割高に感じる
75 19/11/25(月)00:40:07 No.641406149
3700Xと3900Xばっかり話題になってるせいかいまいち3800Xは印象が薄い
76 19/11/25(月)00:40:31 No.641406244
>工房のセット見てるけどもう一声がちょっと欲しいな 3700X買ったらマザー付いてくるレベルのがあるじゃないか
77 19/11/25(月)00:40:45 No.641406321
3800XはKSと激闘を繰り広げてただろ!
78 19/11/25(月)00:41:22 No.641406488
一番アレなの3600Xくんだよ
79 19/11/25(月)00:42:06 No.641406717
3600が優秀すぎて3600Xが割を食うという
80 19/11/25(月)00:42:13 No.641406758
今Zen2とX570で組んでZen3が安くなってきた頃に石だけ載せ替えるんだ
81 19/11/25(月)00:42:22 No.641406795
マザボの価格差とか全く意味がわからんのだけどどこ見ればいいの
82 19/11/25(月)00:42:34 No.641406851
>1年我慢して投げ売り3600にしよう だよね もうしばらくはこのi5-6600とGTX1050に頑張ってもらうとしよう
83 19/11/25(月)00:42:55 No.641406961
3600Xくんはマザー抱き合わせでなんか安くなってるから今だと選択肢には入りそう
84 19/11/25(月)00:42:59 No.641406986
i5-6500からの載せ替えだから3600で十二分に効果認められるんだろうけど もうちょっと出してコア数増やさない?って誘惑が
85 19/11/25(月)00:43:25 No.641407092
>マザボの価格差とか全く意味がわからんのだけどどこ見ればいいの 俺はUSBの数だとかS-ATAの数だとかで選んでるよ あとデジタル光出力
86 19/11/25(月)00:43:26 No.641407095
>電圧いじったほうがいいのかしら 3700Xだけど100mvオフセットしたらかなりマシになったよ
87 19/11/25(月)00:43:27 No.641407102
>今Zen2とX570で組んでZen3が安くなってきた頃に石だけ載せ替えるんだ 大丈夫? Zen4でまるっと色々変わって圧倒的な差を付けられるかもしれないよ? メモリが変わって多分超高いけど…
88 19/11/25(月)00:43:41 No.641407188
3900Xはいいぞ… リソースモニターで勃起できる
89 19/11/25(月)00:43:45 No.641407210
>これちょっと性能落ちて大分安くなったs出なかったっけ 1660Superとtiはそこそこ性能違うし今の実態価格だとtiが下がってた分ほぼ誤差レベルだよ
90 19/11/25(月)00:43:53 No.641407250
>マザボの価格差とか全く意味がわからんのだけどどこ見ればいいの 海外のフォーラム OCNとか
91 19/11/25(月)00:44:04 No.641407313
i-4770からスレ画に乗り換えたけど快適だ
92 19/11/25(月)00:44:32 No.641407450
zen4がコスパ良くてもPCIE4.0やらDDR5の値段落ち着くまでかかりそうだからなぁ
93 19/11/25(月)00:44:33 No.641407452
>マザボの価格差とか全く意味がわからんのだけどどこ見ればいいの ホイ比較表 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/edit#gid=2112472504
94 19/11/25(月)00:44:57 No.641407569
>あとデジタル光出力 今時そんなの使うなら割と進化してるオンボにアナログ出力させても良くない?
95 19/11/25(月)00:45:58 No.641407857
>もうちょっと出してコア数増やさない?って誘惑が 3700Xはいいぞコアもスレッドもたくさんあってそんな熱くもならなくて
96 19/11/25(月)00:46:12 No.641407928
PCIe4.0はチップセットのシュリンクが進めば発熱はマシになるんだろうか 高速化すれば発熱増えるのはわかるけどファン付きが常態化したら嫌だなあ…
97 19/11/25(月)00:46:46 No.641408087
3700Xいいよね…
98 19/11/25(月)00:46:59 No.641408161
3900Xでコア数でシコりたいような 3700Xでも充分じゃねってなりそうなような 悩ましい
99 19/11/25(月)00:47:18 No.641408243
8コアでimg見てて「」に笑われたら恥ずかしいから3900Xにする…
100 19/11/25(月)00:47:32 No.641408308
電源プランをバランスにすると温度下がるって本当かな
101 19/11/25(月)00:47:39 No.641408340
>今時そんなの使うなら割と進化してるオンボにアナログ出力させても良くない? 流石にS/PDIFとアナログは比較にならないかな…
102 19/11/25(月)00:47:51 No.641408398
>3700Xでも充分じゃねってなりそうなような 16スレッドで十分シコれるんじゃね? 一昔前ならZEONデュアルのレベルだぜ
103 19/11/25(月)00:47:59 No.641408432
>>あとデジタル光出力 >今時そんなの使うなら割と進化してるオンボにアナログ出力させても良くない? だって格好いいし…
104 19/11/25(月)00:48:09 No.641408473
>3700Xだけど100mvオフセットしたらかなりマシになったよ ありがとう 効果あるみたいなら調べてやってみる
105 19/11/25(月)00:48:13 No.641408490
3900Xは3次キャッシュの容量だけで正直シコれる 12コアとかどうでもいい
106 19/11/25(月)00:48:16 No.641408508
ZEN2ならどれでも5年は余裕で保ちそうだからなあ
107 19/11/25(月)00:48:21 No.641408523
1660tiどんどん値下がりしてるからなかなか買い換えられないでいる いやまあ別に2060S行ってもいいんだけども…
108 19/11/25(月)00:48:49 No.641408660
ミドルゲーミングPC組もうかと思ってて3700Xで組もうかと思ってたけど3600で十分な気がする
109 19/11/25(月)00:48:54 No.641408679
L3が効くシチュエーションって何があるn?
110 19/11/25(月)00:48:59 No.641408706
3950X手に入ったら32個並んだプロセス見てシコるよ
111 19/11/25(月)00:49:32 No.641408890
>3950X手に入ったら32個並んだプロセス見てシコるよ 新スリッパには行かないの?
112 19/11/25(月)00:49:51 No.641408976
2700に飛びついたの失敗だったかな
113 19/11/25(月)00:49:53 No.641408983
>1660tiどんどん値下がりしてるからなかなか買い換えられないでいる 年内に実売3万切るとは正直思ってなかったわ…
114 19/11/25(月)00:50:09 No.641409051
>2700に飛びついたの失敗だったかな 正直…
115 19/11/25(月)00:50:16 No.641409073
不人気になれば値崩れしそうだし3600Xの価値はこれから出てくる気がしないでもない
116 19/11/25(月)00:50:25 No.641409108
ecoモードがめっちゃ優秀なのでBIOSに項目があるならオンにして挙動見てみるといい PPT制限とか電圧オフセット全部やめてecoモードONだけで動かしてるけどヒエヒエなのにベンチのスコア全然落ちなくて快適
117 19/11/25(月)00:50:45 No.641409208
3600Xは変態OCerが値下がりを手ぐすね引いて待ってるよ
118 19/11/25(月)00:50:48 No.641409218
>2700に飛びついたの失敗だったかな マザボによるけどCPU交換するだけでいけるし しばらく使って不足感じたらかえればいいんじゃね
119 19/11/25(月)00:51:03 No.641409299
1660Ti今そんな安いの!?
120 19/11/25(月)00:51:06 No.641409319
スリッパはマザー変えないといけないからな…
121 19/11/25(月)00:51:09 No.641409332
>新スリッパには行かないの? itxマザーが無いから…
122 19/11/25(月)00:51:10 No.641409345
>俺はUSBの数だとかS-ATAの数だとかで選んでるよ X570はそこらへんアホみたいについてるよね M2にSSDさしたからSATAいっこも使わなくてスッキリ組めたけど
123 19/11/25(月)00:51:23 No.641409401
メモリもだいぶ安くなったね
124 19/11/25(月)00:51:30 No.641409431
とうとうグラボまで下がりだしたのか
125 19/11/25(月)00:51:45 No.641409517
どうして3900を売ってくれないんですか…
126 19/11/25(月)00:51:54 No.641409559
>ミドルゲーミングPC組もうかと思ってて3700Xで組もうかと思ってたけど3600で十分な気がする まあゲーム次第よ CPUめっちゃ使う系の箱庭ゲーだとやっぱコア数物言うみたいだし
127 19/11/25(月)00:51:59 No.641409582
マザボについてる小型ファンは故障しそうで怖い
128 19/11/25(月)00:52:05 No.641409612
>どうして3900を売ってくれないんですか… EPYC 売れすぎ 問題
129 19/11/25(月)00:52:15 No.641409652
贅沢は言わないから3600Xがマザボとセットで2万円くらいになって欲しい
130 19/11/25(月)00:52:19 No.641409673
>1660Ti今そんな安いの!? https://kakaku.com/item/K0001134000/pricehistory/
131 19/11/25(月)00:52:27 No.641409708
>流石にS/PDIFとアナログは比較にならないかな… 著作権保護に対応しなくてBDを低音質でしか再生できなかったり帯域不足でハイレゾ再生できなかったりする規格ってそんなありがたいかな… PCでBD再生ってクソめんどくさいからそもそもしなかったりするけど
132 19/11/25(月)00:52:39 No.641409761
>itxマザーが無いから… ASRockなら… ASRockならきっとなんとかしてくれる…!
133 19/11/25(月)00:52:49 No.641409810
3700Xとオリファン握りで組んだけど X570のチップセットがちょっと暖かいのだけが気になる
134 19/11/25(月)00:53:19 No.641409948
>どうして3900を売ってくれないんですか… 代理店にうま味が無いからBTOに回してる可能性 国外なら普通に買えるのが何とも…
135 19/11/25(月)00:53:27 No.641409989
前のPCがせめてあと3か月持ってくれれば2700Xなんか買わずに済んだのに… 時期的には安いタイミングで買えたけどさ…
136 19/11/25(月)00:53:51 No.641410106
>とうとうグラボまで下がりだしたのか 最新ゲームでレイトレーシングが注目され始めて名だたるグラボがどんどん次世代にシフトしてるから 数年前の3Dゲームや2Dゲームをプレイしたい人には天国みたいな時代
137 19/11/25(月)00:53:54 No.641410118
海外だと今日が3950xの発売日か
138 19/11/25(月)00:54:16 No.641410226
1660にしとこうか組や1050tiのままでいいや組がこぞって買いに走りそうになってきた1660ti さすがに570にしとこうか組を動かすほどまでは値崩れしてないけども
139 19/11/25(月)00:55:09 No.641410469
1660tiは3万切ったらスタート感あったけどようやくか…
140 19/11/25(月)00:55:09 No.641410470
>最新ゲームでレイトレーシングが注目され始めて名だたるグラボがどんどん次世代にシフトしてるから トイレトレーニング注目され始めたのか
141 19/11/25(月)00:55:40 No.641410606
>著作権保護に対応しなくてBDを低音質でしか再生できなかったり帯域不足でハイレゾ再生できなかったりする規格ってそんなありがたいかな… >PCでBD再生ってクソめんどくさいからそもそもしなかったりするけど ほぼ音楽を外部アンプ経由で聞くのが理由で使ってるけど BD見たりするとネックがある規格なんだな 教えてくれてありがとう
142 19/11/25(月)00:55:42 No.641410619
X570のITXはなんかせっかくの帯域が勿体ない感がすごい C8IみたいにNVMeいっぱい載せれたりするならまだいいけどもっとリッチに10GbEつけたりして欲しかった
143 19/11/25(月)00:55:46 No.641410640
>CPUめっちゃ使う系の箱庭ゲーだとやっぱコア数物言うみたいだし これが理由で3700Xマシンの出物を探してる というか今月頭のフロンティアのセールで数時間差で買いそびれた…
144 19/11/25(月)00:55:53 No.641410677
ミドル帯の性能としては1660tiがド本命だからな… 今までちょっと高すぎたのが問題だったけどその値段下がったら買わない理由はない
145 19/11/25(月)00:55:57 No.641410699
AMDのCPUならやっぱりRadeonを選びたいのでVII買ったよ GPU性能はそこそこでもメモリ16GBは陳腐化しないと信じて
146 19/11/25(月)00:56:00 No.641410706
>効果あるみたいなら調べてやってみる su3453295.png 3900Xだけど電圧オフセットまとめたやつ 参考のひとつにして
147 19/11/25(月)00:56:34 No.641410848
>1660にしとこうか組や1050tiのままでいいや組がこぞって買いに走りそうになってきた1660ti >さすがに570にしとこうか組を動かすほどまでは値崩れしてないけども 1660tiは発熱低くてより安定動作なのが強そう
148 19/11/25(月)00:56:38 No.641410867
970から1660tiだと結構性能変わるかな
149 19/11/25(月)00:57:43 No.641411108
結構どころかほとんど別世界じゃねえかな…比較対象が970なら1060でもかなり変わるし
150 19/11/25(月)00:57:52 No.641411149
zen2かzen3で組む予定あるならメモリだけでも安いうちに確保しといた方がいいよね 3200MHz以上のやつ
151 19/11/25(月)00:58:17 No.641411253
>970から1660tiだと結構性能変わるかな VRAMを沢山使うゲームでもないと一回り位の差な気がする… 3.5G問題に引っかかってるようならだんちだろう
152 19/11/25(月)00:58:18 No.641411260
1060の6GBだから中途半端に移りづらいマン!
153 19/11/25(月)00:58:21 No.641411277
電圧とかいじるのってどうやるの ソフトとかあるの?
154 19/11/25(月)00:58:25 No.641411294
>メモリもだいぶ安くなったね どんどん安くなるから買うタイミングがわからない!たぶん今この瞬間なんだろうけど!
155 19/11/25(月)00:58:37 No.641411350
>X570のITXはなんかせっかくの帯域が勿体ない感がすごい なんかIntelと比べてもUSBとかファンコネクタとか削られてて割高感が強い 多分ソケット形状のせいだろうけど… B450の後継とか出したりDTX流行ったりしませんかね
156 19/11/25(月)00:58:42 No.641411379
僕はトイレ付きだけど値段安い以外何のとりえもない無印2060マン!
157 19/11/25(月)00:58:47 No.641411395
>ソフトとかあるの? bios上でやってるんだろ 電圧とかいじるの難しいよね
158 19/11/25(月)00:59:40 No.641411599
>どんどん安くなるから買うタイミングがわからない!たぶん今この瞬間なんだろうけど! 欲しいと思って買える手持ちがあればそれは買い時なんだ
159 19/11/25(月)00:59:55 No.641411657
>結構どころかほとんど別世界じゃねえかな…比較対象が970なら1060でもかなり変わるし そいつらの比較でやるゲームによって勝つ方がころころ変わるようなレベルじゃなかった…?
160 19/11/25(月)01:00:33 No.641411819
>1060の6GBだから中途半端に移りづらいマン! まだ綺麗なうちに売るという手もあるよ!
161 19/11/25(月)01:00:41 No.641411856
メモリは2666で十分だよ… ベンチ結果だと変わるけど体感じゃ実感できるほどの差がない
162 19/11/25(月)01:00:51 No.641411907
3700Xは別に電圧下げなくてもよくない…?ってなる
163 19/11/25(月)01:00:52 No.641411909
>su3453295.png >3900Xだけど電圧オフセットまとめたやつ >参考のひとつにして ありがたい… これみる限りだと結構効果ありそうだね
164 19/11/25(月)01:01:14 No.641411999
>AMDのCPUならやっぱりRadeonを選びたいのでVII買ったよ >GPU性能はそこそこでもメモリ16GBは陳腐化しないと信じて あれ50万円で売ってるMI50ほぼそのままだし 計算用途で引く手数多なのとマカーにも需要あるから要らなくなっても中古で高く売れるよ
165 19/11/25(月)01:01:24 No.641412048
MOD特盛だとVega64もアリなんだよな…
166 19/11/25(月)01:01:27 No.641412062
グラボも値下がりすごいよね 2060Superとか2ヶ月で1万円下がっててオイオイオイってなる
167 19/11/25(月)01:01:44 No.641412135
3700はすごいぜー ついてきたクーラーが光ってるぜーすごいぜー
168 19/11/25(月)01:02:37 No.641412345
>MOD特盛だとVega64もアリなんだよな… 音と熱と消費電力がすごいってだけで素人の俺は尻込みしてしまう コスパはとんでもないらしいけども
169 19/11/25(月)01:02:43 No.641412369
>そいつらの比較でやるゲームによって勝つ方がころころ変わるようなレベルじゃなかった…? フルHDでは大差ないけど流石に2560×1440になると結構差が出てるよ
170 19/11/25(月)01:02:46 No.641412380
650tiからだと1660tiはマジべっこすげぇどすばい?
171 19/11/25(月)01:03:10 No.641412472
vega64はデフォルトで使うようなもんじゃないだけで 自分で細かく調整できる人なら安めで高性能だから悪くないよ
172 19/11/25(月)01:03:21 No.641412531
「」は光るの好きすぎない? 蛾かカラスなの?
173 19/11/25(月)01:03:32 No.641412565
>3700Xは別に電圧下げなくてもよくない…?ってなる 100mvオフセットしたらライゼンマスター読みで5度か10度かそれくらい温度下がったから効果自体はかなりあるよ というかAMDは電圧盛りすぎじゃないですかね…
174 19/11/25(月)01:03:33 No.641412572
セールで買ったガラクロの2060がだんだんお得じゃなかったような気がしてきた今日この頃
175 19/11/25(月)01:03:42 No.641412635
グラボは値下がってきたけどやっと適正ぐらいの値段だよなあ 元々値上げしてきてるのに加えて初値で高かったのが年末に向かって一旦下がってきて米アマあたりの値段に近くなってきた
176 19/11/25(月)01:03:42 No.641412637
>650tiからだと1660tiはマジべっこすげぇどすばい? 天地の差やぞ
177 19/11/25(月)01:03:46 No.641412646
「」が好きなのではない PC組むような人間はすべてだ
178 19/11/25(月)01:04:03 No.641412707
650tiとか窓から捨てたほうがましなレベルじゃ
179 19/11/25(月)01:04:13 No.641412754
最近奮発して5700XTを買ったけどCPUがオンボロi5なのでめちゃくちゃボトルネックになってる気がしてるマン! まぁやりたかったAI少女がとりあえず動くからいいか
180 19/11/25(月)01:04:22 No.641412784
>天地の差やぞ やっぱりか 1010もちがうもんな…
181 19/11/25(月)01:04:36 No.641412845
3900Xで組んだけどデュアルモニタで虹裏とエロ動画見ながらクリエイティブな行為してるだけで消費電力が130Wになってオナニーに集中出来ない
182 19/11/25(月)01:04:39 No.641412857
光り物は少年心を揺さぶられるが俺は光るのよりうんこが好きだ
183 19/11/25(月)01:04:45 No.641412883
>セールで買ったガラクロの2060がだんだんお得じゃなかったような気がしてきた今日この頃 使い道鑑みて性能に妥協できてるならお得だったんじゃないの
184 19/11/25(月)01:05:01 No.641412944
>グラボも値下がりすごいよね >2060Superとか2ヶ月で1万円下がっててオイオイオイってなる 年内に3万円台ありそうだな…
185 19/11/25(月)01:05:31 No.641413050
>3700Xは別に電圧下げなくてもよくない…?ってなる 下げるにもエコモード任せで良い気がする
186 19/11/25(月)01:05:47 No.641413093
nVがお高く止まってたから…
187 19/11/25(月)01:06:02 No.641413152
>年内に3万円台ありそうだな… それは流石にむりじゃね