19/11/23(土)22:22:05 今更な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/23(土)22:22:05 No.641041838
今更ながらこういうジャンルのゲームやったことないので体験版をちょっと初めて見た チマチマ動いてオートメーション化されていくの面白いなと思ってたらチュートリアルでくじけそう… なんで上に作ったのに銅鉱石を掘削してくれないのか…アームがベルトコンベアで運ばれてきた石を炉にくべてくれないのかさっぱりわからん…
1 19/11/23(土)22:25:23 No.641042884
掘削マシンは燃料が居るんじゃなかったかな チュートリアルだと手で燃料掘って入れる手順があったはず アームも燃料使うのと、こっちからこっちに運ぶって向きを設置時に決めてたはず
2 19/11/23(土)22:27:32 No.641043598
燃料も入れてあるしアームも動いてるんだ でも炉にくべてくれないからなんか黒いしなんでかなと思ってベルトの上のアイテムとったら石炭だった 同じ場所を手動で掘ると銅鉱石が取れるしなんでだろう
3 19/11/23(土)22:30:07 No.641044416
掘削機が銅鉱石と石炭にまたがって設置されてるとか 多分スクリーンショットがあれば誰か分かってくれるんじゃないか俺は風呂に行くが
4 19/11/23(土)22:30:20 No.641044492
勘だけども炉で精製した鉄はちゃんと取り出してるかい 出さないと詰まった気がする
5 19/11/23(土)22:33:43 No.641045608
su3450254.png こういう状態 炉に直接銅鉱石掘って突っ込めばそこは動いてる
6 19/11/23(土)22:37:04 No.641046681
このコンベアは石炭を運ぶもの?それとも銅を運ぶもの?
7 19/11/23(土)22:38:38 No.641047200
>このコンベアは石炭を運ぶもの?それとも銅を運ぶもの? 銅を運ぶもののつもりで作った でも実際は石炭が掘り出されてて何が間違っているのかわからん…手動でやればこの場所からは銅が掘り出せてる
8 19/11/23(土)22:40:55 No.641048005
俺がやってた時と見た目がちょっと変わってるから間違ってたらすまんけど この採掘機って枠が二つあるはず、採掘機を動かす燃料の枠と掘った鉱石を溜めておく枠 多分だけど溜めておく枠の方に石炭が入ってるんじゃない?
9 19/11/23(土)22:41:49 No.641048306
それと鉱石を溜めておく枠はアームがなくてもコンベアを繋げれば直接デロデロと出てくるはず
10 19/11/23(土)22:42:05 No.641048372
あぁそれインサータが採掘機の燃料勝手に取り出してるし採掘した銅鉱石がインサータにブロックされてて排出されない 採掘機の排出口とベルトコンベア直にくっつけてみ
11 19/11/23(土)22:45:09 No.641049324
マジかマジだ インサータ取り外したら出てくるようになったよ じゃあ俺自分で突っ込んだ燃料回収してグルグル入れてたのか… チュートリアルで勝手に作ったの真似したつもりだけど見に行ったら確かにインサータなかったわ…
12 19/11/23(土)22:46:38 No.641049765
また懐かしいゲームを…と思ったらまだ正式版になってなかったのかこれ
13 19/11/23(土)22:47:17 No.641049963
すげえなプロ スクショで解決できるのか
14 19/11/23(土)22:48:01 No.641050224
>また懐かしいゲームを…と思ったらまだ正式版になってなかったのかこれ 永遠に開発しちゃうから今度正式リリースするそうだ
15 19/11/23(土)22:50:33 No.641051091
オートメーション化楽しいよね こういうタイプのゲームで初めてやったけどめちゃ楽しかったわ アイテム取り出すときスタック丸ごと引っ張り出して数任意でとりづらいのが苦手だったんだけど改善されたかな
16 19/11/23(土)22:53:45 No.641052147
インサータ入れたいなら1マス離して掘削機の排出口から拾わないと駄目だな ベルトコンベア直だとコンベア詰まりで掘削が中断したりするから 余裕があるなら箱を排出口に置いたりコンベアの詰まり防止インサータ置いたりしたい
17 19/11/23(土)22:54:07 No.641052275
こんな細かい場所の資源って真っ先に掘らないよね 資源つきたら面倒だし
18 19/11/23(土)22:56:45 No.641053043
体験版だから付属のチュートリアルステージだろうしそういうもんだ
19 19/11/23(土)22:56:51 No.641053070
一度クリアして最終的に必要な物を知らないとラインがマジ複雑化するよね… 緑基盤必要数多すぎるんだよ!!
20 19/11/23(土)22:57:36 No.641053293
自分ひとりが脱出するために星1つの生態系を激変させていく極悪主人公
21 19/11/23(土)22:58:10 No.641053450
俺の頭だとプラスチックの量産化が限界だった
22 19/11/23(土)22:58:56 No.641053663
しばらくぶりに戻ったはいいもののラインがひっちゃかめっちゃかでうn…?ってなるのは俺だけではないはず
23 19/11/23(土)22:59:26 No.641053801
戦車が思いの外楽しくて意味もなく巣をぶっこわしに行って時間を浪費してた
24 19/11/23(土)23:00:05 No.641053962
>俺の頭だとプラスチックの量産化が限界だった 原油が出てきたあたりから頭沸騰しそうになるのいいよね… 加減しろ莫迦
25 19/11/23(土)23:00:12 No.641053997
いいよねロケット打ち上げ準備が完了してからの侵略活動
26 19/11/23(土)23:00:37 No.641054120
脳みそ空っぽでプレイしてて自動運行の列車に轢殺される人は多い
27 19/11/23(土)23:01:12 No.641054287
結局のところ最短距離でやろうとするから混乱するんだから ひろびろと場所使って 鉄板だの銅線だのを一回別の場所の箱に貯めてから高位のチップなんかをつくるライン引けばわかりやすくなる
28 19/11/23(土)23:01:32 No.641054353
ラインを考えてるときに襲撃されるとすざけん!!!!1!ってなるけど 進化と増殖なしにしたら組み立て待ちとかに寂しいな…ってなる
29 19/11/23(土)23:02:30 No.641054641
一人だと別に列車作らないんだよなあ 自分は戦車でいいし資源はベルトコンベアで運ぶし
30 19/11/23(土)23:02:49 No.641054747
>脳みそ空っぽでプレイしてて自動運行の列車に轢殺される人は多い 路線と垂直に移動してんのに見計らったかのように突っ込んでくる列車が悪いところもある
31 19/11/23(土)23:03:21 No.641054885
レザタレと電柱を車に積んだらさあ冒険だ
32 19/11/23(土)23:03:40 No.641054964
マルチでやると楽しいよね
33 19/11/23(土)23:05:19 No.641055483
ドローンはあんまりつくる気しなかったな かなりスキルツリー後の方だしもうロケットつくりかけちゃう
34 19/11/23(土)23:05:39 No.641055597
油井が離れてると必然的にタンク車両使うことになるんじゃ無いかなあ 全部ドラム缶詰めで持ってくるのは面倒だし 化学プラントはメイン組み立ての近くに置きたいし
35 19/11/23(土)23:06:20 No.641055806
これのフォローゲームがもう発売してるかそろそろするっていう時にまだFactorio正式発売されてないのはアレだからね…
36 19/11/23(土)23:07:39 No.641056229
何度かクリアしたけど未だに原油精製するときの比率が分からない…
37 19/11/23(土)23:07:49 No.641056285
主人公が脱出した後もあの工場群はずっと稼働してると思うと迷惑すぎる…
38 19/11/23(土)23:08:06 No.641056362
現住生物がキモいのが苦手だ…
39 19/11/23(土)23:08:55 No.641056635
>油井が離れてると必然的にタンク車両使うことになるんじゃ無いかなあ >全部ドラム缶詰めで持ってくるのは面倒だし >化学プラントはメイン組み立ての近くに置きたいし 超々距離パイプでつなげるってゴリ押しも出来るよ
40 19/11/23(土)23:09:23 No.641056765
ガッ(パイプに車をぶつける音)
41 19/11/23(土)23:09:34 No.641056812
マイクラのオートメーション化とかもだけどなぜ人はこんなに楽をすることに全力を注いでしまうんだろう
42 19/11/23(土)23:09:58 No.641056941
中盤差し掛かると原住民の巣が蓮コラじみてくるのだけは許して欲しい
43 19/11/23(土)23:11:04 No.641057265
これもマインクラフトの亜種って言われるけどそうかな…
44 19/11/23(土)23:11:09 No.641057295
500時間くらいやってて割と自分なりに最適解も考えられるようになったんだけど たまにGAIJINのプレイ動画見ると自分なんかよりずっと効率いいレイアウト作ってたりして 地頭の出来の差を痛感させられる…
45 19/11/23(土)23:11:43 No.641057487
>何度かクリアしたけど未だに原油精製するときの比率が分からない… 硫黄が必要になったり遠くのちょっとした発電機用に固形燃料欲しくなったりエンジン用潤滑油欲しくなったりで時々によって変わるよね…
46 19/11/23(土)23:11:43 No.641057488
すべてを一人で考えてる人はおらんでしょ…
47 19/11/23(土)23:12:43 No.641057773
>これもマインクラフトの亜種って言われるけどそうかな… クラフト!自動化!これだけでそうなる
48 19/11/23(土)23:12:54 No.641057836
後々の拡張とか配管とかライン通す時のことを考えて広め広めにスペースを取るようにすると良い スカスカになって見栄えはあんまり良くないけど
49 19/11/23(土)23:15:08 No.641058541
うまいこと表現できないし子供いないけどなんとなく子供に遊んでほしいゲーム
50 19/11/23(土)23:15:13 No.641058567
ついついメインバス作っちゃうけどロケット打ち上げまくる段階だと拡張めんどいし全部ロボに運ばせたほうが楽なのかな ベルトよりロボのほうが負荷軽いって聞くし…
51 19/11/23(土)23:15:18 No.641058594
気になってSteamで見たけどDemo版ほしいのに有料製品ページに飛ばされる
52 19/11/23(土)23:15:52 No.641058761
こういうの好きな子供もいるだろうけどそもそもがめっちゃ人選ぶゲームだからなこれ…
53 19/11/23(土)23:16:23 No.641058916
子供にやらせるなら原住民どもいらないんじゃないかな…
54 19/11/23(土)23:17:17 No.641059197
ドローン輸送はさっぱり分からなかったわ ついベルトで全部運んでしまった
55 19/11/23(土)23:17:34 No.641059287
原住民対策で実弾タレット配備してる辺りが一番楽しいのに レーザーは強すぎ便利すぎでいかん(停電しながら)
56 19/11/23(土)23:18:27 No.641059556
レザタレ禁止実績やろうぜ!
57 19/11/23(土)23:19:22 No.641059831
>気になってSteamで見たけどDemo版ほしいのに有料製品ページに飛ばされる FactorioDemoで検索するとでない?
58 19/11/23(土)23:19:57 No.641060005
>FactorioDemoで検索するとでない? DLC含め3つ見えてるんだけどな 何押しても同じページにしか飛ばない
59 19/11/23(土)23:21:59 No.641060593
Googleの方で検索したらインストール出来たよありがとう どうなってんだクライアント…