虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • あぁ無情 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/23(土)21:44:37 No.641030285

    あぁ無情

    1 19/11/23(土)21:46:55 No.641030857

    ブイジャンプの攻略本かおのれは

    2 19/11/23(土)21:47:19 No.641030963

    昔の攻略本みたいやな

    3 19/11/23(土)21:48:30 No.641031298

    キミの目でたしかめてくれ!

    4 19/11/23(土)21:59:40 No.641034545

    金返せ!

    5 19/11/23(土)22:00:33 No.641034774

    ARM JOE

    6 19/11/23(土)22:01:00 No.641034911

    原作だとどうなるの…?

    7 19/11/23(土)22:01:22 No.641035018

    おわり

    8 19/11/23(土)22:03:42 No.641035685

    >また銀の燭台のエピソードのみに編集され、小学生向けに道徳の教科書に掲載されたり、児童向けの書籍がある こいつのせいか

    9 19/11/23(土)22:06:47 No.641036708

    児童向けの翻案とか短くしたものとかは別に翻訳に限らずどこの国でもあるものだ イタリア人もダンテの神曲をみんな学校で読むけど短くアレンジしたやつしか読んだことない人がほとんどだと聞く

    10 19/11/23(土)22:09:01 No.641037452

    悪徳の栄えもホントはもっとクソ長いはず

    11 19/11/23(土)22:10:12 No.641037844

    逆に魯迅の故郷は教科書に載ってるのは途中からだと思い込んでたけどあれで全部だった

    12 19/11/23(土)22:12:12 No.641038503

    児童向けの恐怖小説短編集に載ってた話の1つが、デュマの千霊一霊物語の中の話から抜いてきた話だったと知ったのは今年のことだった フランスに恐怖小説もっとあるだろうよ

    13 19/11/23(土)22:14:58 No.641039414

    岩波文庫だと全4巻か 意外とあるな

    14 19/11/23(土)22:20:09 No.641041221

    最後の方で川に身投げして死んだおっちゃんは 別に死ななくても良かったんじゃないかって思いました

    15 19/11/23(土)22:21:39 No.641041686

    だからってラストをカットしなくてもいいじゃないですか

    16 19/11/23(土)22:22:07 No.641041849

    漫画よめ!

    17 19/11/23(土)22:23:09 No.641042183

    児童向けに延々と下水道の話されても困るし…

    18 19/11/23(土)22:24:20 No.641042542

    >逆に魯迅の故郷は教科書に載ってるのは途中からだと思い込んでたけどあれで全部だった コンパスみたいな古の豆腐屋小町ヤンおばさんが物をパクるのと ああルンちゃんよく来たね…旦那さま…!しか覚えてない あと月夜の晩はチャーを突き殺す

    19 19/11/23(土)22:25:32 No.641042934

    su3450229.jpg

    20 19/11/23(土)22:28:13 No.641043808

    >児童向けに延々と下水道の話されても困るし… 最期ジャベル警部が私は今まで何に駆りたてられていたのだろう… みたいになるとことか超心に来るけどそこまでが長え

    21 19/11/23(土)22:29:02 No.641044084

    みなもと太郎版読もうぜ!

    22 19/11/23(土)22:29:42 No.641044295

    元が消失してるから仕方ないけどソドムの市は面白くなりそうなとこで終わるからクソ

    23 19/11/23(土)22:30:25 No.641044523

    >コンパスみたいな古の豆腐屋小町ヤンおばさんが物をパクるのと >ああルンちゃんよく来たね…旦那さま…!しか覚えてない そこが一番印象に残ってるのは間違いなくちゃんと読めてた証拠だよ 今はもう人々にとって害悪でしかない革命以前のかつて美しく見えていたものだとか 古い因習がいかに人間性を奪っているかとかそういうのを魯迅は静かな怒りを込めて書いたわけだから

    24 19/11/23(土)22:33:09 No.641045439

    スイカ畑の変な生き物を突いたり、埋めておいた食器を近所のクソ住人に掘り出されて持っていかれる話は?

    25 19/11/23(土)22:34:50 No.641045959

    >悪徳の栄えもホントはもっとクソ長いはず 道徳の教科書に悪徳の栄えが…?

    26 19/11/23(土)22:35:34 No.641046204

    ジャベール警部が心に来るんだ

    27 19/11/23(土)22:36:22 No.641046460

    いいよねヒュー・ジャックマン あの映画見ててめっちゃ疲れるけど…

    28 19/11/23(土)22:36:35 No.641046512

    確かに道徳教育で銀食器のくだりだけやるのは聞いたな…

    29 19/11/23(土)22:41:02 No.641048036

    上野顕太朗が1ページで終わらせた話を何故終わらせられない…