19/11/23(土)21:31:26 実は俺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/23(土)21:31:26 No.641026697
実は俺ビーム兵器とメガ粒子砲の違いがよく分からないんだ
1 19/11/23(土)21:32:01 No.641026868
一緒
2 19/11/23(土)21:32:04 No.641026879
ググるとわかr
3 19/11/23(土)21:32:06 No.641026888
同じです
4 19/11/23(土)21:32:45 No.641027069
ガンダム世界のいわゆるビームってミノフスキー粒子の粒子線なのかな メガ粒子は重金属粒子線とかって説明があった気がする
5 19/11/23(土)21:33:34 No.641027289
宇宙世紀ガンダムだと口径の違いかな?
6 19/11/23(土)21:33:52 No.641027369
ビームライフルはメガ粒子砲です
7 19/11/23(土)21:34:42 No.641027634
おおよそ専用のジェネレーターがないもしくは手持ちなのがビームライフルで専用のジェネレーターがあるもしくは固定武器なのがメガ粒子砲なので一緒
8 19/11/23(土)21:35:12 No.641027780
頭貫通するくらいの威力の携行ビーム銃作れるのになんでMSにビーム兵器遅れたんだジオン
9 19/11/23(土)21:35:41 No.641027905
メガ粒子砲もビームライフルも打ち出すものは同じ
10 19/11/23(土)21:36:24 No.641028105
>頭貫通するくらいの威力の携行ビーム銃作れるのになんでMSにビーム兵器遅れたんだジオン ジオング?
11 19/11/23(土)21:36:32 No.641028143
>おおよそ専用のジェネレーターがないもしくは手持ちなのがビームライフルで専用のジェネレーターがあるもしくは固定武器なのがメガ粒子砲なので一緒 じゃあEパック式メガ粒子砲はありえない感じなのか
12 19/11/23(土)21:36:54 No.641028234
じゃあゲルググすごい!みたいに言うけどゴッグだってビーム兵器積んでるのにかわいそうじゃないですか
13 19/11/23(土)21:37:14 No.641028342
内蔵式のビームライフルがメガ粒子砲
14 19/11/23(土)21:37:59 No.641028574
ビームは重金属という設定というかイメージがもともと富野側にあったようだ 「メガ粒子砲とビームは同じ」「メガ粒子のビームは全部ミノフスキー粒子由来」というのはガンダムセンチュリーという本の後付け でも富野の演出ではその設定を採用していない Gレコの設定では今でも重金属という説明をしている ただメガバズーカとかメガランチャーとか名前はフィーリングで変えてると思われる
15 19/11/23(土)21:39:28 No.641028951
>じゃあゲルググすごい!みたいに言うけどゴッグだってビーム兵器積んでるのにかわいそうじゃないですか ECAPのお陰でそこまで本体出力無くてもビーム撃てるのがライフルの魅力
16 19/11/23(土)21:39:44 No.641029012
>頭貫通するくらいの威力の携行ビーム銃作れるのになんでMSにビーム兵器遅れたんだジオン よくよく考えたらキシリアのあの銃すごいな…
17 19/11/23(土)21:39:53 No.641029059
Hi-νガンダムのハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーという名前は「メガ」だけでビームであることを表現している
18 19/11/23(土)21:40:39 No.641029258
正直ファーストでガンダム以外のビームは大して強く描写されていない ガンダムのビームが強いのであってモビルスーツ全般のビームはそんなでもない
19 19/11/23(土)21:41:18 No.641029445
水泳部は水冷してようやく打てるから
20 19/11/23(土)21:41:34 No.641029522
水泳部のビームは水冷式だから…
21 19/11/23(土)21:43:21 No.641029961
ビーム・ライフル ビーム・ガン ビーム・ピストル ビーム砲などMSサイズでもさまざまあり そしてライフルは特にライフルらしくない
22 19/11/23(土)21:44:37 No.641030288
禿メガって単語使うの好き過ぎる…
23 19/11/23(土)21:44:49 No.641030335
それでフォノンメーザー砲ってなんなんです?
24 19/11/23(土)21:44:51 No.641030352
ソーラレイってビームなの?
25 19/11/23(土)21:46:04 No.641030670
ソーラレイは太陽光を鏡で反射して収束しただけなので 仕組みで言えばレーザー
26 19/11/23(土)21:46:22 No.641030732
洋ゲーでもまるでライフルじゃない奴にライフルって名前ついてるからセーフ!
27 19/11/23(土)21:46:25 No.641030747
たまにレーザー兵器も混じるから混乱する
28 19/11/23(土)21:47:07 No.641030903
そして作画もビームなのか実弾なのかわからない
29 19/11/23(土)21:47:07 No.641030907
>それでフォノンメーザー砲ってなんなんです? 名前に反してただのメガ粒子砲って設定がある >ソーラレイってビームなの? 違う あれは超強いレーザー光線 >ソーラレイは太陽光を鏡で反射して収束しただけなので それはソーラ・システム
30 19/11/23(土)21:47:10 No.641030921
コロニーレーザーはレーザーなのビームなの
31 19/11/23(土)21:47:15 No.641030941
そこでこのMSA120のメインウェポン
32 19/11/23(土)21:47:41 No.641031065
ビーム・マグナム強すぎギャハハ
33 19/11/23(土)21:48:05 No.641031173
>コロニーレーザーはレーザーなのビームなの プリントゴッコ
34 19/11/23(土)21:48:37 No.641031332
たまに宇宙世紀外でもメガがついたビーム系武器が出てくるが基本的にはミノフスキー粒子がないとメガ粒子ではないはずである
35 19/11/23(土)21:48:44 No.641031366
そもそもレーザーはビームだが?
36 19/11/23(土)21:48:52 No.641031403
予備アーム用意してまで使いたいマグナム狂いのバナナ味
37 19/11/23(土)21:49:49 No.641031683
>そもそもレーザーはビームだが? はい 宇宙世紀はレーザー系の兵器が少ないからビーム=メガ粒子砲で通るんだろうけどなんで少ないんだろ?
38 19/11/23(土)21:50:05 No.641031748
可視光線とコヒーレントなフォノンメーザー砲とかややこしすぎる
39 19/11/23(土)21:50:47 No.641031950
>たまに宇宙世紀外でもメガがついたビーム系武器が出てくるが基本的にはミノフスキー粒子がないとメガ粒子ではないはずである メガ盛りとかのメガで普通のより凄いとか表してんじゃないの
40 19/11/23(土)21:50:48 No.641031955
>じゃあゲルググすごい!みたいに言うけどゴッグだってビーム兵器積んでるのにかわいそうじゃないですか ゴッグは水中で冷やさないとビーム撃てないんだぞ
41 19/11/23(土)21:50:54 No.641031977
メガ粒子とミノフスキー粒子はまた違うの?
42 19/11/23(土)21:51:07 No.641032051
Gディフェンサーの機首のちっこい砲がレーザーだったりする
43 19/11/23(土)21:51:56 No.641032287
昔はファンネルもレーザー扱いだったのに
44 19/11/23(土)21:52:02 No.641032315
ガンダムで原理を突き詰めようとすると夜しか眠れなくなるとあれほど
45 19/11/23(土)21:52:32 No.641032465
ゲルググすごい!は設定が複数回いじられたせいで扱いが歪んでる… ゲルググの開発時期設定が動いたせいで整合性を取るためにビームライフルの完成を待ってロールアウトが数ヶ月遅れたみたいなことが書いてあったりする
46 19/11/23(土)21:52:44 No.641032536
>メガ粒子とミノフスキー粒子はまた違うの? ミノフスキー粒子を圧縮したのがメガ粒子 だから固定式のメガ粒子砲にもビームライフルのエネルギーパックみたいにメガ粒子を貯めておく必要があるはずなんだがない
47 19/11/23(土)21:53:09 No.641032664
戦艦クラスのビームってほぼ毎作品であるけど 戦艦クラスのビーム当たってる事ないからぴんとこない
48 19/11/23(土)21:53:17 No.641032701
キュベレイのファンネルはレーザーじゃなかったっけ
49 19/11/23(土)21:53:39 No.641032804
>だから固定式のメガ粒子砲にもビームライフルのエネルギーパックみたいにメガ粒子を貯めておく必要があるはずなんだがない 撃つたびに自前で作ればいいんでは
50 19/11/23(土)21:54:00 No.641032903
しかしビームサーベルちっちゃすぎじゃね あれって粒子を出し続けてるの? それとも粒子がサーベル状に留まってるのかな
51 19/11/23(土)21:54:06 No.641032937
ミノフスキーって超万能すぎる上無限のようにばらまいてるけど枯渇しないの
52 19/11/23(土)21:54:22 No.641032996
>宇宙世紀はレーザー系の兵器が少ないからビーム=メガ粒子砲で通るんだろうけどなんで少ないんだろ? ただの思いつきだけど地上戦を想定すると大気で散乱したりするからなのかも 質量がそれなりにある粒子線の方が何となく有用な気がする
53 19/11/23(土)21:54:26 No.641033009
>ゲルググの開発時期設定が動いたせいで整合性を取るためにビームライフルの完成を待ってロールアウトが数ヶ月遅れたみたいなことが書いてあったりする MSVのゲルググキャノンがさらに混乱に拍車かける
54 19/11/23(土)21:54:33 No.641033038
ミノフスキー粒子のエネルギーを高めたものが「メガ粒子」 その直前がエネルギーCAP ビームサーベルはメガまで行かないエネルギーCAPの状態で使ってるんだと
55 19/11/23(土)21:55:21 No.641033262
ハイパーメガ粒子砲を放て! ハイパーなメガ粒子の砲だからしかたないけどもうちっとこうなんかあったろう
56 19/11/23(土)21:55:24 No.641033283
一年しかない戦争中の最後数ヶ月のMSを数ヶ月も遅らせてどうする
57 19/11/23(土)21:55:30 No.641033302
スレ画って百式専用なんだっけ
58 19/11/23(土)21:55:40 No.641033366
ハイメガキャノンて一発撃つと再使用まで時間かかるって設定だったな 確かに本編で連発したことないか
59 19/11/23(土)21:56:02 No.641033497
>だから固定式のメガ粒子砲にもビームライフルのエネルギーパックみたいにメガ粒子を貯めておく必要があるはずなんだがない 撃つたびに圧縮して放出 エネルギーCAPは圧縮状態で封印
60 19/11/23(土)21:56:08 No.641033528
センチネルの設定に「動力炉以外のミノフスキー粒子は一年戦争後に使用禁止になった」というのがあって 「メガ粒子はミノフスキー粒子じゃないから使ってもいいわい」って説明がセットになっている ただこの設定はセンチネル以外では一切拾われなかった
61 19/11/23(土)21:56:20 No.641033596
>スレ画って百式専用なんだっけ UCでジェガンが使ったよ
62 19/11/23(土)21:56:21 No.641033605
UC見ると百式以外もうてる
63 19/11/23(土)21:56:34 No.641033683
ビームマグナムはカートリッジ式のくせにデルタプラスが撃つと腕吹っ飛んだよね
64 19/11/23(土)21:56:47 No.641033746
ハイパーメガ粒子砲 ハイメガキャノン ハイメガカノン 滅びろ
65 19/11/23(土)21:56:59 No.641033821
>それとも粒子がサーベル状に留まってるのかな 磁場で固定させてるって設定だったと思うけど景気よく噴き出してるよね
66 19/11/23(土)21:57:59 No.641034087
ビームサーベルの形を保つ場の名前は「Iフィールド」 別にバリアーの専用技術ではないのだ しかしIフィールド自体は何のフィールドなのか元の設定に書かれていない
67 19/11/23(土)21:58:05 No.641034114
ゲルググは本体強いならビームライフル配備遅れてもマシンガンでももたせりゃよかったのに
68 19/11/23(土)21:58:14 No.641034159
サーベルはIフィールドで粒子を剣状に固定してるんだっけ ヒート系が鍔迫り合いできるのはプラズマとフィールドで反発してるからとかなんとか
69 19/11/23(土)21:58:24 No.641034202
特にグリプス戦役のMSは積極的にライフルやらバズーカやらの火器を共用してるからあんまり専用武器って概念がないよね Zみたいなのは可変する都合上ああいう折り畳みライフルが用意されたりするけど
70 19/11/23(土)21:58:47 No.641034297
バウのライフルをドライセンが持ってたりするやつな
71 19/11/23(土)21:59:27 No.641034486
Zが使ってるのがハイメガランチャーでハイニューが使ったのがハイメガバズーカランチャーとか似たような名前が多いな
72 19/11/23(土)21:59:42 No.641034556
>ビームマグナムはカートリッジ式のくせにデルタプラスが撃つと腕吹っ飛んだよね 打ち出すエネルギーは本体のジェネレーター使うからね カートリッジ単体だとただのメガ粒子の塊に過ぎない
73 19/11/23(土)21:59:44 No.641034562
>しかしIフィールド自体は何のフィールドなのか元の設定に書かれていない 立体格子がうんたらかんたらで重力圏でその上に乗っかって浮かぶのがミノフスキークラフト
74 19/11/23(土)22:00:09 No.641034678
戦場に拡散してるミノフスキー粒子を集めてほぼ無尽蔵に撃てたりしないのかな そういう兵器あるけど知らないだけかもだけど
75 19/11/23(土)22:00:11 No.641034690
種世界のサーベルはミノフスではないので鍔迫り合いができないというこだわりがあった そこを何とかするのが設定ではないのか
76 19/11/23(土)22:00:36 No.641034788
>ハイメガバズーカランチャー ハイパーメガバズーカランチャーだ にどとまちがえるな
77 19/11/23(土)22:00:52 No.641034855
だいぶ後で書かれた設定にはIフィールドもミノフスキー粒子自体の高濃度のフィールドと書いてあるものもある
78 19/11/23(土)22:01:06 No.641034948
エネルギーパックの爆発事故なんて描写が一度もない安全安心装置
79 19/11/23(土)22:01:16 No.641034989
ハイパーメガバズーカランチャーでラーカイラム停電するところが見たい…
80 19/11/23(土)22:01:30 No.641035057
>種世界のサーベルはミノフスではないので鍔迫り合いができないというこだわりがあった >そこを何とかするのが設定ではないのか だから耐ビームコーティングした盾じゃないと防げない まあ演出ミスで鍔迫り合いしちゃってるけど
81 19/11/23(土)22:01:30 No.641035061
もう統一は無理だからそれぞれが面白い舞台装置にしてくれればいいよね的な
82 19/11/23(土)22:01:54 No.641035170
拳銃弾の炸薬と雷管が分かりやすい 炸薬が圧縮されたメガ粒子でそれを解放するための雷管がMSのジェネレータ出力
83 19/11/23(土)22:02:00 No.641035200
GN粒子が強すぎる
84 19/11/23(土)22:02:02 No.641035211
>そこを何とかするのが設定ではないのか その結果生まれたのがあのぐるぐるなのでまあ個性はでたかなと思う 盾だと受けられるけどね
85 19/11/23(土)22:02:05 No.641035226
ところでこのグフのサーベルなんだが
86 19/11/23(土)22:02:47 No.641035426
>ところでこのグフのヒートロッドなんだが
87 19/11/23(土)22:02:52 No.641035447
>ところでこのグフのサーベルなんだが 試作型は液体金属だから…
88 19/11/23(土)22:02:56 No.641035469
ヒートサーベルは対策してないとビームサーベル素通りするんだったっけ
89 19/11/23(土)22:03:02 No.641035495
いや分かりやすくねーよ なにも例えられてねーじゃねーか
90 19/11/23(土)22:03:13 No.641035551
00と宇宙世紀はだいたい粒子でなんとかしてる
91 19/11/23(土)22:03:18 No.641035568
そもそもミノフスキー粒子の散布装置がどういうもんなのかよくわかってないのだ!
92 19/11/23(土)22:03:28 No.641035629
ギガ粒子砲はないんだろうか
93 19/11/23(土)22:03:50 No.641035727
Wはツインバスター除けば武器の内蔵電源とENだけでビーム兵器使えるけど、あれは最初にトールギスでそこまで完成されてたからそれがずっと受け継がれてるのか
94 19/11/23(土)22:04:11 No.641035835
>ハイパーメガバズーカランチャーだ >にどとまちがえるな ごめんなさい…
95 19/11/23(土)22:04:29 No.641035926
>エネルギーパックの爆発事故なんて描写が一度もない安全安心装置 でもビームライフルって大体撃ち抜かれると爆発するよね
96 19/11/23(土)22:04:30 No.641035933
>なにも例えられてねーじゃねーか 火薬と導火線
97 19/11/23(土)22:05:03 No.641036142
>ビームマグナムはカートリッジ式のくせにデルタプラスが撃つと腕吹っ飛んだよね eパックの中身は実銃で例えるなら弾丸でそれを飛ばすための火薬に当たる電力はMS由来なんだ ただビームマグナムで腕がイカれる理由が単純な反動とも電装系の異常とも聞いたことがあってどっちのせいなのかは知らん
98 19/11/23(土)22:05:24 No.641036246
>エネルギーパックの爆発事故なんて描写が一度もない安全安心装置 パックに直接ヒットした場合その限りではない
99 19/11/23(土)22:05:24 No.641036248
>でもビームライフルって大体撃ち抜かれると爆発するよね 打ち抜かれたらシールドだって爆発するし…
100 19/11/23(土)22:05:31 No.641036288
>ヒートサーベルは対策してないとビームサーベル素通りするんだったっけ あっためるのに特殊な磁場が出てるから それでどうのこうのだった気がするが今は知らない
101 19/11/23(土)22:05:43 No.641036353
今のところメガ粒子砲はパワーアップさせるとハイパーがつく ビームライフルはピストル→ライフル→バズーカとパワーアップするくさい
102 19/11/23(土)22:06:00 No.641036438
ハイとハイパーとメガとバズーカとランチャーとキャノンと粒子砲を組み合わせて君だけの兵器を作ろう
103 19/11/23(土)22:06:23 No.641036558
>>でもビームライフルって大体撃ち抜かれると爆発するよね >打ち抜かれたらシールドだって爆発するし… シールドには予備パックを付けてたりするからな…
104 19/11/23(土)22:06:30 No.641036602
やっぱジェネレーターも積んだライフルが一番だな!
105 19/11/23(土)22:06:39 No.641036658
>ハイとハイパーとメガとバズーカとランチャーとキャノンと粒子砲を組み合わせて君だけの兵器を作ろう ハイハイランチャー!
106 19/11/23(土)22:06:42 No.641036675
ハイパーメガとハイメガって何が違うんですか
107 19/11/23(土)22:06:45 No.641036695
ペイパーキャノン!
108 19/11/23(土)22:06:46 No.641036698
コクピットもつけるか!
109 19/11/23(土)22:06:49 No.641036715
>ハイとハイパーとメガとバズーカとランチャーとキャノンと粒子砲を組み合わせて君だけの兵器を作ろう ハイハイハイパーメガバズーカランランランチャー粒子砲
110 19/11/23(土)22:07:11 No.641036818
>やっぱジェネレーターも積んだライフルが一番だな! 了解!Gバード!
111 19/11/23(土)22:07:14 No.641036835
ゲルググはビーム撃てる出力設計にしなければどんな機体になったんだろうか ビーム撃てるように高出力化・冷却アップして大型化した感じだけど
112 19/11/23(土)22:07:31 No.641036933
粒子砲粒子砲ハイサーベル
113 19/11/23(土)22:07:34 No.641036961
銃口も2つにしようぜ!
114 19/11/23(土)22:07:43 No.641037015
メガビームだとジェネレータあり?
115 19/11/23(土)22:07:50 No.641037052
メガハイパーバズーカメガランチャー
116 19/11/23(土)22:08:06 No.641037147
eパックならモビルスーツ本体の性能は関係ないのではないか? と思うのだが関係あるような記述もあったりする…
117 19/11/23(土)22:08:07 No.641037153
GジェネでBEAM2属性じゃないビームバズーカの役立たず具合
118 19/11/23(土)22:08:22 No.641037236
コロニーレーザーとソーラレイってどっちが強いの? フルサイコフレームコロニーレーザーを作ればさいきょう!にならない?
119 19/11/23(土)22:08:25 No.641037254
>ハイパーメガとハイメガって何が違うんですか HIGHよりHYPERの方が凄そうだろ
120 19/11/23(土)22:08:40 No.641037334
あの世界のネーミングセンスがこうなんだろう 詳しくはスペックを見てくださいって感じだ
121 19/11/23(土)22:08:45 No.641037368
ナックルバスター(本体直結) ハイパーナックルバスター(eパック)(どこにeパックがついてるのかわからない)
122 19/11/23(土)22:09:02 No.641037466
>コロニーレーザーとソーラレイってどっちが強いの? 名前が違うだけ しいて言うなら後発だからコロニーレーザーのが強いかもしれない
123 19/11/23(土)22:09:03 No.641037471
全然バズーカじゃないのにどこがバズーカなんだよって
124 19/11/23(土)22:09:16 No.641037521
>コロニーレーザーとソーラレイってどっちが強いの? 取り回しの都合で圧倒的にコロニーレーザーじゃない?
125 19/11/23(土)22:09:31 No.641037608
Eパックはビームとして打ち出す粒子が入ってるだけで、ライフルとして稼働させるには本体からの電力供給がいる …機体と作品にもよるけど
126 19/11/23(土)22:10:00 No.641037775
ソーラーレイの比較対象ってソーラーシステムじゃねえの…
127 19/11/23(土)22:10:29 No.641037939
ライフルだけを見てもZZが規格外すぎる
128 19/11/23(土)22:10:44 No.641038016
同じものなんだけど後の時代に名前変わったってのは富野は割と好むな
129 19/11/23(土)22:11:25 No.641038248
>eパックならモビルスーツ本体の性能は関係ないのではないか? 強いちからでブッ叩かないと発火しない
130 19/11/23(土)22:11:32 No.641038283
陣営でも変わるしね
131 19/11/23(土)22:11:33 No.641038298
>ライフルだけを見てもZZが規格外すぎる コックピットになってる!
132 19/11/23(土)22:11:59 No.641038418
「マラサイは出力がハイザックより高いから予備のeパックを携行しなくてよくなった」というよくわかんない設定があったりする…
133 19/11/23(土)22:12:37 No.641038654
>同じものなんだけど後の時代に名前変わったってのは富野は割と好むな だから見る側は余計混乱する
134 19/11/23(土)22:12:38 No.641038660
技術衰退しなければどうなってたんだろうな宇宙世紀の技術 その果てにあるのが∀だけど
135 19/11/23(土)22:13:10 No.641038831
デスドライブと亜空間飛行の差みたいな
136 19/11/23(土)22:13:16 No.641038862
>ライフルだけを見てもZZが規格外すぎる ビームマグナム級の火力を連射できるみたいな感じなのかな…
137 19/11/23(土)22:13:31 No.641038951
シャアの百式のメガバズーカランチャーの発展のハイパーメガバズーカランチャー使ってるのがアムロなのエモくないですか
138 19/11/23(土)22:13:40 No.641038997
スペシャルってなんだよスペシャルって サイキッカーってなんだよサイキッカーって