虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/23(土)18:37:09 お山で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/23(土)18:37:09 No.640977681

お山で天体撮影する為に三脚の購入を考えてるんだけど 軽くて丈夫でコンパクトなおすすめなのを知ってたら是非教えてほしい

1 19/11/23(土)18:39:07 No.640978169

ハイソな趣味だな

2 19/11/23(土)18:41:19 No.640978717

そんなの俺も欲しいわ

3 19/11/23(土)18:42:23 No.640978981

予算と乗せる機材の重量を書かないでお勧めがスイと出てくることはないだろう

4 19/11/23(土)18:43:40 No.640979285

>予算と乗せる機材の重量を書かないでお勧めがスイと出てくることはないだろう ごめんよ 予算は3万ほど 重量は1.5kgほど って感じよ

5 19/11/23(土)18:44:09 No.640979401

レンズも超望遠を乗せるのかどうかで雲台にしろ三脚に求められる安定性にしろいろいろと変わってくるんだよなあ

6 19/11/23(土)18:46:07 No.640979885

雲台はアルカスイスで

7 19/11/23(土)18:46:21 No.640979940

三万とか雲の上の人かよ

8 19/11/23(土)18:47:38 No.640980251

冬の山とか空気澄みまくって冬の星空キラッキラだろうなぁ… キャンプと合わせて楽しめて最高にハイソってやつだ

9 19/11/23(土)18:49:46 No.640980746

まずレンズこみのカメラ全体の重心を雲台の中心に来る工夫をですね

10 19/11/23(土)18:53:41 No.640981726

>レンズも超望遠を乗せるのかどうかで雲台にしろ三脚に求められる安定性にしろいろいろと変わってくるんだよなあ レンズは超望遠じゃないからバランスは悪くならないと思う

11 19/11/23(土)18:54:01 No.640981817

コールマンCV-3

12 19/11/23(土)18:54:44 No.640982009

ハスキー一択

13 19/11/23(土)18:55:36 No.640982203

ゴリラポッド…は大型カメラだとちと荷が重いか

14 19/11/23(土)18:56:32 No.640982448

スゲーヒートシンクがくっついてるカスタムデジイチ持ってんの?

15 19/11/23(土)18:56:52 No.640982551

情報は小出しにせずカメラの機種とレンズ素直に書こう 小型ミラーレスと一眼でも重さだいぶ違うし

16 19/11/23(土)18:57:02 No.640982596

星は角度つけるから予想外にバランス崩れやすいぞ

17 19/11/23(土)18:58:03 No.640982842

東京生まれ東京育ちだから天の川一度も見たこと無い 何月にどこいけば確実に見れるかな?

18 19/11/23(土)18:59:21 No.640983126

>予算は3万ほど >重量は1.5kgほど もう一超えして7~8万位の狙えば結構違うぞ

19 19/11/23(土)19:00:31 No.640983416

>東京生まれ東京育ちだから天の川一度も見たこと無い >何月にどこいけば確実に見れるかな? 夏に信州へ行け

20 19/11/23(土)19:00:35 No.640983429

レオフォトならカーボンで3万くらいだよ 中華だけどモノはいいよ

21 19/11/23(土)19:00:53 No.640983477

>情報は小出しにせずカメラの機種とレンズ素直に書こう >小型ミラーレスと一眼でも重さだいぶ違うし ごめんごめんメーカー名とかは出さない方がいいかなって思っちゃってて 現状想定してるのはK-70にDA14mmF2.8ED[IF]+アストロトレーサーって感じだ

22 19/11/23(土)19:00:59 No.640983495

>三脚の購入を考えてるんだけど 軽くて丈夫でコンパクトなおすすめなのを知ってたら是非教えてほしい 俺が立てようと思ってたスレ

23 19/11/23(土)19:01:51 No.640983722

狙い通り晴れてくれれば山の夜は最高だよね

24 19/11/23(土)19:02:22 No.640983843

>>東京生まれ東京育ちだから天の川一度も見たこと無い >>何月にどこいけば確実に見れるかな? >夏に信州へ行け 信州でいいのか近くてありがたい

25 19/11/23(土)19:04:32 No.640984418

生命に溢れてる夏の山もいいし 眠りに付いて静かな冬の山もいい

26 19/11/23(土)19:04:52 No.640984504

su3449725.jpg 星空はやっぱり冬でしょー

27 19/11/23(土)19:06:31 No.640984889

赤道儀がいるのでは

28 19/11/23(土)19:08:14 No.640985281

>赤道儀がいるのでは ペンタちゃん家のカメラは無くても大丈夫よ

29 19/11/23(土)19:09:02 No.640985429

su3449734.jpg 夏もいいよね

30 19/11/23(土)19:10:33 No.640985793

>眠りに付いて静かな冬の山もいい 永遠の眠りいいよね…

31 19/11/23(土)19:12:50 No.640986350

su3449739.jpg そしてtheta

32 19/11/23(土)19:13:35 No.640986524

7万とか出したら電動とか買えそう

33 19/11/23(土)19:20:20 No.640988126

山に持ってけないでしょ!

34 19/11/23(土)19:20:40 No.640988225

>三脚の購入を考えてるんだけど 軽くて丈夫でコンパクトなおすすめなのを知ってたら是非教えてほしい 夜景撮影にベルボンのUT63を使っているけど 脚径30mmで縮長28cmとコンパクトでそこそこ丈夫でオススメ

35 19/11/23(土)19:22:40 No.640988769

>>三脚の購入を考えてるんだけど 軽くて丈夫でコンパクトなおすすめなのを知ってたら是非教えてほしい >夜景撮影にベルボンのUT63を使っているけど >脚径30mmで縮長28cmとコンパクトでそこそこ丈夫でオススメ ググってみたら収納時がマジコンパクトだねこれ

36 19/11/23(土)19:25:40 No.640989494

この時期ではじめてはやめろ 冗談じゃなくて死ぬぞ

37 19/11/23(土)19:33:21 No.640991573

高感度で広角に強いフルサイズ一択

38 19/11/23(土)19:35:13 No.640992068

今の時期に素人が始めるのはやめといた方がいい 下手すると死ぬぞ 来年の夏天の川から頑張れ

↑Top