虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/23(土)17:51:14 最序盤... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/23(土)17:51:14 No.640964793

最序盤から登場する主人公を見守る大人ポジションとしてはだいぶ場違いなスペックしてる

1 19/11/23(土)17:52:10 No.640965126

まぁまぁ化け物だ

2 19/11/23(土)17:52:19 No.640965177

乗ってるのも本当にモビルスーツなのかわからん技使ってくる

3 19/11/23(土)17:54:53 No.640966065

作中だとトップ3に入るくらいの強さだと思う

4 19/11/23(土)17:56:02 No.640966445

言っても天才とどっこいくらいだろ? 十分強いわ…

5 19/11/23(土)17:56:41 No.640966667

天才クリムを雑魚とあしらう程度の強さ

6 19/11/23(土)17:57:11 No.640966816

遺言がベルリ生徒か!

7 19/11/23(土)17:57:55 No.640967029

なぁにがジャベリンよ!

8 19/11/23(土)17:58:18 No.640967140

>言っても天才とどっこいくらいだろ? >十分強いわ… カトッシーに乗ってた時点で天才を大いに苦戦させてたのに…

9 19/11/23(土)17:58:32 No.640967220

ベルリと察した驚きがなければまだ二段三段仕掛けてきた可能性

10 19/11/23(土)17:58:37 No.640967247

ベルリ生徒だったか…

11 19/11/23(土)17:59:45 No.640967574

ベルリはEDで腕組んでる二人とも 銃口突き当てて溶かしたのか…

12 19/11/23(土)18:00:15 rOmDyEqs No.640967737

あんま物語とか見たことない人なのかな

13 19/11/23(土)18:00:31 No.640967806

>カトッシーに乗ってた時点で天才を大いに苦戦させてたのに… 天才が天才(笑)扱いだったのこの人のせいよね

14 19/11/23(土)18:00:32 No.640967810

教官とばかり戦ってたせいで天才ってほど強くないんじゃねって見られていた序盤のクリム

15 19/11/23(土)18:01:17 No.640968042

劇場版だとどうなるんだろう

16 19/11/23(土)18:01:22 No.640968075

戦友もあの機体で最後まで生き残ってるし ガードの人たちって凄いのでは

17 19/11/23(土)18:01:51 No.640968215

相性最悪のリフレクターパックに負けただけだから死後も評価が落ちない

18 19/11/23(土)18:01:57 No.640968231

ひとに教える立場だから強くないとね

19 19/11/23(土)18:02:06 No.640968272

後々天才の天才ぶりが発揮されるほど やばさが知れ渡る人

20 19/11/23(土)18:02:19 No.640968336

アーミー所属というだけで住民から嫌われてたのが気の毒だったわ 本人はパイロットとしても教師としても有能な人格者だったのに

21 19/11/23(土)18:02:31 No.640968405

ちゃんと強い大人いいよね…

22 19/11/23(土)18:02:34 No.640968416

スパロボで生存ルート待ってます

23 19/11/23(土)18:02:35 No.640968421

リフレクターパックあったから勝てたものの あっても教官の攻撃で壊れる寸前だったしベルリ生徒が本格的にヤバかった場面だよね

24 19/11/23(土)18:02:38 No.640968433

劇場版冒頭3分だけでも教官の凄さ盛られてたな 音速越え…!

25 19/11/23(土)18:02:45 No.640968462

ニュータイプのベルリがモビルスーツの性能差でやっと勝てたからな…

26 19/11/23(土)18:03:26 No.640968647

なめて貰っちゃあ困るのよ!がカッコよすぎる

27 19/11/23(土)18:03:48 No.640968750

スパロボで超苦戦させられるの楽しみだったのに死亡後とかそりゃないぜ

28 19/11/23(土)18:03:52 No.640968774

>スパロボで生存ルート待ってます 初登場のXで教官死亡後からの登場だったからなぁ…次も死んだあとからスタートかもしれん

29 19/11/23(土)18:03:55 No.640968788

アニメだとベルリ生徒があんまり引き摺らなかったからな

30 19/11/23(土)18:04:08 No.640968857

リフレクターパックが無かったらベルリ生徒3回くらい死んでない?

31 19/11/23(土)18:04:43 No.640969018

>劇場版冒頭3分だけでも教官の凄さ盛られてたな >音速越え…! バリア無しだから機体自壊前に撃破と減速してるってことになる すごい

32 19/11/23(土)18:05:21 No.640969181

>リフレクターパックが無かったらベルリ生徒3回くらい死んでない? ベルリだってリフレクター信用して立ち回ってたわけじゃないのに直撃コース受けまくってたからな…

33 19/11/23(土)18:05:34 No.640969239

こういう死によって主人公を成長させるポジションはスパロボでもあまり生き残らない印象

34 19/11/23(土)18:05:44 No.640969283

>アニメだとベルリ生徒があんまり引き摺らなかったからな あのあと明確にコックピット避けるようになってるからわりと心理的影響は大きいのよね そこに来てのロックパイだ!

35 19/11/23(土)18:05:58 No.640969352

作中トップ3どころかこの人トップで間違いないと思う ベルリ生徒にも天才クリムニックにも腕では勝ってるの後から考えると明らかにおかしいわ

36 19/11/23(土)18:06:16 No.640969440

>初登場のXで教官死亡後からの登場だったからなぁ…次も死んだあとからスタートかもしれん でもケルベス教官殿のフォローがあったのは良かったと思うよ

37 19/11/23(土)18:06:28 No.640969499

>そこに来てのロックパイだ! 覚悟決めて撃ったけどめちゃくちゃダメージ受けてる…

38 19/11/23(土)18:06:36 No.640969546

単純な技量でベルリと天才を凌駕してるのがとんでもスペックすぎる

39 19/11/23(土)18:07:14 No.640969710

この人が強過ぎたせいで後の敵がイマイチに見える

40 19/11/23(土)18:07:27 No.640969782

ベルリが作中で最も苦戦した相手でもあるよね マスクのときは性能差に頼って手加減に四苦八苦してただけだし

41 19/11/23(土)18:07:44 No.640969858

独裁者はあそこから成長してるんじゃないの? 機体性能の差とか考えたらそれでもクソやばい人だけど

42 19/11/23(土)18:08:15 No.640969983

普通にエース格をボコる実力を持ち気配りもできる そりゃあ教官として慕われる

43 19/11/23(土)18:09:01 No.640970190

ベルリ生徒が殺さなきゃいけないとこまで行ったとかだとあとはロックパイだけど あいつはどちらかというとガイトラッシュ共々放置しきれない存在になってたってのが大きいだろうしなー

44 19/11/23(土)18:09:15 No.640970258

>作中トップ3どころかこの人トップで間違いないと思う あの時点では間違いない けどベルも天才もメキメキ成長してるから最終的には分からない

45 19/11/23(土)18:09:18 No.640970267

>そこに来てのロックパイだ! ロックパイの機体強いしやばいし降参する気ないから倒すね…

46 19/11/23(土)18:09:27 No.640970316

劇場版冒頭三分でいきなり次元の違う強さ披露してた

47 19/11/23(土)18:09:59 No.640970450

ガイトラッシュやユグドラシルはMSの火力が傍迷惑過ぎたからな

48 19/11/23(土)18:10:25 No.640970557

ぶっちゃけ天才は作品の中で特に天才らしい実力はなかったっていうか 新型に即乗せてもらえる立場の環境ぐらいのイメージ

49 19/11/23(土)18:10:28 No.640970576

>ベルリ生徒だったか… この声どういう感情で出してんだってくらい複雑

50 19/11/23(土)18:10:33 No.640970591

あえて刃根折り畳んで地球への引力任せで加速して音速突破とかちょっと意味が分からない

51 19/11/23(土)18:10:34 No.640970596

>こういう死によって主人公を成長させるポジションはスパロボでもあまり生き残らない印象 死亡イベントやった後で実は生き延びてましたコースだよな

52 19/11/23(土)18:10:47 No.640970659

>ぶっちゃけ天才は作品の中で特に天才らしい実力はなかったっていうか >新型に即乗せてもらえる立場の環境ぐらいのイメージ すぐに活躍すれば天才は天才だろう!

53 19/11/23(土)18:11:11 No.640970771

>けどベルも天才もメキメキ成長してるから最終的には分からない 教官がベルと一緒に旅して薔薇のモビルスーツに乗った未来見たい

54 19/11/23(土)18:11:47 No.640970940

ユグドラシルは極論すると乗ってるの誰だろうと殺すしかないまで行ってる 艦隊壊滅はもう不殺云々じゃない

55 19/11/23(土)18:11:55 No.640970980

でもそこまでの実力者なのになんで腕の中に庇われてる自分の恋人に気づかなかったんです?

56 19/11/23(土)18:11:58 No.640970993

>あのあと明確にコックピット避けるようになってるからわりと心理的影響は大きいのよね 台詞にしないけど…という描写がめっちゃ多いのが好きなんだGレコ

57 19/11/23(土)18:11:59 No.640970994

>ぶっちゃけ天才は作品の中で特に天才らしい実力はなかったっていうか 教官以外との戦闘では終始相手を圧倒してたよ

58 19/11/23(土)18:12:28 No.640971128

天才もエルフブルックの胸部にジャベリンブッ刺したり ガイトラッシュのビームマント掻い潜ってミサイル当ててたろ

59 19/11/23(土)18:12:39 No.640971193

ビームの元を狙うんだ!邪魔だああ!!

60 19/11/23(土)18:12:41 No.640971203

>でもそこまでの実力者なのになんで腕の中に庇われてる自分の恋人に気づかなかったんです? ?

61 19/11/23(土)18:12:45 No.640971226

思えばGレコ1話っていきなりキャピタルアーミーとアメリア軍がGセルフ争奪するって 唐突な展開からのスタートだったんだよなぁ

62 19/11/23(土)18:13:36 No.640971494

天才が過小評価はだいたい教官とマスクのせい

63 19/11/23(土)18:14:17 No.640971673

>言っても天才とどっこいくらいだろ? >十分強いわ… 天才はモンテーロというそれなりに良い機体乗せてもらってるけどこの人普通のカッㇳシーです…

64 19/11/23(土)18:14:23 No.640971699

でまあ軽視されがちだけどマスクも天才とやれるから普通に腕は良いのよね

65 19/11/23(土)18:14:38 No.640971773

俺が中盤ぐらいまで作中キャラのパイロット的な強さというのにピンとこなかったのはこの人のせい

66 19/11/23(土)18:14:54 No.640971838

>台詞にしないけど…という描写がめっちゃ多いのが好きなんだGレコ 教官とクリムの戦闘で後で繰り返し見直したら教官のチェストを手で凌ごうとして致命傷を避けてるクリムも結構な腕前なのでは?となった でも普通に本当に一瞬で気付かない

67 19/11/23(土)18:15:06 No.640971877

>でもそこまでの実力者なのになんで腕の中に庇われてる自分の恋人に気づかなかったんです? それカーヒル大尉だから違うよ 補足するならGセルフはアイーダしか動かせないと思ってたから アイーダが裏切ったって誤解しての攻撃

68 19/11/23(土)18:15:26 No.640971953

>天才はモンテーロというそれなりに良い機体乗せてもらってるけどこの人普通のカッ?シーです… 初戦だと飛べるモンテーロを自由落下で圧倒してたよね…

69 19/11/23(土)18:15:33 No.640971981

天才かなりアホだけど腕は確かなんだよな....

70 19/11/23(土)18:16:01 No.640972120

姫のGセルフに対処しに出てきた三機のパイロットが この作品最強クラスの三人

71 19/11/23(土)18:16:07 No.640972155

天才は天才クリムって言われてる脇でもっと天才感出してるベルリ性徒居るから 天才(笑)感がずっとついて回るのが良くない

72 19/11/23(土)18:16:40 No.640972322

>姫のGセルフに対処しに出てきた三機のパイロットが >この作品最強クラスの三人 いじめか

73 19/11/23(土)18:17:04 No.640972430

モンテーロ時代あまり活躍しなかったから口だけだと思い込んでしまっただけなんだ

74 19/11/23(土)18:17:06 No.640972446

天才は機体も地味だったからな… 最後にようやくそれらしい機体に乗って大暴れするけど

75 19/11/23(土)18:17:12 No.640972471

あと天才は場を取り敢えず簡略化して動くの得意だから 現場向きというか小隊長向きというか なんつーか健全なシャアみたいなキャラだなこいつ

76 19/11/23(土)18:17:29 No.640972535

姫様なんて何に乗っててもレックスノーで充分だろうに

77 19/11/23(土)18:17:35 No.640972567

モンテーロ好きな機体だったからもっと活躍してほしかったなアーマーザガンも

78 19/11/23(土)18:17:54 No.640972638

コピペ無かったら主人公落としてる化け物

79 19/11/23(土)18:18:49 No.640972886

アメリアがリフレクターパック完成して無かったら ストーリー変わってた

80 19/11/23(土)18:18:51 No.640972894

この人がジャイオーンとか乗ったらパーフェクトパックでも苦戦しただろうな…

81 19/11/23(土)18:18:59 No.640972939

ハッパさんっていうメカニックの天才も居るしな…

82 19/11/23(土)18:19:34 No.640973096

つうか単純に性能が高いカバカーリーなんて乗せたらだれも勝てん

83 19/11/23(土)18:19:43 No.640973141

純粋な腕前としてはトップよねこの人 薔薇の設計図がブイブイ流出する前に死んである意味よかった気はする

84 19/11/23(土)18:19:59 No.640973210

天才も性能に劣るモンテーロでエルフマスクをコクピット当てたり追い詰めてたような? コアファイターがピューンしてきて気を取られて顔面掴まれて形勢逆転してた気もする

85 19/11/23(土)18:19:59 No.640973211

>劇場版冒頭3分だけでも教官の凄さ盛られてたな >音速越え…! あれもう劇場版やってたっけ

86 19/11/23(土)18:20:01 No.640973220

パッと見では完全にマスクがクリムを圧倒してるかのようなテンションだけど クリムの方が的確にマスクにダメージ与えてたし…

87 19/11/23(土)18:20:08 No.640973247

腕考えるとガードに喧嘩売るべきじゃないんだと思う デレンセン戦友ベルリ生徒ルイン先輩ってひどい面子ばっか

88 19/11/23(土)18:20:40 No.640973397

教官のクソ強さとリフレクターパックのかっこよさでやたら印象残るよね

89 19/11/23(土)18:20:52 No.640973453

>この人がジャイオーンとか乗ったらパーフェクトパックでも苦戦しただろうな… ウッソ並にトリッキーな戦法使う教官にあんなおもしろ機体渡したらベルリでも動きが読めなさそう

90 19/11/23(土)18:20:59 No.640973489

>あれもう劇場版やってたっけ 映画冒頭○分YouTubeで後悔なんて毎回やってるでしょ!

91 19/11/23(土)18:21:00 No.640973492

>あれもう劇場版やってたっけ 冒頭3分公開されてるよ 半分はOPだけど

92 19/11/23(土)18:21:06 No.640973517

>あれもう劇場版やってたっけ OP込みの冒頭3分公開やってるよ OPから教官がラライヤ助ける所まで

93 19/11/23(土)18:21:08 No.640973529

トップはこの人として二番手と三番手はベルリ生徒と天才がどっちでどっちかなと悩む

94 19/11/23(土)18:21:18 No.640973570

アルケインじゃ扱いにくい大型ライフルなんだかんだ使いこなしたり前出るな! って釘刺されて前出なくなったりパイロットとしてちゃんとやってたら 活躍無いから序盤やベルリママン撃ち落とそうとしたうっかりが目立ちすぎて 腕が悪くてすぐ突出するダメ姫感がずっと尾を引く姫様も大概可哀想よね…

95 19/11/23(土)18:21:37 No.640973658

>パッと見では完全にマスクがクリムを圧倒してるかのようなテンションだけど >クリムの方が的確にマスクにダメージ与えてたし… マスクはテンションおかしいから得だな...

96 19/11/23(土)18:21:59 No.640973742

本気でベルリ生徒救出するつもりだったもんな…だから最後の言葉は少し安堵が籠もってる

97 19/11/23(土)18:22:00 No.640973745

この人にアルケイン与えたらえらいことになりそうだな

98 19/11/23(土)18:22:08 No.640973788

一応姫様もマスクのブルック撃墜したり テンダービーム抑え込んだり活躍してるんすよ…

99 19/11/23(土)18:22:15 No.640973819

天才はいつも相手が悪い印象 なんとかするけど

100 19/11/23(土)18:22:27 No.640973879

ベルリ生徒腕良いのも間違いないんだけど 機体も滅茶苦茶性能高いから 腕のみを見た場合全体ではどれくらいなのかが分かりにくいのよね

101 19/11/23(土)18:22:29 No.640973891

マスク戦辺りからは天才の機体も型落ちになってきてるからな そんな中で活躍してるし

102 19/11/23(土)18:22:39 No.640973933

この人の活躍がなかったらカットシーのプラモ出なかったんじゃないかな?

103 19/11/23(土)18:22:48 No.640973978

地球で一番重要な施設のガードで教官だし強キャラな理由しかなかった

104 19/11/23(土)18:22:53 No.640973990

>映画冒頭○分YouTubeで後悔なんて毎回やってるでしょ! 後悔させちゃダメだよ!

105 19/11/23(土)18:23:05 No.640974049

>この人が強過ぎたせいで後の敵がイマイチに見える 地球圏から離れるとMS技術は上がってもパイロットの技量は下がっていくからね スレ画に金星のMSを与えたら無双してくれたとは思う

106 19/11/23(土)18:23:36 No.640974210

ガードって要は近衛兵だからな

107 19/11/23(土)18:23:39 No.640974224

最後に相手がベルリだってのがわかったのはライフルの銃口が触れてて接触回線?が開いたからなのかな

108 19/11/23(土)18:23:55 No.640974282

天才はなんかネームドキャラと相対してるイメージがない

109 19/11/23(土)18:24:27 No.640974424

>ガードって要は近衛兵だからな て考えると強くて当然なくらいなのよね

110 19/11/23(土)18:24:28 No.640974428

良識も腕もあるいいキャラだったのに あんなクソみたいなタカ派組織で前線に出て序盤に消えるのはあまりに残念だった

111 19/11/23(土)18:24:34 No.640974447

天才も4本のビームガン兼用サーベルというどう考えても使いづらい機体で最終決戦でも活躍してるんだよな…

112 19/11/23(土)18:24:38 No.640974468

>本気でベルリ生徒救出するつもりだったもんな…だから最後の言葉は少し安堵が籠もってる 酷い拷問受けてる可能性とか考えてたのかもなあ

113 19/11/23(土)18:24:44 No.640974497

終盤の独裁者は教官といい勝負できると思う

114 19/11/23(土)18:24:47 No.640974516

メタ装備のリフレクターパックありで作中最強クラスの才能の持ち主が頑張って回避してたのに 最後の方リフレクターが限界見えてくるってどういう腕前

115 19/11/23(土)18:24:52 No.640974539

良い教官で良いパイロットだけど 生徒にタブーを教えながら自分は平気でタブー破りして 一般人から嫌われて手チキンの骨投げつけられても全然わかってないってのが サイコじみてた

116 19/11/23(土)18:24:58 No.640974572

終戦までグフとかザクとか乗ってそうなタイプなのに新型可変試作機のエルフブル使いこなすおっさん

117 19/11/23(土)18:25:05 No.640974596

>地球圏から離れるとMS技術は上がってもパイロットの技量は下がっていくからね ジット団とか正直腕はねぇ…

118 19/11/23(土)18:25:11 No.640974624

教官の件でベルリの落ち込みぶりからどんな関係性だったか何となくうかがい知れるのがいい

119 19/11/23(土)18:25:17 No.640974652

ベルリがアメリアに連れてかれたって事実に母親以外で気にかけてくれてた人 カットシー部隊でSFSを利用した戦い方とかすき あと部隊とはいえカットシーでスコード!まで追い詰めてるんだな

120 19/11/23(土)18:25:22 No.640974682

強いけど人格者ってわけじゃないよね

121 19/11/23(土)18:25:26 No.640974697

>最後に相手がベルリだってのがわかったのはライフルの銃口が触れてて接触回線?が開いたからなのかな 自分が教えた動きをMSがしてきたから教え子ってのは一瞬で分かった

122 19/11/23(土)18:25:33 No.640974730

>天才はなんかネームドキャラと相対してるイメージがない 作中の敵の名ありとほとんど対戦してるよ!

123 19/11/23(土)18:25:44 No.640974770

最新の4本腕に乗り換えて大暴れする天才いいよね...

124 19/11/23(土)18:25:57 No.640974824

天才は教官に負けてた時期すら他のキャピタル・ガードとかにたいしては器用に頭部や脚部だけをジャベリンで壊して落としたりとちゃんとテクニック見せるようなことしてるんよね

125 19/11/23(土)18:26:09 No.640974880

>天才はなんかネームドキャラと相対してるイメージがない ネームドばっかりだぞ天才 ガイドラッシュのマント回避しながら基部にピンポイントで当てるとか やってることがオカシイ

126 19/11/23(土)18:26:42 No.640975030

両方強いし両方良い教官だったけど ケルベス教官のほうが人としては人格者だったってのが対比になってんのかな 生徒にとっては大人としての教師のプライベートは関係ないって意味で

127 19/11/23(土)18:26:46 No.640975045

>>ガードって要は近衛兵だからな >て考えると強くて当然なくらいなのよね 加莫

128 19/11/23(土)18:26:48 No.640975049

姫様後半は色々自覚してちゃんと立ち回れるようになるんだけど今度は金星の化物共にアルケインじゃパワー足りなくなってくるのがつらい

129 19/11/23(土)18:27:16 No.640975178

>>地球圏から離れるとMS技術は上がってもパイロットの技量は下がっていくからね >ジット団とか正直腕はねぇ… あくまで技術屋集団の過激派ってだけだからねジット団 ムタチオンしたくねぇ!の一心で地球行こうとしてたぐらいだから

130 19/11/23(土)18:27:17 No.640975186

エレベーター内の市街地で住人に食った鳥の骨ぶつけられてたりして嫌ってる人もいそうだ教官

131 19/11/23(土)18:27:21 No.640975200

伊達に世界の警察やってないよなキャピタル・ガード そこ出身のアーミーは戦争経験なくても練度高い

132 19/11/23(土)18:27:27 No.640975233

ケルベス戦友は義兄だしな!

133 19/11/23(土)18:27:29 No.640975244

>強いけど人格者ってわけじゃないよね 人格者だったらそもそもアーミーに残ってないしね それでもこの人亡き後の滅茶苦茶っぷりを見ると真っ当な人だったように思う

134 19/11/23(土)18:27:45 No.640975360

金星のが加減してなさ過ぎなんだよ… カバカーリーだってパック依存型だから 向こうにハッパさんさえいれば…

135 19/11/23(土)18:27:57 No.640975434

>加莫 世界最強の軍隊のその養成校のそのなかのトップチームだぞベルリとルイン先輩は

136 19/11/23(土)18:28:22 No.640975569

天才は格闘戦で中盤以降無双してるけど その天才を格闘戦で撃墜手前でいく教官がひどい

137 19/11/23(土)18:28:32 No.640975604

>それでもこの人亡き後の滅茶苦茶っぷりを見ると真っ当な人だったように思う 真っ当とかじゃなくて良くも悪くも仕事の出来る大人だったってだけだよ

138 19/11/23(土)18:28:51 No.640975678

マスクも腕はいいんだけど感情に身を任せすぎててパイロットとしては天才やベルリ生徒に劣るなって

139 19/11/23(土)18:29:28 No.640975849

べつにスコードの教えから外れつつあるアーミーの仕事掛け持ちしても後ろめたい感じはなかった

140 19/11/23(土)18:29:44 No.640975923

政治的信条の問題だから人格者かどうかとはまた別かなって まあアーミーの他の連中は確かにアレなんだが...

141 19/11/23(土)18:29:51 No.640975955

カーヒルも合わせて序盤で死ぬには惜しいんだよな…

142 19/11/23(土)18:30:17 No.640976060

色々吹っ切れて世界観てきたベルリとルインがその後ガードかアーミーに復帰したら

143 19/11/23(土)18:30:21 No.640976082

なあにがジャベリンよ!のところ会話してるみたいで面白い

144 19/11/23(土)18:30:23 No.640976092

つってもカーヒル生きてても軋轢の元にしかならんと思うぞ…

145 19/11/23(土)18:30:24 No.640976095

尊敬してる中学校の校長が裏では女児買いくりでした! それがばれてもその校長が立派な人だったってのは変わらないし死後も尊敬される立派な仕事してました

146 19/11/23(土)18:30:39 No.640976152

音速超え教官殿

147 19/11/23(土)18:30:40 No.640976156

バッテリーと教皇とタワーの警護という仕事だから 弱いパイロットはお呼びじゃないのよねガードも

148 19/11/23(土)18:30:43 No.640976166

>自分が教えた動きをMSがしてきたから教え子ってのは一瞬で分かった ちょっと違って生身の指導中と同じ避け方したからじゃないかな

149 19/11/23(土)18:30:48 No.640976183

>カーヒルも合わせて序盤で死ぬには惜しいんだよな… カーヒルは生きてたら絶対面倒なことになってたからむしろあそこで死んでよかった気もする… 姫様を完全に傀儡にしてたし

150 19/11/23(土)18:31:22 No.640976318

普通に最後まで見たら天才を下げる理由ないと思うんだが

151 19/11/23(土)18:31:29 No.640976348

カーヒルは思い入れもなかったしまぁいいかなって... 作中でも姫様以外はあんまり残念がってなかった気がする

152 19/11/23(土)18:31:37 No.640976379

>マスクも腕はいいんだけど感情に身を任せすぎててパイロットとしては天才やベルリ生徒に劣るなって でもそこがいいの!

153 19/11/23(土)18:31:44 No.640976408

ガードに入ると学生レベルで単独での大気圏突入を授業でやらされるからな ママンですら昔やったことある!でやっちゃうレベル

154 19/11/23(土)18:32:14 No.640976541

まあ超重要施設の警護だからそこはね… 腕ないと

155 19/11/23(土)18:32:17 No.640976557

>カーヒルは思い入れもなかったしまぁいいかなって... >作中でも姫様以外はあんまり残念がってなかった気がする 周りから見れば姫様をチンポで屈服させる竿役にしかみえないからな

156 19/11/23(土)18:32:18 No.640976561

嫌な言い方かもしれないけど早いタイミングでカーヒルとデレンセン殺れたからベルリ生徒がその後の道を誤らなくて済んだとこあるのかな EDが示すように

157 19/11/23(土)18:32:35 No.640976620

いくらパイロットが強くてもレックスノーじゃ守り切れねえだろ…ってなる

158 19/11/23(土)18:32:43 No.640976641

カーヒルと教官で思い出したけどエンディングではしゃいでるベル連行してるみたいで物語後半に見ると笑えてくる

159 19/11/23(土)18:32:50 No.640976670

しばらく一緒に行動して色々知ってそれでもルインの為に死んでちゃんは多分作中1番ぶっ飛んでる

160 19/11/23(土)18:33:00 No.640976710

天才は本編前から実戦経験してる人だから…

161 19/11/23(土)18:33:15 No.640976773

天才は天才としか言いようがない

162 19/11/23(土)18:33:35 No.640976847

あの二人は軍人然としてるからね もっとややこしいことにはなってただろうね

163 19/11/23(土)18:33:44 No.640976881

>いくらパイロットが強くてもレックスノーじゃ守り切れねえだろ…ってなる だからこうしてタブーをやぶって アーミーできた!

164 19/11/23(土)18:33:49 No.640976903

カーヒルとデレンセンの死がベルリの行動にめっちゃ影響与えるからな 劇場版だともっと酷い叱責姫様から受けるんだっけベルリ

165 19/11/23(土)18:33:54 No.640976920

カーヒルはすぐ退場だったからほとんど描写無いけど他の人たちの反応見るにロクでもなさそうだから…

166 19/11/23(土)18:33:55 No.640976925

可愛いよねレックスノーやレクテン 他のMSに比べて明らかに動きの精度や細やかさに欠ける感じが

167 19/11/23(土)18:34:01 No.640976938

ガードとして最前線で戦っているからこそ薔薇の設計図で拡充しつつある他勢力に対抗する戦力が必要と考えるのは現実的だろう

168 19/11/23(土)18:34:09 No.640976973

>人格者だったらそもそもアーミーに残ってないしね 教官殿がアーミィからの召集に応じたのは別に戦争したいからじゃなくて海賊被害多発を気にしての行動だし キャピタルでは大のアーミィ嫌いのゼナム長官も教官殿の事だけは故人的に信頼してたのに何言ってんの

169 19/11/23(土)18:34:28 No.640977054

カーヒルは成り上がり思考が強かったの?

170 19/11/23(土)18:34:42 No.640977113

姫様のアルケインは色々言われるけどベルリママ狙撃失敗時のヘンテコポーズが好きなのでぽんこつでも良い

171 19/11/23(土)18:34:44 No.640977118

コロコロしちゃったことを周りに見せないだけで 内心めっちゃ引きずってるベルリの描写が好き

172 19/11/23(土)18:34:55 No.640977154

>可愛いよねレックスノーやレクテン >他のMSに比べて明らかに動きの精度や細やかさに欠ける感じが 竹に負ける貴重なMS

173 19/11/23(土)18:34:58 No.640977164

>でもそこがいいの! おまえはさらに感情に身を任せすぎだ!

174 19/11/23(土)18:35:02 No.640977183

全員が全員目的ブレッブレだったから丸く収まったってとこあるよね

175 19/11/23(土)18:35:31 No.640977291

というか今更だけど組織や勢力に宗教や教え絡みでゴチャゴチャしてて分かりにくいなこのアニメ!

176 19/11/23(土)18:35:51 No.640977387

この作品においてのババアは萌えキャラだから

177 19/11/23(土)18:35:54 No.640977403

>しばらく一緒に行動して色々知ってそれでもルインの為に死んでちゃんは多分作中1番ぶっ飛んでる 恋は盲目すぎる

178 19/11/23(土)18:36:08 No.640977455

>コロコロしちゃったことを周りに見せないだけで >内心めっちゃ引きずってるベルリの描写が好き 惚れた相手が姉でした!の時も表面上は冷静だったしな... 気を遣って振る舞うけど内側に溜めるタイプだ

179 19/11/23(土)18:36:14 No.640977470

劇場記念として棺桶ヘカテーとバンダナ付きレックスノーとエルフブルのキットくだち!

180 19/11/23(土)18:36:29 No.640977544

そういえば時系列的に∀前なのか後なのかどっちだったの?

181 19/11/23(土)18:36:29 No.640977546

>いくらパイロットが強くてもレックスノーじゃ守り切れねえだろ…ってなる SFSから飛び出して落ちながらモンテーロを撃破するデレンセンレックスノー

182 19/11/23(土)18:36:30 No.640977547

お禿様のアニメの主人公がヤバめの兵器を本当は使いたくないんだけど覚悟決めて使うってシチュエーション好き…

183 19/11/23(土)18:36:55 No.640977622

きれいなアノーア艦長みたいなもんだしなベルリママン

184 19/11/23(土)18:37:00 No.640977646

強敵!デレンセン! が本当にインパクトあるタイトルで

185 19/11/23(土)18:37:04 No.640977654

ベルリの良いところであり悪いところでもあるよね 悩み表に出さないで抱え込むの

186 19/11/23(土)18:37:04 No.640977656

>この作品においてのババアは萌えキャラだから ベルリのためにクッキー焼いてくるの忘れた!!!!

187 19/11/23(土)18:37:05 No.640977662

ただのチアガールだったのに彼氏追っかけて軍隊入りするようなやつが普通なわけもなく

188 19/11/23(土)18:37:08 No.640977677

>全員が全員目的ブレッブレだったから丸く収まったってとこあるよね 戦争自体みんな初心者だったし敵味方もコロコロ入れ替わってたからな...

189 19/11/23(土)18:37:18 No.640977723

>気を遣って振る舞うけど内側に溜めるタイプだ ケルベス教官がいてくれて本当に良かった

190 19/11/23(土)18:37:34 No.640977780

天才は宇宙用ジンジャハナムでガイドラッシュのビームマント潰してたし 作った張本人たちを驚かせるくらいダハック乗りこなしてたよ

191 19/11/23(土)18:37:39 No.640977796

ベルリママ最後死なないかひやひやしてたけど死ななくてよかった

192 19/11/23(土)18:37:54 No.640977854

技量が特別すごいわけでないのに 電磁ネットでベルリも天才もボコっちゃう トワサンガのごろつきのような連中の煽りスキルの高さ

193 19/11/23(土)18:38:04 No.640977900

長官の母の愛は不変で間違ったところもないんだけど ベルリが金星旅行経て成長した分ウザったく感じるようになったのが好き

194 19/11/23(土)18:38:05 No.640977907

>劇場記念として棺桶ヘカテーとバンダナ付きレックスノーとエルフブルのキットくだち! 俺が一番欲しいのはユグドラシルなんだけどおそらく今後10年は出ない

195 19/11/23(土)18:38:17 No.640977961

>というか今更だけど組織や勢力に宗教や教え絡みでゴチャゴチャしてて分かりにくいなこのアニメ! 外務省と軍隊が一緒の国のほうが少ないからな まあアニメでやったらわかりにくよね

196 19/11/23(土)18:38:17 No.640977962

>ベルリママ最後死なないかひやひやしてたけど死ななくてよかった 隣にいたロクデナシが吹っ飛ばされるので耐えられない

197 19/11/23(土)18:38:21 No.640977978

ケルベス教官はデレンセンをだれが殺したか知ってても 言わないし責めないし気配りの達人

198 19/11/23(土)18:38:32 No.640978021

>そういえば時系列的に∀前なのか後なのかどっちだったの? お禿的には後

199 19/11/23(土)18:38:38 No.640978050

マニィはオラッ!お前らの好きな一途なヒロインだぞっ!どうだ!ってお禿がやってきたキャラだから…

200 19/11/23(土)18:38:45 No.640978085

ババアのまっすぐな愛情が視聴者に沁みるんだよな

201 19/11/23(土)18:38:57 No.640978127

>ベルリの良いところであり悪いところでもあるよね >悩み表に出さないで抱え込むの 親に迷惑かけたくないがありすぎるんだよね

202 19/11/23(土)18:39:13 No.640978191

>ベルリママ最後死なないかひやひやしてたけど死ななくてよかった ベルリのことを最後まで心配し続けたママと戦争起こして人の命弄んでるのに責任放棄したクズとの対比好き

203 19/11/23(土)18:39:14 No.640978193

>マニィはオラッ!お前らの好きな一途なヒロインだぞっ!どうだ!ってお禿がやってきたキャラだから… 禿はそういうとこ勘違いしてる節があるよね…

204 19/11/23(土)18:39:27 No.640978238

>マニィはオラッ!お前らの好きな一途なヒロインだぞっ!どうだ!ってお禿がやってきたキャラだから… 加減しろ莫迦!

205 19/11/23(土)18:39:29 No.640978246

ひたすらミノフスキー粒子がもどかしかったな ベルリ生徒を救出しにきたのに敵軍のエース機に乗ってるのが救出対象だなんて普通思わない

206 19/11/23(土)18:39:33 No.640978262

>隣にいたロクデナシが吹っ飛ばされるので耐えられない おあしすした因果応報

207 19/11/23(土)18:39:34 No.640978267

ケルベス教官が終盤までレックスノーのまま付いてくるの地味に好きだった

208 19/11/23(土)18:39:49 No.640978323

>ベルリの良いところであり悪いところでもあるよね >悩み表に出さないで抱え込むの 母親心配させないようにそうなっちゃったのかなって 生い立ちから性格とか行動が結びついてる気がする

209 19/11/23(土)18:39:50 No.640978325

>禿はそういうとこ勘違いしてる節があるよね… 一途ってのは究極的には心中だから間違ってはないよ

210 19/11/23(土)18:39:56 No.640978358

>言わないし責めないし気配りの達人 伊達にベルリたちより長く軍人やってないよな

211 19/11/23(土)18:40:18 No.640978462

>そういえば時系列的に∀前なのか後なのかどっちだったの? su3449652.jpg

212 19/11/23(土)18:40:18 No.640978464

ババアが仕事しっかり真面目にやろうとするくせにちゃんと愛情優先で動くあたりがベルと親子だなって

213 19/11/23(土)18:40:31 No.640978512

マニィはこれ主人公側のメインヒロインだったらまだ… いや主人公のためとはいえクラスメートを容赦なく撃墜しようとする子はさすがに

214 19/11/23(土)18:40:48 No.640978586

>ケルベス教官が終盤までレックスノーのまま付いてくるの地味に好きだった (モンテーロに頭ポコポコ叩かれるザンスガット)

215 19/11/23(土)18:40:56 No.640978618

>ケルベス教官が終盤までレックスノーのまま付いてくるの地味に好きだった 個人的には終盤乗り換えて嬉しかったな

216 19/11/23(土)18:41:07 No.640978670

クンパさんは傍観者気取るなら火事場に来ちゃいけなかった

217 19/11/23(土)18:41:18 No.640978714

>>禿はそういうとこ勘違いしてる節があるよね… >一途ってのは究極的には心中だから間違ってはないよ だからそういうとこ勘違いしてるっていってんだろハゲー!

218 19/11/23(土)18:41:31 No.640978758

富野いわく宇宙世紀ってのは昭和とか平成の元号みたいなもんで ∀は宇宙世紀の出来事の一つ Gレコは元号変わってる

219 19/11/23(土)18:41:45 No.640978811

ママ結構おちゃめでかわいいよね水飲んでいつの水!?ってなるとこ好き

220 19/11/23(土)18:41:56 No.640978863

>恋は盲目すぎる どの勢力の名有りパイロットたちはどうあれ愛の為に戦っているのはお禿のロマンティシズムが垣間見える

221 19/11/23(土)18:42:05 No.640978900

YJのインタビューひどくてダメだった

222 19/11/23(土)18:42:15 No.640978939

姫様はマジで取り返しのつかないことやりかけてるかんな!!

223 19/11/23(土)18:42:15 No.640978942

禿の女性観が如実に表れたキャラだと思うよ 惚れた男のためなら何もかもをかなぐり捨てられるって奴はさ

224 19/11/23(土)18:42:26 No.640978993

>マニィはオラッ!お前らの好きな一途なヒロインだぞっ!どうだ!ってお禿がやってきたキャラだから… ドラえもんの道路光線みたいに真っ直ぐでしたね…

225 19/11/23(土)18:42:37 No.640979035

レコンギスタも元をただせば 子供たちを健康な環境で育てたいって親御心だからな

226 19/11/23(土)18:42:38 No.640979039

なんだかんだで生存者結構多かった気がする 作風的には納得

227 19/11/23(土)18:42:38 No.640979040

ドレッドとか子安君とかが未だに地球に魂引かれてるのが好き 宇宙に進出して長い年月が経って生活も安定してるのに 地球にいた経験ない世代でもそうなるところが

228 19/11/23(土)18:42:52 No.640979099

グライダー追突死した煽り・荒らし・混乱の元さんは 初期デザインだと若くて仮面キャラだったと知ってああなるほどと

229 19/11/23(土)18:43:28 No.640979230

>ドレッドとか子安君とかが未だに地球に魂引かれてるのが好き >宇宙に進出して長い年月が経って生活も安定してるのに >地球にいた経験ない世代でもそうなるところが 地球から魂が離れたらもう地球人じゃなくなるからな

230 19/11/23(土)18:43:31 No.640979243

おあしすするラスボスというか黒幕はじめてみた

231 19/11/23(土)18:43:48 No.640979322

>クンパさんは傍観者気取るなら火事場に来ちゃいけなかった 結局は戦争知らない素人だから戦いの光に引かれる新兵と同じミスやらかしたので…

232 19/11/23(土)18:43:49 No.640979326

ルインとマニィの大気圏突入はセックスなので 事後っぽい感じでお願いと中の人に頼むお禿はさぁ…

233 19/11/23(土)18:44:21 No.640979489

>ババアが仕事しっかり真面目にやろうとするくせにちゃんと愛情優先で動くあたりがベルと親子だなって 大気圏突入しようかってときにクッキー忘れた発言いいよね… 他の百の台詞や演技よりもただのいいママンだってわかる

234 19/11/23(土)18:44:24 No.640979509

>ルインとマニィの大気圏突入はセックスなので >事後っぽい感じでお願いと中の人に頼むお禿はさぁ… おなかいたい

235 19/11/23(土)18:44:56 No.640979624

戦争の悲惨さを実感できずに ただ性能の良い玩具を与えられてオラオラ!と気に食わない存在を撃墜するのは 大人だろうと子供だろうと痛々しいなって

236 19/11/23(土)18:45:03 No.640979656

新しい玩具与えたら思いの外はしゃいじゃって…俺しーらね

237 19/11/23(土)18:45:09 No.640979670

>ルインとマニィの大気圏突入はセックスなので >事後っぽい感じでお願いと中の人に頼むお禿はさぁ… 1人で突入する独裁者...

238 19/11/23(土)18:45:16 No.640979695

セックスしたあとだからルインは賢者タイムでずっと冷静で 逆にマニィが荒ぶる構図

239 19/11/23(土)18:45:16 No.640979699

>おあしすするラスボスというか黒幕はじめてみた ジット団もそうだけど地球人の闘争本能を低く見過ぎだよね 宇宙でも地上でも戦争するぞ!

240 19/11/23(土)18:46:17 No.640979928

>1人で突入する独裁者... オナニーだよ… シコードだよ…

241 19/11/23(土)18:46:25 No.640979959

姫様がママン撃墜してたら話が二段階くらい暗くなってそう

242 19/11/23(土)18:46:25 No.640979963

クンパ大佐はもう少し良識ある人だと思ってた 安全地帯から戦争煽った傍観者が「はーこいつらつかえんわー・・まぁアホ共にしてはよくやったかなー」とか言ってたら そりゃ報いうけろや!ってなる

243 19/11/23(土)18:46:26 No.640979968

>1人で突入する独裁者... つまりベルの女装オナニー

244 19/11/23(土)18:46:32 No.640979985

だからこうして月光蝶で折檻する!(戦艦轟沈)

245 19/11/23(土)18:46:41 No.640980020

やはり地球があるから戦争が起こるのでは?

246 19/11/23(土)18:46:41 No.640980021

Gセルフだからね

247 19/11/23(土)18:47:08 No.640980125

ロックパイの死に際の行動いいよね 閉塞されたコクピットの中でどんな姿勢取ろうとビーム直撃から逃れられるはずないのに 本能で身を屈め捩って距離を取ろうとするの

248 19/11/23(土)18:47:20 No.640980174

自慰-セルフ-

249 19/11/23(土)18:47:27 No.640980204

>やはり地球があるから戦争が起こるのでは? アクシズ落とすな

250 19/11/23(土)18:47:30 No.640980215

>やはり地球があるから戦争が起こるのでは? 分かりました地球を消します

251 19/11/23(土)18:47:35 No.640980234

>Gセルフだからね お禿はさぁ…

252 19/11/23(土)18:47:38 No.640980249

>新しい玩具与えたら思いの外はしゃいじゃって…俺しーらね (背後から迫るグライダー)

253 19/11/23(土)18:47:54 No.640980317

>本能で身を屈め捩って距離を取ろうとするの 体丸めて腕で頭庇うの良いよね

254 19/11/23(土)18:48:11 No.640980376

ロックパイはビームカーテンで両手叩いてサルみたいに大はしゃぎした後に Pパックのフォトントルピードでお仕置きされるから因果応報

255 19/11/23(土)18:48:18 No.640980402

なんだい… 最近やけにGレコのスレを見るが…

256 19/11/23(土)18:48:26 No.640980428

>イデはもう少し良識ある神だと思ってた >戦渦の中心から戦争煽った高次存在が「はーこいつらつかえんわー・・まぁアホ共にしてはよくやったかなー」とか言いながら >そりゃ報いうけろや!ってするなんて

257 19/11/23(土)18:48:39 No.640980491

劇場版やるからじゃない?

258 19/11/23(土)18:48:45 No.640980515

>おなかいたい そのあとお前たち結婚するからな! と姫様と戦友の中の人に襲い掛かるオマケつきだぞ

259 19/11/23(土)18:48:49 No.640980525

>やはり地球があるから戦争が起こるのでは? 子安「あと200年ほどで地球引っ越すので我慢してね♡」

260 19/11/23(土)18:48:56 No.640980562

なんか怪しい咳してたアーミィのお偉いさんは特に死にもしなかったっけ

↑Top