19/11/23(土)17:32:16 親父殿 ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/23(土)17:32:16 No.640958539
親父殿 3600Xは3600と3700Xが異常すぎるだけで、十分すぎる化け物CPUでござるか?
1 19/11/23(土)17:34:24 No.640959127
左様
2 19/11/23(土)17:34:50 No.640959228
比べてコスパが悪かっただけで 左様
3 19/11/23(土)17:38:29 No.640960312
前世代のハイエンドを食っちゃっただけだから化け物ってほどではないよ
4 19/11/23(土)17:39:58 No.640960806
9700K と互角ぐらいはあるからね Xの方の値段が23000ぐらいに落ちないかな
5 19/11/23(土)17:40:44 No.640961042
3600並にクロック下げればいいぞ!
6 19/11/23(土)17:41:00 No.640961118
どうせならもうちょっとおかね出して3700Xにってならないかな
7 19/11/23(土)17:42:06 No.640961503
流石に9700Kと競るほどではない 物理コア数は大事
8 19/11/23(土)17:44:03 No.640962200
そもそも3600無印でもたいていの人は持て余す ゲーム用途でも3700XでCPUの価格抑えてその分をグラボに回したほうが体感差はでかい
9 19/11/23(土)17:45:17 No.640962643
なんならこないだ出たAthlon3000Gでも十分そうだぞ 安いし
10 19/11/23(土)17:47:06 No.640963295
いやゲームしたいんで3600程度は欲しいっす
11 19/11/23(土)17:47:11 No.640963317
グラボを一つ上のグレードに上げようと思ったら5,6万円追加しないといけないんですけど…
12 19/11/23(土)17:47:58 No.640963572
でも3000Gは+でもないZenコアだからAMDアーキテクチャとしては2世代も前のCPUになっちまうぞ
13 19/11/23(土)17:48:06 No.640963606
>グラボを一つ上のグレードに上げようと思ったら20万円追加しないといけないんですけど…
14 19/11/23(土)17:48:14 No.640963650
athlon220GE使ってるけどIPC上がったのとAVXあるから思ったより快適
15 19/11/23(土)17:48:51 No.640963880
>でも3000Gは+でもないZenコアだからAMDアーキテクチャとしては2世代も前のCPUになっちまうぞ あいつ無印Zenなんだ!?
16 19/11/23(土)17:49:02 No.640963940
例えば1660Tiを2060Sにしたところで5万も差額出るわけないだろ Titanでも狙ってる?
17 19/11/23(土)17:49:16 No.640964017
>でも3000Gは+でもないZenコアだからAMDアーキテクチャとしては2世代も前のCPUになっちまうぞ 14nm製造だけどアーキは+じゃなかったっけ
18 19/11/23(土)17:49:19 No.640964034
>グラボを一つ上のグレードに上げようと思ったら5,6万円追加しないといけないんですけど… >グラボを一つ上のグレードに上げようと思ったら20万円追加しないといけないんですけど… お前らは本格水冷導入して3950Xでも買ってろ!!
19 19/11/23(土)17:49:32 No.640964120
3950Xに450マザーそれとグラボは970とかの旧世代くらいの極端な構成みてみたい
20 19/11/23(土)17:50:20 No.640964425
>>でも3000Gは+でもないZenコアだからAMDアーキテクチャとしては2世代も前のCPUになっちまうぞ >あいつ無印Zenなんだ!? ややこしいけど3400と3200がZEN +で3000がZENなのか?
21 19/11/23(土)17:50:34 No.640964493
>でも3000Gは+でもないZenコアだからAMDアーキテクチャとしては2世代も前のCPUになっちまうぞ OCできるけどそれ以外ほぼ変わりないからメインならもう少し出してワンランク上のAPUのほうがいいだろうなー
22 19/11/23(土)17:50:59 No.640964706
>3950Xに450マザー 動くのこれ?
23 19/11/23(土)17:51:09 No.640964761
R7 1700とGTX1070で不満を感じない これからグレードアップするとしたら3700XとRX2070か 手が出ない…
24 19/11/23(土)17:51:12 No.640964780
3700K を買うための間に合わせに3400Gにしたらこれで十分早くてもう買い換えなくていいやってなりそう……
25 19/11/23(土)17:51:36 No.640964932
実際CPUでケチるよりも上位モデル選んで少しでもFPS稼ぐ方が得な感じする CPUだけで1割もFPS伸びるのってすごくね?
26 19/11/23(土)17:51:55 No.640965037
>動くのこれ? サポートはしてる 保証はしない
27 19/11/23(土)17:52:08 No.640965111
>R7 1700とGTX1070で不満を感じない >これからグレードアップするとしたら3700XとRX2070か >手が出ない… 来年になったらそこらへんも多少安くなってるから手が出やすくなると思うよ グラボの方はちょっと微妙だけど
28 19/11/23(土)17:52:18 No.640965169
>R7 1700とGTX1070で不満を感じない >これからグレードアップするとしたら3700XとRX2070か >手が出ない… 不満感じてないならZen3の発売まで待てばよろしい Zen2にするにしても安くなるだろうし
29 19/11/23(土)17:52:28 No.640965227
ハイエンドいきたいなーと思ってたけど3つぐらいPC組んだほうが便利なんじゃないかっていう意味不明な思想に囚われ始めた
30 19/11/23(土)17:53:17 No.640965506
3900X用のケースにベルサちゃんHな17歳にしたら流石にそれは26にしろやって言われた
31 19/11/23(土)17:53:23 No.640965545
39x0とAPU機2台餅くらいにしときなさい
32 19/11/23(土)17:53:37 No.640965617
Athlonはファイル鯖とかカーチャンに使わせるPCとか常時起動の省電力機を組むのに使うんだ PCIeレーン数少ないしメインでまともに使うのはつらい
33 19/11/23(土)17:55:33 No.640966269
ゲームのfps比較見てると3600でいいなってなる
34 19/11/23(土)17:55:36 No.640966277
ファイル鯖なんかファンレスで行けるatom系セロリンでええんじゃ
35 19/11/23(土)17:57:31 No.640966904
ファイルサーバだとCPUパワーはそこそこでいいけど低消費電力でかつLANに10GbEとかSATA8本とかほしくなるからな… あと欲を言えばPCIex16はいらないんでx4を4本…
36 19/11/23(土)17:57:37 No.640966931
パワーは全てを解決する 3900Xが一家に一台の時代が来るべき
37 19/11/23(土)17:57:58 No.640967046
>ファイル鯖なんかファンレスで行けるRaspberry PiとUSB HDDでええんじゃ
38 19/11/23(土)17:58:41 No.640967263
4でもGbEフルに使えないからラズパイは無いわ…
39 19/11/23(土)17:58:52 No.640967314
4400Gも化け物だといいなあ!
40 19/11/23(土)17:58:52 No.640967315
ポンチ画保存だけなら茄子でも
41 19/11/23(土)17:58:54 No.640967325
Zen2はCPUは3600でいいから良いメモリを買ってDDR4-3600で動かすんだぞ ほんとにぜんぜん違うから
42 19/11/23(土)18:00:15 No.640967735
>パワーは全てを解決する >3900Xが一家に一台の時代が来るべき じゃあ供給してくれよ!
43 19/11/23(土)18:00:41 No.640967850
3950xくらいで十分よ
44 19/11/23(土)18:00:41 No.640967851
>パワーは全てを解決する >9900KSが一家に一台の時代が来るべき
45 19/11/23(土)18:01:19 No.640968057
>パワーは全てを解決する >9900KSが一家に一台の時代が来るべき
46 19/11/23(土)18:01:29 No.640968115
>Zen2はCPUは3600でいいから良いメモリを買ってDDR4-3600で動かすんだぞ >ほんとにぜんぜん違うから グラボ積んでもそんなに違うn? メモリクロック上げると内臓グラはだいぶ違うって聞いたけど
47 19/11/23(土)18:01:34 No.640968140
これから寒くなるからな…
48 19/11/23(土)18:02:00 No.640968247
もう4コアの時代じゃないぜー!って1600Xで組んだのが2年くらい前 あっという間に6コアだとなんか恥ずかしい時代になってしまった…
49 19/11/23(土)18:02:03 No.640968262
3600G作ってくれないかなー
50 19/11/23(土)18:02:49 No.640968481
sandyなんだけど3700Xってのにすれば10年引っ張れる?
51 19/11/23(土)18:02:52 No.640968494
>4でもGbEフルに使えないからラズパイは無いわ… あれ?使えるようにならなかったっけGbE? 内部的にUSB経由じゃなくて直接接続するようになったって
52 19/11/23(土)18:02:55 No.640968506
ベンチスコアとかにあまり興味がないからいつも定格おじさん それでも3200MHzの時代なんだなぁ
53 19/11/23(土)18:02:59 No.640968519
1600Xはまだ戦えるだろ!?
54 19/11/23(土)18:03:47 No.640968739
>ファイルサーバだとCPUパワーはそこそこでいいけど低消費電力でかつLANに10GbEとかSATA8本とかほしくなるからな… >あと欲を言えばPCIex16はいらないんでx4を4本… 音を考えるとSSDにしたい欲もある あとほんとに欲望だけならZFSにしてみたい…
55 19/11/23(土)18:03:50 No.640968759
>sandyなんだけど3700Xってのにすれば10年引っ張れる? Sandyで今まで十分だったのならたぶん大丈夫だと思うよ よほど爆発的進化でも起きなければ
56 19/11/23(土)18:03:53 No.640968780
>4でもGbEフルに使えないからラズパイは無いわ… 4からはUSB接続じゃなくなったはずでは
57 19/11/23(土)18:04:16 No.640968899
>グラボ積んでもそんなに違うn? CPUが動作する内部クロックがメモリのクロックに連動する仕組みになってるから ソフト起動時のレスポンスとか割と実感できるレベルで違う
58 19/11/23(土)18:04:28 No.640968949
zen+はふーんだったけどzen2でもっと強くなってしまったから悔しい1700使い
59 19/11/23(土)18:04:54 No.640969062
俺なんか店頭在庫なくてつい買ってしまった1500Xだ
60 19/11/23(土)18:05:12 No.640969137
>ソフト起動時のレスポンスとか割と実感できるレベルで違う なそ にん 次組む時は上げてみるわ
61 19/11/23(土)18:05:55 No.640969342
sandyのままはセキュリティが死ぬって
62 19/11/23(土)18:06:05 No.640969393
>あとほんとに欲望だけならZFSにしてみたい… OSはBSD?
63 19/11/23(土)18:06:50 No.640969607
PC工房投げ売り2200Gと2400Gのどちらかを2つ買うべきだった…
64 19/11/23(土)18:06:51 No.640969608
>OSはBSD? illumos使おうぜ
65 19/11/23(土)18:06:55 No.640969630
>3900X用のケースにベルサちゃんHな17歳にしたら流石にそれは26にしろやって言われた ミニタワーで3900Xはきつそうなのは分かるが
66 19/11/23(土)18:06:58 No.640969643
>あれ?使えるようにならなかったっけGbE? >内部的にUSB経由じゃなくて直接接続するようになったって SoCが非力なせいでフルにスピード出ない
67 19/11/23(土)18:07:03 No.640969661
昔はゲームって行ったらとにかくGPUって感じだったけど今はCPUも良いの揃えないと快適に動いてくれなくなってしまった
68 19/11/23(土)18:07:18 No.640969726
ZenとZen+はシングルコアが微妙だからまだintelでいいや…って出来たからな…
69 19/11/23(土)18:07:24 No.640969758
というかryzenを2つ買っても未だにsandyから卒業出来ない
70 19/11/23(土)18:07:26 No.640969779
3900Xが今日届いた
71 19/11/23(土)18:07:47 No.640969873
うちのファイル鯖は省電力化した2400GとB450に10GbEとSATA拡張ボードとチューナーボードとHDD2台とSSD4台でアイドル時35Wくらいだな 常時起動ならPentiumとかにした方がよかったかもしれん
72 19/11/23(土)18:07:54 No.640969896
余ってる2200Gと2400GのどっちかでNAS組みたいけど2200Gの方が消費電力的にいいよね?
73 19/11/23(土)18:07:56 No.640969906
ゴリラと静電気には気を付けて!
74 19/11/23(土)18:08:01 No.640969924
APUはvegaのままでもいいけど次はvega20くらいにしてくれるとグラボ買わなくてよくなるので助かる
75 19/11/23(土)18:08:18 No.640969995
今使ってるのが丸5年だし 次組むときはこいつかなって
76 19/11/23(土)18:08:51 No.640970143
3600と3700で迷って3700買ったけど 満足感が半端ないよ でもやってることがいもげって!
77 19/11/23(土)18:08:53 No.640970150
メインの投げ売り2400G最小構成と サブ(TV)の中身入れ替えたsandyになった まだ頑張れ
78 19/11/23(土)18:08:55 No.640970156
3600が2.4万円かよ でも今1600のOC使ってるからコア増やして3700xくらいでないと変える気になれん
79 19/11/23(土)18:09:20 No.640970281
来年までB450使えるの?
80 19/11/23(土)18:09:32 No.640970328
2200Gに32GBの予備機でも大帝は足りる
81 19/11/23(土)18:10:01 No.640970462
>余ってる2200Gと2400GのどっちかでNAS組みたいけど2200Gの方が消費電力的にいいよね? BIOSで設定すればどっちも変わらないくらいに抑えられるけど そのうちブースト機能が無い200GEが欲しくなるぞ そして足回りの弱さで悩むことになる
82 19/11/23(土)18:10:05 No.640970469
>illumos使おうぜ まだ続いてるの?
83 19/11/23(土)18:10:07 No.640970477
>3600と3700で迷って3700買ったけど >満足感が半端ないよ >でもやってることがいもげって! いいCPUから書き込むレスは IDの出にくさもそうだねの付き方も全然違うからな…
84 19/11/23(土)18:10:15 No.640970511
手に入ったら3950XにITXケースの240mm簡易水冷で組むつもりだけど無茶かな… NZXTのH210だから割とデカい方ではあるけど
85 19/11/23(土)18:10:19 No.640970526
>3600と3700で迷って3700買ったけど >満足感が半端ないよ >でもやってることがいもげって! 3700Xからのレスは輝いて見えるぜ
86 19/11/23(土)18:10:31 No.640970588
これで後三年は戦える
87 19/11/23(土)18:10:41 No.640970629
B450とセットで3万の時に買っておけばよかった
88 19/11/23(土)18:10:47 No.640970660
>グラボ積んでもそんなに違うn? >メモリクロック上げると内臓グラはだいぶ違うって聞いたけど APUならともかく通常のCPUなら全然変わらないよ
89 19/11/23(土)18:10:49 No.640970677
サブ機なのにメモリ盛ってるな APUならいっぱいあってもいいか
90 19/11/23(土)18:10:54 No.640970700
>2200Gに32GBの予備機でも大帝は足りる 16GBあれば十分じゃない?
91 19/11/23(土)18:10:56 No.640970708
>手に入ったら3950XにITXケースの240mm簡易水冷で組むつもりだけど無茶かな… 十分だと思う
92 19/11/23(土)18:11:08 No.640970764
三年後ぐらいはintelが逆修するんでしょう?
93 19/11/23(土)18:11:16 No.640970805
>SoCが非力なせいでフルにスピード出ない GbEなんてもう20年近くも前のCPUのじゃない ラズパイなんて5千円以上もするのに
94 19/11/23(土)18:11:31 No.640970864
最近の冬は寒いので9900ksおすすめですよ! 同じパソコンなら暖房機能もあったほうがいいでしょ?
95 19/11/23(土)18:11:35 No.640970882
>三年後ぐらいはintelが逆修するんでしょう? そうなったら買い換えればええねん
96 19/11/23(土)18:11:38 No.640970893
レスポンチバトルで勝ちたいなら3950Xは必須らしいな
97 19/11/23(土)18:11:39 No.640970898
>16GBあれば十分じゃない? 今は32GBでも安いし…
98 19/11/23(土)18:12:00 No.640971003
新アーキテクチャは下手したら10年かかるぞ…
99 19/11/23(土)18:12:03 No.640971015
>3700Xからのレスは輝いて見えるぜ こうやってレスももらえたしまじで3700xって凄いんだな
100 19/11/23(土)18:12:08 No.640971036
消費者としてはIntelにも頑張ってもらわないと困る 争え…争え…
101 19/11/23(土)18:12:19 No.640971083
Ryzenで書き込めばレスも光る様になるな
102 19/11/23(土)18:12:29 No.640971140
>最近の冬は寒いので9590おすすめですよ! >同じパソコンなら暖房機能もあったほうがいいでしょ?
103 19/11/23(土)18:12:35 No.640971170
intelは時代の敗北者じゃけえ
104 19/11/23(土)18:12:42 No.640971206
ECOモードめっちゃ優秀だから熱の問題はそこまで過剰に気にしなくてもいいだろう ただ3950Xは多分手に入らないと思う…
105 19/11/23(土)18:12:52 No.640971257
今vega56を使ってるんだけどcpuが足引っ張らない程度のやつにするならどれがいいかな?3700xくらい? 今はi74790使ってる
106 19/11/23(土)18:12:55 No.640971272
>三年後ぐらいはintelが逆修するんでしょう? 少なくとも2021年までは今のアーキテクチャを弄ってなんとかする それ以降は不明
107 19/11/23(土)18:12:58 No.640971291
>三年後ぐらいはintelが逆修するんでしょう? 3年でなんとかなるんかな
108 19/11/23(土)18:13:02 No.640971311
>三年後ぐらいはintelが逆修するんでしょう? 3年後に10nmになってるかな…?レベルだよ今
109 19/11/23(土)18:13:04 No.640971318
3900Xしゅごい なんちゅうCPUを出してくれたんやなんちゅうもんを こんな凄いCPUは経験したことない 凄い、ほんま凄い これに比べるとIntelさんのi9 9900はKSや
110 19/11/23(土)18:13:06 No.640971340
>>最近の冬は寒いので9590おすすめですよ! >>同じパソコンなら暖房機能もあったほうがいいでしょ? 性能も発熱もゴミなのはちょっと…
111 19/11/23(土)18:13:24 No.640971430
>最近の冬は寒いので9590おすすめですよ! >同じパソコンなら暖房機能もあったほうがいいでしょ? TDP220Wは帰ってくれ頼む
112 19/11/23(土)18:13:31 No.640971471
>少なくとも2021年までは今のアーキテクチャを弄ってなんとかする オオオ イイイ 大丈夫なのかマジで
113 19/11/23(土)18:13:43 No.640971529
>>illumos使おうぜ >まだ続いてるの? OpenIndiana以外にもディストリ出てきてるくらいには続いてるよ
114 19/11/23(土)18:13:44 No.640971534
>3年後に10nmになってるかな…?レベルだよ今 えー…
115 19/11/23(土)18:13:47 No.640971549
3900XのOCが上手くいかない… 同じCPUクロックでもメモリクロック上げるとエラー吐くってどうするのが良いの? 逆にCPUを定格にすればメモリクロックは上げても大丈夫っていう…
116 19/11/23(土)18:13:58 No.640971597
3900無印とか出てくれないかな エロ動画エンコマシン組みたい
117 19/11/23(土)18:13:59 No.640971601
これでまだzen3控えてるんでしょ? Intelどうするんだろ…何か出すにしてももはや話題性が…
118 19/11/23(土)18:14:07 No.640971632
intelは殿様過ぎて慢心してたの?
119 19/11/23(土)18:14:08 No.640971636
FX買う人はKSも買っちゃいそう
120 19/11/23(土)18:14:12 No.640971655
大丈夫だったら9900KSなんて出してないと思う
121 19/11/23(土)18:14:32 No.640971744
インテルの10nmは普通の7nmより高性能らしいな
122 19/11/23(土)18:14:37 No.640971771
SunnyCoveには期待してるでよ
123 19/11/23(土)18:15:02 No.640971867
intelは今工場出荷能力が足りなくて それどころじゃないから
124 19/11/23(土)18:15:07 No.640971879
狭い道路より広い道路の方がいいもんな
125 19/11/23(土)18:15:10 No.640971891
>余ってる2200Gと2400GのどっちかでNAS組みたいけど2200Gの方が消費電力的にいいよね? 2200GでRAID NASサーバー組んだけどIDLEで結構消費電力多くて残念だったわ
126 19/11/23(土)18:15:19 No.640971926
ジム先生はデスクトップCPUには関わってないんでしょ
127 19/11/23(土)18:15:26 No.640971954
デスクトップ向けは10nmより7nmの方が早く出てきそうな気もしなくもない
128 19/11/23(土)18:15:28 No.640971964
ジムケラーが何とかしてくれる
129 19/11/23(土)18:15:29 No.640971966
あとはグラボもちゃんと競争してくれればもっと値段が下がっていいんだけど…
130 19/11/23(土)18:15:30 No.640971970
>インテルの10nmは普通の7nmより高性能らしいな intelの14nmより性能低かったです…
131 19/11/23(土)18:15:37 No.640971998
>インテルの10nmは普通の7nmより高性能らしいな それ自体はおかしいことじゃないというか 7nmプロセスの中身を見ても7nmの部分が無いとかそういう実態を伴わない名称みたいだし
132 19/11/23(土)18:15:46 No.640972048
>intelは今工場出荷能力が足りなくて >それどころじゃないから 出荷足りなくなるほど何売ってるの?SSD?
133 19/11/23(土)18:15:55 No.640972086
天才はモバイル部門
134 19/11/23(土)18:15:57 No.640972096
coffelakeだからzen4までは待つか…
135 19/11/23(土)18:16:06 No.640972148
>大丈夫なのかマジで 10nm移行で盛大にズッコケたので大丈夫じゃねえ マジで
136 19/11/23(土)18:16:08 No.640972160
サンディ作ったイスラエルチームはどこ行った
137 19/11/23(土)18:16:12 No.640972183
現状で3600Xが23000円3600が25000円3700Xが4万2000円くらいで落ち着いてる気がする
138 19/11/23(土)18:16:30 No.640972276
idol下げるbios来てないの
139 19/11/23(土)18:17:24 No.640972511
Ryzenで省電力構成にしたいならチップはA320にした方がいいのかな
140 19/11/23(土)18:17:32 No.640972549
macにも次期OSにryzenAPUドライバ乗るってリークあったけど これが本当なら本格的にヤバい
141 19/11/23(土)18:17:34 No.640972559
AMDは結構いいグラボ出してきてるけど結構いい止まりじゃNvの牙城は…
142 19/11/23(土)18:17:52 No.640972629
>出荷足りなくなるほど何売ってるの?SSD? たぶんCPUの不良数が多くてまともに出荷できる数確保できないんだと思う
143 19/11/23(土)18:17:53 No.640972633
APUは今2400G使ってるけど乗り換えはZEN2のじゃなく数世代先まで待っても良さそうだな ZEN2のアーキテクチャのやつ待つならその先まで待てるわ
144 19/11/23(土)18:18:29 No.640972779
>Ryzenで省電力構成にしたいならチップはA320にした方がいいのかな A320だと実質第三世代が使えないのでB450かな
145 19/11/23(土)18:18:31 No.640972789
Core Xの価格下げに下げまくってるけど利益出てるのかな…
146 19/11/23(土)18:18:34 No.640972803
NVは今研究用途向けを切り崩されて焦ってるよ…
147 19/11/23(土)18:18:53 No.640972911
>OpenIndiana以外にもディストリ出てきてるくらいには続いてるよ OmniOSも死にそうになってBSDですら開発者いなくてやばいとか言われてるのに誰が使ってるんだろ…
148 19/11/23(土)18:18:56 No.640972922
>たぶんCPUの不良数が多くてまともに出荷できる数確保できないんだと思う 何が起こったの…
149 19/11/23(土)18:19:22 No.640973042
Xeonまでじわじわ食われそうなのがIntel的には一番ヤバイと思う
150 19/11/23(土)18:19:32 No.640973086
>Core Xの価格下げに下げまくってるけど利益出てるのかな… 下げないと売れないし次回以降のシェア取られるとまずいから利益どころではないのでは?
151 19/11/23(土)18:19:41 No.640973130
3900Xとか3950Xってどのへんのマザーまでならいけんだろ X470に乗せる気だったけど570の買ってもいい気がしてきた
152 19/11/23(土)18:19:42 No.640973132
>ただ3950Xは多分手に入らないと思う… 前日の閉店後から並ぶつもりだけど無理かな… おむつは買ってある
153 19/11/23(土)18:20:00 No.640973215
スリッパEPYCと隙無さそうだしな
154 19/11/23(土)18:20:04 No.640973235
インテルって自前の工場?
155 19/11/23(土)18:20:18 No.640973310
3900Xか3950XにGeforceとRadeon2枚挿しやりてぇなあ
156 19/11/23(土)18:20:39 No.640973392
>インテルって自前の工場? うn
157 19/11/23(土)18:20:45 No.640973416
>Ryzenで省電力構成にしたいならチップはA320にした方がいいのかな X570以外ならたいして変わらないんじゃない OSの電源プランをバランスや省電力にして最小プロセッサを下げるのがマジ大事 高パフォーマンスとかはパワー有り余ってるのに気軽に頑張りやがる
158 19/11/23(土)18:20:57 No.640973474
zen2のダイが歩留まり良いのか悪いのかよくわからん
159 19/11/23(土)18:21:10 No.640973539
>>Core Xの価格下げに下げまくってるけど利益出てるのかな… >下げないと売れないし次回以降のシェア取られるとまずいから利益どころではないのでは? しかし価格が数年前の1/4ぐらいになってない? いくら何でも…
160 19/11/23(土)18:21:35 No.640973643
>idol下げるbios来てないの Zen2は最新のAGESAでだいぶアイドル消費下がってる
161 19/11/23(土)18:22:04 No.640973764
>3900Xとか3950Xってどのへんのマザーまでならいけんだろ >X470に乗せる気だったけど570の買ってもいい気がしてきた チップの種類と言うより電源容量に寄るからどっかにあったまとめの表見るのがいいかな? 570なら大体足りる設計にはなっているだろうけど
162 19/11/23(土)18:22:09 No.640973792
あれで利益出てるんならこれまでどれだけボッてたってことだからどっちにしろ酷い
163 19/11/23(土)18:22:31 No.640973898
CoreXはZEN+スリッパより1ドルあたりのパフォーマンスに優れるって宣伝しちゃったのが痛い ZEN2スリッパだけじゃなくZEN2が殺しに来てる
164 19/11/23(土)18:22:33 No.640973903
>Xeonまでじわじわ食われそうなのがIntel的には一番ヤバイと思う 旨味があるのは鯖市場でパソコン向けなんて慈善事業みたいなもんだそうだ
165 19/11/23(土)18:22:34 No.640973904
ぶっちゃけ14nmだからコストクソ安いと思うよあれ
166 19/11/23(土)18:22:34 No.640973906
>zen2のダイが歩留まり良いのか悪いのかよくわからん 悪かったらこの値段で出せないんじゃ それともしんどいの押して頑張ってるのかな
167 19/11/23(土)18:23:18 No.640974109
GPUとかCPUの消費電力とか役割や統合のアプローチの仕方はインテルの方が好きなんだけど ずるするし値段高いし
168 19/11/23(土)18:23:19 No.640974122
>zen2のダイが歩留まり良いのか悪いのかよくわからん Zen2はいいはずよ ただ3900Xに回せるタマはスリッパとかEPYCに回したいので3900Xはどうやっても品薄
169 19/11/23(土)18:23:49 No.640974255
その鯖市場も食われてしまえばいいのだ
170 19/11/23(土)18:23:52 No.640974267
AMDがやせ我慢してるのはちょっとあるかもなー シェア死ぬ気で取り返すのが先だもんな
171 19/11/23(土)18:24:00 No.640974311
>何が起こったの… intelのCPU製造方式では6コアは6コアのライン、8コアは8コアの製造ラインと別ラインで生産される これによってCPUコア数のラインナップが増えるほど製造ラインが分割される さらにコア数が増えるほど不良発生率は上がる とどめに製造プロセスが縮小されないと1枚のシリコンウェハから切り出せるCPUコアの数はコア数が増えるほど少なくなる などなどの要因が重なった結果かな…
172 19/11/23(土)18:24:07 No.640974336
Ryzenは設定弄って高効率電源を用意しても最小構成でアイドル20W以下に出来るのは極一部の限られた板だけだから 常時起動で消費電力気にするなら最初からIntelの安い石の方がいいと思う
173 19/11/23(土)18:24:19 No.640974381
ZEN2ですら過剰性能なのにモアパワーの流れなのが凄まじい
174 19/11/23(土)18:24:19 No.640974382
>OmniOSも死にそうになってBSDですら開発者いなくてやばいとか言われてるのに誰が使ってるんだろ… 大学で古いSolarisの置き換えをしてた例はどっかで見た
175 19/11/23(土)18:24:26 No.640974416
Zen2の歩留まりが悪かったら下位の3600とかはもっと流通しているじゃない?
176 19/11/23(土)18:24:26 No.640974417
ただでさえZEN2の需要高いのにスリッパとEPYCの需要も高いからね…
177 19/11/23(土)18:24:30 No.640974435
AMDのファウンダリは規模が小さいからすぐに市場を逆転はできないけど数年後までの見通しがintelよろしくないからね…
178 19/11/23(土)18:24:43 No.640974492
握力はいくらあってもよい
179 19/11/23(土)18:24:56 No.640974560
>Zen2は最新のAGESAでだいぶアイドル消費下がってる 1004でまた上がったって聞いてアプデ控えてるんだけど下がったのか
180 19/11/23(土)18:25:10 No.640974616
パワーはいくらあってもよい
181 19/11/23(土)18:25:22 No.640974678
>旨味があるのは鯖市場でパソコン向けなんて慈善事業みたいなもんだそうだ そのサーバ市場すら食いにかかろうとしてるのがEPYCだ
182 19/11/23(土)18:25:49 No.640974790
3900Xは小さい鯖なら余裕で代用できそうだな
183 19/11/23(土)18:26:22 No.640974934
鯖市場もAmazonがAMD採用したり崩されてきてない?
184 19/11/23(土)18:26:22 No.640974938
3900Xの中身を2つ繋げたらスリッパだっけ?
185 19/11/23(土)18:26:28 No.640974960
力こそパワーだ
186 19/11/23(土)18:26:50 No.640975061
強欲いいよね…
187 19/11/23(土)18:27:04 No.640975126
パワーが欲しい?よろしい直線番長ただし短距離のKSの出番だ
188 19/11/23(土)18:27:13 No.640975160
つくづく俺は買い物が下手だと思う しにたい
189 19/11/23(土)18:27:26 No.640975226
3900Xと3950XとEPICはダイ自体は全部同じなのよね? ただ不良コアを切ってるかどうかって話で
190 19/11/23(土)18:27:27 No.640975237
RYZEN搭載パワーマックなんて出されたらIntel死にそう
191 19/11/23(土)18:27:38 No.640975311
>パワーが欲しい?よろしい直線番長ただし短距離のKSの出番だ お前50m走り切る前にバテてるんじゃねーよ!!
192 19/11/23(土)18:27:44 No.640975355
>つくづく俺は買い物が下手だと思う >しにたい 何買ったんだ
193 19/11/23(土)18:27:45 No.640975359
何買ったんだ
194 19/11/23(土)18:27:54 No.640975414
>パワーが欲しい?よろしい直線番長ただし短距離のKSの出番だ いいえ私は3800Xにしておきます
195 19/11/23(土)18:28:01 No.640975449
2600
196 19/11/23(土)18:28:25 No.640975579
KS君は一部の好事家に売れたから
197 19/11/23(土)18:28:42 No.640975634
ああうん2600ね…
198 19/11/23(土)18:28:49 No.640975665
リーク含むけどちゃんとロードマップを公表してるのが好感を持てる 聞いてるかnVidiaSUPER
199 19/11/23(土)18:28:59 No.640975716
KSはITハンドブックのおすすめだぞ
200 19/11/23(土)18:29:17 No.640975801
KSくんはプラットフォーム中最上位という点は価値があるから…
201 19/11/23(土)18:29:19 No.640975813
>3900Xと3950XとEPICはダイ自体は全部同じなのよね? 左様 3950Xが8コア全部生きてるヤツの2個載せ 3900Xが6コア生きてるヤツの2個載せ EPYCは8コア全部生きてるヤツを最大8個載せた驚異の64コアだ
202 19/11/23(土)18:29:29 No.640975858
インテルは盛者必衰になるの? それともまた奇跡の復活になるの?
203 19/11/23(土)18:29:40 No.640975904
>聞いてるかnVidiaSUPER 2080TiSuperとか出してきたらどうなるかな…
204 19/11/23(土)18:29:41 No.640975908
少しまってRyzen4でも買って載せ替えりゃいいだろ
205 19/11/23(土)18:29:47 No.640975939
>鯖市場もAmazonがAMD採用したり崩されてきてない? 生産遅い倍以上高い性能低いでキレてAMDにしたとこが多いみたいな話は聞いた
206 19/11/23(土)18:29:55 No.640975972
KSはロマンはあるよ 間違っても買おうとは思わない
207 19/11/23(土)18:30:18 No.640976064
昔はpenMの遺産で生き返ったけど今何かある?
208 19/11/23(土)18:30:29 No.640976109
>インテルは盛者必衰になるの? >それともまた奇跡の復活になるの? いずれ復活するとは思うよ…それがここ数年じゃ難しいだけだ
209 19/11/23(土)18:30:37 No.640976145
5年くらい待ってください!
210 19/11/23(土)18:31:01 No.640976232
AMDが殿様になった頃にIntelが復活して 10万超えのハイエンドCPUをいきなり半額に価格改訂して対抗! みたいなのがまた見れるぜ 楽しみだな