19/11/23(土)11:53:06 ヨシ! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/23(土)11:53:06 No.640887068
ヨシ!
1 19/11/23(土)11:54:00 No.640887228
KYTの時間だ
2 19/11/23(土)11:55:53 No.640887576
フォーク無人だよ…
3 19/11/23(土)11:55:54 No.640887579
まさかお一人で…?
4 19/11/23(土)11:56:13 No.640887643
ヨシ!
5 19/11/23(土)12:03:12 No.640889029
法的な安全基準を満たした作業なのこれ?
6 19/11/23(土)12:03:41 No.640889132
>法的な安全基準を満たした作業なのこれ? アウトな要件しかないよ!
7 19/11/23(土)12:04:08 No.640889220
降りる時どうするのこれ
8 19/11/23(土)12:04:52 No.640889374
>>法的な安全基準を満たした作業なのこれ? >アウトな要件しかないよ! 国はどうして放置するんですか?どうして?
9 19/11/23(土)12:05:08 No.640889428
>降りる時どうするのこれ 脚立を下ろして地面に立てて降りる
10 19/11/23(土)12:06:57 No.640889822
ああ事故物件ってそういう…
11 19/11/23(土)12:07:12 7IoiWteI No.640889894
>国はどうして放置するんですか?どうして? こんな個人のとこまで見張れるわけねぇだろ アホか
12 19/11/23(土)12:07:46 No.640890035
安全帯無しヨシ!脚立完全開きヨシ!フォーク放置ヨシ!ソロオペレートヨシ!
13 19/11/23(土)12:09:41 No.640890492
>まさかお一人で…? できらぁ!
14 19/11/23(土)12:10:18 No.640890610
見て下さいこの見積書 お安いでしょう?
15 19/11/23(土)12:10:47 No.640890723
現場の相違と工夫を尊重しろ
16 19/11/23(土)12:10:56 No.640890755
人の命って安いんだな
17 19/11/23(土)12:11:09 No.640890804
登ったことあるからわかるけどフォークリフトは登りやすい
18 19/11/23(土)12:11:33 No.640890898
合成写真であってほしいと思ってしまう 怖い
19 19/11/23(土)12:12:04 No.640891022
恐怖という感情はないのですか
20 19/11/23(土)12:12:56 No.640891210
やればできる
21 19/11/23(土)12:13:00 No.640891227
高いハシゴに登って鯱!ってやるやつを思い出した
22 19/11/23(土)12:13:01 No.640891231
こういうの撮ってあげることで今後この人はこういうことできなくなって 死ななくなる
23 19/11/23(土)12:13:18 No.640891297
本物の職人ならどうということはない 落ちるやつは偽の職人だったということだ
24 19/11/23(土)12:13:22 No.640891317
人手募集!
25 19/11/23(土)12:14:11 No.640891507
高所作業車借りろよ!
26 19/11/23(土)12:14:17 No.640891527
やらなきゃ終わらんし
27 19/11/23(土)12:14:33 No.640891580
何度も死戦をくぐり抜けてきたに違いない
28 19/11/23(土)12:14:38 No.640891600
これは通報したほうがよい?人の命を救ったことになる?
29 19/11/23(土)12:14:48 No.640891642
なんでこんな住宅街にフォークリフトが…
30 19/11/23(土)12:15:31 No.640891774
大和かこれ
31 19/11/23(土)12:15:56 No.640891861
>高所作業車借りろよ! でもお高いんでしょう?
32 19/11/23(土)12:15:59 No.640891866
>これは通報したほうがよい?人の命を救ったことになる? 誰になんて通報するの? 個人業者かもしれないよ
33 19/11/23(土)12:16:45 No.640892027
高車は資格が居るからな その点これならセーフだ
34 19/11/23(土)12:16:53 No.640892046
ソロオペなど何度こなしたか知れないよ
35 19/11/23(土)12:17:06 No.640892086
画像右下に見上げてる人いるけど…
36 19/11/23(土)12:17:13 No.640892106
脚立伸ばして使うのは問題ないだろ!? いや補助員が下で支えてなきゃだめだけどさ
37 19/11/23(土)12:17:38 No.640892191
梯子両開きで笑ってしまった
38 19/11/23(土)12:17:54 No.640892251
こうして削減してきた費用が事故ひとつでチャラになる
39 19/11/23(土)12:18:17 No.640892326
フォークの路上駐車とかで通報できない?
40 19/11/23(土)12:18:34 No.640892384
脚立この角度だと余裕で後ろに倒れると思う
41 19/11/23(土)12:19:33 No.640892572
まぁきっと死ぬだろくらいに思うことで心を穏やかにできる
42 19/11/23(土)12:19:49 No.640892622
>画像右下に見上げてる人いるけど… 散歩してるおっちゃんじゃないかな…
43 19/11/23(土)12:20:14 No.640892710
全ては大家さんの為に…
44 19/11/23(土)12:20:41 No.640892810
>梯子両開きで笑ってしまった たしかこれもアウトだよね?
45 19/11/23(土)12:22:15 No.640893122
足場組めよ!って思うけど 足場たっけぇんだよな…
46 19/11/23(土)12:22:22 No.640893149
まぁ死んだら反省するやろ
47 19/11/23(土)12:22:32 No.640893173
>>画像右下に見上げてる人いるけど… >散歩してるおっちゃんじゃないかな… 現場監督かもしれない
48 19/11/23(土)12:22:36 No.640893191
アウトな事を全部1枚にまとめた図だよ
49 19/11/23(土)12:22:40 No.640893208
>本物の職人ならどうということはない >落ちるやつは偽の職人だったということだ まあ検定試験でもあればそれでいいかも知れんが…
50 19/11/23(土)12:22:58 No.640893267
教科書に載ってそう
51 19/11/23(土)12:23:36 No.640893397
いやこんなことしてたら歩行者も立ち止まるよ
52 19/11/23(土)12:23:37 No.640893402
>アウトな事を全部1枚にまとめた図だよ ヨシ!
53 19/11/23(土)12:23:40 No.640893420
>フォークの路上駐車とかで通報できない? それ以前に小型特殊のナンバー付いてないから これで公道出た時点でアウトだ
54 19/11/23(土)12:23:41 No.640893430
東海村だこれ
55 19/11/23(土)12:23:54 No.640893483
実家が大工屋なんだけど二階屋根登る時は一人下ではしご固定しなきゃ危険だと言ってたな
56 19/11/23(土)12:24:08 No.640893535
じゃあどうしたらいいんですか!
57 19/11/23(土)12:24:19 No.640893572
日本の出来事なのか…
58 19/11/23(土)12:25:13 No.640893757
奥の屋根もブルーシートかかってる? 台風被害かしら
59 19/11/23(土)12:25:13 No.640893759
わざわざこんな面白シーンをタイミングよく撮れないだろう
60 19/11/23(土)12:25:28 No.640893818
脚立ってこういう開き方出来るのな
61 19/11/23(土)12:25:43 No.640893872
>じゃあどうしたらいいんですか! 足場組むか3連梯子使え!
62 19/11/23(土)12:25:44 No.640893878
高梯子に折り畳み梯子をVVFで縛って登るってのやった事ある…めっちゃ怖い
63 19/11/23(土)12:26:13 No.640893964
俺は大地を信じている
64 19/11/23(土)12:26:49 No.640894105
フォーク持ってくるより二連か三連のはしご持ってくる方が手軽ですよね?
65 19/11/23(土)12:27:35 No.640894296
ワンオペさせられればこうもなる
66 19/11/23(土)12:27:39 No.640894306
フォークは機材を運べるからな…
67 19/11/23(土)12:27:48 No.640894349
これがIoTてやつか
68 19/11/23(土)12:28:05 No.640894412
>奥の屋根もブルーシートかかってる? >台風被害かしら この前の千葉じゃないの感 圧倒的な人手不足
69 19/11/23(土)12:28:07 No.640894424
自分でこの状態で使ったはことないけど脚立は開ききっちゃダメだったのか 専用ロックあるけどあれもしかして収納用?
70 19/11/23(土)12:28:12 No.640894454
漢字があるからさては中国だな
71 19/11/23(土)12:28:26 No.640894508
キツい…
72 19/11/23(土)12:28:36 No.640894550
>高梯子に折り畳み梯子をVVFで縛って登るってのやった事ある…めっちゃ怖い 縛る時点でアウトではあるけどなんで素直にロープ使わないの…
73 19/11/23(土)12:29:17 No.640894723
手持ちのカードでなんとかするしかねえんだ!
74 19/11/23(土)12:29:28 No.640894774
>漢字があるからさては中国だな イオン…
75 19/11/23(土)12:29:31 No.640894782
見れば見るほどオールアウトだこれ
76 19/11/23(土)12:30:29 No.640895006
脚立を支えてる雨どいもよく耐えてるもんだ
77 19/11/23(土)12:30:46 No.640895083
手持ちに無いカードがないと本来できない仕事をまず取るなや!
78 19/11/23(土)12:30:49 No.640895094
よく見ると右下にぼーっと見てる人がいてシュール
79 19/11/23(土)12:30:57 No.640895124
梯子両開きってダメなんだっけ…?
80 19/11/23(土)12:31:01 No.640895138
入居者募集中だし人目が無いからヨシ!
81 19/11/23(土)12:31:04 No.640895158
日本以外でこういう町並みってあんのかな
82 19/11/23(土)12:31:16 No.640895206
震災時に「忙しくて面倒だから仕方なく」やっただけなのに…
83 19/11/23(土)12:31:16 No.640895208
>縛る時点でアウトではあるけどなんで素直にロープ使わないの… 縛る分には万能アイテムだし… 電気工事屋の車の荷物を縛るのに大活躍だ
84 19/11/23(土)12:31:49 No.640895343
現場の柔軟な判断だよ
85 19/11/23(土)12:31:51 No.640895353
>日本以外でこういう町並みってあんのかな イオンがお城みたいにそびえてるのは日本くらいかな
86 19/11/23(土)12:32:00 No.640895379
>震災時に「忙しくて面倒だから仕方なく」やっただけなのに… 労災事故の大半は忙しくて面倒だからやむを得ずやって発生してるんだけどわかる?
87 19/11/23(土)12:32:36 No.640895543
面倒臭い事を面倒臭いから省略するともっと面倒臭い事になるんだが…
88 19/11/23(土)12:32:36 No.640895544
フィールドオブジェクト駆使して無理やり登るの楽しいよね なんてゲーム?
89 19/11/23(土)12:32:54 No.640895627
死んだら自分の治療費を支払わなくて済むからな
90 19/11/23(土)12:33:00 No.640895650
足らぬ足らぬは工夫が足らぬの伝統を受け継いでいるな
91 19/11/23(土)12:33:16 No.640895713
中国は竹で足場スイスイ組んでてすごいなってイメージあるけどアレも高いんだろうか
92 19/11/23(土)12:33:35 No.640895787
フォークリフトで公道走っちゃダメだよ
93 19/11/23(土)12:33:46 No.640895830
こういう写真を見せられると雪かきで転落して亡くなるのもわかる 屋根に登るってめっちゃ怖いな
94 19/11/23(土)12:34:00 No.640895884
違うんです! これは近くの業者が善意で貸してくれてフォークリフトと梯子を使っただけなんです!
95 19/11/23(土)12:34:11 No.640895925
サーカスだこれ
96 19/11/23(土)12:34:41 No.640896047
総二階ってこういう時大変だな
97 19/11/23(土)12:35:06 No.640896151
JAは平気でこんな事してるのか怖いな
98 19/11/23(土)12:35:07 No.640896155
あー…本当だわ… このフォークリフトナンバー無いわ… 構内作業用か?
99 19/11/23(土)12:35:10 No.640896178
工夫が足りないというかこういう工夫をしたアホが死にまくるからこれやっちゃ駄目よってなったんだろ!
100 19/11/23(土)12:35:19 No.640896210
確か千葉
101 19/11/23(土)12:35:50 No.640896332
梯子!パレット!フォークリフト! 労災三種の神器
102 19/11/23(土)12:36:19 No.640896446
コンプラの整ってない企業はやっぱダメだな!
103 19/11/23(土)12:36:43 No.640896540
ハシゴ両開きダメになったのかと思ったけど ちょっと調べて出てこなかったよ
104 19/11/23(土)12:37:50 No.640896805
これはやらせてる奴が怒られるやつだから…
105 19/11/23(土)12:38:00 No.640896858
>安全帯無しヨシ!脚立完全開きヨシ!フォーク放置ヨシ!ソロオペレートヨシ! 脚立はしごってなんかダメなの? 一人なのはダメだと思うけど
106 19/11/23(土)12:38:50 No.640897083
ゲームだったら登った時点でゴール
107 19/11/23(土)12:38:54 No.640897098
>脚立はしごってなんかダメなの? そもそも脚立にもそうやって使うなって書かれてる そういうの想定して作られてないから
108 19/11/23(土)12:39:03 No.640897139
口を慎めプロの仕事だぞ 仮に100回に1回失敗して大事故になったとして99回は成功しているのだからヨシ!
109 19/11/23(土)12:39:04 No.640897146
これはしごが風で倒れたらどうすんの?
110 19/11/23(土)12:39:04 No.640897148
右下に別の作業員みたいなやつがちらっと写ってるな
111 19/11/23(土)12:39:38 No.640897309
かっ飛ばせコンプラキッド!
112 19/11/23(土)12:39:51 No.640897353
人いないから仕方ないんよ
113 19/11/23(土)12:39:56 No.640897372
>そもそも脚立にもそうやって使うなって書かれてる >そういうの想定して作られてないから え?
114 19/11/23(土)12:41:09 No.640897667
ああこれはハシゴじゃなくて脚立を開いて立て掛けてるのか… 恐ろしい事するな
115 19/11/23(土)12:41:16 No.640897694
>ハシゴ両開きダメになったのかと思ったけど 脚立のメーカーが千切れちゃうからやめてって最初から言ってるでしょ!?
116 19/11/23(土)12:41:33 No.640897774
両開きして逆側に乗るななら分かる
117 19/11/23(土)12:41:33 No.640897776
どっかでみたことある風景だと思ったらビンゴだった
118 19/11/23(土)12:41:46 No.640897822
この写真送るとこ送ったら書類書かされるやつなのでは
119 19/11/23(土)12:41:46 No.640897823
>え? レス古事記
120 19/11/23(土)12:41:54 No.640897854
フォークはどこから? 路上走るにはナンバー付いていないとダメだったはず
121 19/11/23(土)12:41:58 No.640897872
普通にハシゴにできる脚立も売ってるのに
122 19/11/23(土)12:42:03 No.640897895
はしごとして両用出来るものもあるんだよ でも写真だけではどっちかはわからんね
123 19/11/23(土)12:42:15 No.640897944
脚立をハシゴにするのは別におかしくなくね?
124 19/11/23(土)12:42:31 No.640898008
>はしごとして両用出来るものもあるんだよ >でも写真だけではどっちかはわからんね 形状的にどうみても出来ない奴だろコレ 台形だし
125 19/11/23(土)12:43:02 No.640898126
開いた脚立って降りてる途中に真ん中から割れてしまいそうだな
126 19/11/23(土)12:43:22 No.640898203
梯子は事故多いから現場だと狭いところでもないとだめだされるな
127 19/11/23(土)12:44:14 No.640898388
開くのが駄目ならなんで開けるようになってるの…? 私的に使う分にはいいってことなの?
128 19/11/23(土)12:44:41 No.640898496
入居者募集!
129 19/11/23(土)12:44:47 No.640898513
古い知識でやれてる現場が悲しいのかわざわざハシゴ状態で使わなきゃいけない現場が悲しいのかこれもうわかんねえな
130 19/11/23(土)12:44:57 No.640898547
今更引けないから何が何でもダメという事にしたいのかもしれない
131 19/11/23(土)12:45:48 No.640898730
トラック型の高所作業車リースだと最低保証で一ヶ月とかだからうちだと割高になるな
132 19/11/23(土)12:47:05 No.640899016
https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/support/howto/kyatatsu.php
133 19/11/23(土)12:47:12 No.640899044
この脚立ははしごにできるやつだよ
134 19/11/23(土)12:47:16 No.640899062
>開くのが駄目ならなんで開けるようになってるの…? >私的に使う分にはいいってことなの? 開いて使う想定の兼用脚立と脚立専用の脚立の二種類があるってだけや たまに脚立専用のはずなのに開いたりもする
135 19/11/23(土)12:47:36 No.640899128
そもそも何してるの 屋根に絡まったビニール取ってる?
136 19/11/23(土)12:49:22 No.640899529
>そういうの想定して作られてないから スレ画見ただけで違和感凄いしな…
137 19/11/23(土)12:49:46 No.640899606
メーカーが認めても事業所ではだめよされてるところはあるよ スレ画は関係なさいと思うが
138 19/11/23(土)12:50:34 No.640899792
現場エアプがレスしてるだけの話だったな 知らない方が幸せな気もするけど…
139 19/11/23(土)12:50:57 No.640899860
>スレ画見ただけで違和感凄いしな… もういいよ