19/11/23(土)11:24:37 理不尽 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/23(土)11:24:37 No.640881459
理不尽
1 19/11/23(土)11:25:35 No.640881665
ンな訳ねえダロ!?
2 19/11/23(土)11:25:46 No.640881706
これほんとなの?宝くじは税金かからんだろ
3 19/11/23(土)11:26:42 No.640881902
今はもっと下がってるというのと あくまでも収入の話で宝くじは対象外
4 19/11/23(土)11:28:48 No.640882324
せいぜい5割くらいだろ
5 19/11/23(土)11:29:45 No.640882499
今って他人に振り込んだ時の贈与税以外は非課税じゃなかったっけ…
6 19/11/23(土)11:30:39 No.640882673
両さんの言う通り黙ってる奴はいなかった
7 19/11/23(土)11:31:46 No.640882873
>今って他人に振り込んだ時の贈与税以外は非課税じゃなかったっけ… 給料もらってて所得税も住民税も払ってないの…?
8 19/11/23(土)11:32:42 No.640883042
手取りごまんえんでどうもすみません
9 19/11/23(土)11:32:45 No.640883054
>>今って他人に振り込んだ時の贈与税以外は非課税じゃなかったっけ… >給料もらってて所得税も住民税も払ってないの…? 宝くじの懸賞金が収入として計上される?からそっちにも余波が行くのか…
10 19/11/23(土)11:32:54 No.640883091
収入の場合は分散など出来るから1億一回でドカンはまぁない
11 19/11/23(土)11:33:05 No.640883145
だからこうしてタックス・ヘイヴンや外国に逃げる
12 19/11/23(土)11:33:13 No.640883168
だからこうしてグループ会社内で金を回して利益がなかった事にする
13 19/11/23(土)11:33:27 No.640883200
宝くじは買うときに税金払ってるようなもんだ
14 19/11/23(土)11:34:49 No.640883487
>これほんとなの?宝くじは税金かからんだろ これは趣味のコレクションだか売りに出したら1億で売れた話
15 19/11/23(土)11:36:19 No.640883765
>これは趣味のコレクションだか売りに出したら1億で売れた話 ロトくじの話と混同してた あれもなんかこんな感じで取られてなかったっけ
16 19/11/23(土)11:36:23 No.640883781
愚者の税金とはよく言ったもんだ
17 19/11/23(土)11:37:05 No.640883919
この画像で立つ時いっつも宝くじの話になるから宝くじのシーンなのかと…
18 19/11/23(土)11:37:11 No.640883928
宝くじは一枚買うだけでいい
19 19/11/23(土)11:38:44 No.640884206
アメリカやらドバイの宝くじ当たって日本に持ち込むと税金取られるみたいな話もあった
20 19/11/23(土)11:43:40 No.640885173
逆に言うと年俸一億とかだと率は違えどこうなるの?
21 19/11/23(土)11:43:45 No.640885192
これ知らない婆さん助けたらお礼に1億持ってきたみたいな話じゃなかったっけ
22 19/11/23(土)11:43:50 No.640885213
お金持ちがポンポン募金さてくれる理由がわかる
23 19/11/23(土)11:46:37 No.640885775
その税金は何に使われているのかな
24 19/11/23(土)11:50:12 No.640886493
両さんなら身体で払えばいいから…
25 19/11/23(土)11:51:29 No.640886777
ずっとその収入入ってくるやつはそれでいいだろうけどさ…
26 19/11/23(土)11:51:33 No.640886784
両さんの言うとおりみんなタックスヘイヴン使ってた
27 19/11/23(土)11:52:29 No.640886961
こんなバカみたいな額取られるならタックスヘイブン使うし外国に本拠地とかするわな
28 19/11/23(土)11:53:13 No.640887089
宗教家にならなかったっけ
29 19/11/23(土)11:53:49 No.640887199
金持ちに嫌がらせしたいならタックスヘイヴンの国でテロしまくって情勢不安定にするのが一番だよね
30 19/11/23(土)11:55:21 No.640887475
8割も持ってったらそりゃみんな逃げるわ
31 19/11/23(土)11:55:55 No.640887581
逃げられて金持ちから取れなくなったので貧乏人から搾り取ります
32 19/11/23(土)11:56:24 No.640887673
>金持ちに嫌がらせしたいならタックスヘイヴンの国でテロしまくって情勢不安定にするのが一番だよね それやったら世界中の金持ちが殺しに来るぞ
33 19/11/23(土)11:57:38 No.640887901
高橋和希が頭おかしくなったのはこの理屈で税金取られすぎたからだと思ってる
34 19/11/23(土)12:00:41 No.640888479
収入多い人には多い人の苦労があるんだなぁ
35 19/11/23(土)12:01:45 No.640888710
年貢に苦しめられてた時と何も変わらない
36 19/11/23(土)12:04:53 No.640889376
社会保険料も給料の額で決まるからさらに削られる 国民はここからさらに金持ちの税金上げろという
37 19/11/23(土)12:05:18 No.640889463
>逆に言うと年俸一億とかだと率は違えどこうなるの? 全く節税しないと半分ちょっと税金でもってかれる
38 19/11/23(土)12:06:16 No.640889673
>アメリカやらドバイの宝くじ当たって日本に持ち込むと税金取られるみたいな話もあった これ海外で口座つくってればいいのかな?
39 19/11/23(土)12:06:40 No.640889756
>社会保険料も給料の額で決まるからさらに削られる 社保は上限があるじゃん
40 19/11/23(土)12:07:09 No.640889872
>これ海外で口座つくってればいいのかな? ドバイの時はドバイで企業経営して豪遊してたよ
41 19/11/23(土)12:07:46 No.640890039
だからこうして経費で落とす
42 19/11/23(土)12:09:02 No.640890344
両さんの場合借金もあったりなかったりで宝くじ当たっても結局…
43 19/11/23(土)12:09:58 No.640890548
>社会保険料も給料の額で決まるからさらに削られる >国民はここからさらに金持ちの税金上げろという 正確にいうと社保払った額を控除した後の所得で税金計算する あと社保は等級で頭打ちになるので逆にめちゃ金持ちほど相対的に安くなる
44 19/11/23(土)12:11:21 No.640890851
だから漫画家は会社を設立して節税する
45 19/11/23(土)12:11:38 No.640890917
貧乏人の給与上げろって言おう
46 19/11/23(土)12:14:15 No.640891518
まあ年俸1億ある奴が節税してない訳はないので…
47 19/11/23(土)12:14:21 No.640891542
そういや自分もスレ画みたいな感じに相続税やら所得税でうまあじの7割ちょい取られそうなのに我慢できなくてちょい前からシンガポールアカウント取ろうとしてるんだけど 今年の4月から垢取るのに必要な年数が5年から10年に伸ばされて何が何でも税金搾り取ってやろうという執念が見えてキモい
48 19/11/23(土)12:14:47 No.640891638
節税に熱心な人って脱税にいっちゃうよね
49 19/11/23(土)12:16:47 No.640892029
今だと所得税の税率は4000万超えたら45%か結構取られるね
50 19/11/23(土)12:17:45 No.640892207
別にマイナスになるわけじゃないからいいじゃん
51 19/11/23(土)12:18:50 No.640892432
ただでさえ腰が重いこんなの支払う為にめんどい書類書いたりするのを忘れたりすると犯罪者になる
52 19/11/23(土)12:18:51 No.640892435
>今だと所得税の税率は4000万超えたら45%か結構取られるね 国税だけで45%だから住民税入れると実質55%だよ…半分超えてる…
53 19/11/23(土)12:19:00 No.640892462
でも20%はちょっと低すぎると思うよ… 証券税制は軽すぎる
54 19/11/23(土)12:20:22 No.640892739
分散させた方が効率いいよって税制が言ってるのに人は金を集中させようとする…
55 19/11/23(土)12:20:49 No.640892837
税金といや面白いのが固定資産税で毎年収入に関係なく定額絞られるんだけど 基本それを回避するやり方は税金がかけられてる土地を更地にして国に返還しないとダメなんだが これが土地じゃなく建築物による理由でかけられてる場合その建築物レアだから壊すのはダメよされて更地に出来なくて強制ハメ状態にされる
56 19/11/23(土)12:21:09 No.640892906
>別にマイナスになるわけじゃないからいいじゃん サラリーマンだと天引きされるけらいいけど個人事業主だと稼いだ分から税金取っておかなきゃならんから 稼いだ時点だと最終的にいくら税金かかるのかわからないので今いくら使っていいのかもわからん だから入ってきた収入を使いすぎると税金払えんくなる
57 19/11/23(土)12:22:52 No.640893250
>サラリーマンだと天引きされるけらいいけど個人事業主だと稼いだ分から税金取っておかなきゃならんから >稼いだ時点だと最終的にいくら税金かかるのかわからないので今いくら使っていいのかもわからん >だから入ってきた収入を使いすぎると税金払えんくなる 毎月12倍した額を年収としてかかる相当額/12をとっとけばいいのでは ざっくりでいいんだし