19/11/23(土)09:08:57 私ファ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/23(土)09:08:57 No.640856432
私ファンタジーの中に混じるSF要素好き!
1 19/11/23(土)09:11:50 No.640856820
SF要素欠片もない中世風ファンタジー世界に 未来SF時代の人間が転生転移してくるのが好きだ 現代知識チートとか生ぬるいって感じで未来技術無双するの
2 19/11/23(土)09:12:36 No.640856929
侵略者では?
3 19/11/23(土)09:13:57 Ns5xVB7U No.640857118
ファンタジーってなんだ SFってなんだ
4 19/11/23(土)09:15:20 No.640857333
SFとはちょっと違うけど 魔法が学問としてしっかり系統立てられているのが好き
5 19/11/23(土)09:20:15 No.640858015
小説書くの好きだけど才能なさすぎて死にたい
6 19/11/23(土)09:22:54 No.640858360
SFじゃなくて現代科学の範疇だけど回復魔法はテロメア削るから 使い過ぎるとヘイフリック限界でグロ死するよってのはなんかあーなるほどってなった
7 19/11/23(土)09:25:44 No.640858802
>小説書くの好きだけど才能なさすぎて死にたい 書いているうちにそのうち上達していくさ SAKATAみたいに書いても書いても上達しない人もいるけど
8 19/11/23(土)09:27:49 No.640859133
FF15みたいな世界観好き
9 19/11/23(土)09:28:57 No.640859302
>ファンタジーってなんだ 不思議 >SFってなんだ すこしふしぎ
10 19/11/23(土)09:29:10 No.640859331
五章完結まおかさらさら https://ncode.syosetu.com/n3545bj/ 表向き中世風ファンタジーなのに世界観の根底がSFなのを隠そうともせず とうとう宇宙旅行編とか書いちゃったよ…
11 19/11/23(土)09:29:23 No.640859359
>>ファンタジーってなんだ >不思議 >>SFってなんだ >すこしふしぎ パーフェクトだ
12 19/11/23(土)09:29:28 No.640859364
登場人物が魔法の類だと思って使ってるけど 完全にSFアイテムだこれ!って感じの作品書きたい
13 19/11/23(土)09:32:25 No.640859799
FF6くらいの魔法要素と科学要素が入り交じった感じが好みだ
14 19/11/23(土)09:36:28 No.640860381
なろうのファンタジーは王道ハイファンタジーって感じのが多くて RPGにありがちな高度技術要素盛り盛りファンタジー少ないよね 空飛ぶ船を魔法で実現しているのすら少数派
15 19/11/23(土)09:37:20 No.640860518
>なろうのファンタジーは王道ハイファンタジーって感じのが多くて >RPGにありがちな高度技術要素盛り盛りファンタジー少ないよね >空飛ぶ船を魔法で実現しているのすら少数派 そういうの出すとすぐにリアリティ警察がウダウダ文句つけてくるからな
16 19/11/23(土)09:37:45 No.640860596
SFを匂わせる作品書きたいと思ってるけど 俺の技量じゃ匂わせるって行為自体が難しい… 上手くなりたい
17 19/11/23(土)09:40:19 No.640860987
> 小説書くの好きだけど才能なさすぎて死にたい 悩める人よ 60点の小説を100作品書くのです いきなり100点の小説じゃなくていいのですよ
18 19/11/23(土)09:40:56 No.640861097
ファンタジー種族とかが古代の科学文明産だったりするのいいよね
19 19/11/23(土)09:40:57 No.640861100
ファンタジーで使いやすいSF要素ってなんだろう SFと聞くとまず宇宙が浮かんじゃって二つある太陽のうちひとつが衛星くらいしか思いつかない
20 19/11/23(土)09:41:20 No.640861174
100作品書き終わるまでいったい何十年かかるんだ… 終わる前に寿命で死にそう
21 19/11/23(土)09:42:07 No.640861287
>ファンタジーで使いやすいSF要素ってなんだろう >SFと聞くとまず宇宙が浮かんじゃって二つある太陽のうちひとつが衛星くらいしか思いつかない 飛行船とか?
22 19/11/23(土)09:43:20 No.640861476
>ファンタジーで使いやすいSF要素ってなんだろう 古代文明の魔法アンドロイド! ナノマシン!
23 19/11/23(土)09:43:53 No.640861562
10万字くらいで書き終えるくらいの感じでも1000万字か…
24 19/11/23(土)09:45:10 No.640861742
精霊を組み込んであるロボとかいいよね…
25 19/11/23(土)09:48:40 No.640862276
>精霊を組み込んであるロボとかいいよね… 前にお題でそういうのがあっていいなぁって思い続けてる
26 19/11/23(土)09:52:53 No.640862885
>ファンタジーで使いやすいSF要素ってなんだろう タイムスリップとか?
27 19/11/23(土)09:55:18 No.640863301
いいよね人工精霊という名の高性能AI…
28 19/11/23(土)09:55:44 No.640863371
>SF要素欠片もない中世風ファンタジー世界に >未来SF時代の人間が転生転移してくるのが好きだ 未来人は魔法世界を楽しく魔改造する は中々サクサク展開で見ててよかったで
29 19/11/23(土)09:56:10 No.640863445
>ファンタジーで使いやすいSF要素ってなんだろう 魔法が情報処理技術であるとか?
30 19/11/23(土)09:56:52 No.640863555
>60点の小説を100作品書くのです >いきなり100点の小説じゃなくていいのですよ 言いたいことはわかるけど100どころか10書けるだけでも才能だよ!
31 19/11/23(土)09:58:41 No.640863857
>言いたいことはわかるけど100どころか10書けるだけでも才能だよ! 本当に?胸張っていいの…?
32 19/11/23(土)09:59:45 No.640864040
ゲームのパッケージとかにAR仕込むように道路や建物にもAR仕込めるだろうし 無接点で充電できたり電波飛んでたりするから 世界全体が充電できてAR情報飛び出す世界ならステータスオープンもめっちゃ現実的になってくる
33 19/11/23(土)10:00:26 No.640864154
絵とかと一緒でクオリティを上げるよう頭使って数書けばそりゃ上達するよ 続けられるかどうかが問題だ
34 19/11/23(土)10:01:22 No.640864287
ステータスが人体情報読み込みからのAR転写とかになったら急にSF感出るな…
35 19/11/23(土)10:01:29 No.640864312
10かけるってことは全然違う方向の作品を10個も作れるんか? それは逆に凄いんじゃないか 大名の物語を10個かくとか3個でも死ぬぞ
36 19/11/23(土)10:03:17 No.640864603
2桁作れる人はいずれヒットに辿り着くけどたいていの人は1作目の途中で投げ出す
37 19/11/23(土)10:04:19 No.640864775
文章を書き続けてるってだけで立派なのよ まず書かない人が多いし途中心折れる人もまたどれだけいるか…
38 19/11/23(土)10:05:03 No.640864887
大名モノで10本は確かに難しいな…
39 19/11/23(土)10:06:11 No.640865114
大河10年分
40 19/11/23(土)10:07:19 No.640865289
短編でも良い とにかく作品を世に送り出すんだ 必ずこの作品好きって人は居るはずだ
41 19/11/23(土)10:07:36 No.640865331
まずは短編を書こう
42 19/11/23(土)10:07:43 No.640865355
もちろん宣伝を忘れずにな!
43 19/11/23(土)10:13:34 No.640866314
ドゥーマー
44 19/11/23(土)10:14:55 No.640866538
変に蹂躙劇だとちょっとモヤモヤする
45 19/11/23(土)10:16:14 No.640866771
なんかFFみたいな近未来都市が出てくるやつ
46 19/11/23(土)10:18:04 No.640867066
未来大名…
47 19/11/23(土)10:20:53 No.640867538
SF大名ファンタジー大名恋愛大名ホラー大名なんかを連載した後一堂に会するオール大名
48 19/11/23(土)10:23:38 No.640868003
後半SFになってガッカリしましたとならなければ良いのだけど そこは技量次第なんだろうな