19/11/23(土)06:45:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/23(土)06:45:35 No.640843408
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/23(土)06:46:08 No.640843434
ヨシ!
2 19/11/23(土)06:46:10 No.640843437
ヨシ!
3 19/11/23(土)06:47:05 No.640843479
何見てヨシ!って言ったんだろうな…
4 19/11/23(土)06:47:37 No.640843506
あー! あー! ああああー!
5 19/11/23(土)06:48:08 No.640843536
あぶねえよ
6 19/11/23(土)06:48:53 No.640843570
流石にこれはおかしいだろ
7 19/11/23(土)06:49:17 No.640843597
これやると数十万の足場代浮くよ
8 19/11/23(土)06:50:42 No.640843677
せめてハシゴだろ
9 19/11/23(土)06:51:38 No.640843732
しかもよく見るとフォークに誰もいない
10 19/11/23(土)06:51:56 No.640843746
やっちゃダメなことてんこ盛りだあ…
11 19/11/23(土)06:52:16 No.640843770
何してんの?雨漏りの簡易対策?
12 19/11/23(土)06:58:40 No.640844113
イオンが悪いみたいなとこがあると思う
13 19/11/23(土)06:59:35 No.640844164
だが彼は賭けに勝ったのだろう?
14 19/11/23(土)06:59:41 No.640844170
su3448616.jpg
15 19/11/23(土)06:59:42 No.640844171
どうやってはしごまで登ったんですか?
16 19/11/23(土)07:01:02 No.640844235
この脚立の使い方はやっていいやつなんだろうか
17 19/11/23(土)07:01:14 No.640844249
リフトは結構登れるから1人でやったんかな
18 19/11/23(土)07:02:48 No.640844316
だが入居者は来ないんだろう?
19 19/11/23(土)07:02:50 No.640844319
>この脚立の使い方はやっていいやつなんだろうか この形でロックできる脚立も普通にある 危ないからそんなに見ないけど
20 19/11/23(土)07:03:52 No.640844372
>この脚立の使い方はやっていいやつなんだろうか この形にできるのもあるけど基本的に梯子にして使うなよ!って書いてあったりもする
21 19/11/23(土)07:04:04 No.640844385
フォークの位置決めてパレットあげたら脚立で登って その脚立引き上げればいいもんな パレットさえ安定してればいける
22 19/11/23(土)07:05:52 No.640844492
何これ個人で積み重ねられるアウトの限界数に挑戦してんの?
23 19/11/23(土)07:06:01 No.640844502
突風で脚立飛んで電線渡したら凄い事になりそう
24 19/11/23(土)07:07:00 No.640844574
この形に持って行ったのがすげぇな!
25 19/11/23(土)07:07:06 No.640844578
折り返し部分の強度考えたらおっさん一人分の重量を支えるのには心許ないよねまあ…
26 19/11/23(土)07:07:13 No.640844583
公道でフォーク使ってるのかこれ…?
27 19/11/23(土)07:08:09 No.640844635
他にもブルーシートかかってる所があるから台風の 悪徳か格安じゃないの
28 19/11/23(土)07:09:28 No.640844701
これ家主じゃなくて業者なの?
29 19/11/23(土)07:11:11 No.640844795
もう少しこうなんというか危険予知というか…
30 19/11/23(土)07:11:44 No.640844826
あちこちの屋根がとんでるから先日の台風かな…屋根屋さんは2年先まで仕事が入ってるという
31 19/11/23(土)07:13:45 No.640844923
数え役満でも狙ってんの?
32 19/11/23(土)07:15:43 No.640845026
これいくつアウトなの? 5つ?
33 19/11/23(土)07:16:59 No.640845096
誰もリフト見張ってねぇ!って思ったらなんか電柱の裏に居た…
34 19/11/23(土)07:26:34 No.640845732
あんなお外でフォークリフト使うんだなぁ
35 19/11/23(土)07:26:50 No.640845756
今日はナンバーなしリフトで路上出てもいいのか!?
36 19/11/23(土)07:26:52 No.640845758
これはやり慣れてるやつだ
37 19/11/23(土)07:28:03 No.640845834
事故を起こさなかったからセーフ
38 19/11/23(土)07:29:53 No.640845978
事故ったらやっぱりって言われるやつ
39 19/11/23(土)07:31:24 No.640846082
でもこれ全然イケそうな気がする… タイヤが蓋の上に乗ってる以外勝利条件にミチテイルネ…
40 19/11/23(土)07:31:37 No.640846091
フォーク一人で事前に上げてよじ登ったの
41 19/11/23(土)07:32:22 No.640846141
これ上る時はなんとかいけるけど下りるとき危険すぎるよね…
42 19/11/23(土)07:34:39 No.640846326
工事を勝ちとか負けで考えちゃだめだよ!
43 19/11/23(土)07:36:21 No.640846446
KY練習用の参考画像のために撮影したものだと信じたい
44 19/11/23(土)07:37:27 No.640846530
フォークの後輪に車止め設置すればヨシ!
45 19/11/23(土)07:39:30 No.640846678
さすがにサイドブレーキ引いてるだろう フォークにサイドブレーキあるか知らないけど
46 19/11/23(土)07:40:04 No.640846716
入居者募集中てアパートか ってことはこれ大家?
47 19/11/23(土)07:40:25 No.640846742
これなら2連梯子でもいいのでは…
48 19/11/23(土)07:40:45 No.640846772
イカれたメンバー紹介するぜ フォーク!パレット!脚立! 以上だ
49 19/11/23(土)07:40:53 No.640846785
一軒家の貸家ってわりとあるよ
50 19/11/23(土)07:41:00 No.640846790
片手で荷物持ちながら脚立梯子を登ったのか…?
51 19/11/23(土)07:49:37 No.640847451
那珂
52 19/11/23(土)07:55:03 No.640847946
こういうゲームある
53 19/11/23(土)07:55:32 No.640847989
良かった…GIFじゃなかった…
54 19/11/23(土)07:56:22 No.640848073
賢いな俺ら
55 19/11/23(土)07:59:20 No.640848370
屋根がやられて雨漏りで困ってる人が山ほど行るからね ちんたら足場組んでる暇なんてないんだぜ
56 19/11/23(土)07:59:29 No.640848387
これが現場の知恵というやつか
57 19/11/23(土)08:00:48 No.640848499
すげえパーフェクトだ 大丈夫だろうとも思えないレベルだ
58 19/11/23(土)08:03:18 No.640848719
電線巻き込みながら弧を描いて地面に叩きつけられそう
59 19/11/23(土)08:03:18 No.640848720
きっと屋根の反対側にハートの欠片とかある
60 19/11/23(土)08:04:05 No.640848788
ここに脚立たてかけるのも大変だっただろうから 褒めてあげてほしい
61 19/11/23(土)08:04:33 No.640848831
>これが現場の知恵というやつか 事務所にモチベーションアップ株式会社のポスター貼ってありそう
62 19/11/23(土)08:04:49 No.640848854
頭いい
63 19/11/23(土)08:06:09 No.640848980
やってる本人はいい判断だと思ってそう
64 19/11/23(土)08:06:10 No.640848983
こういうのでも9割9分大丈夫なんだ ごく稀のうっかりをするとしぬ
65 19/11/23(土)08:07:32 No.640849113
死ぬ奴は運が悪い!
66 19/11/23(土)08:07:43 No.640849131
道路使用許可とか取ってるのかな?
67 19/11/23(土)08:07:45 No.640849134
>これはやり慣れてるやつだ 油断してるこの頃くらいが一番事故るよね…
68 19/11/23(土)08:08:04 No.640849165
ちゃんと直すなら良いがこういうことするって時点で信頼性がねえ
69 19/11/23(土)08:08:53 No.640849238
事故が起きなければ事故は起きないから大丈夫なのでは
70 19/11/23(土)08:09:15 No.640849284
>片手で荷物持ちながら脚立梯子を登ったのか…? (俺今すげぇ職人っぽいぜ…)
71 19/11/23(土)08:09:51 No.640849337
>あちこちの屋根がとんでるから先日の台風かな…屋根屋さんは2年先まで仕事が入ってるという 震災の時の写真だってさ …この状態で余震あったら死ぬんじゃないか?
72 19/11/23(土)08:22:07 No.640850540
バックレストよじ登りかな
73 19/11/23(土)08:24:19 No.640850791
ヨシ!
74 19/11/23(土)08:24:22 No.640850795
経費がすごい浮いたというのはわかる
75 19/11/23(土)08:24:40 No.640850831
サンタさんも大変だな
76 19/11/23(土)08:26:16 No.640850992
命をベットしてお金をゲット!
77 19/11/23(土)08:26:41 No.640851046
まさかこれ一人なの?
78 19/11/23(土)08:26:48 No.640851063
ヨシ!の数え役満だな 教本とかに載せよう
79 19/11/23(土)08:27:15 No.640851112
人件費も合計したら数十万浮くのでヨシ!
80 19/11/23(土)08:28:06 No.640851216
教本でどこが悪いでしょうって問題だったらでかい丸一個か全部って記入するレベル
81 19/11/23(土)08:28:22 No.640851247
落ちなければヨシ!
82 19/11/23(土)08:28:38 No.640851280
人間の叡智の塊
83 19/11/23(土)08:28:56 No.640851314
このタイプの家って屋根上がるのにいちいち足場組まないとダメなのか
84 19/11/23(土)08:30:12 No.640851476
>どうやってはしごまで登ったんですか? 脚立使ってパレットの上に乗ったあと脚立回収して上に梯子として立て掛けたんじゃね?
85 19/11/23(土)08:30:14 No.640851478
誰も見ていないヨシ!
86 19/11/23(土)08:30:44 No.640851530
>片手で荷物持ちながら脚立梯子を登ったのか…? もちろん命綱は
87 19/11/23(土)08:31:15 No.640851589
>このタイプの家って屋根上がるのにいちいち足場組まないとダメなのか 普通は梯子で上がると思う
88 19/11/23(土)08:31:51 No.640851669
よくみるとフォークに小特ナンバーがないのも怪しい
89 19/11/23(土)08:32:26 No.640851737
ワンオペってやつか
90 19/11/23(土)08:32:51 No.640851785
>まさかこれ一人なの? 右下におっさんが見切れてるけど手伝ってるようには見えないな
91 19/11/23(土)08:33:03 No.640851821
似たような事職場でやった事あるから何も言えない…
92 19/11/23(土)08:33:48 No.640851911
事故るやつは運がなか!
93 19/11/23(土)08:34:11 No.640851954
サンタさんかな?
94 19/11/23(土)08:35:46 No.640852156
二階の屋根に届く二連はしごとフォークどっちが準備しやすい?って言ったら前者だろ… どうやったらこんなシチュになるんだ
95 19/11/23(土)08:35:49 No.640852160
パッと見でも5つ ちゃんと注意して数えれば10以上はKY指摘できそうな作業方法だ… 講習の教本例題かよ
96 19/11/23(土)08:36:21 No.640852222
ヨシ!
97 19/11/23(土)08:37:04 No.640852316
事前に下見に来て「…いける!」て思ったんだろうな
98 19/11/23(土)08:38:41 No.640852494
実際いけてるしな
99 19/11/23(土)08:39:32 No.640852607
実家が一軒家の借家何個か持ってるな 特徴が井戸水が出るぐらいしか無いけど
100 19/11/23(土)08:40:18 No.640852696
フォーク持ってくるより伸縮梯子買ったほうが安上がりなのでは…
101 19/11/23(土)08:40:39 No.640852745
はしご用意する費用と死んだときの損失とどっちが高いんですかねえ…
102 19/11/23(土)08:41:42 No.640852914
時間は金で買えないから手持ちの道具でなんとかする
103 19/11/23(土)08:43:29 No.640853161
人員コストも削減した好例
104 19/11/23(土)08:44:58 No.640853355
>はしご用意する費用と死んだときの損失とどっちが高いんですかねえ… 死んでないから費用ゼロ!そりゃ繰り返す
105 19/11/23(土)08:45:26 No.640853415
でもこんなの見たら撮るわ
106 19/11/23(土)08:47:20 No.640853641
ここまでくるとある意味一人の方が安心かな…
107 19/11/23(土)08:48:41 No.640853819
コストカットというか個人でやってるんじゃないかな…
108 19/11/23(土)08:50:34 No.640854060
はしごの存在を知らない説
109 19/11/23(土)08:51:33 No.640854187
>はしごの存在を知らない説 はしごははしごとしてしか使えないけど脚立ははしごとしても使えるからお得
110 19/11/23(土)08:56:34 No.640854861
長い折り畳み梯子とかじゃダメなの
111 19/11/23(土)08:56:35 No.640854866
JA不動産だから倉庫からフォーク持ってきてやってます!って感じがしてとても良い