虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/23(土)05:10:36 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/23(土)05:10:36 No.640838662

なんか大コケして「男は女が活躍する映画みないのか!!」って監督がブチぎれてるみたいだな・・・

1 19/11/23(土)05:12:42 No.640838754

何で客のせいなの?

2 19/11/23(土)05:13:38 No.640838801

女は?

3 19/11/23(土)05:14:21 No.640838826

多分女も見てないと思う

4 19/11/23(土)05:15:39 No.640838875

前作と前前作はヒットしてんだからこれがつまんなかっただけでは…

5 19/11/23(土)05:17:09 No.640838923

MCハマー出た?

6 19/11/23(土)05:18:26 No.640838987

女主人公のアクション見たいかと言われると… ミステリとかドラマで面白いなら見るよ

7 19/11/23(土)05:18:49 No.640839004

2000年に公開され世界中で大ヒットした同名映画のリブート版だが興行成績がふるわず大コケしている 本作を手掛けた女性監督は「男性は女性が活躍するアクション映画をみない」と非難しているようだ 監督曰く『『チャーリーズ・エンジェル」が利益を出さなければ 男性は女性が活躍するアクション映画を見に行かないというステレオタイプハリウッド業界内で強めてしまう!! 私たちには女性の声が反映された“売れる作品”が必要今はお金の中にこそ力が宿る』 『チャーリーズ・エンジェル』の米国での公開初週の興行収入はたったの860万ドル(約9.3億円制作費120億円)

8 19/11/23(土)05:20:17 No.640839072

>興行収入はたったの860万ドル(約9.3億円制作費120億円) わぁ…

9 19/11/23(土)05:20:29 No.640839088

>『チャーリーズ・エンジェル』の米国での公開初週の興行収入はたったの860万ドル(約9.3億円制作費120億円) やっば

10 19/11/23(土)05:21:01 No.640839119

そんなクソつまんねぇ映画なのかな…

11 19/11/23(土)05:21:07 No.640839123

CMどんだけつまらなさそうだったのよ

12 19/11/23(土)05:21:10 No.640839126

客の方向いて作らないからそうなるんだよ…

13 19/11/23(土)05:22:00 No.640839164

ハチャメチャコメディアクション踏襲したの?

14 19/11/23(土)05:22:50 No.640839199

制作に金かけ過ぎただけだな…

15 19/11/23(土)05:23:20 No.640839218

キャプテンマーベルだってワンダーウーマンだって売れる作品あったじゃないですかつまりはこの作品が

16 19/11/23(土)05:23:28 T63nag6c No.640839221

面白い作品は売れるそうじゃないなら売れない それだけのことなのにこの作品一つ持ってきてポリコレ女叩きに勤しむ男オタク増えそうで憂鬱だ

17 19/11/23(土)05:23:54 No.640839245

あれルーシーリュー枠は…?

18 19/11/23(土)05:23:54 No.640839246

GIジェーンもエイリアンも新ゴーストバスターズも嫌いじゃないよ

19 19/11/23(土)05:23:57 No.640839249

リメイク元の映画や大昔のテレビドラマ版は受けたんだから 別の問題でしょ 今作の質とか

20 19/11/23(土)05:25:19 No.640839307

今回アジア人いないんだ

21 19/11/23(土)05:25:37 No.640839318

女優も有名どころじゃん

22 19/11/23(土)05:26:07 No.640839344

性差別関係なくただ魅力的じゃないから売れないってだけの話を 男が女を見下してるから観ようとしないんだ!とか性差別に転嫁するのは見苦しいし 本物の性差別に対処しなければいけない時にノイズにしかならないから止めるべきだと思う

23 19/11/23(土)05:26:14 No.640839355

キャストやりながら監督兼脚本兼製作ってお前 それでこのザマってお前

24 19/11/23(土)05:26:56 No.640839397

むしろ男がメイン客層だろこのシリーズ

25 19/11/23(土)05:27:29 No.640839429

MIBの新作もだけど単純につまらなかったんじゃ… あれ期待してたのにガッカリすぎたよ

26 19/11/23(土)05:27:50 No.640839441

ウェルスミス親子の映画もコケたので 顔のいい俳優が銃で悪に勝つだけの映画が終わったのでは

27 19/11/23(土)05:28:41 No.640839479

ターミネーターなんかは女性強くていい感じじゃんゴリウーは最高だぜ

28 19/11/23(土)05:29:11 No.640839500

何これ出来の悪いキャッツアイ?

29 19/11/23(土)05:29:29 No.640839511

>ターミネーターなんかは女性強くていい感じじゃんゴリウーは最高だぜ それも大赤字なの知ってていってるだろ

30 19/11/23(土)05:29:58 No.640839537

実際は男は観るけど女は観ないタイプの映画よねこれ 振るわなかった言い訳が男が観ようとしないからとか 本当にリサーチしたのか怪しいわ

31 19/11/23(土)05:30:13 No.640839542

監督がこんな事言ったら余計見る人減るだろ…

32 19/11/23(土)05:30:15 No.640839544

>ウェルスミス親子の映画もコケたので >顔のいい俳優が銃で悪に勝つだけの映画が終わったのでは ジェミニマン面白かったのに売り上げ悪かったのか…

33 19/11/23(土)05:30:36 No.640839560

ヒステリー起こすのは賢い女性に迷惑だからやめろよ

34 19/11/23(土)05:30:42 No.640839566

トレイラー見たけどすげえ淡々としてるわ 見所ない感じ

35 19/11/23(土)05:30:46 No.640839570

主役が女だろうが面白けりゃ売れるんだよ 女が活躍するのを男は気に食わないんだなんてもう言い訳にもならんわ

36 19/11/23(土)05:30:47 No.640839571

>ジェミニマン面白かったのに売り上げ悪かったのか… 80億赤字出た

37 19/11/23(土)05:30:50 No.640839578

どの客層狙ってたんだろ

38 19/11/23(土)05:31:22 No.640839603

このままじゃハリウッドが変顔役者のヴィラン映画で溢れちまうー!

39 19/11/23(土)05:32:22 No.640839658

アジア人枠消した罰アルヨ

40 19/11/23(土)05:32:25 No.640839664

>どの客層狙ってたんだろ オーシャンズ8らへん

41 19/11/23(土)05:32:33 No.640839669

エイリアンとかトゥームレイダーとか女性主役の映画普通にあるのに 男が原因で興行収入ボロボロってそんなの口にして恥ずかしくないのか…

42 19/11/23(土)05:33:02 No.640839690

>アジア人枠消した罰アルヨ 今のチャイナマネー無視するの結果愚かなんじゃ…

43 19/11/23(土)05:33:16 No.640839696

>オーシャンズ8らへん それの評判はどんなもんなの

44 19/11/23(土)05:33:34 No.640839715

>それの評判はどんなもんなの これまた微妙…

45 19/11/23(土)05:34:08 No.640839732

これにアジア人枠があったとしてもじゃあ見に行くか…ってならなさそう

46 19/11/23(土)05:34:22 No.640839744

女が作ったってだけでチヤホヤしてくれるほどエンターテインメント業界は甘くねえんだ

47 19/11/23(土)05:35:00 No.640839765

オーシャンズ8は何でダニー死んでんだよ

48 19/11/23(土)05:35:09 No.640839772

スタイリッシュスパイアクションにしてるわ

49 19/11/23(土)05:35:19 No.640839786

>女が作ったってだけでチヤホヤしてくれるほどエンターテインメント業界は甘くねえんだ 女性映画監督とか別に珍しくもないしな

50 19/11/23(土)05:35:20 No.640839787

なんで自分の思想がおかしいってならずに現実のほうがおかしいって思うんだろうな そこまで傲慢になれないよ普通

51 19/11/23(土)05:35:21 No.640839790

過去に普通にヒットしてるならその作品の問題なんじゃ

52 19/11/23(土)05:35:39 No.640839804

ワンダーウーマンとかキャプテンマーベルとかめちゃ受けたし言い訳にならんわ

53 19/11/23(土)05:35:46 No.640839808

ルーシーリューがジョーイと付き合ってたやつだよな

54 19/11/23(土)05:36:00 No.640839821

この監督同じ女性映画監督からバチクソに嫌われてそう

55 19/11/23(土)05:36:31 No.640839848

女性が主役の映画なのかフェミニズムのために作られた映画なのか 今のアメリカ人は観る前から理解できるんだそうだ

56 19/11/23(土)05:37:09 No.640839869

アニメだったら女子高生しか出てこないような作品でも大人気だぞ 女性はもっとアニメを評価してもいいな

57 19/11/23(土)05:37:39 No.640839894

>女性が主役の映画なのかフェミニズムのために作られた映画なのか >今のアメリカ人は観る前から理解できるんだそうだ それで結果がこれで監督も言い訳もこうだからだから 見る目あるんだなあめりかじん…

58 19/11/23(土)05:37:40 No.640839895

文芸作品じゃなくてエンタメ作品でそれ言う? まず面白い作品作れよ

59 19/11/23(土)05:37:55 No.640839910

スレ画のポスターからして微妙だからな… キャメロンディアスってやっぱ華あったわ

60 19/11/23(土)05:38:13 No.640839926

>この監督同じ女性映画監督からバチクソに嫌われてそう まともな脚本経験ないぞ

61 19/11/23(土)05:38:30 No.640839936

サウスパークがこのネタで話作りそう

62 19/11/23(土)05:38:34 No.640839939

>女性映画監督とか別に珍しくもないしな ウォシャウスキー姉妹なんかも居るしな…

63 19/11/23(土)05:38:38 No.640839942

>女性が主役の映画なのかフェミニズムのために作られた映画なのか >今のアメリカ人は観る前から理解できるんだそうだ 実際こんな言い訳にもならん我儘垂れ流しにしてるんだから当たってたってことやな…

64 19/11/23(土)05:39:35 No.640839988

>まともな脚本経験ないぞ 性差別に逃げたりする前に技法の勉強とかした方が為になるんじゃ…?

65 19/11/23(土)05:39:52 No.640840004

中身問わず女性の外見だけで売れる作品っていいんですかねポルノと変わらんじゃん

66 19/11/23(土)05:40:44 No.640840037

監督の醜態のおかげでダメな意味で話題になるタイプのやつだこれ

67 19/11/23(土)05:41:46 No.640840081

変な義務感みたいなの客側へ要求されても そもそも面白そうに見えなきゃ足運ばない訳だし…

68 19/11/23(土)05:42:08 No.640840098

昔のチャーリーズエンジェルの冒頭で「今のハリウッドはリメイクばっかりだな!」って自虐ギャグ言ってたけどそれからまた一周したのか…

69 19/11/23(土)05:42:27 No.640840110

予告見たけど小娘なのがなぁ… キャメロディアス並のセクシーさがない

70 19/11/23(土)05:42:57 No.640840134

隊長ポジで出演して監督脚本製作もか 中々きついもんがあるな

71 19/11/23(土)05:43:30 No.640840157

どれが監督?画像の中の

72 19/11/23(土)05:43:59 No.640840175

もうこのコメントのせいで見たら絶対ケチつけるようになっちゃうよね

73 19/11/23(土)05:44:37 No.640840208

アニメでも映画でもこういうやらかす監督見て毎回思うのが 自分一人で作ったわけじゃないのに よくもこんな作品の品位下げるようなことを言えるよなって 作品の監督として口を開くことは携わったスタッフやキャスト達の総意と捉えられることもあるんだから 滅多なこと言うもんじゃないだろうに

74 19/11/23(土)05:45:05 No.640840230

>もうこのコメントのせいで見たら絶対ケチつけるようになっちゃうよね このアレなコメントのせいで ちょっといい部分あっても素直にいいねと思えなくなるよね…

75 19/11/23(土)05:45:09 No.640840234

予告に目玉シーン0って凄くないか?

76 19/11/23(土)05:45:12 No.640840241

スレ画ですらなんか華がない

77 19/11/23(土)05:45:19 No.640840247

台無しにする才能はあると思う

78 19/11/23(土)05:46:09 No.640840276

>どれが監督?画像の中の 多分1番上

79 19/11/23(土)05:47:07 No.640840324

スレ画同じ名前が3つあるな… どんだけだよ…

80 19/11/23(土)05:47:16 No.640840331

初代もフルスロットルも100億円掛けて270億円叩き出したんでただ単にリブートが駄目だっただけじゃねえの!

81 19/11/23(土)05:47:17 No.640840332

>女性映画監督とか別に珍しくもないしな 確かウォシャウスキーも女性映画監督だよね今 姉妹だし

82 19/11/23(土)05:47:19 No.640840335

こういうのはある意味脅迫だと思ってるわ だって「これを観なければお前達は女を迫害してるんだぞ」って言外に言ってるんだもの これをそのまま呑み込むのは同種の人間くらいで 世の大半はこういう不合理な脅迫に立ち向かうことに意識が向いちゃうだろ

83 19/11/23(土)05:47:25 No.640840338

ただ単に自分の才能がダメだった理由をポリコレに擦り付けてるだけでは

84 19/11/23(土)05:47:39 No.640840347

トレイラー一発目に出てくるの監督で吹いた

85 19/11/23(土)05:47:40 No.640840349

>確かウォシャウスキーも女性映画監督だよね今 >姉妹だし 人生経験豊富な姉妹だぜ…

86 19/11/23(土)05:48:05 No.640840374

前のは旬のキャメロンディアスとドリューバリモアがおっぱい!お尻!ダンス!だったからな

87 19/11/23(土)05:48:05 No.640840375

>こういうのはある意味脅迫だと思ってるわ >だって「これを観なければお前達は女を迫害してるんだぞ」って言外に言ってるんだもの >これをそのまま呑み込むのは同種の人間くらいで >世の大半はこういう不合理な脅迫に立ち向かうことに意識が向いちゃうだろ むしろ客の半分は女性なんだから 女性が率先してこれを見てないとおかしいのでは

88 19/11/23(土)05:48:08 No.640840380

>初代もフルスロットルも100億円掛けて270億円叩き出した 凄いな

89 19/11/23(土)05:48:14 No.640840381

>予告に目玉シーン0って凄くないか? 予告がつまらないってすごいな 二分しかないのに見せ場がない

90 19/11/23(土)05:48:59 No.640840413

女性客が少ないことに気付いたら今度は女による女への差別とかいい出すの?

91 19/11/23(土)05:49:03 No.640840418

スースクを見習えよ あの面白そうな予告編!

92 19/11/23(土)05:49:04 No.640840421

女に見てほしいなら主演にイケメン出さないと駄目でしょ

93 19/11/23(土)05:49:21 No.640840432

もりもりに盛ってくる日本の予告CMでさえ ダメなの? それは厳しそうだ

94 19/11/23(土)05:49:29 No.640840442

監督の出番多くて笑う予告だな これだけで地雷だわ

95 19/11/23(土)05:49:46 No.640840457

>初代もフルスロットルも100億円掛けて270億円叩き出したんでただ単にリブートが駄目だっただけじゃねえの! 続編もヒットしてたのかあれ

96 19/11/23(土)05:49:48 No.640840461

監督主演が同じ人なの?

97 19/11/23(土)05:50:06 No.640840477

>続編もヒットしてたのかあれ 続編の方が派手だからな

98 19/11/23(土)05:50:09 No.640840481

リブートとかリメイクってハリウッドの病と言われるくらいにやりまくってんだから その前提がある上で観客を満足させたり劇場に足を運ばせるには技量が必要なんだよ この監督は単にそれが及ばなかっただけのこと

99 19/11/23(土)05:50:29 No.640840498

なんかこの画像だけで華がないなって笑っちゃった なんで3人とも微妙に覇気がないのよ

100 19/11/23(土)05:50:30 No.640840499

言っちゃ何だがチャーリーズ・エンジェルってシコれる映画でもなきゃ男は見に行かないだろ

101 19/11/23(土)05:50:33 No.640840504

>監督主演が同じ人なの? 助演だな

102 19/11/23(土)05:50:55 No.640840525

なんというか色んな意味で恥ずかしくね?! 自分が一番出てないと気が済まない感がすごくて

103 19/11/23(土)05:51:38 No.640840553

一番上の人顎が凄いね

104 19/11/23(土)05:51:52 No.640840567

https://youtu.be/LxvcGacWsdU

105 19/11/23(土)05:52:13 No.640840580

>一番上の人顎が凄いね トワイライトで散々ネタにされた

106 19/11/23(土)05:52:13 No.640840581

マイケルベイがなんで需要あるか分からねえのかよ 男とか女とかいいからド派手な爆発が見たいんだよ

107 19/11/23(土)05:52:15 No.640840585

単純に売りたいならそれ相応の娯楽性がいるわけだし

108 19/11/23(土)05:52:22 No.640840593

スレ画にある5人の名前の内3人がエリザベスバンクスって…

109 19/11/23(土)05:52:44 No.640840610

日本での公開は2月か もう覚えてないな

110 19/11/23(土)05:52:47 No.640840613

男が見に行かない=興業成功しないみたいな言い方してるけど 逆に女が客としての価値がないみたいな言い方になってないこれ

111 19/11/23(土)05:52:57 No.640840624

キャメロンディアスにアジア系美人だもんな初代 初代の方が個性ある

112 19/11/23(土)05:52:59 No.640840626

んこれ過去作の続編なのか

113 19/11/23(土)05:53:29 No.640840656

>男が見に行かない=興業成功しないみたいな言い方してるけど >逆に女が客としての価値がないみたいな言い方になってないこれ 遠回しに女にも喧嘩売ってるよねこれ 映画の観客は男しかいないんかい

114 19/11/23(土)05:53:44 No.640840667

1番下のぽややんとした人なんかで見たなと思ったら実写のジャスミンか…

115 19/11/23(土)05:53:53 No.640840675

>凄いな 元々5年やってた70年代の1時間ドラマを映画リメイクしたクソでかいプロジェクトだったからね 娯楽作品としてよく作ってある 監督が何か言うと全部監督に刺さるよ

116 19/11/23(土)05:53:54 No.640840676

深夜映画かテレ東午後のロードショーで見るのに 合うネタなんだからそういう映画にしないと

117 19/11/23(土)05:53:57 No.640840680

自分の力不足を誰かのせいにするとあらゆる方向で角が立つもんだな

118 19/11/23(土)05:54:05 No.640840687

>キャメロンディアスにアジア系美人だもんな初代 >初代の方が個性ある それはリメイクー!

119 19/11/23(土)05:54:15 No.640840695

>初代の方が個性ある 華あったな

120 19/11/23(土)05:54:30 No.640840711

寧ろ呼びかける客層は女性層では…

121 19/11/23(土)05:54:42 No.640840717

>それはリメイクー! ごめん

122 19/11/23(土)05:54:53 No.640840725

客のせいにするのは一番あかん

123 19/11/23(土)05:55:34 No.640840753

今時女主人公のアクション映画なんて腐るほどあるのに売れなかったのは女性差別のせいなんですけお!!って責任転嫁するとかダッサすぎる 2次創作同人誌が売れなかったのを原作のせいにする同人ゴロみたい

124 19/11/23(土)05:55:36 No.640840755

>https://youtu.be/LxvcGacWsdU 冒頭の色仕掛けシーンがもう納得いかない…

125 19/11/23(土)05:55:37 No.640840757

元々男性に人気のシリーズだけど女性にも興味を持ってもらえるように努力するわ! とか言っとけばいいのに何でこんなこと言っちゃうの…

126 19/11/23(土)05:55:42 No.640840762

プリキュア見たいのに 何を見せられたんだろ?

127 19/11/23(土)05:56:25 No.640840802

つーかチャーリズエンジェルの興行収入中々すごかったんだな

128 19/11/23(土)05:56:37 No.640840814

「」の大好きなバトルシップも実は大コケしてるんだ…

129 19/11/23(土)05:56:43 No.640840820

予告が二つともBGMが微妙すぎる…おなじみのテーマ使えばいいのに

130 19/11/23(土)05:56:44 No.640840821

>プリキュア見たいのに >何を見せられたんだろ? 素人の自撮りグラビア

131 19/11/23(土)05:56:58 No.640840830

>「」の大好きなバトルシップも実は大コケしてるんだ… 俺が好きだからいいんだよ!

132 19/11/23(土)05:57:49 No.640840873

ハァイ チャーリー なお約束のシーンは一応入れてはおるが…

133 19/11/23(土)05:57:50 No.640840874

このクソ見苦しいコメントを発したことでどういうアクションが起こるのを期待してるの? 白い目を向けられる以外の未来が想像できたの?

134 19/11/23(土)05:58:20 No.640840893

>「」の大好きなバトルシップも実は大コケしてるんだ… 木曜洋画劇場枠にぴったり合う感じの映画が大ヒットしてる世界はそれはそれでちょっと困る…

135 19/11/23(土)05:59:04 No.640840932

女の敵は女

136 19/11/23(土)05:59:15 No.640840942

リメイクゴーストバスターズとかもだけど単純につまらないのを差別してる!とかで無理矢理ポリコレするのやめろよ… ワンウーとキャプテンマーベルは女性メインで滅茶苦茶売れてるじゃねぇか

137 19/11/23(土)05:59:20 No.640840947

まぁ面白いならいいんじゃないかな…

138 19/11/23(土)05:59:32 No.640840956

女性が活躍するアクション映画でヒットしてるの結構あるわけだしな… その頃の方が差別はなかったと言うことになるのか

139 19/11/23(土)05:59:32 No.640840957

前の方がコテコテの80年代っぽいノリで見やすかった

140 19/11/23(土)06:00:07 No.640840980

>前の方がコテコテの80年代っぽいノリで見やすかった 娯楽のお手本だな

141 19/11/23(土)06:00:22 No.640840990

自分の失敗を他人のせいにすれば取り繕えるって思考回路持ってる人たまにいるよね 何をどうすりゃそう考えれるんだよ

142 19/11/23(土)06:00:25 No.640840991

なんかもっとおバカなアクション映画だったよな

143 19/11/23(土)06:00:50 No.640841013

あー向こうだと同じ初週のフォードvsフェラーリに1位取られたのか こりゃ笑えるわ

144 19/11/23(土)06:00:56 No.640841016

リメイク前がヒットしてる時点で見苦しい言い訳でしかないわな

145 19/11/23(土)06:00:58 No.640841017

ヌルいカンフーが足りない

146 19/11/23(土)06:01:09 No.640841026

もうこのコメント自体が創作に真摯になれてない証拠みたいなもんじゃないか…

147 19/11/23(土)06:01:39 No.640841041

致命的につまんないからってLGBT棒とポリコレ棒の二刀流で面白いと言わない奴殴ろうとするなよ 面白けりゃ見るんだよチャーリーズ・エンジェルみたいに

148 19/11/23(土)06:02:01 No.640841060

>自分の失敗を他人のせいにすれば取り繕えるって思考回路持ってる人たまにいるよね >何をどうすりゃそう考えれるんだよ フェミニズムに限らんけどその手の思想は無能だけど自意識だけは守りつつ気に入らない人達を攻撃する最強の盾にして矛なんだ

149 19/11/23(土)06:02:09 No.640841069

僕は女性が活躍する映像作品大好きですよ アロマ企画とかムーディーズとか

150 19/11/23(土)06:02:17 No.640841077

女性メインのアクションで最近ヒットしたのあったっけ?

151 19/11/23(土)06:02:32 No.640841088

そりゃ大金かけて撮ったんだから売れなきゃまずいとなるのはわかるが こんなこと言ってどうやって今後伸ばすつもりだよてめー!

152 19/11/23(土)06:02:53 No.640841106

>女性メインのアクションで最近ヒットしたのあったっけ? ここ数年の映画一切見てなさそう

153 19/11/23(土)06:03:01 No.640841111

下手すれば映画よりもこの監督の醜聞の方が面白いって言われそう

154 19/11/23(土)06:03:03 No.640841112

>あー向こうだと同じ初週のフォードvsフェラーリに1位取られたのか つまりよう みんなが見たいのは チャーリーズエンジェルも出てくるキャノンボール

155 19/11/23(土)06:03:18 No.640841124

キャメロンディアスは美人なのに下品な役もやってて良かったな

156 19/11/23(土)06:03:20 No.640841126

>あー向こうだと同じ初週のフォードvsフェラーリに1位取られたのか >こりゃ笑えるわ 面白そう… https://m.youtube.com/watch?v=4rcKCkcp5gE

157 19/11/23(土)06:03:29 No.640841130

>女性メインのアクションで最近ヒットしたのあったっけ? 制作費が毎度意味分からんぐらい少ないバイオの話する?

158 19/11/23(土)06:03:36 No.640841138

シリーズというかリメイクとかで叩かれるのは求めてるものが理解できてないだけでは もしくは会社側の理想が高すぎた

159 19/11/23(土)06:03:57 No.640841151

>ここ数年の映画一切見てなさそう なんかある?

160 19/11/23(土)06:04:21 No.640841173

別の女性監督がシリーズ最新作作ってそっちは売れたりしたら笑う

161 19/11/23(土)06:04:28 No.640841180

こっちは予告地味すぎてつまらなそうだけどフェラーリは車興味なくて見る気なかったけど予告がめっちゃ面白そうで絶対見たい

162 19/11/23(土)06:04:45 No.640841192

女性が活躍する映画って過度に男性を貶めて過去のステレオタイプに当てつけするみたいな臭みは取らなきゃ女性にもそっぽ向かれるんだけどこのコメント見る限りやってそう

163 19/11/23(土)06:04:47 No.640841194

トゥームレイダーのリメイクもあんまり話題にならなかったな…

164 19/11/23(土)06:05:02 No.640841212

>トゥームレイダーのリメイクもあんまり話題にならなかったな… あれつまらんかったし

165 19/11/23(土)06:06:09 No.640841273

ぶっちゃけ男も女も男女間の戦いみたいなのに疲れ果ててんだから そういうのを娯楽映画にまで持ち込むなや 男にも女にも嫌われるやつだぞそれは

166 19/11/23(土)06:06:52 No.640841302

>あー向こうだと同じ初週のフォードvsフェラーリに1位取られたのか >こりゃ笑えるわ コケた上にザ・男って感じの映画に負けたからけおってたのか…

167 19/11/23(土)06:06:52 No.640841303

かっこいいララが活躍する映画見たかったからビギンズものだと地味になるから微妙だったわ新しいトゥームレイダー

168 19/11/23(土)06:07:08 No.640841321

単純にその作品がつまんないだけだったのでは… 過去のシリーズ作品はしっかりヒットしてるんだし

169 19/11/23(土)06:07:41 No.640841353

>女性が活躍する映画って過度に男性を貶めて過去のステレオタイプに当てつけするみたいな臭み 男が過去に女にしてきた事をしてどうするといつも思う 男の登場人物とことん間抜けにして強い女主人公してるの見ると

170 19/11/23(土)06:07:46 No.640841359

>かっこいいララが活躍する映画見たかったからビギンズものだと地味になるから微妙だったわ新しいトゥームレイダー ララにしてはアホすぎた

171 19/11/23(土)06:08:46 No.640841399

女主人公は警戒すべきだな

172 19/11/23(土)06:08:50 No.640841401

>トゥームレイダーのリメイクもあんまり話題にならなかったな… あれは中々大健闘してて300億円ぐらい売上叩き出しとるよ ただ如何せんファンが求める出来だから予想通り美味しかったねって感じ

173 19/11/23(土)06:09:18 No.640841421

>面白そう… >https://m.youtube.com/watch?v=4rcKCkcp5gE チャンベ久々に見たな

174 19/11/23(土)06:09:40 No.640841434

>女主人公は警戒すべきだな 特に前の主人公に華がありすぎるやつはな…

175 19/11/23(土)06:10:25 No.640841475

女性主役といえばスターウォーズがもうすぐだ

176 19/11/23(土)06:10:27 No.640841476

あの頃のキャメロンディアスのスター性を自分ができると思ったのか

177 19/11/23(土)06:10:52 No.640841495

>女性主役といえばスターウォーズがもうすぐだ 一応見るけど辛いな

178 19/11/23(土)06:11:05 No.640841508

>チャンベ久々に見たな わりと出てるけどチャンベな見た目なチャンベは久々な気がする

179 19/11/23(土)06:11:09 No.640841514

お金の中にこそ力が宿るは正直に言いすぎだろってなる

180 19/11/23(土)06:11:31 No.640841535

GIジェーンもエイリアンも新ゴーストバスターズも嫌いだよ

181 19/11/23(土)06:11:42 No.640841548

スターウォーズとかもそうだけど男がメイン客層の作品で わざわざ女性主人公とかやらなくて良くない?

182 19/11/23(土)06:11:53 No.640841553

>お金の中にこそ力が宿るは正直に言いすぎだろってなる でもこの発言だけは確かにってなった

183 19/11/23(土)06:12:02 No.640841564

書き込みをした人によって削除されました

184 19/11/23(土)06:12:15 No.640841574

>GIジェーンもエイリアンも新ゴーストバスターズも嫌いだよ ぜーんぶ糞だ

185 19/11/23(土)06:12:23 No.640841582

ジョン・ウィックも女性を主役にしたスピンオフ企画を!とか言い出してたな…

186 19/11/23(土)06:12:30 No.640841591

映画の価値は面白いか面白くないかだけだよ こういう言い訳本当ダサい

187 19/11/23(土)06:12:36 No.640841599

>ジョン・ウィックも女性を主役にしたスピンオフ企画を!とか言い出してたな… やめろやめろ

188 19/11/23(土)06:12:37 No.640841600

>コケた上にザ・男って感じの映画に負けたからけおってたのか… しかも2位じゃなくて3位だ 初週じゃないエメリッヒ監督のミッドウェイにも負けてる

189 19/11/23(土)06:12:48 No.640841613

既存作品を女性にすれば名作になっちまうんだ

190 19/11/23(土)06:13:03 No.640841630

>特に過去作が男主人公で女主人公リブート的なやつはな…

191 19/11/23(土)06:13:11 No.640841638

そもそも男の嗜好を反映して生まれたジャンルな気がするんだがフェミさんはこういうのの存在を許してくれるの

192 19/11/23(土)06:13:15 No.640841643

正直娯楽作品に政治や思想とかを押し付けたり抱き合わせたりして欲しくないんだよな そういうのは学者や政治家の仕事であって映画館の椅子に座ってる奴の仕事じゃないのに

193 19/11/23(土)06:13:33 No.640841664

>スターウォーズとかもそうだけど男がメイン客層の作品で >わざわざ女性主人公とかやらなくて良くない? 面白ければそれで十分だぜ? 本当につまんねえのが大問題なだけで…

194 19/11/23(土)06:14:28 No.640841712

ポリコレさんの為の映画ならババアに尽くすイケメン3人組の方が一発ネタとしては面白そうじゃない?

195 19/11/23(土)06:14:37 No.640841721

この発言からするとポリコレ要素の詰め合わせみたいな映画だろうなとしか…

196 19/11/23(土)06:14:46 No.640841733

>スターウォーズとかもそうだけど男がメイン客層の作品で >わざわざ女性主人公とかやらなくて良くない? 面白ければ別にいいよ それやってつまんねぇのは死ねって思うけど

197 19/11/23(土)06:14:48 No.640841735

ワンダーウーマンのヒットに「女の肌を露出させまくって男受け狙うヒーローなんてけしからん!」ってポリコレクレームはあったらしいがワンダーウーマンみたいな女性メインの映画でダメならどうすりゃいいんだ

198 19/11/23(土)06:14:56 No.640841747

アジア人枠を無くしてアジア人男を始末してるシーンから始まっている…

199 19/11/23(土)06:15:02 No.640841754

娯楽なんだから男が爽快アクションしてたまにエッチなお姉さんとかも見せてよ!

200 19/11/23(土)06:15:07 No.640841758

男に媚びてない作りの作品を面白い物にするのは難易度高いんじゃねーかな ポリコネ捨てたら面白いの楽に作れる様になるよ そういや007どうなってんの女の007とかやるならマタハリでもやったら?

201 19/11/23(土)06:15:18 No.640841766

女主人公リブートの何がダメってそれ自体がじゃなくとりあえず女主人公にしておけば予算少なくて話練らなくてもフェミが喜んで金落とすだろみたいなあっさい目論見で作るからダメ

202 19/11/23(土)06:15:26 No.640841773

>ワンダーウーマンのヒットに「女の肌を露出させまくって男受け狙うヒーローなんてけしからん!」ってポリコレクレームはあったらしいがワンダーウーマンみたいな女性メインの映画でダメならどうすりゃいいんだ お出しされるマベウー!

203 19/11/23(土)06:15:34 No.640841783

今年公開したチャンベはハゲジジイ副大統領だからな…一目でチャンベとわかったら凄すぎるよ!

204 19/11/23(土)06:15:57 No.640841801

>ポリコレさんの為の映画ならババアに尽くすイケメン3人組の方が一発ネタとしては面白そうじゃない? 男版か コメディチックならありだな

205 19/11/23(土)06:16:12 No.640841816

ググったらおはようエンジェル諸君の吹き替えの人が昨日亡くなってたのが地味にショック

206 19/11/23(土)06:16:17 No.640841820

こういうこと言う人の撮る映画だと娯楽的要素全然期待出来ない

207 19/11/23(土)06:16:38 No.640841841

そもそもワンウーってそういう扇情的な姿で 超強いから女性にも受けてたって話じゃないのか…

208 19/11/23(土)06:16:43 No.640841846

>お出しされるマベウー! マベウーも体のラインを出しまくるピッチリスーツヒーローなんてけしからんって言われてなかった? 関係ないけどモヒカンは無いよねー

209 19/11/23(土)06:17:14 No.640841859

ゴリウーが暴れる映画なら見るよババアでもいい

210 19/11/23(土)06:17:17 No.640841860

>そもそもワンウーってそういう扇情的な姿で フェミは嫌いだよ

211 19/11/23(土)06:17:24 No.640841863

これに限らずハリウッドはもう全体的に女性女性女性!男はどけ!みたいな風潮蔓延してて見る気なくなってる ていうか見てない

212 19/11/23(土)06:18:18 No.640841908

女主人公は思想多いからきついね なくても外野から持ち上げられるか貶される

213 19/11/23(土)06:19:11 No.640841960

体のライン出しまくってるキャプテンアメリカにも言えよな…

214 19/11/23(土)06:19:31 No.640841974

>体のライン出しまくってるキャプテンアメリカにも言えよな… アメリカのケツいいよね!

215 19/11/23(土)06:19:38 No.640841982

>ジョン・ウィックも女性を主役にしたスピンオフ企画を!とか言い出してたな… うーんでもそれじゃパンチ足りなくない? ここはジョンの元奥さんを暗殺者だったことにして主人公にしよう

216 19/11/23(土)06:19:42 No.640841984

>体のライン出しまくってるキャプテンアメリカにも言えよな… エッチなおっぱいまでアピールしまくるしな…

217 19/11/23(土)06:19:52 No.640841992

>ここはジョンの元奥さんを暗殺者だったことにして主人公にしよう 台無し!

218 19/11/23(土)06:19:56 No.640841995

アメリカのケツにクレームとポリコレ棒をぶち込むんだよ

219 19/11/23(土)06:20:13 No.640842016

〇〇の為に見よう!とかそういうこと言われるとそのまま死んでくれ!ってなる

220 19/11/23(土)06:20:29 No.640842030

「」はキャップのケツと雄っぱいが好きすぎる…

221 19/11/23(土)06:21:05 No.640842061

作る方が露骨に思想的背景意識させてくるから見る方も色眼鏡で見やすい環境になっちゃって本来されるべきだったフラットさみたいなのからはまるっきりかけ離れちゃってる

222 19/11/23(土)06:21:05 No.640842063

丸いのにキュッとしてるアメリカを代表するケツだからな…

223 19/11/23(土)06:21:37 No.640842093

>〇〇の為に見よう!とかそういうこと言われるとそのまま死んでくれ!ってなる 戦争の為に国債を買おう!

224 19/11/23(土)06:21:50 No.640842106

映画や国内外に限らずコンテンツがある程度大きくなってくると必ずそういう思想紛れ込ませるからな そういうの抜きに娯楽楽しみたかったらマイナージャンル行くしかないけどそれも人気になれば…

225 19/11/23(土)06:22:01 No.640842119

今のキャメロンディアスに尽くす若手イケメン集団とかそれだけで面白そうじゃん…

226 19/11/23(土)06:22:20 No.640842136

>〇〇の為に見よう!とかそういうこと言われるとそのまま死んでくれ!ってなる つまんない映画作って啓蒙するより活動家にでもなりゃいいのにね

227 19/11/23(土)06:22:36 No.640842152

ネトフリとかで監督達が好きにやりだすわけだ…

228 19/11/23(土)06:23:19 No.640842200

>「」はキャップのケツと雄っぱいが好きすぎる… 今のスパイダーケツも好きだよ

229 19/11/23(土)06:23:21 No.640842201

スターウォーズの悪いとこは純粋につまんねえよ!ってファンに対して監督がポリコレ棒持ち出したからな あれどうしようもねえ

230 19/11/23(土)06:23:33 No.640842211

元記事見てもインタビューの聞き方がわからんからなんともなあ 攻撃的に見える部分を恣意的に抜き出すなんてこともできるだろうし

231 19/11/23(土)06:24:10 No.640842242

混ぜ込むなら混ぜ込むでいいんだけどもっとうまくやってほしい 混ぜ込ませたがる人に伝わらなかったら困るから大盛りにするね…

232 19/11/23(土)06:24:18 No.640842249

>作る方が露骨に思想的背景意識させてくるから見る方も色眼鏡で見やすい環境になっちゃって本来されるべきだったフラットさみたいなのからはまるっきりかけ離れちゃってる エンドゲームのゴリウー戦隊のシーンもあっ!ポリティカルコレクトに配慮したシーン!って笑っちゃってすまない…

233 19/11/23(土)06:24:27 No.640842262

今こそマッドマックスの新作が求められるな…

234 19/11/23(土)06:24:29 No.640842265

>マイケルベイがなんで需要あるか分からねえのかよ >男とか女とかいいからド派手な爆発が見たいんだよ でもよお あいつトランスフォーマーはそれなりだけどそれ以外はそれほど需要があるとは言い切れねえぞ

235 19/11/23(土)06:25:34 No.640842323

やっぱりポリコレ棒振り回す人はファーストアベンジャーズのキャップ誕生シーンにも文句付けるの? ホモじゃないけど生唾飲んじゃうぐらいセクシーなあれ

236 19/11/23(土)06:25:55 No.640842341

>あいつトランスフォーマーはそれなりだけどそれ以外はそれほど需要があるとは言い切れねえぞ タートルズ続きまだですかね…

237 19/11/23(土)06:26:01 No.640842348

こう…今ポリコレ野郎が幅を利かせるじゃん? 反動でポリティカリーインコレクトな方向に突き抜けたりはしないものかなぁ

238 19/11/23(土)06:26:20 No.640842362

>今こそマッドマックスの新作が求められるな… なんか揉めてて難しいことになってる!

239 19/11/23(土)06:27:04 No.640842403

スター・ウォーズエピソード8を批判する奴は人種差別主義者だからな…

240 19/11/23(土)06:27:41 No.640842438

>今のキャメロンディアスに尽くす若手イケメン集団とかそれだけで面白そうじゃん… めっちゃ見たい

241 19/11/23(土)06:27:49 No.640842445

マイケルベイは13時間が意外と堅実な作りで良かったけどあれも需要あるとは言えないとこではある

242 19/11/23(土)06:28:30 No.640842484

女の子やLGBTをクソみたいな扱いして差別しても良いなんて微塵も思わないけどぽりこねは先走りすぎてて嫌い

243 19/11/23(土)06:29:24 No.640842538

バンブルビー面白かったけど映像の派手さは確かに欲しかったな…

244 19/11/23(土)06:29:37 No.640842555

回り回ってお前らが一番女性差別してるだろってなってる

245 19/11/23(土)06:29:49 No.640842570

>女の子やLGBTをクソみたいな扱いして差別しても良いなんて微塵も思わないけどぽりこねは先走りすぎてて嫌い それは先走ってるものだけをポリコレと認識してるからでしょ

246 19/11/23(土)06:30:01 No.640842583

マッドマックスは今まで解決無理だと言われてた金周りの喧嘩がほぼ片付く目処立ったらしくて 2本出すのがほぼ確定したと思っていいよって監督が声明出したみたいよ

247 19/11/23(土)06:30:43 No.640842625

>反動でポリティカリーインコレクトな方向に突き抜けたりはしないものかなぁ 結構な勢いで自分たちの首絞めてる感じになってきてるから振り返しは何らかの形で発生すると思う

248 19/11/23(土)06:30:46 No.640842629

女性には女性のいい所があるんだけどね…

249 19/11/23(土)06:31:30 No.640842679

>マッドマックスは今まで解決無理だと言われてた金周りの喧嘩がほぼ片付く目処立ったらしくて >2本出すのがほぼ確定したと思っていいよって監督が声明出したみたいよ やったぜ

250 19/11/23(土)06:32:36 No.640842741

>スター・ウォーズエピソード8を批判する奴は人種差別主義者だからな… メインエピソードはスカイウォーカーの話でええんや…

251 19/11/23(土)06:32:42 No.640842747

100年以上前の長編映画の先駆け國民の創生も黒人差別として当時叩かれていたんだ

252 19/11/23(土)06:33:01 No.640842771

>2本出すのがほぼ確定したと思っていいよって監督が声明出したみたいよ 最高じゃん!

253 19/11/23(土)06:33:42 No.640842809

全体的に浅慮でクズで場を弁えない奴ばっかなのが嫌を人種差別扱いは無理があるぜスターウォーズ…

254 19/11/23(土)06:34:08 No.640842836

ワンウーとかキャプテンマーベルみたいなゴリラ出して女性はこう強くあれ!って言われても普通の女性は困るよね…

255 19/11/23(土)06:35:25 No.640842901

>ワンウーとかキャプテンマーベルみたいなゴリラ出して女性はこう強くあれ!って言われても普通の女性は困るよね… 人間の女じゃねえしな

256 19/11/23(土)06:35:37 No.640842913

どの意見を発するとかそういうのにケチつける風潮も大概行き過ぎだったが 「どのコンテンツを楽しむ」「何を見る」までケチつける時代になってきたか

257 19/11/23(土)06:37:17 No.640843003

大体SNSのせい 昔はこんな事言っててもこっちには届かなかったから

258 19/11/23(土)06:37:52 No.640843029

ワンウーの映画は女受けしたのよくわかるけど それは女よ強くあれというより普通にロマンス部分だと思う

259 19/11/23(土)06:37:57 No.640843038

>ワンウーとかキャプテンマーベルみたいなゴリラ出して女性はこう強くあれ!って言われても普通の女性は困るよね… 強い女性と言えばそうなんだけどなんか思ってたのと違うな…

260 19/11/23(土)06:38:50 No.640843080

>それは女よ強くあれというより普通にロマンス部分だと思う 切ない悲恋だしなぁ

261 19/11/23(土)06:39:43 No.640843128

ダンヴァースの強さは女性の強さっていうか国民の体現たるキャップの思想と同じyou moveだからな…

262 19/11/23(土)06:39:55 rpQJju22 No.640843141

男みたいな筋肉質のゴリウーこそ強い女性って価値観も偏ってるよ それ結局男が女の理想像みたいな解釈だし

263 19/11/23(土)06:40:26 No.640843168

>ワンウーの映画は女受けしたのよくわかるけど >それは女よ強くあれというより普通にロマンス部分だと思う 2の予告見る限り黄金聖闘士みたいな恰好でゴリラを部下にしてた時代をやるみたいだから蛮族方面も期待できそうだぞ

264 19/11/23(土)06:41:56 No.640843247

ハーレークインでフェミは我慢しろ

265 19/11/23(土)06:42:23 No.640843263

>ハーレークインでフェミは我慢しろ 素直にバーズオブプレイだけで作ってよ…

266 19/11/23(土)06:42:47 No.640843279

チャーリーズエンジェルとか結構人気だった筈だろうになんで失敗出来るんだ

267 19/11/23(土)06:43:05 No.640843295

マイティソーで散々女性の強さを描いたろ?

268 19/11/23(土)06:43:06 No.640843297

フェミニストの方はぜひ見てくださいとでも言ったらバカ売れしたのか?

269 19/11/23(土)06:44:17 No.640843349

そもそも前シリーズ売れてるんだから完全にポリコレ関係ないわな…

270 19/11/23(土)06:44:55 No.640843380

>チャーリーズエンジェルとか結構人気だった筈だろうになんで失敗出来るんだ 可愛いげのあるバカ映画じゃなくなってる

271 19/11/23(土)06:45:49 No.640843419

予告映像本当に大事だからなあ…これ駄目な映画は本当駄目

272 19/11/23(土)06:45:57 No.640843424

普通の女性とフェミの人って実は好みが全然違うのでは

273 19/11/23(土)06:46:43 No.640843461

予告がソニックの実写のキャラデザ替わる前くらい面白く無さそうなのがヤバい

274 19/11/23(土)06:47:49 No.640843523

まぁ今年はヒット作多かったしそれらバッティングしたなら運が悪かったと諦めるのが一番だ 10億ドル越えが7本とか本当に多い

275 19/11/23(土)06:48:38 No.640843554

リブートなのに元々のファン層作風に向けてない時点で終わり

276 19/11/23(土)06:49:27 No.640843610

>予告がソニックの実写のキャラデザ替わる前くらい面白く無さそうなのがヤバい あれはある意味面白いだろ!

277 19/11/23(土)06:50:42 No.640843678

まずスレ画に全く魅力を感じない

278 19/11/23(土)06:50:58 No.640843694

>10億ドル越えが7本とか本当に多い そんなあったか 凄いな

279 19/11/23(土)06:52:49 No.640843800

80年代風娯楽アクションがスタイリッシュフェミアクションになったらそりゃね…

280 19/11/23(土)06:54:09 No.640843871

>80年代風娯楽アクションがスタイリッシュフェミアクションになったらそりゃね… スタイリッシュって言ってもレベル低い… ジョンウィックでええわ

281 19/11/23(土)06:54:11 No.640843874

でも確かにキャメロン・ディアスに3人の超美青年が協力するお話は見たいかも でも去年引退声明出しちゃったんだよねキャメロン・ディアス…

282 19/11/23(土)06:56:26 No.640843990

>10億ドル越えが7本とか本当に多い 調べたらジョーカーも10億突破して8本になったみたいだ

283 19/11/23(土)06:57:04 No.640844017

制作費の約3倍になるペイライン怖いのに 百億かけるのがそう珍しくなくなってきた

284 19/11/23(土)06:57:24 No.640844039

>でも去年引退声明出しちゃったんだよねキャメロン・ディアス… 知らなかったそんなの…

285 19/11/23(土)06:58:17 No.640844094

パニッシャーを女性監督がやってハードなアクション取れてたし性別も作品も関係ないだろ

286 19/11/23(土)07:00:23 No.640844203

120億かけてつまんねって言われたら俺なら立ち直れない

287 19/11/23(土)07:01:13 No.640844245

普通の年がわからんから今年の8本も10億ドル突破の凄さがイマイチ掴めない まあ映画業界が盛り上がるのは良いことだ

288 19/11/23(土)07:03:40 No.640844363

今週出たアナ雪が大ヒットしたらもう何も言えないのでは…

289 19/11/23(土)07:03:47 No.640844368

ワンウーはガルガドットさんがペッピン過ぎた

290 19/11/23(土)07:04:38 No.640844422

これSONYか ポリコレに傾倒して痛い目見て欲しい

291 19/11/23(土)07:04:59 No.640844443

言い訳しねえと赤字が全部自分のせいになるからな…

292 19/11/23(土)07:05:18 No.640844464

2013:1本、2014:2本、2015:5本、2016~2018:4本 かな10億越え

293 19/11/23(土)07:05:46 No.640844489

ターミネーターはなんというか…メインが女ばっかだしジョンがアレになるしで否が応でもポリコレってワードが浮かぶ 多分キャメロンの趣味のがでかいだろうが

294 19/11/23(土)07:06:38 No.640844543

バカ女がバカアクションする映画だったからウケたんだろ

295 19/11/23(土)07:06:40 No.640844547

T2ジュラシックタイタニックアバタークラスで 8~10億ドルの記録並んでたの考えると市場拡大すごいな

296 19/11/23(土)07:07:27 No.640844595

ビルマーレイの後釜が糞フェミババアじゃあかんわ

297 19/11/23(土)07:07:56 No.640844617

>2013:1本、2014:2本、2015:5本、2016~2018:4本 >かな10億越え そりゃ今年凄いわ アナ雪SWもあるし10本いくかもな

298 19/11/23(土)07:07:56 No.640844618

ジョーカーそんな売れたのか 最近DC映画も好調ね

299 19/11/23(土)07:08:08 No.640844633

>普通の年がわからんから今年の8本も10億ドル突破の凄さがイマイチ掴めない 「」の大好きな「出た…ダークナイト」が10億ドルだから結構凄い

300 19/11/23(土)07:08:28 No.640844648

チャーリーズ・エンジェルブスソロットル

301 19/11/23(土)07:08:51 No.640844670

こんな赤出したら監督にも相応の責任取らされるだろうし無様でもなんでもゴネるしかないんだろうな私のせいじゃないって

302 19/11/23(土)07:09:07 No.640844682

>そりゃ今年凄いわ 今年はディズニー以外で作った時点で外れ

303 19/11/23(土)07:09:40 No.640844710

10億はホビットシリーズが超えられなかった壁だからな だからこそ20億超えのフォースの覚醒が本当に…本当に…

304 19/11/23(土)07:09:48 No.640844718

>ジョーカーそんな売れたのか 制作側の手取り儲けだとエンドゲームとほぼ同じと言われている

305 19/11/23(土)07:10:04 No.640844735

スレ画の監督45歳か

306 19/11/23(土)07:10:12 No.640844744

>>そりゃ今年凄いわ >今年はディズニー以外で作った時点で外れ ???

307 19/11/23(土)07:10:33 No.640844760

>ジョーカーそんな売れたのか >最近DC映画も好調ね それなりに面白いかなーくらいだったけど人を選ぶ映画なのにすごいね

308 19/11/23(土)07:10:52 No.640844777

女性主人公で大ヒット映画出てるタイミングでこれ言える度胸だけはすごいと思う

309 19/11/23(土)07:12:10 No.640844840

ジョーカーみたいなこじんまりした作りでメガヒットはうまいよなぁそら

310 19/11/23(土)07:12:16 No.640844847

>10億はホビットシリーズが超えられなかった壁だからな >だからこそ20億超えのフォースの覚醒が本当に…本当に… なんだよはっきり言いなさい

311 19/11/23(土)07:13:58 No.640844934

ラジー賞取りそう

312 19/11/23(土)07:14:49 No.640844976

スレ画のポスターの時点で魅力無いな…

313 19/11/23(土)07:17:05 No.640845100

チャーリーズ・エンジェルってもっとこう セクシーがウリな映画だったのでは

314 19/11/23(土)07:17:11 No.640845107

なんで三人揃ってそんなポスターの為のキメ顔に疲れて一旦解いた瞬間に撮られちゃったようなツラしてんだよ

315 19/11/23(土)07:17:34 No.640845128

バットマンもミスターフリーズやキャットウーマンの頃は散々だったが 変わるものだ

316 19/11/23(土)07:17:46 No.640845140

>なんだよはっきり言いなさい 夢を見るには十分でしたけど 最後のジェダイの嫌な性格の奴大集合!に続くような悪夢にするんだったら撮らなくて良かったです…

317 19/11/23(土)07:18:41 No.640845188

今年の10億突破ディズニーだけで5本だから… あとはジョーカーとスパイディとあと一本なんだろう…

318 19/11/23(土)07:18:56 No.640845212

ゴーストバスターズの方はどうだったのかな あっちも結局見に行かなかったけど気になる

319 19/11/23(土)07:18:58 No.640845213

SW最新作は予約数からこれまでの映画で最大の初動になることがほぼ確定しています(北米)

320 19/11/23(土)07:19:22 No.640845232

ディズニーつっよ

321 19/11/23(土)07:19:29 No.640845238

>最後のジェダイの嫌な性格の奴大集合!に続くような悪夢にするんだったら撮らなくて良かったです… ep9の出来次第ではユージャンヴォングの方を正史に脳内で切り替える準備はできてるし…

322 19/11/23(土)07:19:42 No.640845249

>あっちも結局見に行かなかったけど気になる 糞だったよ

323 19/11/23(土)07:19:48 No.640845258

>ゴーストバスターズの方はどうだったのかな 中国が幽霊とか出すんじゃねーよ出禁だ出禁!って時点で赤字確定になって主演の女が男は駄目だとか叩いてた

324 19/11/23(土)07:20:38 No.640845300

>ゴーストバスターズの方はどうだったのかな >あっちも結局見に行かなかったけど気になる なんかノリが違う ゴーストバスターズじゃなければそこそこ評判のいい映画になれただろう

325 19/11/23(土)07:20:53 No.640845312

ゴーストバスターズのリブートもソニー

326 19/11/23(土)07:20:57 No.640845316

中国って幽霊アウトなの…?

327 19/11/23(土)07:21:14 No.640845332

>2000年に公開され世界中で大ヒットした同名映画のリブート版だが興行成績がふるわず大コケしている >本作を手掛けた女性監督は「男性は女性が活躍するアクション映画をみない」と非難しているようだ >監督曰く『『チャーリーズ・エンジェル」が利益を出さなければ >男性は女性が活躍するアクション映画を見に行かないというステレオタイプハリウッド業界内で強めてしまう!! >私たちには女性の声が反映された“売れる作品”が必要今はお金の中にこそ力が宿る』 >『チャーリーズ・エンジェル』の米国での公開初週の興行収入はたったの860万ドル(約9.3億円制作費120億円) そういうとこだぞ

328 19/11/23(土)07:21:31 No.640845351

そもそも旧チャーリーズ・エンジェルにも何も魅力感じてねぇがな

329 19/11/23(土)07:21:34 No.640845355

>中国って幽霊アウトなの…? もうキョンシーとかダメなのかね

330 19/11/23(土)07:21:36 No.640845358

ゴーストバスターズ面白かったけどなぁ…

331 19/11/23(土)07:21:51 No.640845374

予告編見てきた なるほどこれは売れない 主役3人が揃って画面に映ってるシーンがほとんど無い 画面が暗いシーンが多いしメインキャストが誰なのかすらよくわからん

332 19/11/23(土)07:21:59 No.640845383

>ゴーストバスターズの方はどうだったのかな >あっちも結局見に行かなかったけど気になる 別にそれなりに面白かったよ

333 19/11/23(土)07:22:00 No.640845389

>そもそも旧チャーリーズ・エンジェルにも何も魅力感じてねぇがな おもろいぞ

334 19/11/23(土)07:22:51 No.640845441

>中国って幽霊アウトなの…? 共産党の方針としては宗教弾圧なので死後がある幽霊NGなのでは

335 19/11/23(土)07:23:45 No.640845506

>画面が暗いシーンが多いしメインキャストが誰なのかすらよくわからん 金髪のクソババアがメインだぞ

336 19/11/23(土)07:23:59 No.640845532

>そもそも旧チャーリーズ・エンジェルにも何も魅力感じてねぇがな こっちは見といて損は無いぞ 旧がテレビ版だとちょっと見た事ないので分からん

337 19/11/23(土)07:24:07 No.640845542

>ゴーストバスターズ面白かったけどなぁ… 映画そのものが悪いんじゃないけど客はゴーストバスターズを見やってきてるんであって今風のコメディを見に来たわけじゃないんだ

338 19/11/23(土)07:24:23 No.640845567

たった今この映画の存在を知ったわ

339 19/11/23(土)07:24:38 No.640845585

クリヘムの使い方が良くなかった

340 19/11/23(土)07:25:05 No.640845618

中国市場も博打すぎてアテに出来ないな

341 19/11/23(土)07:25:14 No.640845631

スターウォーズだって新シリーズの主役は女だぞ 内容は…うn

342 19/11/23(土)07:25:19 No.640845634

リブート作が過去作と雰囲気が違うなんて当たり前の事じゃないの…?

343 19/11/23(土)07:25:56 No.640845687

>リブート作が過去作と雰囲気が違うなんて当たり前の事じゃないの…? 良くなるならいいよ

344 19/11/23(土)07:26:06 No.640845699

80年代な作品のゴーストバスターズリブートじゃ 中国にこれなつかしーなって需要ないでしょ

345 19/11/23(土)07:26:29 No.640845728

俺は旧GBより新GBのが好き

346 19/11/23(土)07:27:44 No.640845804

ラノベだと女性主人公は売れないからやめとけみたいな話聞いたことはある

347 19/11/23(土)07:27:45 No.640845805

もっと車を惜しみなく連続で爆破しないと

348 19/11/23(土)07:27:54 No.640845824

女主人公というだけなら大昔の映画でもゴロゴロあるしなぁ

349 19/11/23(土)07:28:10 No.640845843

>俺は旧GBより新GBのが好き というか全くの別もんだからゴーストバスターズって名乗らなければ良かったのに…

350 19/11/23(土)07:28:59 No.640845897

>クリヘムの使い方が良くなかった MIBもそれすぎる

351 19/11/23(土)07:29:29 No.640845941

内容は見んと解らんがデリケートな話を言い訳にするこの監督なかなかだな

352 19/11/23(土)07:29:42 No.640845963

>リブート作が過去作と雰囲気が違うなんて当たり前の事じゃないの…? 時代が違うから当たり前だけど当たり前に作ったリブートはほとんど死んでるので皆その当たり前を壊そうと腐心するのだ

353 19/11/23(土)07:29:47 No.640845971

>ラノベだと女性主人公は売れないからやめとけみたいな話聞いたことはある リナインバースさん…

354 19/11/23(土)07:29:59 No.640845981

>MIBもそれすぎる あれもポリコレだったな MIBってそういうのを皮肉る作風だったのに

355 19/11/23(土)07:30:03 No.640845984

>ラノベだと女性主人公は売れないからやめとけみたいな話聞いたことはある 女主人公というか女受け狙いはそういうレーベルに行くだけじゃないの

356 19/11/23(土)07:30:59 No.640846044

>ワンウーはガルガドットさんがペッピン過ぎた 元軍人で経産婦とか本当の意味で強い女性だよね

357 19/11/23(土)07:31:16 No.640846069

>ラノベだと女性主人公は売れないからやめとけみたいな話聞いたことはある 少なくとも主人公に感情移入したい層からは売れなくなるわな

358 19/11/23(土)07:31:31 No.640846087

最近女主人公のラノベで売れたのって本好きとか平均値か

359 19/11/23(土)07:32:14 No.640846133

そもそもチャーリーズエンジェルのリブートするなんて知らなかったし宣伝不足なんじゃね?

360 19/11/23(土)07:33:05 No.640846200

>>ラノベだと女性主人公は売れないからやめとけみたいな話聞いたことはある >少なくとも主人公に感情移入したい層からは売れなくなるわな じゃあ映画にだって多少は影響あるんじゃないの もちろん大コケの全部を説明できるほどの差じゃないだろうが

361 19/11/23(土)07:33:39 No.640846244

取り合え女にゃアクション映画は無理という認識は出来そうだな

362 19/11/23(土)07:33:56 No.640846264

フェミ主張強くても面白かったら別にいいんだけどね

363 19/11/23(土)07:34:13 No.640846287

だってムキムキマッチョがアクションした方が絵になるし…

364 19/11/23(土)07:34:29 No.640846313

ワンウーとキャプテンマーベルは女性的要素の出し方が違うのが面白い殆ど正反対と言っても良い

365 19/11/23(土)07:34:59 No.640846348

ワンウーは女性監督だけどアクション良かったよ いい感じにスナイダー味があって

366 19/11/23(土)07:35:09 No.640846359

よほど魅力的な女キャラじゃない限り男がアクションした方がカッコいいっていうのはある

367 19/11/23(土)07:35:18 No.640846372

女のアクションは地雷

368 19/11/23(土)07:35:36 No.640846384

やっぱり女性がどうこうってのは関係なく作品の出来が問題なのでは?

369 19/11/23(土)07:35:51 No.640846401

面白い作品を作ろう以外の雑念が入ってっから売れねぇんだよ

370 19/11/23(土)07:36:01 No.640846413

>元軍人で経産婦とか本当の意味で強い女性だよね やっぱ強い女性は縛り付けるシーンが必要だよなぁ…

371 19/11/23(土)07:36:25 No.640846451

>女のアクションは地雷 過去に良作は沢山あるのでそう簡単に切り捨てられないな

372 19/11/23(土)07:37:11 No.640846509

>>元軍人で経産婦とか本当の意味で強い女性だよね >やっぱ強い女性は縛り付けるシーンが必要だよなぁ… マーストン教授成仏して下さい

373 19/11/23(土)07:37:24 [バイオハザード(映画版)] No.640846527

女だったから売れねぇとか甘え

374 19/11/23(土)07:38:24 No.640846604

>過去に良作は沢山あるのでそう簡単に切り捨てられないな 今のポリコレ風潮では出てこないよ

375 19/11/23(土)07:38:56 No.640846639

早く創作からポリコレ的なのなくなんねーかな… あんま騒がれてなかった時代の方がよっぽどその辺も自由に作られてたと思う

376 19/11/23(土)07:39:38 No.640846691

映画業界のポリコレ思想自体は80年代くらいから普通にあるし…

377 19/11/23(土)07:40:10 No.640846731

新作 https://youtu.be/LxvcGacWsdU 古いの https://nico.ms/sm3760314 古いのの新しいの https://nico.ms/sm16820799 検索対策かしらんが古い予告編がニコしかヒットしないんだよな…

378 19/11/23(土)07:40:43 No.640846770

明らかにキャスティングの失敗では…?

379 19/11/23(土)07:42:06 No.640846877

お前キャプテンマーベルの前でそれ言えんの?

380 19/11/23(土)07:45:30 No.640847114

キャプテンマーベルはスパイディのほうがお尻セクシーとか言われてたな でも色気的なものはあえて抑えてたんだと思う

381 19/11/23(土)07:45:55 No.640847148

女性3人主人公でアクションってのがつらい面はありそう ヒロイン&ヒーローのタッグとかだと売れてる作品結構あるけど

382 19/11/23(土)07:46:03 No.640847159

>女主人公のアクション見たいかと言われると… 動ける人がやるのもいいしセクシーな感じにやってくれるのもいいよ

383 19/11/23(土)07:46:30 No.640847211

けど黒人映画の少なさが問題になったりもしたしこの問題は結構広がりそう

384 19/11/23(土)07:46:51 No.640847241

>女性3人主人公でアクションってのがつらい面はありそう 前作で出来てたから関係ない

385 19/11/23(土)07:47:20 No.640847270

女主人公でもゴリゴリにアクションしまくってくれるんなら見るよ

386 19/11/23(土)07:47:23 No.640847275

比べると予告に水着!爆発!アクション!美女!が足りないっていうのは分かるなアガる感じが少ない

387 19/11/23(土)07:48:19 No.640847342

予告編だとあまり三人揃ってるから強いんだ感はしないな…

388 19/11/23(土)07:48:32 No.640847358

実際この問題アメリカではどう話題になっているんだろう 絶対賛同する奴は一定以上いるだろうし

389 19/11/23(土)07:48:35 No.640847359

>比べると予告に水着!爆発!アクション!美女!が足りないっていうのは分かるなアガる感じが少ない これは何が売りなのかわからないな

390 19/11/23(土)07:48:54 No.640847383

面白い映画じゃなきゃ見ないってだけなのでは口コミがすぐ広がる時代だし

391 19/11/23(土)07:48:59 No.640847389

3人揃ってアクションしたり返事したり吹っ飛んだりが欲しいね

392 19/11/23(土)07:49:06 No.640847400

女主人公の映画は普通に女人気ないんじゃないの? 女だって見るならえっちな男の筋肉見たいでしょ

393 19/11/23(土)07:49:07 No.640847403

フルスロットルも本編は微妙だったけど新作に比べたら予告面白そうだわ

394 19/11/23(土)07:49:38 No.640847453

前作がセクシーで馬鹿で でもカッコいいが出来ていたのに

395 19/11/23(土)07:49:57 No.640847486

>前作で出来てたから関係ない あのときは目新しかったけど今は…とかかもしれないし

396 19/11/23(土)07:50:06 No.640847495

基本的に自分達の権利をやたらと主張死たがるフェミは嫌われる 「」にネタにされまくってる平塚らいてうみたいにあくまで作品で勝負するフェミは難易度が高いからやりたがらないし

397 19/11/23(土)07:50:23 No.640847513

エセフェミは文句付けるだけで金は出さねぇんだ 文句付けるのはタダで出来るからな

398 19/11/23(土)07:50:27 No.640847521

>>ラノベだと女性主人公は売れないからやめとけみたいな話聞いたことはある >リナインバースさん… 大ヒットの置き論破来たな…

399 19/11/23(土)07:50:31 No.640847532

旧作はキャメロンディアスの魅力がかなり大きい気もする

400 19/11/23(土)07:50:35 No.640847541

多分監督はセクシーで馬鹿なのが嫌だったんだろうな… そこがウケてたのに

401 19/11/23(土)07:50:36 No.640847543

どうなんだろうな反ポリコレじゃないけど方面に配慮する事自体に嫌気がさしてる層は多い

402 19/11/23(土)07:50:54 No.640847571

序盤は個々でもいいけど終盤はちゃんと三人揃ってアクションしてるのかな?

403 19/11/23(土)07:51:30 No.640847620

>ジョン・ウィックも女性を主役にしたスピンオフ企画を!とか言い出してたな… まあ犬おばさんの過酷な戦いとかはみてみたくなくもないけど

404 19/11/23(土)07:51:43 No.640847647

>あのときは目新しかったけど今は…とかかもしれないし 前作もドラマからのリメイクだから

405 19/11/23(土)07:52:01 No.640847669

>>>ラノベだと女性主人公は売れないからやめとけみたいな話聞いたことはある >>リナインバースさん… >大ヒットの置き論破来たな… 時代が違い過ぎる

406 19/11/23(土)07:52:15 No.640847696

わあイケメン見るとドキドキしちゃう!みたいなのも排除されてるんだな ボスレーすら女

407 19/11/23(土)07:52:16 No.640847698

>クリヘムの使い方が良くなかった アホな金髪巨乳美女的なキャラを男に置き換えるとクリヘムってのはなるほどと思った

408 19/11/23(土)07:52:21 No.640847706

>フェミ主張強くても面白かったら別にいいんだけどね エンタメだってことを忘れちゃだめだよね 過去に大失敗したG.Iジェーンは女性からもそっぽを向かれた

409 19/11/23(土)07:52:55 No.640847755

>ボスレーすら女 監督のカッコいいドライブアクションを見よ!

410 19/11/23(土)07:52:55 No.640847756

客のせいにしてるクリエイターはプロじゃねえなって思いました

411 19/11/23(土)07:52:58 No.640847760

エイリアン!ワンダーウーマン!マレフィセント!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

412 19/11/23(土)07:53:14 No.640847799

キャプテンマーベルって衣装もコミックの方にかなり寄せてるしね 謎の腰布をベルトにしてたりキャップっぽくしてたりいい感じのリデザインされてるけど

413 19/11/23(土)07:54:06 No.640847871

お色気アクションなんだからフェミニズムとは対極にあるような作りにしないとそりゃ売れんだろう

414 19/11/23(土)07:54:11 No.640847882

映画に限らずだけど客が悪い世の中が悪いって典型的な駄目制作者の発言じゃん

415 19/11/23(土)07:54:41 No.640847924

>キャプテンマーベルって衣装もコミックの方にかなり寄せてるしね モヒカンになるしな

416 19/11/23(土)07:54:46 No.640847930

笑う犬のコント思い出した また見てえなあ

417 19/11/23(土)07:54:59 No.640847943

フェミ主張強くて面白い映画って何?

418 19/11/23(土)07:55:18 No.640847971

>フェミ主張強くて面白い映画って何? ターミネーター2

419 19/11/23(土)07:55:36 No.640847995

>フェミ主張強くて面白い映画って何? 怒りのデスロード

420 19/11/23(土)07:55:50 No.640848014

>多分監督はセクシーで馬鹿なのが嫌だったんだろうな… >そこがウケてたのに 人気タイトルを自分の思想のために改変するな って言おうと思ったけどそれやって受けてる作品もあるし やっぱり単純に出来が良くないのでは…?

421 19/11/23(土)07:56:06 No.640848049

>ターミネーター2 あれはそれだけじゃないから…

422 19/11/23(土)07:56:42 No.640848099

>怒りのデスロード あれこそ強い女だな

423 19/11/23(土)07:56:48 No.640848112

特定の思想にドハマリした人って世界にはその思想の信者とそれを信じない愚か者しかいないって思い込むからこういう事言えるんだよね

424 19/11/23(土)07:57:02 No.640848131

あと最近映画見るもの多すぎてちょっとみんな疲れてるのはある

425 19/11/23(土)07:57:22 No.640848165

>女だったから売れねぇとか甘え モンハンはバカ映画臭すごくて楽しみにしてます トニー・ジャーがハンターの格好してるだけでおもしろい

426 19/11/23(土)07:57:26 No.640848174

デスロードはよくよく考えると女達が一番自由にヒャッハーしてるのいいよね…

427 19/11/23(土)07:57:41 No.640848200

フュリオサはあれ監督曰く大怪我した時に自分一人で駄目になった腕もぎ取ったとか言ってて強さが半端ねえ

428 19/11/23(土)07:58:09 No.640848252

書き込みをした人によって削除されました

429 19/11/23(土)07:58:15 No.640848267

>>フェミ主張強くて面白い映画って何? >怒りのデスロード 若いねーちゃんから婆まで強いいい映画

430 19/11/23(土)07:58:28 No.640848286

>>フェミ主張強くて面白い映画って何? >怒りのデスロード 凄くわかりやすく男から脱却する話だったよね

431 19/11/23(土)07:58:28 No.640848289

>旧作はキャメロンディアスの魅力がかなり大きい気もする オタクでも抱いちゃう感じの包容力が☺るドリュー アジア系のルーシーリュー バランスいいもん

432 19/11/23(土)07:58:37 No.640848302

>「」にネタにされまくってる平塚らいてうみたいにあくまで作品で勝負するフェミは難易度が高いからやりたがらないし 平塚らいてうってそんなキャラだったのか…

433 19/11/23(土)07:58:41 No.640848311

>フュリオサはあれ監督曰く大怪我した時に自分一人で駄目になった腕もぎ取ったとか言ってて強さが半端ねえ ぶっとんでんな

434 19/11/23(土)07:58:48 No.640848322

https://www.rottentomatoes.com/m/charlies_angels_2019 見た人からの評判は良いじゃん

435 19/11/23(土)07:59:16 No.640848363

評価されなかったら男女差別のせい!っていうのみっともないのわからないんだな…

436 19/11/23(土)07:59:43 No.640848415

でも女性って強いんだよなぁ…って描写はかなりの映画に入ってるから 女性は強いんですけお…!!!だけ主張されてもつまんねだよね

437 19/11/23(土)08:00:27 No.640848474

>平塚らいてうってそんなキャラだったのか… 中学か高校で習っただろ!?

438 19/11/23(土)08:00:44 No.640848495

強い女なんて吉田沙保里だけで十分だよ

439 19/11/23(土)08:00:53 No.640848505

つーか本当に女性の権利主張したいならオリジナルで作れよ

440 19/11/23(土)08:01:20 No.640848543

>つーか本当に女性の権利主張したいならオリジナルで作れよ 金集められるわけないじゃん

441 19/11/23(土)08:01:59 No.640848610

平塚らいてうはフェミでベジタリアンっていうそれっぽさの塊

442 19/11/23(土)08:02:24 No.640848645

>フェミ主張強くて面白い映画って何? 女性野球リーグ作ってトムハンクスが監督やる奴は面白かったような…

443 19/11/23(土)08:03:48 No.640848757

監督の発言でそれっぽく見えちゃうがそもそもフェミ要素強い映画なのかこれ

444 19/11/23(土)08:03:52 No.640848762

俺が習った頃はらいてふだったよ...

445 19/11/23(土)08:04:56 No.640848864

>監督の発言でそれっぽく見えちゃうがそもそもフェミ要素強い映画なのかこれ 強すぎて監督が活躍する

446 19/11/23(土)08:05:33 No.640848921

まず面白くないと観てもらえないよ...

447 19/11/23(土)08:06:16 No.640848996

収益振るわない映画の話題がこれだけされてるのは炎上商法の成功例になるな

448 19/11/23(土)08:06:27 No.640849022

というかアメリカ映画の女性って大抵の場合自分で問題解決する能力あるし フェミニズムは十分に行き渡ってるんじゃないの? 問題なのは業界人のセクハラの方であって映画の内容ではないと思う

449 19/11/23(土)08:06:53 No.640849059

>平塚らいてうはフェミでベジタリアンっていうそれっぽさの塊 ただらいてうのそれは当時の最先端栄養学を学んだ結果だからちょい違うんだよね 兎に角ナトリウムとカリウムのバランス考えて血圧が高まりすぎない食生活目指せって100年前にしては凄い先進的な奴

450 19/11/23(土)08:07:20 No.640849098

>収益振るわない映画の話題がこれだけされてるのは炎上商法の成功例になるな 落ち着いて聞いてほしい 収益に繋がらない炎上商法は単なる炎上なんだ

451 19/11/23(土)08:08:59 No.640849253

最近はポリコレは体の良い言い訳に使われてる気がする

452 19/11/23(土)08:09:26 No.640849299

どんなに炎上しようがこれを見るためにわざわざ劇場に行って3000円払う奴がいるとも思えないしな

453 19/11/23(土)08:10:05 No.640849358

ポリコレは体に良い!?

454 19/11/23(土)08:10:12 No.640849366

>兎に角ナトリウムとカリウムのバランス考えて血圧が高まりすぎない食生活目指せって100年前にしては凄い先進的な奴 動物かわいそうとかじゃなくて頭痛酷いから色んな本読んで食生活改善したよって感じだしならいてう

455 19/11/23(土)08:11:52 No.640849528

らいてふ凄かったんだね

456 19/11/23(土)08:13:05 No.640849651

つうかチャーリーズエンジェルなんか頭空っぽにして観るボンクラ映画なのに なんでこんな意識高い事言ってるんだろう…

457 19/11/23(土)08:14:04 No.640849743

ハリウッドの強い女飽きた

458 19/11/23(土)08:14:41 No.640849803

最近大コケしてる作品の共通点考えたんだけど… 昔の名作の待望の続編とかリメイクってもしかして売れないのでは…?

459 19/11/23(土)08:15:17 No.640849857

>最近大コケしてる作品の共通点考えたんだけど… >昔の名作の待望の続編とかリメイクってもしかして売れないのでは…? 日本のアニメもそうじゃん

460 19/11/23(土)08:16:46 No.640849990

>最近大コケしてる作品の共通点考えたんだけど… >昔の名作の待望の続編とかリメイクってもしかして売れないのでは…? なんかこう解釈違いというか ファンが面白いと思ってたのはそこじゃないんですみたいな

461 19/11/23(土)08:17:38 No.640850073

この手ので需要が高いのは男らしい女じゃなくて男勝りで女らしくて男より強い女なんやな 似てるけど別なんやな

462 19/11/23(土)08:17:41 No.640850080

そう考えると最近のディズニーアニメの実写リメイクは相当上手くやってるな

463 19/11/23(土)08:17:55 No.640850110

>昔の名作の待望の続編とかリメイクってもしかして売れないのでは…? ジョージ…ニューフェイトはいいぞ…いやマジで結構面白いんだ観ろ観て下さいお願いします…

464 19/11/23(土)08:18:37 No.640850175

>昔の名作の待望の続編とかリメイクってもしかして売れないのでは…? バリバリの鉄板だよ

465 19/11/23(土)08:19:04 No.640850219

らいてふの一番凄い所は中々楽しく読める本いっぱい書いたとこにあるから 楽しいの大事

466 19/11/23(土)08:19:08 No.640850232

>>昔の名作の待望の続編とかリメイクってもしかして売れないのでは…? >ジョージ…ニューフェイトはいいぞ…いやマジで結構面白いんだ観ろ観て下さいお願いします… 面白いかと客が入るかは別なんだ割と

467 19/11/23(土)08:19:33 No.640850273

>この手ので需要が高いのは男らしい女じゃなくて男勝りで女らしくて男より強い女なんやな >似てるけど別なんやな ただのレズビアンのタチでは…

468 19/11/23(土)08:19:38 No.640850287

>それはリメイクー! いちいちうるせーな

↑Top