虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ジェッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/23(土)04:29:49 No.640836949

    ジェットマン視点だとこう見える

    1 19/11/23(土)04:34:07 No.640837133

    そりゃよかった

    2 19/11/23(土)04:34:38 No.640837160

    軍人さん?

    3 19/11/23(土)04:39:03 No.640837353

    楽しそうだ

    4 19/11/23(土)04:40:59 No.640837423

    カメラマンさん凄いね

    5 19/11/23(土)04:41:10 No.640837431

    空母の上からは飛べないんだ

    6 19/11/23(土)04:41:27 No.640837448

    これドローン併走?

    7 19/11/23(土)04:42:46 No.640837500

    >空母の上からは飛べないんだ 場所が高いと着陸失敗した時危険だからじゃない?

    8 19/11/23(土)04:48:20 No.640837738

    ジェットマンを撮ってる人視点じゃないか

    9 19/11/23(土)04:48:43 No.640837753

    これ海落ちたら大変だな

    10 19/11/23(土)04:49:12 No.640837784

    目にゴミ入るからゴーグルした方がいいよ

    11 19/11/23(土)04:49:53 No.640837808

    めっちゃ楽しそう

    12 19/11/23(土)04:49:57 No.640837815

    もしかあの子が好きならば

    13 19/11/23(土)04:59:48 No.640838225

    カメラはInsta360とかじゃないかな 360度撮って自撮り棒は処理で消す機能あるし

    14 19/11/23(土)05:00:28 No.640838251

    風にお願い呟いて

    15 19/11/23(土)05:01:03 No.640838277

    速くない?

    16 19/11/23(土)05:05:36 No.640838461

    これをどう軍事利用するんだろう

    17 19/11/23(土)05:08:43 No.640838579

    >これをどう軍事利用するんだろう しないよ 米軍は60年代から「兵士飛ばせば機動力上がっていいじゃん!」って湯呑みたいな飛行ポッドだったり ガンダムのワッパみたいな飛行機械作ってるけど結局飛んでたらいい的ってのを解決できないので実用化されない

    18 19/11/23(土)05:09:07 No.640838607

    >自撮り棒は処理で消す機能 へー

    19 19/11/23(土)05:13:08 No.640838776

    ゲームみたいに調子に乗って高度上げて死にかけそう

    20 19/11/23(土)05:14:25 No.640838828

    アイムアイアンマン

    21 19/11/23(土)05:15:52 No.640838884

    棒…お前消えるのか

    22 19/11/23(土)05:16:53 No.640838913

    楽しそうなのはわかるけど これをどうやって軍事利用すんの

    23 19/11/23(土)05:17:04 No.640838919

    音うるさいからなぁ… 音の問題がクリアできれば有りだとは思う

    24 19/11/23(土)05:17:42 No.640838947

    もうSFじゃんこれ

    25 19/11/23(土)05:18:08 No.640838971

    腕につけてたら銃の操作もできないしますます軍事利用は無理だよ

    26 19/11/23(土)05:24:10 No.640839260

    体幹しっかりしてないとバランス取れなさそう

    27 19/11/23(土)05:26:43 No.640839388

    敵を攻撃することにまったく向いてないんだな…

    28 19/11/23(土)05:30:20 No.640839551

    いい的かなぁ この速度で動けたらめっちゃ当てにくい気がする FPSとかだと

    29 19/11/23(土)05:31:26 No.640839609

    障害物0だぞ

    30 19/11/23(土)05:33:29 No.640839709

    これ俺が飛んでる人なら船の周りで手振っちゃうわ そんで落ちる

    31 19/11/23(土)05:35:11 No.640839776

    これって腕の筋肉だけで姿勢制御してるのか きつくね?

    32 19/11/23(土)05:35:21 No.640839788

    アイアンマンみたいに噴出部分を武器に出来るかな

    33 19/11/23(土)05:37:47 No.640839901

    >障害物0だぞ 両手塞がってるから反撃もできないし的だな

    34 19/11/23(土)05:39:15 No.640839971

    ちょっと偵察してくる的な使い方… そんなんドローンでいいか

    35 19/11/23(土)05:39:43 No.640839997

    >>障害物0だぞ >両手塞がってるから反撃もできないし的だな 攻撃ドローンを援護につければ解決

    36 19/11/23(土)05:43:24 No.640840155

    >>障害物0だぞ >両手塞がってるから反撃もできないし的だな 足に対地兵装をつけよう

    37 19/11/23(土)05:44:56 No.640840225

    >この速度で動けたらめっちゃ当てにくい気がする クレー射撃の事考えたら散弾とは言えあの速度あの大きさの的にバンバン当てられるんだから やっぱりただの的だよ

    38 19/11/23(土)05:46:43 No.640840309

    この状態で射撃とかしても反動どうしようもないしな… 飛行制御を別に用意できれば…

    39 19/11/23(土)05:47:49 No.640840355

    これでもうターボマンフィギュアいらないね

    40 19/11/23(土)05:53:12 No.640840637

    ドローンでいいよね

    41 19/11/23(土)05:54:30 No.640840710

    アイアンマンの超絶クソダサポーズって結構現実に則してたんだな

    42 19/11/23(土)05:54:49 No.640840724

    >>この速度で動けたらめっちゃ当てにくい気がする >クレー射撃の事考えたら散弾とは言えあの速度あの大きさの的にバンバン当てられるんだから >やっぱりただの的だよ あの速度言うがこの間137km/h出してギネス乗ったぞ? それに散弾とかの有効射程が長くても50mとかって考えると機動力の優位性は半端ない

    43 19/11/23(土)05:54:57 No.640840728

    昨日配信なの忘れてたからマスクマン視点見てくる

    44 19/11/23(土)05:57:19 No.640840850

    楽しいけどテクノロジーが進化すればするほど人が飛ぶ必要ないな

    45 19/11/23(土)06:00:13 No.640840988

    まぁぶっちゃけると人じゃなくてドローンで人がやれること以上の事が大体出来るからな 唯一やるメリットがあるとしたら現場で人が作業するための輸送手段くらい?

    46 19/11/23(土)06:01:40 No.640841043

    >楽しいけどテクノロジーが進化すればするほど人が飛ぶ必要ないな ドローンは簡単にジャックされるよ 実際ウクライナ内戦では知らないロシア人の義勇兵がなぜかロシアの電子戦装備持ち出した結果ウクライナ側のそういう装備が全部機能不全になったからジャックされない人間という存在はやはり重要なままだよ

    47 19/11/23(土)06:03:04 No.640841113

    これを強化するなら敵を自動認識するオートガンを発展させないといかんか しかもなるべく無反動でジェットマンへの影響小さいの

    48 19/11/23(土)06:03:55 No.640841150

    >ジャックされない人間という存在はやはり重要なままだよ 電子戦装備まで整えられた正規軍相手に人が単体で飛ばして得られる事って何なんだい?

    49 19/11/23(土)06:04:20 No.640841171

    人間載せたまま装備をジャックして引き裂くとかやるんだろうロ助

    50 19/11/23(土)06:06:19 No.640841281

    庭の剪定するときにこういうのほしい

    51 19/11/23(土)06:07:02 No.640841316

    ファンネルでいいよねになるのと同じか…

    52 19/11/23(土)06:07:41 No.640841355

    神風部隊とか?怖い

    53 19/11/23(土)06:08:00 No.640841366

    >電子戦装備まで整えられた正規軍相手に人が単体で飛ばして得られる事って何なんだい? 音がうるさいから潜入は出来んし 敵の反撃が想定されるから制圧には戦力不足 …カミカゼ特攻?

    54 19/11/23(土)06:08:10 No.640841374

    災害救助とかの方が使い道あるんじゃね

    55 19/11/23(土)06:08:23 No.640841383

    >>ジャックされない人間という存在はやはり重要なままだよ >電子戦装備まで整えられた正規軍相手に人が単体で飛ばして得られる事って何なんだい? 正規軍じゃないロシア軍は一切関与してないってロシア政府が言ってるでしょ! ってのは置いておいて、民間レベルでもドローン妨害装置は既にモノになりつつあるよ この間の東京のパレードで警察が装備してたのもそれだし それにスレ画みたいなのを実際に軍で配備されるのであれば真っ先に特殊部隊行きになるだろうしそういう方面では需要があるかと 空挺降下からスムーズに移動できるし

    56 19/11/23(土)06:09:40 No.640841435

    あー被災地への最初の一人目って使い方なら意味あるんじゃない? ファーストペンギンと名付けよう

    57 19/11/23(土)06:13:52 No.640841679

    違うんだドローン対策されてるされてないの話じゃないんだ 兵を送るにしても現段階でのジェットマン装備は明らかに軍事に向いてないよねって話を言いたかったんだ

    58 19/11/23(土)06:14:28 No.640841711

    絶対にハッキングされないドローンというのも存在はする 操縦者からの電波や信号に従って飛ぶタイプではなくあらかじめ設定されたルートに沿って飛ぶタイプのものだ そんなもん用意するならミサイル買った方が確実だけど

    59 19/11/23(土)06:19:09 No.640841957

    一方ちゅうごくじんの農民はこんなものを作った su3448591.mp4 su3448592.mp4

    60 19/11/23(土)06:20:39 No.640842038

    空を自由に飛びたいな♪

    61 19/11/23(土)06:21:41 No.640842097

    恰好が恰好なだけにメタルギアの敵幹部にいそう

    62 19/11/23(土)06:23:13 No.640842191

    >違うんだドローン対策されてるされてないの話じゃないんだ >兵を送るにしても現段階でのジェットマン装備は明らかに軍事に向いてないよねって話を言いたかったんだ 価値はあるぞ スレ画程度の重量でkm単位の移動手段を確保出来るって点で偉い違いだよ 空挺作戦ありきの前提で語らせてもらうけど、今の空挺で送れる移動手段ってバイクやジープぐらいしかないけどそれらは不整地だと微妙だけどスレ画の場合は3次元移動が出来るから利点はかなりある 騒音に関してだけど航空機の話になるけどエンジンノズル形状である程度は改善できうるそうな

    63 19/11/23(土)06:27:10 No.640842409

    この速度だとぶつかったら死ねるな

    64 19/11/23(土)06:29:31 No.640842551

    アフガンの山地とかだと米軍ですら移動はヘリもしくはロバ頼りなんだよね

    65 19/11/23(土)06:31:20 No.640842670

    地上でこれ使うのは怖すぎる

    66 19/11/23(土)06:33:01 No.640842768

    なっちゃえばいいじゃん 鳥人戦隊に

    67 19/11/23(土)06:37:39 No.640843021

    日本の都市部に置いても駄目なやつだよねコレ…

    68 19/11/23(土)06:38:00 No.640843039

    空挺作戦ありきで語るとするならこの装備でなくちゃいけない理由こそ分からなくない?ロマン以外で

    69 19/11/23(土)06:41:29 No.640843222

    空挺部隊で使うとしていつ使うんだこれ

    70 19/11/23(土)06:44:22 No.640843356

    >アイアンマンの超絶クソダサポーズって結構現実に則してたんだな というかこれが「アイアンマンみたいに飛ぶため」の飛行装置だ

    71 19/11/23(土)06:58:12 No.640844085

    これ別に軍の実験とかじゃなくて金持ちのおっさんの道楽から始まってるんでしょ?

    72 19/11/23(土)07:07:48 No.640844613

    ヒで40tのトラックを2000台のドローンで飛ばしてたから80kgの人間くらいなら4台で飛べそう

    73 19/11/23(土)07:13:15 No.640844896

    キロ単位で移動?一人で何しに? 軍事利用で利点があるかな? リーコンにでも使わせるの?

    74 19/11/23(土)07:14:12 No.640844940

    >ヒで40tのトラックを2000台のドローンで飛ばしてたから80kgの人間くらいなら4台で飛べそう あれCGです…

    75 19/11/23(土)07:17:15 No.640845112

    su3448625.jpg これでいこう

    76 19/11/23(土)07:17:19 No.640845115

    …人型ロボを飛ばせばいいのでは?

    77 19/11/23(土)07:18:49 No.640845196

    >空挺部隊で使うとしていつ使うんだこれ 分隊単位の偵察任務? あるいは前進観測班をこれで送る?

    78 19/11/23(土)07:20:02 No.640845276

    お安く作れれば相手にスティンガー撃たれても費用面でアドバンテージ!!

    79 19/11/23(土)07:21:15 No.640845335

    軍事利用はこれを背中あたりに付けて飛べるようになってようやく考えるレベルかな…

    80 19/11/23(土)07:22:25 No.640845415

    民間人が趣味で作った代物に軍事利用もなにも

    81 19/11/23(土)07:22:26 No.640845416

    背中は背嚢つけたいし…腰かな?

    82 19/11/23(土)07:23:16 No.640845470

    >いい的かなぁ >この速度で動けたらめっちゃ当てにくい気がする >FPSとかだと そりゃ拳銃一丁とかじゃ当たらないよ あとコイツ小回り利かないし

    83 19/11/23(土)07:26:25 No.640845723

    まあドローンジャックされる危険性考慮したとしても あえて人間という超高価な機材飛ばす必要ないな

    84 19/11/23(土)07:30:53 No.640846039

    最高速のこれに乗ってるときに落ちたらどうなるんだろう 競走馬から振り下ろされるみたいなもんだろうか

    85 19/11/23(土)07:35:26 No.640846380

    軍事はともかく救助で役に立たない?

    86 19/11/23(土)07:36:34 No.640846462

    グレネード抱えてボトボト落とせば簡易爆撃機にはなりそう

    87 19/11/23(土)07:39:04 No.640846650

    要人の脱出用とか?

    88 19/11/23(土)07:39:54 No.640846709

    ビル火災とかで役に立ちそう

    89 19/11/23(土)07:40:56 No.640846787

    >軍事はともかく救助で役に立たない? 二人乗れるの?

    90 19/11/23(土)07:42:10 No.640846885

    俺だって「やっほー!」って挨拶しようとして手を上げて切り揉み落下するくらいできる

    91 19/11/23(土)07:44:09 No.640847025

    ドローン飛ばすにしても長いこと運用してると愛着湧いて落とされると士気下がるってんだから人間って面倒くさい…

    92 19/11/23(土)07:46:53 No.640847245

    何かしらロープ貼る時とかで活躍しそうだな…災害救助とかで役に立ちそう

    93 19/11/23(土)07:48:39 No.640847366

    なんで実用性ばっか話してんだよジェットパックで飛べたら楽しいよな!でいいじゃん

    94 19/11/23(土)07:49:40 No.640847459

    >>軍事はともかく救助で役に立たない? >二人乗れるの? そこらへんは今後のパワーアップにご期待ください

    95 19/11/23(土)07:52:21 No.640847705

    ヘリとかだと着陸しにくい所とかに行くのには便利そう

    96 19/11/23(土)07:55:28 No.640847983

    イギリス海軍は空母から自動車発艦させたり人間飛ばしたり好き放題やってるな

    97 19/11/23(土)07:55:33 No.640847990

    要救助者にコイツを装着する 飛ばす!

    98 19/11/23(土)07:58:28 No.640848287

    >イギリス海軍は空母から自動車発艦させたり人間飛ばしたり好き放題やってるな 処女航海で即ラグビーの試合始めたからな…

    99 19/11/23(土)07:58:29 No.640848290

    >要救助者にコイツを装着する >飛ばす! 死んだわアイツ

    100 19/11/23(土)07:59:17 No.640848366

    こういうのは実証試験だからまだ実用性は先の話なんだ 使うとしたら直接戦闘より展開に使うと思う 迫撃砲とか高所にスッと運べるだろうし

    101 19/11/23(土)08:00:26 No.640848472

    レジャー用に民間に払い下げられてから民間技術で兵器化が進むようなやつ

    102 19/11/23(土)08:01:24 No.640848548

    対戦闘用だと使えなくても侵入とか悪さには使えるようになるかもしれない 騒音がネックだけど

    103 19/11/23(土)08:01:29 No.640848559

    >迫撃砲とか高所にスッと運べるだろうし L16でも小学6年生一人分くらいの重さあるのにスレ画で運べるわけ無いじゃん

    104 19/11/23(土)08:02:11 No.640848634

    >騒音がネックだけど アメリカ軍は過去に個人用フロートを諦めた原因

    105 19/11/23(土)08:04:20 No.640848808

    片道切符の運搬道具として何かに使えればな