ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/23(土)01:10:06 No.640816716
FF4ってシリーズでも屈指に難しかった記憶ある
1 19/11/23(土)01:11:46 No.640817131
小1の頃デモンズウォールのとこでトラウマと共に封印した
2 19/11/23(土)01:11:52 No.640817158
PS版しかしらないから難しい印象がない
3 19/11/23(土)01:12:22 No.640817267
ウェイトしかやらない
4 19/11/23(土)01:12:23 No.640817274
むずいのDS版だけじゃね
5 19/11/23(土)01:12:56 No.640817410
FCの3作のほうが難しかったと思うが
6 19/11/23(土)01:12:57 No.640817414
磁力の洞窟で投げた
7 19/11/23(土)01:13:03 No.640817439
俺はスーファミ版も苦労したな…
8 19/11/23(土)01:14:12 No.640817684
死にたいやつはやってみろ
9 19/11/23(土)01:14:37 No.640817756
GBA版良いよね
10 19/11/23(土)01:14:52 No.640817799
DSのゴブリン→強
11 19/11/23(土)01:14:53 No.640817802
イージー版が当時出たくらいだから世間的には難しかったんゃないかな
12 19/11/23(土)01:15:10 No.640817848
FFは大雑把な難易度に見せかけてちゃんと対策しないと詰むのが多い
13 19/11/23(土)01:15:29 No.640817918
>磁力の洞窟で投げた アホだった当時の俺はたしか装備全部外して駆け抜けた
14 19/11/23(土)01:15:45 No.640817962
ラスボス戦でリディアが倒れっぱなしになる…
15 19/11/23(土)01:16:02 No.640818015
1~3はファミコン時代でやってないとかそもそもこの辺は問題外扱いにするのもなんとなくわかる
16 19/11/23(土)01:16:18 No.640818072
ラスボスが大変だった リディアがまた死んでる!
17 19/11/23(土)01:16:32 No.640818114
SFC版は伝説のパーティーのところ以外はそんなに難しくなかったと思う
18 19/11/23(土)01:17:12 No.640818241
何も知らないままアクティブBS1にするとしぬ
19 19/11/23(土)01:17:16 No.640818254
ジジイイケメンハゲジジイ
20 19/11/23(土)01:17:19 No.640818269
戦闘スピードの仕様知らなくてえらい苦労した 何あのシステム…
21 19/11/23(土)01:17:44 No.640818353
きっちりレベル上げするタイプかどうかでだいぶ印象変わりそう 4に限った話じゃないが
22 19/11/23(土)01:18:15 No.640818443
しらないバグが いまさら どんどんでてくる
23 19/11/23(土)01:18:31 No.640818492
カウンターちゃんと理解してないしメイガス三姉妹とかベイガンとか対象が複数いる系のボスにも苦労した
24 19/11/23(土)01:18:38 No.640818517
>ジジイイケメンハゲジジイ 伝説のパーティ来たな…
25 19/11/23(土)01:19:20 No.640818627
し り げ を に る
26 19/11/23(土)01:19:28 No.640818648
ラストで急に難易度上がる感じはある ゼロムスにいたってはそれまでのペースより10くらい余計にレベリングしてちょうどいいくらい
27 19/11/23(土)01:19:55 No.640818736
WSCでやったけどそんなに難しかった記憶はないな
28 19/11/23(土)01:19:58 No.640818748
>きっちりレベル上げするタイプかどうかでだいぶ印象変わりそう >4に限った話じゃないが DS版だと雑魚スルーでレベル全然上げなくても余裕だったしどの敵に何の魔法が効くかが重要だよ
29 19/11/23(土)01:20:21 No.640818814
当時伝説のパーティのレベル上げやる気にならなくてそっから逃げクセついて天然で低レベルプレイになってたからクソ苦労した
30 19/11/23(土)01:20:34 No.640818844
DSのは月の雑魚がめちゃくちゃ強くて戦闘ごとに全滅しかけてた
31 19/11/23(土)01:20:39 No.640818858
うす
32 19/11/23(土)01:21:09 No.640818946
カイナッツォだけは楽勝すぎていいのこれ!?って思った覚えがある
33 19/11/23(土)01:21:13 No.640818956
ラストダンジョンが超しんどかったような記憶はおぼろげにあるな
34 19/11/23(土)01:21:18 No.640818975
>うす うす
35 19/11/23(土)01:21:22 No.640818986
ちゃんとラスダン武器全部とってからこいな!っていうデザインだよね当時は
36 19/11/23(土)01:21:33 No.640819023
たぶん高校生くらいにやったならそんな苦労する要素なくて小学生とかがやった「」が苦戦してるんじゃないかな
37 19/11/23(土)01:22:09 No.640819117
ラスダンはお顔の敵だけ逃げてた
38 19/11/23(土)01:22:21 No.640819160
アーリマンはA押しっぱなし技使わずに勝てるのアレ
39 19/11/23(土)01:22:37 No.640819195
ロマサガの後にやったら親切すぎて拍子抜けした
40 19/11/23(土)01:22:46 No.640819223
シナリオに沿ってしっかりとレベリングしないと詰むから難しいよ PT固定だしメンバーの自由度やスキルで攻略する事もできない 後からイージーモードなんてのが出たくらいには難しかった
41 19/11/23(土)01:22:47 No.640819234
>ラストダンジョンが超しんどかったような記憶はおぼろげにあるな フェイスから逃げられなくて死にまくった
42 19/11/23(土)01:23:11 No.640819296
なんでファンアートがあるんだ 残りの2人誰だよ
43 19/11/23(土)01:23:35 No.640819357
地下世界のダメージ床のダンジョンとかレビテト覚えてからいくんだよね?当時全然レベル足りんかった
44 19/11/23(土)01:23:55 No.640819418
>イージー版が当時出たくらいだから世間的には難しかったんゃないかな よく勘違いされるが別に難易度は変わってない むしろ人によっては逆に難しくなってるように感じる
45 19/11/23(土)01:24:06 No.640819445
みんな難しい難しいいうけど俺は正直てこずった記憶がないんだよな… 多分さきに進む方法がわからなくて迷いまくってる間にレベルが上がりすぎたからだと思う 特に井戸になんか放り込むところ あんなんわかるか
46 19/11/23(土)01:24:25 No.640819502
DS版はもはや別モンだろあれ
47 19/11/23(土)01:24:45 No.640819560
ラストダンジョンに関しては前作がクリスタルタワーだからな…
48 19/11/23(土)01:24:49 No.640819569
この手の定番の作品って意識しなくても攻略情報の断片が何かでまぎれてくるからまっさらな状態でやるのも難しいよな
49 19/11/23(土)01:25:53 No.640819812
SFC出たての頃はどのゲームも難易度上昇傾向だったから余計難しく感じたと思う コントローラーからしてボタンの数3倍だし
50 19/11/23(土)01:26:13 No.640819875
イージー版やってた 特にイージーではなかったらしい
51 19/11/23(土)01:26:14 No.640819879
当時は何も思わなかったけどラストダンジョン隠し通路手探り前提だから今思うとひどいな
52 19/11/23(土)01:26:23 No.640819905
4は終盤雑魚相手でもBGMがボス戦になるのがめっちゃ印象に残った記憶がある
53 19/11/23(土)01:26:47 No.640819988
イージーっていう名前の海外版だからねあれ
54 19/11/23(土)01:26:55 No.640820019
ラスボスでちょっと苦労したけど少しレベル上げたらクリア出来る程度だったよ
55 19/11/23(土)01:27:16 No.640820069
ギル落とす代わりに逃走成功までがかなり早かったから 雑魚面倒で逃げまくってラストの辺りで詰む人は多いと思う
56 19/11/23(土)01:27:42 No.640820137
>イージーっていう名前の海外版だからねあれ インターナショナル版って言葉がなかったからな…
57 19/11/23(土)01:28:10 No.640820227
ケアル1とかファイア2とか名前は分かりやすかった
58 19/11/23(土)01:28:41 No.640820306
>イージー版やってた >特にイージーではなかったらしい 一部有利なアイテムや魔法が消失してたりすらする
59 19/11/23(土)01:29:11 No.640820379
FFUSAはやってみたい
60 19/11/23(土)01:29:23 No.640820413
DS出た当時くらいだとスクエニのセリフ収録全然期待してなかったけど めっちゃよかった… セシルも良いしゴルベーザも良いし石丸博也なエッジよかった
61 19/11/23(土)01:29:26 No.640820424
リメイクでなんでよりむずくなるんだよ
62 19/11/23(土)01:29:31 No.640820435
>ラストダンジョンに関しては前作がクリスタルタワーだからな… あれ時間掛けさえすればそんな難易度高くないし単純な鬼畜さで言うと4のラストの方が上だと思う
63 19/11/23(土)01:29:34 No.640820441
誰にケアル!?
64 19/11/23(土)01:30:06 No.640820543
雑魚スルーしまくってボスをアイテム使いまくって倒すって戦法してたからラスダンで詰んだ思い出
65 19/11/23(土)01:30:13 No.640820575
その時間かけるのが難しすぎるんだよな当時だと…
66 19/11/23(土)01:30:45 No.640820663
>その時間かけるのが難しすぎるんだよな当時だと… ゲームは一日一時間!
67 19/11/23(土)01:30:45 No.640820666
ちょっとレベルあげてごりおしが通じるから自分には比較的簡単な方だった 次回作の5はちょっとやそっと鍛えたぐらいではラスボスに全然通じなくて勝てるまでには滅茶苦茶鍛えた記憶がある 今思えばあれもちょっと工夫すればちょいょいのちょいだったんだろうけど当時は頭を使う発送がなかった
68 19/11/23(土)01:31:09 No.640820738
>ケアル1とかファイア2とか名前は分かりやすかった 友達とラとかジャとかダで話が通じなかったの思い出した
69 19/11/23(土)01:31:10 No.640820741
FF4はパーティもアビリティも決まってるから戦闘の自由度はほぼないよね 単純にレベル上げるしかない その代わり道中でパーティの移り変わりの激しさはシリーズ一だけど
70 19/11/23(土)01:31:36 No.640820816
>次回作の5はちょっとやそっと鍛えたぐらいではラスボスに全然通じなくて勝てるまでには滅茶苦茶鍛えた記憶がある >今思えばあれもちょっと工夫すればちょいょいのちょいだったんだろうけど当時は頭を使う発送がなかった ものまねで何とかしたわ…
71 19/11/23(土)01:31:58 No.640820863
俺真面目にレベル上げて無くて四天王全員と戦うとこで詰んだ
72 19/11/23(土)01:32:09 No.640820900
ゼロムスの姿が違う!
73 19/11/23(土)01:32:14 No.640820918
DS版は別ゲー
74 19/11/23(土)01:32:16 No.640820925
いいよねジジイとハゲとジジイしかいないパーティ 地獄か
75 19/11/23(土)01:32:30 No.640820972
イージー版は主に遊びやすさがかんたんになってる あと敵の後列に与えるダメージが増えててここが唯一オリジナルよりイージーになってる部分だけど多分わざわざ先に後列の敵に攻撃することはなかった
76 19/11/23(土)01:32:30 No.640820973
DS版の制御システムいいよねよくない
77 19/11/23(土)01:32:37 No.640820985
一時的にじじいとおっさんとイケメンとじじいになるからな
78 19/11/23(土)01:32:40 No.640820992
イージータイプだとドワーフ城の地下のアレも行けなかったようなおぼろげな記憶
79 19/11/23(土)01:32:45 No.640821006
そういやアイテム増殖無しでクリアしたことないや
80 19/11/23(土)01:33:21 No.640821093
レベルあげしかないからちょっと薄味なんだよね
81 19/11/23(土)01:33:31 No.640821124
イージーは隠し通路丸見えじゃなかったっけ
82 19/11/23(土)01:33:34 No.640821129
5はぜになげに頼りすぎて第2世界のエクスデスにあまり効かなくて詰みかけた
83 19/11/23(土)01:34:13 No.640821238
味方いっぱいいるのにパーティ選べないの残念だったな当時
84 19/11/23(土)01:34:15 No.640821249
>レベルあげしかないからちょっと薄味なんだよね そういった声もあり56とああなって7でちょっと戻ったりした 8はなんか変な方向に吹っ切れた
85 19/11/23(土)01:34:22 No.640821270
3はラスダンより暗黒の洞窟がやばすぎる… なにあの全域に渡っての隠し通路
86 19/11/23(土)01:34:42 No.640821327
今考えると ローザ・リディア・ポロムで離脱多過ぎとか仲間の女性キャラ全然いねえ…
87 19/11/23(土)01:34:45 No.640821336
ゼロムスはイージータイプののほうが強いと聞いた
88 19/11/23(土)01:35:01 No.640821385
3は反則級だからな難易度語るのは
89 19/11/23(土)01:35:39 No.640821462
>5はぜになげに頼りすぎて第2世界のエクスデスにあまり効かなくて詰みかけた あれ毎回雷神の術とか投げて倒してる
90 19/11/23(土)01:35:56 No.640821510
>3はラスダンより暗黒の洞窟がやばすぎる… >なにあの全域に渡っての隠し通路 しかも隠し通路の通路がいやらしい…へんな枝分かれしてるし
91 19/11/23(土)01:36:05 No.640821541
2が癖がありすぎてなにも知らないとぶっちぎりで難しいと聞いた気が
92 19/11/23(土)01:36:13 No.640821569
大味なダメージ無くて正攻法しかないから難易度は人によって変わるよね
93 19/11/23(土)01:36:30 No.640821614
上にもあるけどファミコン時代は問題外扱いというか…
94 19/11/23(土)01:36:48 No.640821660
まあ3に比べら子供のお遊戯だよね4は ラスダンでファミコンフリーズするから
95 19/11/23(土)01:36:55 No.640821676
バロムポロムが石になるところでワンワン泣いたあの当時
96 19/11/23(土)01:36:57 No.640821678
イージーは簡単ってよりRPG初心者向けの親切版だな カイン「きにするな。 じゅんびは おれにまかせて こんやは ゆっくりやすめ。」 が カイン「きにするな。 じゃ おれは あすのしたくにかかる。 おまえは へやにもどれ。 じゅうじキーで 4ほうこうに いどうして Aボタンで ひとのはなしを きいて まわるんだ。 ひとびとのはなしには ちゅういして みみを かたむけるんだ。 おもわぬひとが じゅうような じょうほうを もっているかもしれないからな。 とりあえず へいしたちの はなしを きいたら へやへ もどって やすめ。」 みたいなセリフに変更されまくってるし
97 19/11/23(土)01:36:59 No.640821692
スーファミ版も初見なら難易度高いと思う DS版は初見はもちろんスーファミ版やってたやつ殺すようなボス多過ぎ
98 19/11/23(土)01:37:19 No.640821738
子供の頃はFF2はファイアの本を装備するかセルフアタックして肉だるまになるゲームだった
99 19/11/23(土)01:37:27 No.640821763
FF2はサガだから…
100 19/11/23(土)01:38:18 No.640821916
FF2は異質すぎてサガシリーズにカウントしたほうがしっくりくるレベル
101 19/11/23(土)01:38:19 No.640821920
>みたいなセリフに変更されまくってるし なるほどなー…
102 19/11/23(土)01:38:38 No.640821971
.o゚(^∀^)゚o.。6だけヌル過ぎ!!
103 19/11/23(土)01:38:52 No.640822007
>2が癖がありすぎてなにも知らないとぶっちぎりで難しいと聞いた気が あれ普通の装備で普通に戦って進めればそんなでもない 変にこうしたら効率的なんじゃねとか強いんじゃねとかやると逆に苦労することはある
104 19/11/23(土)01:39:50 No.640822154
4て簡単な方じゃない? どこでつまるんだよ4の
105 19/11/23(土)01:39:53 No.640822166
これで身体を慣らしておかないとロマサガやったら死ぬ 食らえ火の鳥!
106 19/11/23(土)01:40:16 No.640822217
優柔不断な俺にとってジョブが沢山ある作品は鬼門
107 19/11/23(土)01:40:24 No.640822249
>4て簡単な方じゃない? >どこでつまるんだよ4の ボス戦でたびたび…
108 19/11/23(土)01:41:00 No.640822327
FF2はサガ0といえるからな
109 19/11/23(土)01:41:02 No.640822331
でも4はラスボスで死ぬと 凄く長い感動のクライマックスシーン何度も見る事になるから そこは結構な負担な所ある
110 19/11/23(土)01:41:03 No.640822335
ラスダンの宝守ってるやつがどいつもこいつも強かった
111 19/11/23(土)01:41:05 No.640822341
子供心にカイン何回裏切るねんって思ってた あと女々しすぎる
112 19/11/23(土)01:41:18 No.640822366
>優柔不断な俺にとってジョブが沢山ある作品は鬼門 5はヤバい 3は使えねぇのはすぐわかるので大丈夫
113 19/11/23(土)01:41:27 No.640822393
ラスボスクソ強だったけど 王子と元幼女の蘇生諦めて セシルとローザとジャンプ大好きな裏切り者で 挑んだらあっさりクリア出来た思い出
114 19/11/23(土)01:41:44 No.640822438
>4て簡単な方じゃない? >どこでつまるんだよ4の 単純なレベル上げ作業を娯楽として楽しめるかどうか
115 19/11/23(土)01:41:53 No.640822458
2は魔法干渉が厄介だけど味方殴ってHP上げとかすで16とか意図的にやらなければそれなりにバランスよく進められる
116 19/11/23(土)01:42:07 No.640822506
スクエアのRPGの原点なんだろうなFFは サガに派生し 聖剣に派生しと
117 19/11/23(土)01:42:09 No.640822514
たしかイージータイプはプロテスとシェルがないぞ!
118 19/11/23(土)01:42:14 No.640822531
この前当時ぶりに5やったけどネット知識色々ついてからやるのすごい楽しかった
119 19/11/23(土)01:42:30 No.640822570
6もストームドラゴンとかちょくちょく進行度に対して敵の強さがおかしい時がある
120 19/11/23(土)01:42:47 No.640822631
6はあれで敵の方も行動設定強かったりする 味方がそれ以上に強いから消し飛ぶんだけど
121 19/11/23(土)01:42:57 No.640822663
>たしかイージータイプはプロテスとシェルがないぞ! まあいらんな…4のそこらへんゴミ性能だし
122 19/11/23(土)01:43:14 No.640822704
武器守ってる奴が大体脳筋殺しだったような
123 19/11/23(土)01:43:17 No.640822713
4が簡単な方とも思わないけど 難し過ぎるって程でもないしシリーズではまあこんなもんかな… DSは普通に難しい
124 19/11/23(土)01:43:25 No.640822730
FFシリーズはそんなにやってないけど4はパーティ変化しすぎだと思う
125 19/11/23(土)01:44:01 No.640822839
SFCのは難しい DSのは基地害
126 19/11/23(土)01:44:15 No.640822872
6のボスの行動ルーチンめっちゃ凝ってたんだなと楽してクリアする動画みて感心した すいません当時だいたいバニデスでやったので
127 19/11/23(土)01:44:16 No.640822875
ちなみに本当の海外版ff2(日本の4)はあんこくのコマンドすら削られてる
128 19/11/23(土)01:44:21 No.640822883
クアールとマインドフレイアのおもひで
129 19/11/23(土)01:44:25 No.640822895
よくわからないまま戦闘速度とか早い方がいいだろってしてたから大分苦戦した
130 19/11/23(土)01:44:29 No.640822904
4は慎重なくらいにレベル上げして進むば難易度は高くない でもレベルそんなに上げなくてもそれなりに進むのでボス戦でボコボコにされることも多い
131 19/11/23(土)01:44:36 No.640822917
そういえば2持ってて難しいって言ってたやつパーティアタックで育てたって言ってたわ…
132 19/11/23(土)01:45:47 No.640823089
4で初めてATBが実装されたから3までの感覚でやってると難しく感じたのかも 5以降みたいにゲージも可視化されてないし
133 19/11/23(土)01:45:55 No.640823116
2はラスボスは4桁ダメージ喰らいながらそれ以上のHPで耐える脳筋プレイでクリアしたよ…
134 19/11/23(土)01:46:07 No.640823149
DSそんなムズいの…
135 19/11/23(土)01:46:10 No.640823159
宝守ってる奴らはアーリマンだか目玉の奴が1番めんどい解法だったな ルナザウルスだけ攻略方法思い出せねぇ…
136 19/11/23(土)01:46:12 No.640823167
ピンクのしっぽ取らないままクリアしちゃったな
137 19/11/23(土)01:46:46 No.640823259
海外版は暗黒騎士セシルはあんこく使えないのに試練の山で出てくる敵版セシルがあんこく使ってくるのでプレイヤーがなにこれってなる
138 19/11/23(土)01:46:59 No.640823287
両サイドに丸いの浮いてるボスがなんか異常に強くなってた気がする あとどっかの塔の雑魚に先手取られると即全滅する
139 19/11/23(土)01:47:49 No.640823446
なんかFF4は難しいというかギリギリの戦闘が多くて楽しかった気がする まぁレベルによるんだろうけど全滅してレベル上げした記憶あまりない
140 19/11/23(土)01:48:19 No.640823543
霧の洞窟でいきなり全滅した気がするぞDS版 ミストドラゴン戦だったかな…
141 19/11/23(土)01:49:18 No.640823689
任意にコマンド弄れるようになって 好きに覚えさせれるデカントアビリティ)が実装されたんだけど デカント前提なのか敵が情け容赦ないんだよDS バッタバッタ死ぬぞ!
142 19/11/23(土)01:49:21 No.640823699
>DSそんなムズいの… 一部運ゲーのボスいるし
143 19/11/23(土)01:49:38 No.640823751
まず防衛システムをたたかねば制御システムは修復されてしまうぞ! (防衛システムを先に倒せとは言っていない)
144 19/11/23(土)01:49:50 No.640823782
GBAで2やったけどあれは難しい感じじゃなかったな 開始早々に盾二つ装備で回避鍛えれるの気づいちゃったのもあるけど
145 19/11/23(土)01:49:52 No.640823791
3はデスで全滅させてきたクムクムと運悪くバックアタックされて二連メテオで全滅したザンデクローンがトラウマ… ダンジョン内にセーブポイントないんだよね…
146 19/11/23(土)01:50:13 No.640823850
>優柔不断な俺にとってジョブが沢山ある作品は鬼門 3はキャパシティ稼がないとダメだけど取り返しはつくから… 1はなんでシーフを選択画面のデフォルトにした!言え!
147 19/11/23(土)01:50:18 No.640823868
ATB初導入作品だからカウンターとか魔法カウンターとか未知すぎた
148 19/11/23(土)01:50:30 No.640823904
そんなきつかったって記憶はないけどイージータイプだったからか って思ったら別に難易度変わんないのか… まぁ俺がやったの1~6までの4以外全部やった後だけど
149 19/11/23(土)01:50:52 No.640823979
>6のボスの行動ルーチンめっちゃ凝ってたんだなと楽してクリアする動画みて感心した >すいません当時だいたいバニデスでやったので バニシュデス使わなくてもいくらでも味方強くできるからなあ6は 崩壊後はもうやりたい放題よね
150 19/11/23(土)01:50:59 No.640824000
>DSそんなムズいの… ゾットの塔とバブイルの塔と月面辺りは不意打ち食らうとこっちの行動来る前に全滅したりする 不意打ちじゃなくても対処ミスったら死ぬ
151 19/11/23(土)01:51:12 No.640824042
FF2はFC版が本物のクソゲーでリメイクはいい感じになってる
152 19/11/23(土)01:51:32 No.640824080
GBA版1,2は理不尽感なくなってたな 既プレイでやり方知ってるのもあるかもしれない
153 19/11/23(土)01:51:45 No.640824122
逆にFF3ってそんなに難しいの?
154 19/11/23(土)01:51:52 No.640824145
DS版は限界突破暗黒ためるジャンプでちょっと頭おかしいダメージ出せたりするのが面白かった
155 19/11/23(土)01:52:09 No.640824186
3もだけどDS版は元で弱かったボスを適正化しましたとかあるからな…
156 19/11/23(土)01:52:33 No.640824260
>逆にFF3ってそんなに難しいの? 時代考えればそこまででもないと思う ただダンジョン内にセーブポイントが無いのがな…
157 19/11/23(土)01:52:39 No.640824277
3は即死ポイント多いのが印象に残ってる
158 19/11/23(土)01:52:42 No.640824283
>逆にFF3ってそんなに難しいの? あれの難しさも独特な感じはする
159 19/11/23(土)01:52:53 No.640824310
1と2比較なら断然簡単だと思う3
160 19/11/23(土)01:53:07 No.640824353
13も状況判断も操作の忙しさもあって難しかったな レベルでごり押しもできないし
161 19/11/23(土)01:53:29 No.640824412
DS3は全体的には易化だけど弱ボスの強化や弱ジョブの救済でバランスはよくなった
162 19/11/23(土)01:53:33 No.640824423
ファミコン時代のは簡単難しい以前にめんどくさい
163 19/11/23(土)01:53:36 No.640824433
3は普通に逃げようとするとペナルティがすごいのが
164 19/11/23(土)01:53:36 No.640824434
FF3はガルーダとクリスタルタワー以外はそうでもない
165 19/11/23(土)01:53:40 No.640824446
3とか5みたいなのは好きなのずっと使いたい俺には苦痛でしかなかった
166 19/11/23(土)01:53:42 No.640824452
3は難易度というかラスダンが長時間プレイ前提なのにセーブ出来ないからな
167 19/11/23(土)01:54:31 No.640824570
3はノーセーブでラスダン長いのは有名だけど あれもレベルとエウレカなりで装備しっかりしろってバランスだな…
168 19/11/23(土)01:55:13 No.640824668
>ファミコン時代のは簡単難しい以前にめんどくさい いまだに思うのはUI周りをせめてSFCくらいの頃のゲームにしてグラフィックと音はそのままみたいなのやりたいなって まだ未成熟なシステム周りの不便さの方が改めてみるとどうしても
169 19/11/23(土)01:55:21 No.640824680
FF3の難しさは色々と人間の悪意が詰まっている 魔法が回数制で回復できないのに小人になって魔法系しか使えないダンジョンとか 通常攻撃だと分裂する敵がわんさかでてくる長いダンジョンとか 2ヘッドドラゴンとか
170 19/11/23(土)01:55:25 No.640824689
4は壁とか巨人とか無理だったから闇クリスタル捏造して月に行ったけど(当然)月でも無理だった …って記憶になってるけどあやふやでなんか間違ってる気がする
171 19/11/23(土)01:55:35 No.640824709
DS3はハードの問題でモンスターの最大出現数減ってたんだよね…
172 19/11/23(土)01:55:58 No.640824778
>DS3は全体的には易化だけど弱ボスの強化や弱ジョブの救済でバランスはよくなった 敵の数が少ない分合体召喚の有難みは減ったな… おかげで弱体化した賢者も普通に使えるわってなったが
173 19/11/23(土)01:56:00 No.640824783
>3もだけどDS版は元で弱かったボスを適正化しましたとかあるからな… 80%の確率で使用するブレイクが絶対効果ないメデューサのことかー
174 19/11/23(土)01:56:09 No.640824797
>DS3はハードの問題でモンスターの最大出現数減ってたんだよね… おかげで召喚が死んだぜ
175 19/11/23(土)01:56:24 No.640824842
>DS3はハードの問題でモンスターの最大出現数減ってたんだよね… なので4は頑張りました!は凄いけどちょっとひどいと思う
176 19/11/23(土)01:56:30 No.640824855
3は予備知識なしだったらまず無敵のくもに突っ込むであろう 闇の世界のマップがひどい
177 19/11/23(土)01:56:30 No.640824857
>通常攻撃だと分裂する敵がわんさかでてくる長いダンジョンとか あれ分裂対策しても単純に打撃痛くて長いから辛いんだよな…
178 19/11/23(土)01:56:33 No.640824866
>13も状況判断も操作の忙しさもあって難しかったな >レベルでごり押しもできないし 最初のオーディン戦が一番きつかった思い出 改造とかできるようになると割と行ける
179 19/11/23(土)01:57:57 No.640825050
DS3の忍者賢者の程よい強さいいよね ナイトなんかもちゃんと出番あるし
180 19/11/23(土)01:58:16 No.640825095
13はおでんもだけどその後だかのこくじんとヴァニラだかで戦う方で詰みかけたな…
181 19/11/23(土)01:58:27 No.640825129
>いまだに思うのはUI周りをせめてSFCくらいの頃のゲームにしてグラフィックと音はそのままみたいなのやりたいなって わかる ポーションまとめ買いさせてくだち
182 19/11/23(土)01:59:24 No.640825254
まぁDS版3で一番の高難易度はモグネットなんだが
183 19/11/23(土)01:59:37 No.640825281
>ポーションまとめ買いさせてくだち 1 4 10
184 19/11/23(土)01:59:49 No.640825313
アホな小学生だった俺はFF3でもう詰んだよ…
185 19/11/23(土)01:59:55 No.640825326
>3は普通に逃げようとするとペナルティがすごいのが 防御・回避0になるのがひどいよね… そのせいで逃げなきゃいけないバハムートからすらもにげるを選択できなかった
186 19/11/23(土)02:00:03 No.640825344
DS3は全職業使おうと思えば最後まで使えるのが良かった ケアルダまで使える赤魔道士マジ勇者
187 19/11/23(土)02:00:08 No.640825358
>>ポーションまとめ買いさせてくだち >1 4 10 3はそうだったか 1の印象が強くてな…
188 19/11/23(土)02:00:40 No.640825424
>13はおでんもだけどその後だかのこくじんとヴァニラだかで戦う方で詰みかけたな… 10章までヘンな組み合わせ死ぬほどやらされるけどこれやらないならやらないで知識が追いつかなくてまたつまんなくなるんだよな…
189 19/11/23(土)02:00:40 No.640825427
ds3風水師が強かった気がする
190 19/11/23(土)02:00:48 No.640825443
1の氷の洞窟も地獄だった
191 19/11/23(土)02:01:04 No.640825475
>DS3は全職業使おうと思えば最後まで使えるのが良かった >ケアルダまで使える赤魔道士マジ勇者 久々に人権のある赤魔導士だった …11も強かったんだっけ?
192 19/11/23(土)02:01:34 No.640825545
RPGは時間かけてレベル上げればなんとかなるのがいい
193 19/11/23(土)02:01:35 No.640825552
Ⅸはなんでか終盤ボスの設定HPがやたら低いせいで ラスボスがガンガンプロシェルしたり オズマのメテオがなんかやべえ乱数してたり わりと殺るか殺られるか的な感じがあった
194 19/11/23(土)02:02:16 No.640825633
>1の氷の洞窟も地獄だった マインドフレイアのクソを筆頭に殺意が高すぎる… 飛空艇もらえるから何が何でも抜けたいんだけど
195 19/11/23(土)02:02:16 No.640825636
スピード最速にするせっかちボーイだったから地獄を見た
196 19/11/23(土)02:02:17 No.640825642
>13はおでんもだけどその後だかのこくじんとヴァニラだかで戦う方で詰みかけたな… ブリュンヒルデはこくじんがヘイスト覚えてるかどうかで難易度劇的に変わると思う
197 19/11/23(土)02:02:26 No.640825661
13もそろそろレトロゲームになりつつあるしやろうかな
198 19/11/23(土)02:02:47 No.640825702
昔のRPGは原点を触りたいけど ゲームシステム面はどうしても…みたいなの多いよね グラフィックの進化した移植よりもシステム周りだけ改善したリメイクが結構欲しいけど少数派なのだろうか まぁ改めて売り出すには売り弱いとは思うけど
199 19/11/23(土)02:02:53 No.640825717
>1の氷の洞窟も地獄だった 背伸びして飛空艇とりにいくメリットもでかいから 余計に低レベルでもいきたくなるからな…
200 19/11/23(土)02:02:56 No.640825728
スロウがめっちゃ入るからDS版は楽だったな
201 19/11/23(土)02:03:02 No.640825743
>13もそろそろレトロゲームになりつつあるしやろうかな 10年FF積むのも何かな…って思って去年一気にクリアしたよ…
202 19/11/23(土)02:03:07 No.640825748
FC3ラスダンはエリクサーが貯まってれば賢者のバハムル連打で割とサクサク行ける 当時はプロテスの強さとか知らなかったけど余り詰まった記憶は無いな
203 19/11/23(土)02:03:22 No.640825775
>RPGは時間かけてレベル上げればなんとかなるのがいい 基本的には自分のプレイしたどの作品も時間をかければいいはずなんだけど 思えば遊ぶ時間はあってもレベル上げする堪え性は無かったな…
204 19/11/23(土)02:04:22 No.640825914
氷の洞窟のダークウィザードにやたら先制取られるのも なんか仕組みあったんだっけな
205 19/11/23(土)02:04:36 No.640825938
3DSのVCで1からやったら3のUIの進化が目覚ましかった 特に全体攻撃!早い!
206 19/11/23(土)02:04:47 No.640825956
>ds3風水師が強かった気がする たまに出るシャドウフレアが鬼 ハイン戦で初撃一発で終わってナニコレってなった
207 19/11/23(土)02:05:09 No.640825997
13は大体同じパーティーになっちゃうんだよなあ
208 19/11/23(土)02:05:13 No.640826006
>13もそろそろレトロゲームになりつつあるしやろうかな 味のあるゲームだとは思うけど割と人選ぶと思う 説明不足が多いからそこそこ調べものするのがいいよ
209 19/11/23(土)02:05:22 No.640826026
>特に全体攻撃!早い! 数字がポンと出る演出と並んで一番進化感じたな…
210 19/11/23(土)02:05:34 No.640826051
賢者で合体召喚の強さに気付いてりゃまあ雑魚からボスまでどうとでも
211 19/11/23(土)02:05:41 No.640826068
サッズヴァニラのところはアタッカーロールが居ないからブレイクしてもすぐ戻って大変だったな
212 19/11/23(土)02:05:41 No.640826069
>特に全体攻撃!早い! FCの2がほんとひっどいからな… ソウルだか未だに嫌いなのこのゲームのせいだ
213 19/11/23(土)02:05:46 No.640826080
進行でレベルキャップ設定してるRPGも割とあるんだよな…クロノクロスとか FF13のクリスタリウムもそんな感じだったっけ?
214 19/11/23(土)02:06:32 No.640826192
FFは3までは魔法がMPじゃなくて魔法ランクごとの使用回数なんだよ あれがなかなかどうして使用制限に引っ掛かってきて難しい
215 19/11/23(土)02:06:42 No.640826214
13は全員集合までは毎回クリスタリウム全開放まで鍛えていかないと適当プレイじゃ負けちまう オーディンはそれでも負けたんだけど
216 19/11/23(土)02:06:53 No.640826229
13久々にやり直したけどやっぱ面白い部分とだるい部分(ストーリーの大半)がつらい あとクソ広いのに移動が面倒すぎるんだよクソが! テージンタワー遠いわ!
217 19/11/23(土)02:07:23 No.640826307
>FFは3までは魔法がMPじゃなくて魔法ランクごとの使用回数なんだよ >あれがなかなかどうして使用制限に引っ掛かってきて難しい でもアレでこそって気持ちもある…GBAで違うそうじゃないってなった
218 19/11/23(土)02:07:28 No.640826319
13は無駄に動くステータス画面とかFlash全盛期のHP見てるような気分になるの好き とりあえずスキルツリーに幅もなくただ開放しなきゃダメみたいな部分はそんなにだった
219 19/11/23(土)02:07:54 No.640826373
個人的にはFFは1が難しいぞ パーティ自由に作って出掛けようというとDQ3と同じといえばそうなんだが ジョブの偏りによって普通に詰んでしまう
220 19/11/23(土)02:08:08 No.640826405
13の成長禁止は確か未だクリア者無しレベルにどうしようもないとかだったかな 逆に成長限界もあるし正直結構窮屈ではあるのが難点
221 19/11/23(土)02:08:37 No.640826460
FF2はMPじゃ?
222 19/11/23(土)02:08:47 No.640826484
13の召喚獣はブリュンヒルデとアレクサンダー辺りがキツかったかな 本人に火力無いので遊びがほんとに無いってのがキツかった
223 19/11/23(土)02:08:49 No.640826486
>ジョブの偏りによって普通に詰んでしまう 偏りどころか全部違うジョブにしても厳しい時は鬼辛いからな…
224 19/11/23(土)02:08:57 No.640826516
>あとクソ広いのに移動が面倒すぎるんだよクソが! 俺は疲労でゲーム中寝るようになったせいで 途中どこへ向かってるのかわからなくなってやめたな… マップの移動はもう少しどうにかならんかったのか
225 19/11/23(土)02:08:57 No.640826517
FF2は元々回数じゃないMPだったろ!
226 19/11/23(土)02:09:06 No.640826533
>個人的にはFFは1が難しいぞ >パーティ自由に作って出掛けようというとDQ3と同じといえばそうなんだが >ジョブの偏りによって普通に詰んでしまう デフォルトで表示されてる戦士・シーフ・白・黒が罠ってのが酷い 疑いもなく選んだわ!
227 19/11/23(土)02:09:24 No.640826576
そうかFF2はMPだったね 魔法ごとのレベル上げがくそむじゅかったな…
228 19/11/23(土)02:09:48 No.640826614
>ジョブの偏りによって普通に詰んでしまう 赤魔の強さはよく聞くが要としての戦士が大前提っでぐらい大事 モンクは明確に強くなるまでが遅いし
229 19/11/23(土)02:10:50 No.640826759
13無印は都合二回トロコンしたけど それでも他人に勧めるかと言ったら絶対勧めない 12(PS2オリジナル版)はまだハマる人にはハマると思うんだけど…
230 19/11/23(土)02:10:54 No.640826771
2は味方のアスピルアタックでなんだかよくわからない数値になってた記憶があるな… 自由すぎて何が適正なんだかわからなくなるゲームだった
231 19/11/23(土)02:11:14 No.640826819
鍛えるにはもはや遅すぎるアルテマさん
232 19/11/23(土)02:11:48 No.640826898
雑魚用にファイアやブリザドで戦っててもボス戦でガ系が使える回数減ったりしないから 回数性は回数性で結構好きだったな
233 19/11/23(土)02:11:51 No.640826902
FF1はリメイクとかで結構バランス変わってるんだけども それでも概ね難しいと考えて良い 結局ヘイストストライなんだが
234 19/11/23(土)02:11:54 No.640826907
>鍛えるにはもはや遅すぎるアルテマさん 鍛えるほど燃費が悪くなるだけのFC2アルテマさん
235 19/11/23(土)02:12:03 No.640826926
雷属性の敵には毒が効く不思議なFF2
236 19/11/23(土)02:12:05 No.640826932
>12(PS2オリジナル版)はまだハマる人にはハマると思うんだけど… 今ならTZAでいいんじゃないかな…
237 19/11/23(土)02:12:23 No.640826961
>12(PS2オリジナル版)はまだハマる人にはハマると思うんだけど… やってないんだけどその言い方だとリマスターとかはあんまりよくない感じなのかな?
238 19/11/23(土)02:12:24 No.640826968
戦戦モ赤か戦モモ赤か戦モ赤赤か シーフ入れてもいい
239 19/11/23(土)02:12:26 No.640826970
WS版1と2はいい感じのリメイクだったように思うオリジナルに近いモードもあったし ところで3…
240 19/11/23(土)02:12:48 No.640827015
FF1を難しくする要因の1つに回復アイテムがポーション99個持つしかないという いのちのかぶと後は頼んだ!
241 19/11/23(土)02:12:58 No.640827038
GBAのFF1は微塵も難しい要素無かったぞ
242 19/11/23(土)02:13:17 No.640827075
WSのFFリメイクは超優れてるね そのままどこにも移植されませんが…
243 19/11/23(土)02:13:17 No.640827076
DS3はアレはアレで良いと思うよ オリジナルモード欲しいって気持ちはまぁ分かるけど
244 19/11/23(土)02:13:34 No.640827104
オリジナル版の欲張りパネルゲット仕様がいいわ 取り返しつかないジョブシステム好きじゃない
245 19/11/23(土)02:13:37 No.640827112
>やってないんだけどその言い方だとリマスターとかはあんまりよくない感じなのかな? というかバランスが全然別物なのよ 倍速化とかガンビット早期購入とか良くなってるところも多いんだけどね
246 19/11/23(土)02:13:42 No.640827131
白魔のやつが緊急時の回復であって道中の回復にまるで足りねぇ!
247 19/11/23(土)02:13:47 No.640827141
>戦戦モ赤か戦モモ赤か戦モ赤赤か これFF11のアライアンスに見えた
248 19/11/23(土)02:14:38 No.640827272
12はジョブ周りの好き嫌いは本当にあるよね 俺も全員剣でいいんだけどみたいな感覚でやってたし 一応リマスターで2ジョブ取れるようになって更にスイッチ版でライセンス版のリセットが追加された
249 19/11/23(土)02:15:06 No.640827335
>白魔のやつが緊急時の回復であって道中の回復にまるで足りねぇ! 中盤からポーション99個が大前提になるのは良い 1個ずつ買わせるのやめて
250 19/11/23(土)02:15:35 No.640827409
12はオリジナルだと強い3人で延々戦うけどITZJSから先は都度都度交代して全員使うからな…
251 19/11/23(土)02:16:07 No.640827478
ラスボスが正統派に強いからレベル結構上げる必要あった記憶がある
252 19/11/23(土)02:16:22 No.640827518
データ消えたりあんまり長時間遊べない時代だったせいもあって FF1は最初からプレイし直しすぎて船入手>ピスコディーモンの流れ沢山遊んだ そのたびにジョブ変えて試してたな
253 19/11/23(土)02:16:44 No.640827556
だれがもつんだいっ? だれだいっ?だれだいっ?だれだいっ?
254 19/11/23(土)02:17:12 No.640827619
いいかな?どうかな?
255 19/11/23(土)02:17:16 No.640827628
さっさかさっさかふしぎなじゅもん とくれせんたぼーび
256 19/11/23(土)02:17:32 No.640827658
ミジンコはFFボスの中では明確に強いからねこいつ
257 19/11/23(土)02:17:59 No.640827713
最速モードのミジンコは脅威過ぎる
258 19/11/23(土)02:18:21 No.640827757
>さっさかさっさかふしぎなじゅもん >とくれせんたぼーび BGMが名曲すぎた
259 19/11/23(土)02:18:38 No.640827793
レベル幾ら上げても開幕即死するリディア