19/11/22(金)22:17:36 仕事し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/22(金)22:17:36 No.640763693
仕事しているふりして見るサイト春
1 19/11/22(金)22:18:06 No.640763867
ポエムタグいいよね…
2 19/11/22(金)22:22:17 No.640765289
自分が直面してる問題は例外なんだなって結局英語サイト見に行くことになる
3 19/11/22(金)22:24:45 No.640766201
初心者の役に立たない記事とサンプル書いてみたレベルの役に立たない記事がメインのサイト来たな…
4 19/11/22(金)22:26:16 No.640766704
マニアックなツールのノウハウが沢山あってありがたい
5 19/11/22(金)22:26:21 No.640766735
やけにピンポイントな記事がハマると役に立つことが稀にある
6 19/11/22(金)22:27:23 No.640767102
>自分が直面してる問題は例外なんだなって結局英語サイト見に行くことになる エラーメッセージは日本語じゃなくて英語で出してほしい…ってなるよね
7 19/11/22(金)22:27:49 No.640767258
stackoveflowみるね...
8 19/11/22(金)22:28:20 No.640767437
ゴミサイト
9 19/11/22(金)22:29:08 No.640767732
会社のフィルタで弾かれた…申請して覗いてるけど弾いて正解
10 19/11/22(金)22:31:21 No.640768552
>stackoveflowみるね... 日本語の質問少ないんですけお!!
11 19/11/22(金)22:31:59 No.640768750
>初心者の役に立たない記事とサンプル書いてみたレベルの役に立たない記事がメインのサイト来たな… 凄いサンプルを見せてよ
12 19/11/22(金)22:33:02 No.640769107
マカーの書いたシェルスクリプト関連の記事とかかな
13 19/11/22(金)22:33:23 No.640769227
環境構築手順書にスクショ貼らないやつは消えてほしい
14 19/11/22(金)22:34:35 No.640769620
>日本語の質問少ないんですけお!! わかる だから俺はもう全部google翻訳に任せた
15 19/11/22(金)22:35:00 No.640769784
>凄いサンプルを見せてよ サンプルなんて公式ドキュメントの単一事例レベルでしかないので 分かりやすいものはあっても凄いのはないぞ
16 19/11/22(金)22:36:05 No.640770193
これって書いてる人なんか得あるの?
17 19/11/22(金)22:36:20 No.640770293
ブログサービスとしてここを紹介しているサイトがあってコイツ!ってなった
18 19/11/22(金)22:36:49 No.640770444
まず公式飛んでリファレンスなりAPIの仕様書見て それでもわからないなら1年以内で検索かけて stackoverflowやらGitHubで公開されてるOSSならissue見て それでもダメならスレ画だな…
19 19/11/22(金)22:37:51 No.640770802
>stackoveflowみるね... 英語版もクソみたいな投稿あってあんまり場所によらない気がしてきた
20 19/11/22(金)22:37:56 No.640770819
stackoverflowを機械翻訳したPV稼ぎ目当てのサイト一掃されろ
21 19/11/22(金)22:38:11 No.640770892
>まず公式飛んでリファレンスなりAPIの仕様書見て >それでもわからないなら1年以内で検索かけて >stackoverflowやらGitHubで公開されてるOSSならissue見て >それでもダメならスレ画だな… そこまで見てダメだったらQiitaもダメなような
22 19/11/22(金)22:38:37 No.640771065
まあ他所でもゴミは引っかかるけど答えは出るから…
23 19/11/22(金)22:39:19 No.640771297
言語によるクソさの違いはない 自分の検索能力を鍛えろ
24 19/11/22(金)22:39:42 No.640771419
stackoverflowはdown voteがあるからスレ画よりマシ
25 19/11/22(金)22:39:48 No.640771457
おんなじ事やる記事でも微妙に途中のコマンド有無が違ったりしてて面白い
26 19/11/22(金)22:40:08 No.640771542
言語による違いは絶対量の差
27 19/11/22(金)22:40:21 No.640771592
比較的最近のポエムだとこれが面白かった https://qiita.com/norisionori/items/01784500e9f4a6d0474b
28 19/11/22(金)22:40:31 No.640771665
>そこまで見てダメだったらQiitaもダメなような 藁にもすがる思いってやつで… 大体ダメだから集めた情報使って試行錯誤するしかなくなるんだけどね…
29 19/11/22(金)22:41:07 No.640771832
>英語版もクソみたいな投稿あってあんまり場所によらない気がしてきた わりと変なの引っかかるよね codymeはもっと酷い
30 19/11/22(金)22:41:30 No.640771952
基本的には開発元のリファレンス以外は役に立たねえ
31 19/11/22(金)22:42:11 No.640772162
役に立てば何でもいいよ
32 19/11/22(金)22:42:17 No.640772191
マカーのUNIXコマンド体験記みたいなのほんとやめて 検索汚染にもほどがある
33 19/11/22(金)22:43:00 No.640772404
それはそれとしてpythonの公式は死ぬほど使いづらいので せめてJavaレベルまで頑張ってほしい 無理だが
34 19/11/22(金)22:43:35 No.640772592
awsとかヤバいよね ヤバかったよ…公式が充実してて助かった…
35 19/11/22(金)22:44:00 No.640772739
5年以上働いて分かったことはstackoverflowやqiitaを読むくらいなら 分からなくても英語の公式ドキュメントを読む方が100倍以上マシだということだ
36 19/11/22(金)22:44:06 No.640772779
リファレンスがwiki形式になってるやつ目次どこ…ってなる
37 19/11/22(金)22:44:12 No.640772800
ポエムを読む場所 新人をコードレビューで殺す方法みたいなやつが面白かった