ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/22(金)16:16:30 No.640668449
私ラディッツ戦好き!
1 19/11/22(金)16:18:30 No.640668777
当時の地球最強二人が束になっても敵わないのいいよね…
2 19/11/22(金)16:19:02 No.640668871
正に外宇宙からの侵略者
3 19/11/22(金)16:20:09 No.640669037
サイヤ人襲来からのインフレがすごい
4 19/11/22(金)16:20:43 No.640669123
悟空が共闘した数少ない相手
5 19/11/22(金)16:21:08 No.640669176
パワーだけならサイバイマンと一緒とか言われたせいで地に落ちたお兄ちゃん
6 19/11/22(金)16:21:32 No.640669250
>悟空がワクワクしなかった唯一の相手
7 19/11/22(金)16:22:21 No.640669384
お兄ちゃんという設定が勿体無い
8 19/11/22(金)16:23:18 No.640669528
>パワーだけならサイバイマンと一緒とか言われたせいで地に落ちたお兄ちゃん つまり戦闘技巧じゃ語るに及ばず大猿もない分遙かに劣るってことじゃないか
9 19/11/22(金)16:23:22 No.640669537
悟空が死なないと倒せなかったのってこれとセルくらい?
10 19/11/22(金)16:24:02 No.640669632
Z戦士全員で戦ったら勝てたんかな
11 19/11/22(金)16:24:45 No.640669726
ドラゴンボールのこういう驚きのシーンで鳴るカカンッ!ってSE好き
12 19/11/22(金)16:25:21 No.640669827
タイマンなんてしてる場合じゃないっていうのがいい
13 19/11/22(金)16:25:51 No.640669905
俺よりもっと強いやつが来るぞ って言ったシーンだっけ?
14 19/11/22(金)16:27:23 No.640670141
スパキンのifストーリーが好き
15 19/11/22(金)16:28:55 No.640670351
神様が直接稽古つけていればヤムチャやチャオズでも倒せたんだよな
16 19/11/22(金)16:30:47 No.640670620
時間の猶予があればな
17 19/11/22(金)16:37:31 No.640671661
鍛えたらみんなめちゃくちゃ強くなるし…
18 19/11/22(金)16:39:05 No.640671908
引き延ばしで有名な作品だけどラディッツ戦はすごいあっさり終わる ここで少しでも引き伸ばしておけばベジータとかナメック星で楽になったんでは…
19 19/11/22(金)16:39:50 No.640672032
Z始まってすぐだったからすっ飛ばしちゃったのか?
20 19/11/22(金)16:40:15 No.640672099
死んでから徹底的に下げられるいわば北斗のシンの逆バージョン
21 19/11/22(金)16:40:51 No.640672194
悟空が勝てる気しないしワクワクしないし 殺すしかねえ…ってなった唯一の敵だよな
22 19/11/22(金)16:42:31 No.640672468
ラディッツの後にそれぞれの修業で少し引き延ばしたし…
23 19/11/22(金)16:43:14 No.640672597
>神様が直接稽古つけていればヤムチャやチャオズでも倒せたんだよな 神様のところで3年修行した悟空よりも半年修行したZ戦士のが圧倒的に強いって言うのは なんかモヤモヤするよね
24 19/11/22(金)16:43:22 No.640672622
あれこれじゃダメじゃねってなって引き伸ばし始めたんじゃないの
25 19/11/22(金)16:43:26 No.640672634
Zの最初の敵でしかも主人公の肉親 しかも重要なことを語ないがしろにはできない その時は圧倒的に強いんだけど全体的には最弱レベルにしないといけない しかも普通に倒せないし主人公も死ぬ ゲーム化して最も扱いに困るやつ
26 19/11/22(金)16:44:44 No.640672868
運命の兄弟シナリオ好き
27 19/11/22(金)16:44:58 No.640672918
ポポって戦闘力1000くらいあるとかじゃなかったか 居たらだいぶ戦力になったろうに
28 19/11/22(金)16:45:04 No.640672937
>引き延ばしで有名な作品だけどラディッツ戦はすごいあっさり終わる >ここで少しでも引き伸ばしておけばベジータとかナメック星で楽になったんでは… 前に悟空チチの結婚話、後に悟空は蛇の道、悟飯は荒野で修行編があるし ベジータ倒した後もナメック星まで行く道中でのアニオリいっぱいあるからこのへんはいいんだ ナメック星着いてからがアニオリ入れる余裕なくなってああなったんだ
29 19/11/22(金)16:45:07 No.640672946
物真似の人上手いよね
30 19/11/22(金)16:45:15 No.640672968
ifの作りがいはあるよね
31 19/11/22(金)16:46:32 No.640673217
無印の頃から少しずつインフレはしてたけどここから急加速するせいで…
32 19/11/22(金)16:47:16 No.640673338
やっぱりサイバイマンと同等まで落とすのはやりすぎだって!
33 19/11/22(金)16:47:38 No.640673406
悟空さが修行下手くそというか誰かが先陣切って結果出したら後の人もリミッター取れたように簡単にこなしてくるのは現実でもよくある 野球なんて昔は140km投げれたらプロいけた
34 19/11/22(金)16:47:43 No.640673417
ベジータすら逃してくれたのに どうしてお兄ちゃんは逃してくれなかったんですかどうして…
35 19/11/22(金)16:47:51 No.640673445
戦闘力作っちゃったから…
36 19/11/22(金)16:49:16 No.640673678
ど~でもいいっすけどねぇ~
37 19/11/22(金)16:49:34 No.640673733
短期間でインフレがすごすぎる
38 19/11/22(金)16:49:37 No.640673737
ベジータは次闘ったら勝てる自信あった フリーザはボコれた セルは悟飯が本気出せば勝てるから気楽 ブウは転生お願い済み 当時のお兄ちゃんがどれだけ格上だったかわかるな
39 19/11/22(金)16:50:48 No.640673950
サイバイマンと同程度のくせにナッパやベジータに馴れ馴れしい幼少期ラディッツ
40 19/11/22(金)16:51:08 No.640674011
>戦闘力作っちゃったから… >短期間でインフレがすごすぎる 原作では100万で表記止めたけどアニメや大全集で1億とか書かれたら 地球人勢はもうどうしようもないよね
41 19/11/22(金)16:51:27 No.640674059
いい勝負すら出来ずに2対1で終始圧倒されてたからね…
42 19/11/22(金)16:51:47 No.640674123
兄よりすぐれた弟なんていねぇ!
43 19/11/22(金)16:52:48 No.640674284
ピッコロさんの最後のカッコいいところ
44 19/11/22(金)16:52:54 No.640674306
ダブルサンデーって言うんだなあれ…
45 19/11/22(金)16:53:39 No.640674425
>やっぱりサイバイマンと同等まで落とすのはやりすぎだって! >サイバイマンと同程度のくせにナッパやベジータに馴れ馴れしい幼少期ラディッツ サイバイマンの1200という数字はおそらくフリーザ軍一般兵の標準 ナメック星での惑星戦士は1000のナメック青年舐めて、1500のクリリン悟飯に一発で殺されてる そしてサイバイマンはパワーしかラディッツに及んでないから ラディッツの戦闘力はさらに上で、一般戦闘員より1ランク上だと思う
46 19/11/22(金)16:55:05 No.640674651
交渉とか口先で騙すのは上手かったのかもな
47 19/11/22(金)16:55:24 No.640674706
弱いのもそうだが尻尾ないのがキツいよな 下級戦士は月見て大猿化して暴れるのが前提みたいな説明あったろ
48 19/11/22(金)16:55:39 No.640674751
悟空よりベジータの血縁にみえるよね
49 19/11/22(金)16:56:21 No.640674854
馴れ馴れしさはナッパ→ベジータも相当なもんだから…
50 19/11/22(金)16:56:46 No.640674927
>お兄ちゃんという設定が勿体無い おいしいポジションなのに 再登場もフォローも無いからな
51 19/11/22(金)16:58:29 No.640675225
後から追加されるならフォローじゃなくて実は兄じゃなかったとか突き落すタイプの設定だろ
52 19/11/22(金)16:59:18 No.640675362
上:地球を襲う宇宙人 下:地球を守る宇宙人
53 19/11/22(金)16:59:23 No.640675378
カカロットに羽交い締めされて死んだけど親のバーダックは羽交い締めにされてもなんとか対処したあたり戦闘センスも劣ってる
54 19/11/22(金)16:59:24 No.640675383
親父もラディッツのことは別にどうでもいいみたいだったからな…
55 19/11/22(金)16:59:37 No.640675429
バーダックとか後付けで色々盛られてるのになぁ
56 19/11/22(金)17:04:11 No.640676256
むしろ盛らないように気を遣われてない?
57 19/11/22(金)17:04:37 No.640676331
>親父もラディッツのことは別にどうでもいいみたいだったからな… プロリーの映画でベジータと仕事してるって聞いて面倒なのと組まされたな…って言ったくらいか? 旧版だと言及なかったよね
58 19/11/22(金)17:04:52 No.640676369
最後までワクワクがなかったのはやっぱり息子を人質にされて戦闘の導入になったからだよね
59 19/11/22(金)17:05:29 No.640676491
>後から追加されるならフォローじゃなくて実は兄じゃなかったとか突き落すタイプの設定だろ いや兄じゃないのに兄って偽った理由がなんであれキャラ濃くなって良い気がする
60 19/11/22(金)17:06:09 No.640676635
わずか一年でクリリンに戦闘力追い抜かれたエリート戦闘員
61 19/11/22(金)17:06:11 No.640676640
>カカロットに羽交い締めされて死んだけど親のバーダックは羽交い締めにされてもなんとか対処したあたり戦闘センスも劣ってる 羽交い絞めにされた後フリーザ様出てきたから解放されただけじゃ?
62 19/11/22(金)17:07:48 No.640676939
息子盾にして戦った訳でも無いから 単純に当時だと格上過ぎて勝ち目なかったからわくわくしなかったんだろ
63 19/11/22(金)17:09:42 No.640677330
ベジータとナッパが活躍しすぎて経験値もらえてなかったんじゃ…
64 19/11/22(金)17:10:42 No.640677533
悟飯初登場 悟空が宇宙人 実の兄貴発覚 悟飯が一瞬覚醒 格上サイヤ人2人発覚 悟空死亡 イベントが多い…
65 19/11/22(金)17:11:11 No.640677622
主人公に子供出来て宇宙人の兄が襲ってきた
66 19/11/22(金)17:13:12 No.640677993
敵わない戦闘中に告知してくるのが絶望感あるけど 不良漫画でよくあるチンピラムーブだな兄貴
67 19/11/22(金)17:13:59 No.640678151
サイバイマンに関しては地球の土が恐ろしく良かったんだろう 普段は500くらいで
68 19/11/22(金)17:15:15 No.640678428
急に戦闘力とかいうワクワクする数値だしてきてずるい
69 19/11/22(金)17:15:34 No.640678500
アニメは悟飯カメハウス行くまでオリジナル挟んだ記憶
70 19/11/22(金)17:16:20 No.640678654
実際サイバイマンが1500もあるわけねーだろ だったらクリリンごときがまとめて瞬殺できるわけねえよ
71 19/11/22(金)17:16:35 No.640678688
>>カカロットに羽交い締めされて死んだけど親のバーダックは羽交い締めにされてもなんとか対処したあたり戦闘センスも劣ってる >羽交い絞めにされた後フリーザ様出てきたから解放されただけじゃ? たぶんその前の戦闘かな 背負い投げみたいにして同士討ちさせた所
72 19/11/22(金)17:17:12 No.640678829
漫画読んでてもこの辺から急に空気変わって面白くなるね
73 19/11/22(金)17:20:55 No.640679609
ジャンプ東映アニメの兄と云えば千葉さん
74 19/11/22(金)17:21:44 No.640679759
>親父もラディッツのことは別にどうでもいいみたいだったからな… アニメバーダックはラディッツの存在消されてるレベルで無視だけど 原作バーダックはちゃんとラディッツの心配もしてる
75 19/11/22(金)17:22:29 No.640679911
サイバイマン1200でクリリンが1700くらいだから 当時のラディッツと悟空達くらい差があるな