虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/22(金)15:40:09 土地広... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/22(金)15:40:09 No.640662847

土地広いんだからもうちょっとまんべんなく使えば良いのにね人間

1 19/11/22(金)15:51:25 No.640664501

実際は住めるところは限られてる H2Oが凍ったり蒸発したりしない場所だ

2 19/11/22(金)15:54:50 No.640665024

シベリア開拓でもしろ

3 19/11/22(金)15:55:37 No.640665135

ロシアとか土地はデカイけどハズレ感あるね

4 19/11/22(金)15:58:56 No.640665656

オーストラリアなんて人が住んでるとこ隅っこだけだぞ

5 19/11/22(金)16:02:06 No.640666147

オーストラリアは罪人流す島だっけ

6 19/11/22(金)16:02:32 No.640666216

インドと中国でだいぶ稼いでるだろ

7 19/11/22(金)16:03:11 No.640666328

川沿い海沿い以外は人が住めるとこじゃないし…

8 19/11/22(金)16:03:39 No.640666412

砂漠を緑化できたらなんとかならない? 緑化できるのかは知らないが

9 19/11/22(金)16:03:45 No.640666426

温帯のラインだけ帯状に大陸が出来てりゃいいんだけどね…

10 19/11/22(金)16:04:46 No.640666585

人口の多さがそのまま 住めることができる土地が十分にあるかないかを示してるな

11 19/11/22(金)16:13:01 No.640667874

>緑化できるのかは知らないが 雨雲出来ても砂漠地帯まで遠すぎて行くまでに雨曇消滅とかだから緑化無理

12 19/11/22(金)16:14:10 No.640668068

なんかNASAが中国とインドが木植えまくってるおかげで世界に緑が増えてます!ありがとう!って言ってたな

13 19/11/22(金)16:15:12 No.640668243

住めるところ住めるところって言うけど日本列島も大量に住むところではなくない? 山ばっかじゃん

14 19/11/22(金)16:18:01 No.640668693

中国とインドに木が増えてるでなく 中国とインドの企業?が世界中に植樹活動してるって意味?

15 19/11/22(金)16:18:56 No.640668849

山もないと住めるところ出来ないのが難儀

16 19/11/22(金)16:21:41 No.640669276

>中国とインドに木が増えてるでなく >中国とインドの企業?が世界中に植樹活動してるって意味? それぞれの政府がそれぞれの国内で樹を植えまくってる

17 19/11/22(金)16:23:38 No.640669574

中国とインドが多すぎるだけで日本も世界的には人口多いほうだかんな!

18 19/11/22(金)16:24:41 No.640669715

微妙に緑化進んではいる まあ気の遠くなる作業だろうが https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM3J2626M3JUHBI00F.html

19 19/11/22(金)16:26:17 No.640669972

てかプーさんが今の地位になる前から環境保護ガチ勢だった 熊だしな

20 19/11/22(金)16:29:44 No.640670462

熊からすれば森が豊かになるのは喜ばしいからな

21 19/11/22(金)16:34:33 No.640671204

中国とインドで2.2くらい稼いでてあとはインドネシアバングラ日本くらいじゃないの? あと1.0もある?

22 19/11/22(金)16:36:54 No.640671565

表土がないせいですぐ枯れちゃうって聞いたけどなんとかポリマーで表土の代わり作ったらうまい具合に植林できなりしないもんなの?

23 19/11/22(金)16:40:23 No.640672118

ロシアはヨーロッパロシアだけで元取れてるから...

24 19/11/22(金)16:45:51 No.640673090

シベリアも地下資源豊富で当たりじゃん

25 19/11/22(金)16:47:02 No.640673287

アジアに人口多いのは米と水のせいだよ

26 19/11/22(金)16:50:48 No.640673952

>表土がないせいですぐ枯れちゃうって聞いたけどなんとかポリマーで表土の代わり作ったらうまい具合に植林できなりしないもんなの? 理科の資料集にそういう事例出てたけど あんまり話聞かないあたり効果は限定的なんじゃないかな そもそも使用量に対して水足りないとかそういう根本の問題もあるだろうし

27 19/11/22(金)16:51:40 No.640674100

>シベリアも地下資源豊富で当たりじゃん 自然資源という点でもまあ

↑Top