19/11/22(金)15:09:10 ・日頃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/22(金)15:09:10 No.640657991
・日頃から恨みがあった説 ・秀吉と共謀していた説 ・老人性痴呆症説 ・なんとなく出来そうだからやった説
1 19/11/22(金)15:10:46 No.640658264
長宗我部説
2 19/11/22(金)15:11:07 No.640658329
未来人説
3 19/11/22(金)15:11:41 No.640658428
結局は分からない
4 19/11/22(金)15:12:50 No.640658619
麒麟的にはどれになるかな
5 19/11/22(金)15:12:50 No.640658621
一番下が一番有力かな
6 19/11/22(金)15:13:10 No.640658684
本人の行動がちぐはぐ過ぎて日記でも出てこないとわからないレベル
7 19/11/22(金)15:13:33 No.640658750
頼光公の血が突如覚醒して人殺しがしたくなった説
8 19/11/22(金)15:13:59 No.640658823
わかんないよな
9 19/11/22(金)15:14:19 No.640658876
発作的にやっちゃった説辺りでいくのかなぁ
10 19/11/22(金)15:14:30 No.640658902
>頼光公の血が突如覚醒して人殺しがしたくなった説 出自だって定かじゃなくてよくわかんないし…なにもかもわからん…
11 19/11/22(金)15:14:45 No.640658943
ADHD特有の突発的な行動
12 19/11/22(金)15:15:07 No.640659010
先頭付近の兵は家康を襲ってると思ってたらしいな
13 19/11/22(金)15:15:57 No.640659169
共演者から横流しされた薬で錯乱してた説
14 19/11/22(金)15:16:19 No.640659229
天狗の仕業
15 19/11/22(金)15:16:21 No.640659238
惟任さんって本当に九州にいたんですか?
16 19/11/22(金)15:16:36 No.640659285
当日の命令自体は論理的なんだよな 脚絆付けてない奴は急に襲われた織田方だから足見て見分けて斬れとか
17 19/11/22(金)15:16:55 No.640659338
>天狗の仕業 細川最低だな
18 19/11/22(金)15:17:01 No.640659360
超人閻魔にそそのかされた説
19 19/11/22(金)15:18:00 No.640659552
大河だと一応主人公だし野心的な理由にはしないかも
20 19/11/22(金)15:18:03 No.640659558
>頼光公の血が突如覚醒して人殺しがしたくなった説 信忠くんが同じ美濃源氏の快川和尚焼き殺した直後だからけおったという説明はつく
21 19/11/22(金)15:19:33 No.640659805
>信忠くんが同じ美濃源氏の快川和尚焼き殺した直後だからけおったという説明はつく じゃあ信忠狙えよ!
22 19/11/22(金)15:19:34 No.640659807
どうせドラマなんだし南光坊天海説とかやってくれた方が意外性あって面白い
23 19/11/22(金)15:19:57 No.640659879
勢力がでかくなりすぎて仕事クソ多いブラックになってしまい疲労していたところに アホみたいな隙をnov親子が見えちゃったから行っちゃったと思ってる 1と4の複合みたいな
24 19/11/22(金)15:20:37 No.640659996
ちょうそがべくんルート進んで天海エンドだ
25 19/11/22(金)15:20:41 No.640660005
>>信忠くんが同じ美濃源氏の快川和尚焼き殺した直後だからけおったという説明はつく >じゃあ信忠狙えよ! 信忠もぶっ殺したよ
26 19/11/22(金)15:22:11 No.640660237
>信忠もぶっ殺したよ 殺せたの結果論で本能寺焼き落とすまではすぐ近くにあるのに妙覚寺は包囲すらしてなかったっぽいし…
27 19/11/22(金)15:25:40 No.640660771
その後の行動見ても割と思いつきっぽいし1と4って感じだろう 根回し全然してないんだからなあ
28 19/11/22(金)15:27:35 No.640661073
殿!やりましたな!それでこの後は? え?手紙を出す?これから?
29 19/11/22(金)15:28:40 No.640661244
信長軍の5将は皆大群率いている中 光秀は四国征伐の軍を率いるどころかその予備隊でしかなかった 待遇の不満が謀反に繋がったという説もある
30 19/11/22(金)15:28:44 No.640661252
根回し出来てないあたり突発的なのはほぼ確定であとはその理由くらいか 長宗我部家臣からの手紙受け取ってたりするしこのあたりも主ではなくても理由の一つにはなりそう
31 19/11/22(金)15:29:06 No.640661303
美濃源氏は発作みたいに暴れるやつ多いね…
32 19/11/22(金)15:29:31 No.640661362
爺さんって思われてたけどもっと若いんじゃない?って説もあるし 勢いに任せても不思議じゃない気がする
33 19/11/22(金)15:29:56 No.640661437
嫌なやつが殺せそうだったら殺すだろ
34 19/11/22(金)15:30:44 No.640661551
部下の暴走説とかもある
35 19/11/22(金)15:30:56 No.640661576
>嫌なやつが殺せそうだったら殺すだろ 頭鎌倉武士かよ
36 19/11/22(金)15:36:10 No.640662314
>爺さんって思われてたけどもっと若いんじゃない?って説もあるし >勢いに任せても不思議じゃない気がする 生まれた年の干支だけはっきりしてるから十二年単位で年齢が変わるおじさん
37 19/11/22(金)15:36:39 No.640662367
信長の首晒せば何とかなると思ったんだろう
38 19/11/22(金)15:37:24 No.640662476
信長が光秀を金柑(金柑のように禿げ上がっている) とアダ名で読んでいたから高齢を感じさせる
39 19/11/22(金)15:38:37 No.640662647
部下が暴走して引っ込みつかなくなっちゃったとかはないの
40 19/11/22(金)15:38:38 No.640662655
若ハゲをからかわれてたのかも…
41 19/11/22(金)15:40:50 No.640662951
悲しいことに高齢じゃなくても禿るからなあ…
42 19/11/22(金)15:41:34 No.640663030
若ハゲだから金柑金柑と笑ったのかもしれんしな・・・
43 19/11/22(金)15:42:40 No.640663195
本能寺したものの 信長の遺体がみつからない 信忠の遺体もみつからない 京の混乱おさまらない 安土行こうとしたら橋焼け落ちてる 細川味方しない 筒井は期待だけ持たせる 秀吉めっちゃ早く帰って来た
44 19/11/22(金)15:42:59 No.640663240
>部下が暴走して引っ込みつかなくなっちゃったとかはないの 家臣の斎藤利三がスレ画を唆した説はあるけど 謀反する気満々のスレ画を無謀だからやめとめやめとけしてた説もある
45 19/11/22(金)15:44:47 No.640663498
>若ハゲをからかわれてたのかも… 若くねーよ ただのハゲ
46 19/11/22(金)15:45:10 No.640663560
大河の信長のマイケル富岡がやってた光秀の睡眠時間確保のため説が一番好き
47 19/11/22(金)15:47:18 No.640663879
これに限った事ではないけどこういう大昔の出来事が台詞まで含めてハッキリ現代まで記録が残ってる事に驚く
48 19/11/22(金)15:50:02 No.640664279
主役だからなー大河はなんか善人寄りの理由になるかなー そうでもないか…
49 19/11/22(金)15:50:10 No.640664300
勢いで殺してみた物の朝廷も細川も誰も味方にならない この時点で根回しした計画的犯行ではない
50 19/11/22(金)15:50:38 No.640664373
とっくに信長は死んでて織田家を空中分解させない為にやった説
51 19/11/22(金)15:52:15 No.640664625
殺ってから味方になって下されー!はちょっと理解できん だいぶ縁ある細川すらいやちょっと…ってなってるじゃねーか
52 19/11/22(金)15:52:42 No.640664687
出自もよくわがんね!だからそこから因縁づけることもできるのか 自由度の高いハゲだな
53 19/11/22(金)15:53:26 No.640664806
なんかいけそうだからついやっちゃった説を支持したい
54 19/11/22(金)15:53:37 No.640664834
細川忠興の待遇を良くするためにやった説
55 19/11/22(金)15:54:52 No.640665030
自分には男児もいないし事が終わればあんたの息子の忠興に天下の仕事は全て譲ります だから味方になって? (実際に細川藤孝に送った書状の内容)
56 19/11/22(金)15:55:33 No.640665124
胡散臭すぎる…
57 19/11/22(金)15:55:45 No.640665152
信長を殺したのは信忠で光秀は信長の仇討ちのために信忠を殺した
58 19/11/22(金)15:55:54 No.640665181
親戚の細川すら引いてたからマジで突発的犯行だったんだろうな
59 19/11/22(金)15:56:04 No.640665214
>自分には男児もいないし事が終わればあんたの息子の忠興に天下の仕事は全て譲ります >だから味方になって? >(実際に細川藤孝に送った書状の内容) 出家するね…
60 19/11/22(金)15:56:10 No.640665234
俺もついやっちゃった派 だって楽しくない?
61 19/11/22(金)15:56:38 No.640665297
何となく殺った説が一番しっくり来る
62 19/11/22(金)15:57:16 No.640665392
「落ち着いたら俺の息子とお前の息子のツートップにするから協力してくだち!!!!」 こんな切羽詰まった手紙いきなりもらって協力する奴いるわけねーだろ
63 19/11/22(金)15:57:58 No.640665498
確か明智の末裔は認知症説を考えるのもバカらしい説みたいに言い切ってたな
64 19/11/22(金)15:58:28 No.640665576
400年経ってMDMAに振り回されるとは思わなんだ
65 19/11/22(金)15:59:02 No.640665670
殺せそうだった 殺した 終り
66 19/11/22(金)15:59:31 No.640665736
>確か明智の末裔は認知症説を考えるのもバカらしい説みたいに言い切ってたな そりゃ一理ある…って言う末裔はいないよね…
67 19/11/22(金)16:00:47 No.640665943
>確か明智の末裔は認知症説を考えるのもバカらしい説みたいに言い切ってたな 末裔だから何がわかるんで?
68 19/11/22(金)16:01:11 No.640665998
その明智の末裔って自称がつくあいつだろ
69 19/11/22(金)16:02:02 No.640666134
クリスペプラー
70 19/11/22(金)16:02:44 No.640666251
>その明智の末裔って自称がつくあいつだろ そう明智の末裔にして坂本竜馬の親戚…
71 19/11/22(金)16:03:45 No.640666428
su3446918.jpg ラーメン説好き
72 19/11/22(金)16:04:30 No.640666543
なお朝廷には細川さんへの胡散臭い手紙と同時期に 予てより思っていた正義の行動を実行しました 勅命だったと認めてください って手紙を書いてる
73 19/11/22(金)16:04:44 No.640666581
事前の根回しとかしてればよかったのにとか言われるけど そんなことやったらすぐ企みバレてたろうから 突発的にやらかしたこと自体はむしろ本能寺の変の成功要因だと思う
74 19/11/22(金)16:05:09 No.640666644
濃と不倫してお互い歳し大丈夫と思ってたらしっかり孕んじゃってバレた
75 19/11/22(金)16:05:21 No.640666671
犯行としては計画的でそれがうっかりうまくいったもんだから大ごとになったやつ
76 19/11/22(金)16:05:44 No.640666736
自称源氏の末裔の明智の末裔(自称)
77 19/11/22(金)16:05:51 No.640666755
>事前の根回しとかしてればよかったのにとか言われるけど >そんなことやったらすぐ企みバレてたろうから >突発的にやらかしたこと自体はむしろ本能寺の変の成功要因だと思う あちこちへの対応はともかくさすがに細川には通しとけよとは思う
78 19/11/22(金)16:05:54 No.640666757
>なお朝廷には細川さんへの胡散臭い手紙と同時期に >予てより思っていた正義の行動を実行しました >勅命だったと認めてください >って手紙を書いてる 一人だけ南北朝時代くらいの倫理観で動いてるよなこいつ
79 19/11/22(金)16:06:10 No.640666801
突発説もわりと無理があるので家臣と謀議してた説があるね 特に斎藤利三とは了解できてたはずっていう
80 19/11/22(金)16:06:24 No.640666839
>なお朝廷には細川さんへの胡散臭い手紙と同時期に >予てより思っていた正義の行動を実行しました >勅命だったと認めてください 行き当たりばったりすぎる・・・
81 19/11/22(金)16:06:46 No.640666894
明智光秀 末裔 でググッたらクリス・ペプラー出てくるんだけど
82 19/11/22(金)16:07:24 No.640667005
親戚や与力で親しい間柄のはずの細川筒井中川 何の根回しもなかったので驚きみんな静観した
83 19/11/22(金)16:08:00 No.640667099
秀吉があんな早く戻ること以外はおおむねうまく行ってたのがひどい
84 19/11/22(金)16:08:03 No.640667105
静観する風体で縁切ってますやん
85 19/11/22(金)16:08:26 No.640667162
利三も賛成派だとも反対してたともむしろ長宗我部と親戚だったり因縁あるこいつが主犯ともいろいろ言われてるからな
86 19/11/22(金)16:08:26 No.640667164
わたしとあなたの息子のためにやったんです!落ち着いたら引退して権力譲ります!とか手紙出してなかった
87 19/11/22(金)16:08:35 No.640667184
秀吉さえいなければ成功してたし… 割とまっとうな謀反でしょ
88 19/11/22(金)16:09:09 No.640667273
>秀吉さえいなければ成功してたし… >割とまっとうな謀反でしょ 秀吉いなくても柴田に普通に負けてたと思うぞ
89 19/11/22(金)16:09:18 No.640667300
後々のこと考えて根回しが足りんかったか 根回ししすぎても露見の危険性があるから難しいんだけどね
90 19/11/22(金)16:09:36 No.640667340
>親戚や与力で親しい間柄のはずの細川筒井中川 >何の根回しもなかったので驚きみんな静観した ここら辺に根回しの気配があったらすぐ察知されただろうし…
91 19/11/22(金)16:09:41 No.640667357
洞ヶ峠の話は創作だけど筒井は味方するともしないともなかなか言わなかったから光秀は割と期待けど結局味方しなかったってのはあるらしい
92 19/11/22(金)16:09:48 No.640667381
>秀吉があんな早く戻ること以外はおおむねうまく行ってたのがひどい 京都も表面上歓迎してたしな ノブ恨まれすぎ… まあでも家康は帰還したらガチで軍勢起こそうとしてたらしいけど
93 19/11/22(金)16:10:02 No.640667410
ノブノブは油断というか驕りがあったね
94 19/11/22(金)16:10:24 No.640667466
>割とまっとうな謀反でしょ 信忠も殺す気満々だったなら光秀らしい隙のない謀反なんだけどな… 信長と信忠が一箇所に居る千載一遇の好機に信長の寝所だけ狙う!
95 19/11/22(金)16:10:32 No.640667488
そりゃまぁ天下目前かつ子飼いの家臣に謀反されるとは
96 19/11/22(金)16:10:48 No.640667530
>後々のこと考えて根回しが足りんかったか >根回ししすぎても露見の危険性があるから難しいんだけどね その辺のバランス感覚ないと謀叛とか成功しないんだろうな
97 19/11/22(金)16:11:08 No.640667581
>秀吉いなくても柴田に普通に負けてたと思うぞ そこは蓋を開けてみないと分んないと思う どこもグダグダだし
98 19/11/22(金)16:11:37 No.640667639
>そこは蓋を開けてみないと分んないと思う >どこもグダグダだし まずスレ画がグダグダやん
99 19/11/22(金)16:11:38 No.640667643
信長は襲撃時 倅か!倅が殺しに来たのか!と喚いていたという話があるので油断はしてないと思われる
100 19/11/22(金)16:11:38 No.640667645
信忠にさっさと逃げられてたらほんとにただのマヌケだったな…
101 19/11/22(金)16:11:52 No.640667679
謀反するにしてもあんまりにも大義が無いんだもん 誰も味方なんてしないわ
102 19/11/22(金)16:11:55 No.640667690
正義の光秀が信長の暴虐を止めますぞー をやるのだろうか大河は 二昔くらい前に流行った気がするが
103 19/11/22(金)16:11:57 No.640667694
だって今までの謀反は全部信長に負けてたじゃん? 光秀だけが信長を殺せたと考えると一番うまくやったと言えなくない?
104 19/11/22(金)16:12:04 No.640667711
変後の動きでは秀吉の頭の速さと良さがすごい 信長様実は生きてるぞ!の手紙攻勢でかなりの浮動層封じたはず
105 19/11/22(金)16:12:14 No.640667745
まずノブを超絶武将みたいにとらえるからおかしい 年がら年中裏切られてて圧倒的な兵力差あるのに遅々として全国展開進んでないぞ
106 19/11/22(金)16:12:20 No.640667761
>まずスレ画がグダグダやん グダグダVSグダグダだと普通にどこが勝つか読めんよ
107 19/11/22(金)16:12:21 No.640667765
大義がなかったのが駄目だった理由だ
108 19/11/22(金)16:12:45 No.640667824
有楽や三法師が脱出してるんだから信忠も逃げようと思えば逃げられたよね
109 19/11/22(金)16:12:48 No.640667832
>信長と信忠が一箇所に居る千載一遇の好機に信長の寝所だけ狙う! (申し訳程度に襲ったら勝手に自害した信忠)
110 19/11/22(金)16:13:04 No.640667879
>だって今までの謀反は全部信長に負けてたじゃん? >光秀だけが信長を殺せたと考えると一番うまくやったと言えなくない? 言える 少なくとも首は取ったから凄い
111 19/11/22(金)16:13:15 No.640667910
中国大返しは小早川隆景が激アツ過ぎる
112 19/11/22(金)16:13:17 No.640667920
>>信長と信忠が一箇所に居る千載一遇の好機に信長の寝所だけ狙う! >(申し訳程度に襲ったら勝手に自害した信忠) (燃え上がる安土)
113 19/11/22(金)16:13:28 No.640667955
>有楽や三法師が脱出してるんだから信忠も逃げようと思えば逃げられたよね 俺は逃げるけど兄貴どすうるって言われたけど逃げたら恥だって言ったらしいよ
114 19/11/22(金)16:13:46 No.640668002
>有楽や三法師が脱出してるんだから信忠も逃げようと思えば逃げられたよね 結構場数は踏んでると思うんだけど 土壇場で育ちの良さからくる潔さが出たね
115 19/11/22(金)16:14:01 No.640668042
>有楽や三法師が脱出してるんだから信忠も逃げようと思えば逃げられたよね 寝所の妙覚寺からはなんの妨害もなく脱出して二条城に移ってるからね 一目散に逃げてたら簡単に逃げれたと思う
116 19/11/22(金)16:14:13 No.640668078
というかおじさんというかジジイになるまでなにやってたかわかんないのが… 猿の方がはっきりしてるってどういうことだよ!
117 19/11/22(金)16:14:34 No.640668133
明智さんは苦労人だからな
118 19/11/22(金)16:14:38 No.640668143
秀吉や家康に不都合だったから謀反の詳細は歴史から消されたって説もあるし? 深い理由が無いわけじゃないと思う
119 19/11/22(金)16:14:57 No.640668198
>というかおじさんというかジジイになるまでなにやってたかわかんないのが… >猿の方がはっきりしてるってどういうことだよ! 裏切ってなかったら資料いっぱい残ってたんじゃねーかな
120 19/11/22(金)16:15:14 No.640668251
初めて得た天下は真っ赤な本能寺で謀反して13日で落ち武者狩りに殺されました! 戦国武将なんてそれでいいんだよ
121 19/11/22(金)16:15:53 No.640668359
>戦国武将なんてそれでいいんだよ 配下はたまらんがな
122 19/11/22(金)16:15:58 No.640668369
秀吉の鮮やかさは戻ってすぐ とにかく明智ぶち殺して織田家中を纏めようと音頭を取れたところ 山崎の戦いでは殆ど秀吉の手勢はいないんだぜあれ
123 19/11/22(金)16:16:06 No.640668385
毛利がもうちょっと粘ったらなーってなるけど 物理的にあれ以上は厳しいしな
124 19/11/22(金)16:16:30 No.640668448
せめて潔く死ね なんで落ち武者狩りに駆られてんだよ 間抜けかよ
125 19/11/22(金)16:16:37 No.640668464
本能寺から天下取るまでの秀吉は何かが降りてるからな
126 19/11/22(金)16:16:43 No.640668483
猿は主人公補正かかりすぎ
127 19/11/22(金)16:16:44 No.640668485
>>というかおじさんというかジジイになるまでなにやってたかわかんないのが… >>猿の方がはっきりしてるってどういうことだよ! >裏切ってなかったら資料いっぱい残ってたんじゃねーかな 池田や柴田なんかもいつ頃から織田家にいたのかはっきりしてないしな 譜代家臣でちゃんと履歴がわかってるのって丹羽くらいじゃないか
128 19/11/22(金)16:17:06 No.640668534
あのサル戦争に強すぎだろう
129 19/11/22(金)16:17:09 No.640668543
>秀吉の鮮やかさは戻ってすぐ >とにかく明智ぶち殺して織田家中を纏めようと音頭を取れたところ >山崎の戦いでは殆ど秀吉の手勢はいないんだぜあれ やっぱ話術だよ 今も昔も出世するために必要なのは
130 19/11/22(金)16:17:10 No.640668546
丹羽は地味に古い家柄だしな
131 19/11/22(金)16:17:16 No.640668569
>せめて潔く死ね >なんで落ち武者狩りに駆られてんだよ >間抜けかよ 想定外の大敗だったしとにかく逃げようと思って・・・
132 19/11/22(金)16:17:23 No.640668590
信忠は明智なら逃げ道に絶対なんかしかけてるはずって考えて逃げなかったんだと思う
133 19/11/22(金)16:17:26 No.640668604
>毛利がもうちょっと粘ったらなーってなるけど >物理的にあれ以上は厳しいしな 毛利は小早川が秀吉に恩を売る方向に早々にシフトしたからな
134 19/11/22(金)16:17:59 No.640668690
戦争政治天運 全てが揃ってるパーフェクト猿だからなあの時期
135 19/11/22(金)16:18:21 No.640668746
>毛利は小早川が秀吉に恩を売る方向に早々にシフトしたからな ただ単に内情ズタボロで追撃する余裕なかったんじゃないか
136 19/11/22(金)16:18:45 No.640668818
信忠が逃げなかった理由はまあわかる 明智が信忠を逃さないようにしなかった理由がわからねえ
137 19/11/22(金)16:18:49 No.640668830
>せめて潔く死ね >なんで落ち武者狩りに駆られてんだよ >間抜けかよ 木端武者に大将の気持ちは分らぬ ヤッスは思った
138 19/11/22(金)16:18:51 No.640668837
サルは種無しなのも込みで乱世を終わらせるためだけに生まれたような性能してる
139 19/11/22(金)16:18:57 No.640668855
追撃する気満々の兄貴をひたすら宥め透かして秀吉を逃がす小早川隆景 怒り狂う吉川晃司
140 19/11/22(金)16:19:05 No.640668882
>>有楽や三法師が脱出してるんだから信忠も逃げようと思えば逃げられたよね >一目散に逃げてたら簡単に逃げれたと思う 自分たちの兵力で明智討てないと自分がいても織田家乗っ取られるとでも思ったんじゃねえかな
141 19/11/22(金)16:19:23 No.640668919
重要人物なわりにデータがあんまりないのか
142 19/11/22(金)16:20:18 No.640669053
>秀吉の鮮やかさは戻ってすぐ >とにかく明智ぶち殺して織田家中を纏めようと音頭を取れたところ >山崎の戦いでは殆ど秀吉の手勢はいないんだぜあれ あの戦いで秀吉は大将は譲ろうとしたのに秀吉に事実上の大将やらせた信孝はアホだと思う
143 19/11/22(金)16:20:27 No.640669075
まぁ来歴完全に不詳な人間が重臣になるわけもないから 本能寺後に織田家中から抹消されたんだろうとは思うけど
144 19/11/22(金)16:20:43 No.640669122
有ったけど捨てられたんじゃない 今でこそあれだけど地元の恥みたいな扱いされてたし
145 19/11/22(金)16:20:44 No.640669124
オチ考える時間できてよかったな
146 19/11/22(金)16:20:54 No.640669154
最近濃姫と幼馴染って解って信長に寝取られた説も浮上した
147 19/11/22(金)16:21:04 No.640669171
チョコモナカジャンボは煮え切らなさすぎる
148 19/11/22(金)16:21:15 No.640669199
>あの戦いで秀吉は大将は譲ろうとしたのに秀吉に事実上の大将やらせた信孝はアホだと思う その後の行動もアホなので基本アホなんだと思う
149 19/11/22(金)16:22:03 No.640669335
>最近濃姫と幼馴染って解って信長に寝取られた説も浮上した 半世紀以上前の小説じゃねえか
150 19/11/22(金)16:22:10 No.640669350
信忠は人望あったのになあ
151 19/11/22(金)16:22:20 No.640669379
ー追撃する気満々の兄貴をひたすら宥め透かして秀吉を逃がす小早川隆景 >怒り狂う吉川晃司 もう知らん!って隠居する吉川晃司
152 19/11/22(金)16:23:01 No.640669485
>まぁ来歴完全に不詳な人間が重臣になるわけもないから >本能寺後に織田家中から抹消されたんだろうとは思うけど 滝川なんかも来歴不詳で重臣になってるじゃん
153 19/11/22(金)16:23:09 No.640669508
>最近濃姫と幼馴染って解って信長に寝取られた説も浮上した 信長と濃姫との結婚は政略結婚なのに寝取られだのなんだのあるの…?
154 19/11/22(金)16:23:14 No.640669515
謀反した結果が一族や家臣がほとんど死んで嫁に出した娘がつらい思いをするだけだった…
155 19/11/22(金)16:23:30 No.640669552
長男は優秀だったのに次男と三男がぱっとしないノブ家
156 19/11/22(金)16:23:33 No.640669561
ちがうだろ!いやちがわないけどさ!
157 19/11/22(金)16:23:50 No.640669603
>せめて潔く死ね >なんで落ち武者狩りに駆られてんだよ >間抜けかよ 山崎で負けた時点でどう考えても生き残れる可能性ないしな…
158 19/11/22(金)16:23:58 No.640669620
>・なんとなく出来そうだからやった説 部下のチャレンジ精神を育む社風だったみたいだし…