19/11/22(金)12:30:02 役立た... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/22(金)12:30:02 No.640630592
役立たず貼る
1 19/11/22(金)12:31:02 No.640630802
高校受験をこれと英検で決めた人は多かろう
2 19/11/22(金)12:31:29 No.640630901
パズルゲームだと思えば
3 19/11/22(金)12:32:04 No.640631042
準2とか2級から普通に難しいし勉強しないと取れない
4 19/11/22(金)12:33:34 No.640631375
難易度が英検と相対するぐらいには難しいけど 資格としては役に立たないから難易度に関しては不当に低く言われがち
5 19/11/22(金)12:34:14 No.640631514
漢検3級は俺が唯一持ってる資格だから
6 19/11/22(金)12:35:08 No.640631719
>準2とか2級から普通に難しいし勉強しないと取れない 2級はまあ高校レベルじゃない 準一からおかしくなり始めるけど
7 19/11/22(金)12:36:11 No.640631924
漢検2級持ってるけど英検の方が難しいよ
8 19/11/22(金)12:36:44 No.640632040
どっちが難しいかはその人それぞれすぎる…
9 19/11/22(金)12:37:55 No.640632304
立たんことはない 完全ペーパーレスのとこに勤めてるならマジで腐る
10 19/11/22(金)12:38:20 No.640632383
棚にある準2の参考書見たけど 読めるけど書けない漢字熟語が増えてくる
11 19/11/22(金)12:39:46 No.640632695
履歴書に書いていいのか躊躇するぐらい資格としてよわよわ
12 19/11/22(金)12:40:34 No.640632890
中途半端な資格は書いてもいいことないぞ
13 19/11/22(金)12:49:11 No.640634767
最近2級のテキストやってるけどマジで読めるのに書けなくなっててビビる
14 19/11/22(金)12:53:11 No.640635641
準一以上の四字熟語の大半は削れ 趣旨が違う
15 19/11/22(金)13:04:27 No.640637754
一級とか取った人が難しい言葉をふんだんに使った文章とか読んでみたい
16 19/11/22(金)13:08:41 No.640638489
2級まではまあ意味はあるだろう そこから上は漢字カルトクイズと名前を変えたほうがいい ロシアやオーストラリアが漢字で書けて何になるというのだ
17 19/11/22(金)13:16:03 No.640639864
>そこから上は漢字カルトクイズと名前を変えたほうがいい >ロシアやオーストラリアが漢字で書けて何になるというのだ その程度なら十分有用だろう 一級はそんなレベルじゃない
18 19/11/22(金)13:18:26 No.640640276
「饒舌」って読めるしよく使うけど書けないよね
19 19/11/22(金)13:18:32 No.640640298
>一級とか取った人が難しい言葉をふんだんに使った文章とか読んでみたい 戦前の本とかいいですよ
20 19/11/22(金)13:20:29 No.640640682
小説書くならやってて損はないよ 漢検やってないと案外熟語って自分からパッと出てこないんだ
21 19/11/22(金)13:21:30 No.640640858
準一まで持ってるけど例えば新入社員が準一持ってると判ったとして 最初に出てくる感想は「何と無駄なことに時間を費やしたのか」だからね 漢検は二級まででいいし準一やる時間で英検でも取ってくれた方が素直に評価できる
22 19/11/22(金)13:23:58 No.640641306
おっさんでも趣味で取りに行っていいんかな なんか知らないけど準二は持ってる