虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/22(金)10:38:28 No.640614629

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/11/22(金)10:39:48 No.640614811

    カタバイアス

    2 19/11/22(金)10:40:04 No.640614845

    これコクピット周りはまあそのまま死ぬよねって感じだけど 翼の根本は折れたの?

    3 19/11/22(金)10:40:31 No.640614908

    羽に被弾しても結構なんとかなるんだな…

    4 19/11/22(金)10:41:04 No.640614973

    エイブラハムは賢いな 俺なら即赤ドットの部分を強化していた

    5 19/11/22(金)10:41:05 No.640614974

    学者は偉いな…

    6 19/11/22(金)10:41:37 No.640615056

    >これコクピット周りはまあそのまま死ぬよねって感じだけど >翼の根本は折れたの? 飛行中一番負荷がかかる場所らしいから折れちゃうらしい

    7 19/11/22(金)10:41:38 No.640615059

    これ意図が全然違うイラストだったってなんかで見た気がする

    8 19/11/22(金)10:41:50 No.640615084

    >翼の根本は折れたの? うn あとエンジンに給油する燃料パイプが通ってるから当たったら爆発炎上する

    9 19/11/22(金)10:41:54 No.640615089

    こういうバイアスがあるのは事実だけどこの飛行機の例は創作と聞いた

    10 19/11/22(金)10:42:09 No.640615120

    プロペラは即死か

    11 19/11/22(金)10:43:18 No.640615246

    まあプロペラは強化しようがないだろうし……

    12 19/11/22(金)10:43:20 No.640615254

    毒を注射されて苦しいと答えた人はみたいな

    13 19/11/22(金)10:43:22 No.640615258

    羽の先は重要なのかそれとも単に当たりにくいのか

    14 19/11/22(金)10:43:37 No.640615287

    空白の真ん中に1つ2つ赤点あるけど当たりどころが良かったのか

    15 19/11/22(金)10:43:37 No.640615288

    WW2フライトシミュやってるとよくわかる

    16 19/11/22(金)10:43:43 No.640615298

    上はそれっぽく再現した図なんでこれ見て信じちゃいけないってヤツだよ

    17 19/11/22(金)10:44:17 No.640615359

    被弾箇所をまとめたデータだから翼が折れてるわけではないのだ つまり翼の大部分は多少被弾した程度では折れないのでほっとく 根本の白い部分は燃料なのかな?

    18 19/11/22(金)10:45:18 No.640615491

    >被弾箇所をまとめたデータだから翼が折れてるわけではないのだ >つまり翼の大部分は多少被弾した程度では折れないのでほっとく >根本の白い部分は燃料なのかな? わかってない…

    19 19/11/22(金)10:45:20 No.640615496

    >上はそれっぽく再現した図なんでこれ見て信じちゃいけないってヤツだよ でも生存バイアスがあるっていうのは事実だし…

    20 19/11/22(金)10:48:05 No.640615810

    俺なら全体に電磁フィールド張るわ

    21 19/11/22(金)10:49:27 No.640615976

    つまり実際の赤い部分はこうにはならないって事でいいのかな? それとも白い部分を強化するという考え方自体が間違い?

    22 19/11/22(金)10:49:27 No.640615979

    操縦席に当たれば命はないのがよく分かる

    23 19/11/22(金)10:51:00 No.640616168

    ウォーサンダーで勉強したけど根元は折れると死ぬよ あと昇降舵やられても着陸できないよ

    24 19/11/22(金)10:52:25 No.640616301

    赤部分にあたってもまあ帰ってこれたけど 白部分にあたったらお陀仏で帰ってこれなかったからデータ取れなかったってこよ

    25 19/11/22(金)10:53:00 No.640616372

    >つまり実際の赤い部分はこうにはならないって事でいいのかな? >それとも白い部分を強化するという考え方自体が間違い? 帰ってきた機体の損傷から取ってるデータだ 逆説的に帰ってきた機体にはない損傷箇所は致命箇所で そこに損傷を受けた機体は一機も帰ってきてないということだ

    26 19/11/22(金)10:53:20 No.640616418

    俺なら銃弾の雨中でも無傷で立ち続けているだろうね

    27 19/11/22(金)10:53:25 No.640616432

    この図が本来生存バイアスに使われたものではないけどわかりやすいから思考実験の例に挙げられてるってだけ 生存バイアス自体は存在する

    28 19/11/22(金)10:54:10 No.640616511

    羽の根本穴だらけになっでも折れないの不思議だな

    29 19/11/22(金)10:54:39 No.640616552

    >俺なら銃弾の雨中でも無傷で立ち続けているだろうね これが生存者バイアス

    30 19/11/22(金)10:55:33 No.640616648

    データにできなければ赤い点があることすらわからない だから偵察機とか諜報員は生きて帰ってこなければならない

    31 19/11/22(金)10:55:37 No.640616659

    なんか偶然上手くいっただけの経営者がひたすら自分の成功談をベースに経営論を語るのも生存バイアス?

    32 19/11/22(金)10:56:12 No.640616740

    潰れたら続けられないからな…

    33 19/11/22(金)10:56:31 No.640616781

    ……1機がこの赤点全部に弾食らって戻ってきたってわけじゃねぇからな?

    34 19/11/22(金)10:57:20 No.640616877

    >羽の根本穴だらけになっでも折れないの不思議だな 複数の記録を集計したものだから穴だらけになってるわけじゃないだろう

    35 19/11/22(金)10:57:28 No.640616894

    「」は漫画で読みかじった知識でもっと見当違いのこと言う

    36 19/11/22(金)10:57:35 No.640616903

    一機の機体にこれが全部被弾したんじゃなくて同じ機種の被弾箇所をたくさん調べて統計として絵にしたらこんな感じになるだろうっていう話を実際のデータとは別にイメージとして描いた図

    37 19/11/22(金)10:57:37 No.640616906

    うちのパラシュートを使って不良品だとクレームをつけた人はいないって話

    38 19/11/22(金)10:57:38 No.640616907

    >帰ってきた機体の損傷から取ってるデータだ でもスレ画ってそれっぽくした絵なんでしょ?

    39 19/11/22(金)10:58:53 No.640617048

    「帰還できた」のは赤い点を記せる 白い部分にあたったら帰還できないんだ

    40 19/11/22(金)10:59:08 No.640617074

    >ウォーサンダーで勉強したけど根元は折れると死ぬよ >あと昇降舵やられても着陸できないよ フラップ出し入れで無理矢理揚力コントロールしながら飛行場目指すのいいよね…

    41 19/11/22(金)10:59:19 No.640617101

    実際はもっと複雑だろうしな

    42 19/11/22(金)10:59:43 No.640617154

    昔は暑くても皆耐えたと言うのと同じ話 耐えられなかった奴が死んでる

    43 19/11/22(金)11:00:05 No.640617198

    それっぽくした絵であってもこのデータから赤い部分を強化しよう!ってのはバイアスかかってるよって事でしょ

    44 19/11/22(金)11:00:15 No.640617215

    死人に統計はとれない

    45 19/11/22(金)11:00:53 No.640617289

    >昔は暑くても皆耐えたと言うのと同じ話 気温は上がってるから同じにしちゃだめだろ

    46 19/11/22(金)11:01:38 No.640617390

    白い部分全部外せば墜落しないじゃん

    47 19/11/22(金)11:02:17 No.640617469

    コックピットとエンジンと主翼と尾翼の根元?

    48 19/11/22(金)11:02:29 No.640617491

    無論被弾しないで戻ってきたやつもいる

    49 19/11/22(金)11:02:46 No.640617527

    >俺なら銃弾の雨中でも無傷で立ち続けているだろうね じっさいそういう人も確率的にはいるからな… だからそういう人の言う事聞いちゃダメってことでもあるが

    50 19/11/22(金)11:03:11 No.640617573

    >>昔は暑くても皆耐えたと言うのと同じ話 >気温は上がってるから同じにしちゃだめだろ >耐えられなかった奴が死んでる

    51 19/11/22(金)11:03:30 No.640617616

    1機にこんだけブチ込まれたらすごいな 逆にブチ込むまで飛び続けてたのも凄い

    52 19/11/22(金)11:03:47 No.640617645

    年取っても元気な高齢者多いよね~

    53 19/11/22(金)11:03:50 No.640617651

    >白い部分全部外せば墜落しないじゃん 飛ばなきゃ墜落はしないな…

    54 19/11/22(金)11:03:58 No.640617668

    爆弾積んでそうな中央は当っても大丈夫なのか

    55 19/11/22(金)11:04:05 No.640617683

    >1機にこんだけブチ込まれたらすごいな >逆にブチ込むまで飛び続けてたのも凄い 強化なんていらねえすぎる

    56 19/11/22(金)11:04:14 No.640617701

    致命的な箇所にはどこにもマーキングされてないね

    57 19/11/22(金)11:05:11 No.640617816

    致命的なところに当たって生きてるなら致命的なところではないでしょう

    58 19/11/22(金)11:05:44 No.640617872

    >爆弾積んでそうな中央は当っても大丈夫なのか 爆弾倉に当たってたら吹っ飛んでるからデータは残らない キャビンは所詮乗員スペースだから撃たれまくって崩壊しない限り平気

    59 19/11/22(金)11:06:09 No.640617925

    >致命的なところに当たって生きてるなら致命的なところではないでしょう そういう話だろこれ

    60 19/11/22(金)11:06:18 No.640617944

    >爆弾積んでそうな中央は当っても大丈夫なのか 積んでる段階で当たれば帰還できないだろうけど

    61 19/11/22(金)11:07:12 No.640618040

    統計取れる人間をすべて殺せば好きなデータ捏造し放題だ

    62 19/11/22(金)11:11:09 No.640618470

    というか行きに喰らうようだとまず帰って来れんからなぁ…

    63 19/11/22(金)11:12:47 No.640618648

    エンジン・コクピット・翼の付け根・燃料タンクにはマーキングされてないあたりで察しよう

    64 19/11/22(金)11:14:50 No.640618885

    人間に当てはめるとなんだろう? 偉い人の成功談とかだろうか

    65 19/11/22(金)11:15:21 No.640618941

    賢いと感心するけど別に統計学とは関係ない賢さだと思う

    66 19/11/22(金)11:16:20 No.640619056

    そもそもスレ画DC-3だからな… 爆撃機じゃねえじゃん!せめて同じ主翼のB-18出せよ

    67 19/11/22(金)11:16:34 No.640619076

    全部分強化すればいいじゃん!

    68 19/11/22(金)11:17:02 No.640619133

    >人間に当てはめるとなんだろう? >偉い人の成功談とかだろうか むしろ偶然でのし上がってしまい間違った経営論広めまくる勘違い経営者いない?

    69 19/11/22(金)11:17:53 No.640619226

    偶然だけではのし上がれないよ

    70 19/11/22(金)11:18:40 No.640619329

    プロペラ機は尾翼がもげたら一発だからな

    71 19/11/22(金)11:19:36 No.640619438

    大丈夫俺たちは死なねぇ!

    72 19/11/22(金)11:20:33 No.640619534

    >人間に当てはめるとなんだろう? >偉い人の成功談とかだろうか 昔はアレルギーなんて問題にならなかったってやつかな 重度アレルギーの人は死んでるからアレルギーが無いか軽度の人だけが語れる

    73 19/11/22(金)11:21:11 No.640619610

    >偶然だけではのし上がれないよ 偶然時流と合致したのを別の要因と勘違いしてずるずる続けた結果そのまま徐々に弱体化新しい風を吹かせようとして舵切り失敗とかよくある話では

    74 19/11/22(金)11:21:15 No.640619620

    >全部分強化すればいいじゃん! 重くなって積載量減っちゃう

    75 19/11/22(金)11:21:24 No.640619635

    成功者の失敗談なら生還機の被弾箇所と≒になるかな ならないかな

    76 19/11/22(金)11:22:28 No.640619783

    これ生存バイアスの話なの?

    77 19/11/22(金)11:22:36 No.640619799

    胸ポケットに戦友の形見を入れるより防弾チョッキを着るんだ

    78 19/11/22(金)11:22:39 No.640619807

    >偶然だけではのし上がれないよ 偶然だけとは言ってないような

    79 19/11/22(金)11:23:29 No.640619922

    >昔はアレルギーなんて問題にならなかったってやつかな >重度アレルギーの人は死んでるからアレルギーが無いか軽度の人だけが語れる アレルギーは衛生仮説あるから…

    80 19/11/22(金)11:23:45 No.640619955

    >賢いと感心するけど別に統計学とは関係ない賢さだと思う データは背景ちゃんと考えんと真逆の結論出しちゃうよって事だよ めっちゃ関係あるよ 画像とかグラフ出すと分かりすいからそれだけで判断しちゃう人よくいる

    81 19/11/22(金)11:24:47 No.640620079

    >賢いと感心するけど別に統計学とは関係ない賢さだと思う 統計の前提を見ようねって話だと思う

    82 19/11/22(金)11:25:51 No.640620207

    手厚くしても大して効果のないものに肝心なところが薄いじゃねーかとしたり顔で騒ぐ人は今の世もかなり多い

    83 19/11/22(金)11:25:56 No.640620220

    アレルギーについては地面の舗装が進んで土との接触が減ったせいで免疫が…って説もある

    84 19/11/22(金)11:26:16 No.640620259

    グラフの正負が逆になっても気づかないってのは統計学者として致命的だからな…

    85 19/11/22(金)11:26:23 No.640620276

    数字はや統計はウソはつかないが 統計の解釈はいくらでも嘘をつける

    86 19/11/22(金)11:28:05 No.640620508

    >賢いと感心するけど別に統計学とは関係ない賢さだと思う データから洞察するって割と重要な能力では

    87 19/11/22(金)11:29:20 No.640620694

    引用の引用で前提の情報が失われた結果 単に被弾率ですとして一般に紹介されたりするような事もよくある

    88 19/11/22(金)11:29:57 No.640620785

    一回の戦闘でこんだけ被弾したら死ぬよね

    89 19/11/22(金)11:34:29 No.640621390

    >一回の戦闘でこんだけ被弾したら死ぬよね A-10なら帰ってくる

    90 19/11/22(金)11:36:20 No.640621622

    こう言うちょっととんちが効いた話でガッテンしちゃう人って単純でばかだなあとおもう 俺でも戦場でわかるわ

    91 19/11/22(金)11:36:25 No.640621635

    面倒くさいから全部強化しよう

    92 19/11/22(金)11:38:06 No.640621835

    >面倒くさいから全部強化しよう 重い!

    93 19/11/22(金)11:38:39 No.640621904

    >こう言うちょっととんちが効いた話でガッテンしちゃう人って単純でばかだなあとおもう >俺でも戦場でわかるわ ダメな現場の代表みたいな事を言う… ただ実際問題として個人の経験に対して違う結果が出たら説得するのはとても難しい

    94 19/11/22(金)11:38:42 No.640621910

    昔のアレルギーはアレルギーと認識されずにただの病弱と思われて死んでいっただけでは

    95 19/11/22(金)11:39:25 No.640622005

    逆に避ける方向には強化できないの? 回避しつつ爆撃できる戦闘機の方向にさ

    96 19/11/22(金)11:40:35 No.640622147

    当たって落ちるとこは諦めよう

    97 19/11/22(金)11:40:44 No.640622164

    >回避しつつ うn >爆撃できる うん? >戦闘機 ???

    98 19/11/22(金)11:41:11 No.640622222

    >逆に避ける方向には強化できないの? ゼロ戦できた!

    99 19/11/22(金)11:42:09 No.640622331

    零戦だって後期には防弾装備あったからな!

    100 19/11/22(金)11:42:30 No.640622388

    爆撃機と攻撃機と戦闘機を兼ねた最強の航空機!

    101 19/11/22(金)11:42:54 No.640622446

    >逆に避ける方向には強化できないの? 速度全振りで爆撃すればいいんだ

    102 19/11/22(金)11:43:11 No.640622482

    当たり判定を小さくしよう

    103 19/11/22(金)11:43:17 No.640622495

    >爆撃機と攻撃機と戦闘機を兼ねた最強の航空機! モ…モスキート…!

    104 19/11/22(金)11:44:08 No.640622602

    ゼロ戦に爆弾積んだらほぼ100%帰ってこないやつじゃん

    105 19/11/22(金)11:44:51 No.640622696

    飛行機で敵艦に突っ込めば帰りの燃料は不要では?

    106 19/11/22(金)11:45:31 No.640622783

    もしかして戦争しなければいいのてば

    107 19/11/22(金)11:46:00 No.640622850

    >>爆撃できる >うん? >>戦闘機 >??? ヤーボ(戦闘爆撃機)とか爆戦とかマルチロール機あるからそこまで変な発言ではない アメリカ軍のP-38やP-47やイギリス軍ハリケーンとモスキートは戦闘爆撃機として実際活躍してるし

    108 19/11/22(金)11:46:55 No.640622965

    時代はマルチロールだし機体の性能が許すならそれに越したことはないな

    109 19/11/22(金)11:47:38 No.640623059

    よし!高性能爆薬を積んだドローン飛ばそうぜ!

    110 19/11/22(金)11:48:32 No.640623176

    >>戦闘機 >??? 飛行機と戦闘機と爆撃機と攻撃機の違いがわからん…!

    111 19/11/22(金)11:48:37 No.640623188

    >よし!高性能爆薬を積んだドローン飛ばそうぜ! 実際ドローンでサウジアラビアの製油所攻撃されて大騒ぎになったじゃん!

    112 19/11/22(金)11:48:37 No.640623189

    >ゼロ戦に爆弾積んだらほぼ100%帰ってこないやつじゃん つまり機体全体に装甲を追加すれば100%帰ってこれるな

    113 19/11/22(金)11:49:10 No.640623264

    >よし!高性能爆薬を積んだドローン飛ばそうぜ! 操縦はAIに任せて自動的に人間を攻撃するようにしようぜ!

    114 19/11/22(金)11:49:30 No.640623299

    F-15Eでも爆弾満載したまま急旋回したりするのは無理

    115 19/11/22(金)11:50:00 No.640623370

    被弾しないから白いのか被弾したら帰ってこないから白いのかがわからないな 赤いとこ真っ赤だから前者はないってことなんだろうけど

    116 19/11/22(金)11:50:11 No.640623397

    >飛行機と戦闘機と爆撃機と攻撃機の違いがわからん…! 空を飛ぶのが飛行機で 飛行機を落とすのが戦闘機で 地上に爆弾を落とすのが爆撃機で 敵の兵器を攻撃するのが攻撃機だ

    117 19/11/22(金)11:50:17 No.640623411

    >飛行機で敵艦に突っ込めば帰りの燃料は不要では? ちゃんと靖国に帰れるから問題ない

    118 19/11/22(金)11:50:18 No.640623417

    >つまり機体全体に装甲を追加すれば100%帰ってこれるな シュトゥルモヴィーク!

    119 19/11/22(金)11:50:49 No.640623497

    >>ゼロ戦に爆弾積んだらほぼ100%帰ってこないやつじゃん >つまり機体全体に装甲を追加すれば100%帰ってこれるな 装甲とフレーム一体化させたソ連のシュトルモビクはあれいいなー!うちも欲しいなーとドイツ軍から羨ましがられた程です

    120 19/11/22(金)11:51:35 No.640623597

    このデータを見てわかることは敵は上か下から攻撃してくるということだ 縦長の飛行機にすれば当たり判定が小さくなるはず

    121 19/11/22(金)11:51:42 No.640623611

    >シュトゥルモヴィーク! エンジンとコクピットと燃料タンク以外はベニヤ板製よあれ

    122 19/11/22(金)11:52:38 No.640623749

    機体がそのまま爆弾になって飛んでいく無人の爆撃機とか 作られなかったんだろうか

    123 19/11/22(金)11:52:44 No.640623767

    >飛行機と戦闘機と爆撃機と攻撃機の違いがわからん…! 戦闘機を攻撃する飛行機が戦闘機で 爆弾を地上目標にばら撒くの飛行機が爆撃機で 地上兵器に攻撃する飛行機が攻撃機

    124 19/11/22(金)11:52:48 No.640623777

    ここまで説明されて理解できてない人がいるのが虚しすぎる

    125 19/11/22(金)11:53:11 No.640623823

    >機体がそのまま爆弾になって飛んでいく無人の爆撃機とか >作られなかったんだろうか V1というのがあってだな

    126 19/11/22(金)11:53:52 No.640623904

    >>シュトゥルモヴィーク! >エンジンとコクピットと燃料タンク以外はベニヤ板製よあれ そこ守れれば十分ってことだな!

    127 19/11/22(金)11:54:28 No.640623980

    いかに爆撃機と攻撃機で相手のライフを削るかが問題だからな カードゲームみたいな物だ

    128 19/11/22(金)11:56:40 No.640624288

    >機体がそのまま爆弾になって飛んでいく無人の爆撃機とか >作られなかったんだろうか ミサイルでは?

    129 19/11/22(金)11:57:14 No.640624382

    >機体がそのまま爆弾になって飛んでいく有人の爆撃機とか >作られなかったんだろうか

    130 19/11/22(金)11:58:03 No.640624501

    >人間がそのまま爆弾になって帰投していく人間爆弾とか >作られなかったんだろうか

    131 19/11/22(金)11:58:47 No.640624626

    >>人間がそのまま爆弾になって帰投していく人間爆弾とか >>作られなかったんだろうか ガイゾック帰れ!

    132 19/11/22(金)12:00:27 No.640624894

    逆に食らっても過貫通でノーダメージな布張り爆撃機を使おう!

    133 19/11/22(金)12:01:31 No.640625074

    >逆に食らっても過貫通でノーダメージな布張り爆撃機を使おう! ゴムで作れば逆に弾を返せるぞ!

    134 19/11/22(金)12:01:53 No.640625135

    そこらへんの木材で修理できるように木で飛行機作ろうぜ

    135 19/11/22(金)12:02:45 No.640625273

    >そこらへんの木材で修理できるように木で飛行機作ろうぜ 曲がった木じゃ困る 日本中の木を全て杉に植え替えよう

    136 19/11/22(金)12:05:35 No.640625767

    当たらなければどうということはない