虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/22(金)07:43:49 電気自... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/22(金)07:43:49 No.640594632

電気自動車ってバッテリー劣化してきたら交換できるもんなん?

1 19/11/22(金)07:44:17 No.640594695

左様

2 19/11/22(金)07:45:19 No.640594800

なるほど サンキュー

3 19/11/22(金)07:46:00 No.640594873

どうすんだよこのスレ

4 19/11/22(金)07:49:49 No.640595315

ホンダeちゃん可愛いよね

5 19/11/22(金)07:50:01 No.640595339

できるにはできるけど60万くらいする話して悲しませようか

6 19/11/22(金)07:51:19 No.640595486

◯=◯

7 19/11/22(金)07:53:12 No.640595683

>電気自動車ってバッテリー劣化してきたら交換できるもんなん? プリウスのバッテリー交換料金が8年で17万円くらい

8 19/11/22(金)07:53:49 No.640595753

短い航続距離と遠出の際の充電めんどくせ話が強調されがちだけど 普段使いの間は家充電で済むからガソスタ行く手間ゼロなのは大きな利点

9 19/11/22(金)07:54:07 No.640595789

電気自動車はHVよりバッテリー負担が大きいから交換年数はもっと短くなると思う あと電池の容量も大きいからお値段ももうちょっと高いはず

10 19/11/22(金)07:54:39 No.640595842

このぬぼーっとした顔がいい

11 19/11/22(金)07:55:19 No.640595899

まあプリウス乗る人はほとんどの人が8年も乗らずに手放すと思うからあんまり関係ないとは思うけど

12 19/11/22(金)07:56:34 No.640596039

BMWのバッテリーは糞高かった記憶

13 19/11/22(金)07:57:05 No.640596102

水素ですよ…  水素がありますよ…

14 19/11/22(金)07:58:17 No.640596236

BMWはもともとそういうブランドだし

15 19/11/22(金)07:58:18 No.640596239

水素作るのに電気使うわけで…って思うとEVでいいんじゃないかな…ってなる

16 19/11/22(金)07:58:45 No.640596293

プリウスだとバッテリーはほぼ原価だけどBMWとかメルセデスはバッテリーでも稼いでるから テスラは知らない

17 19/11/22(金)07:59:23 No.640596360

>プリウスのバッテリー交換料金が8年で17万円くらい 意外とそこまで高くないな…

18 19/11/22(金)07:59:26 No.640596363

性能の割にまだ高いなー 十年後にはかなり安くなるらしいけど

19 19/11/22(金)07:59:29 No.640596370

EVが普及したらそれに見合う発電量も必要だから自動車業界はそっちも力を入れて欲しい

20 19/11/22(金)07:59:48 No.640596410

>テスラは知らない このシャコタンがぁーーーーーー!!!!

21 19/11/22(金)08:00:16 No.640596461

固形電池まで我慢

22 19/11/22(金)08:01:12 No.640596559

バッテリー性能や充電時間は未来の技術革新に期待したい

23 19/11/22(金)08:01:25 No.640596580

>意外とそこまで高くないな… 俺もそう思って聞いたらほぼ原価だって言ってた

24 19/11/22(金)08:01:55 No.640596642

バッテリー交換スタンド式については意見はないのですか?

25 19/11/22(金)08:01:57 No.640596647

ラングラーEVのために金貯めてる きっと次は空も飛べるだろう

26 19/11/22(金)08:02:35 No.640596725

もうバッテリー次第でしかないよね

27 19/11/22(金)08:02:59 No.640596772

災害時の非常用電源によさそうじゃ

28 19/11/22(金)08:03:03 No.640596780

>バッテリー交換スタンド式については意見はないのですか? 規格化なんて無理

29 19/11/22(金)08:03:21 No.640596813

バッテリーはあと3年は待ちたい

30 19/11/22(金)08:04:24 No.640596928

>災害時の非常用電源によさそうじゃ 実際去年の北海道地震の時には役立ったそうで

31 19/11/22(金)08:04:29 No.640596940

>俺もそう思って聞いたらほぼ原価だって言ってた 換えてもガス代で元を取ろうとすると別に換えなくて良いかなってなるなった

32 19/11/22(金)08:05:30 No.640597047

各メーカーでバッテリーパック共用なんてムリムリカタツムリ

33 19/11/22(金)08:06:23 No.640597139

道路に電線を埋めて電磁誘導充電しながら走るのが便利そうだ

34 19/11/22(金)08:07:09 No.640597233

日本国内だけならトヨタ連合にホンダ日産が協力すればいけるかな…?

35 19/11/22(金)08:07:19 No.640597249

マキタのバッテリーで動く車があれば交換も楽なのに

36 19/11/22(金)08:08:41 No.640597387

バッテリー交換式インフラは別に全メーカー全車種共通にしなくてもいいんでないの? 各メーカーでボディサイズごとに3種類程度に収めるとかスタンド側も世間のEV流通台数に応じて「このバッテリーは多目に置いておく、こっちはレアだから少しにしておく」とか

37 19/11/22(金)08:20:39 No.640598781

チャージスピードを上げる方が遥かに現実的ではないだろうか 新しいポルシェは4分間で100km分の充電ができるらしいからな

38 19/11/22(金)08:22:30 No.640598984

ホンダのバッテリーは性能あんまり高くないけど耐久性に全振りしてるので 10年は平気でもつように作ってるとの事

39 19/11/22(金)08:23:13 No.640599066

>チャージスピードを上げる方が遥かに現実的ではないだろうか >新しいポルシェは4分間で100km分の充電ができるらしいからな 800Vなんて非現実的な電圧でバッテリー寿命犠牲にしながら充電すればいけるよって話でしかないけどな

40 19/11/22(金)08:23:14 No.640599072

たかがバッテリーひとつの足並みも揃えれないのに総EV化なんて無理なんやな

41 19/11/22(金)08:23:38 No.640599114

スレ画は白だとロボット感あって可愛いと思う

42 19/11/22(金)08:27:59 No.640599521

デジカメのバッテリーだって統一できてなかったのにEVでできる気がしねぇ

43 19/11/22(金)08:28:48 No.640599619

>ホンダのバッテリーは性能あんまり高くないけど耐久性に全振りしてるので >10年は平気でもつように作ってるとの事 まぁ発売するまでは何とでも言えるよね

44 19/11/22(金)08:30:11 No.640599774

デジカメは車ほど持ってる人多くないだろうしまあ…

45 19/11/22(金)08:31:05 No.640599881

寒冷地でEVってまともに走ってくれるだろうか

46 19/11/22(金)08:32:26 No.640600036

>寒冷地でEVってまともに走ってくれるだろうか バッテリーの発熱を利用すればよい

47 19/11/22(金)08:34:55 No.640600301

機械って暖めたほうがいいのか冷ましたほうがいいのかわからんよね 暖気運転しろとか言う割にiPhoneは熱くなると冷ませよとか警告出るしワガママすぎんだろ

48 19/11/22(金)08:36:24 No.640600467

最適な温度とかはあるけど基本的にバッテリーは冷ましたほうがいい テスラはアラスカなら半永久的に使えるとCEOが言っていたくらいで

49 19/11/22(金)08:37:06 No.640600528

鉛蓄電池だってあんなに種類があってプラスだマイナスだいってんだからムリムリ

50 19/11/22(金)08:45:46 No.640601525

>テスラはアラスカなら半永久的に使えるとCEOが言っていたくらいで あのホラ吹きの言うことはあまり真に受けない方が良い

51 19/11/22(金)08:51:18 No.640602130

寒いと取り出せる電気の量自体が減るからどうにもならないよ 蓄電池の宿命

52 19/11/22(金)08:52:05 No.640602220

phevってずっと一定回転数で発電機回して充電しながら走るやつだと思ってたら違った

53 19/11/22(金)08:52:14 No.640602237

>水素作るのに電気使うわけで…って思うとEVでいいんじゃないかな…ってなる 過酷な環境にEVは耐えられないからってのと バッテリーの高性能化が思ったより進んでいかないってのがある

54 19/11/22(金)08:53:54 No.640602419

>プリウスのバッテリー交換料金が8年で17万円くらい クソ高いんだけどスマホやPCのバッテリと同じもので 超大容量だと考えると格安なのかな?

55 19/11/22(金)08:53:57 No.640602426

スマホの超急速充電も2年持てばいいから実現できてる手法だしね

56 19/11/22(金)08:54:02 No.640602430

でも100度以上必要だけどむっちゃ寿命も効率も高い奴なかったっけ

57 19/11/22(金)08:54:15 No.640602458

冬場とかすごい勢いでバッテリーの劣化進みそうで怖い

58 19/11/22(金)08:56:19 No.640602676

HVは自前で発電機を積んでるからバッテリーの寿命を縮める領域を避けて使うことができるけどEVは無理だからなぁ

59 19/11/22(金)08:57:46 No.640602817

>https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/solid-state-battery-mr-amazutsumi-interview/ 全固体電池は実用化できない!て言ってる偉い人が居るよ こういうの見るとトヨタに担がれたんだなって気になるね! (この人があからさまなテスラ側な事は伏す)

60 19/11/22(金)08:57:48 No.640602822

冬は劣化云々より 暖房に電力使うから航続距離けっこう落ちる 俺はコート着込んで手袋して暖房無しで運転するけどかなりの試練なのでオススメはしない

61 19/11/22(金)09:14:13 No.640604455

超でっけえモバイルバッテリートランクに満載して航続距離アップ!とかそういうオプションないのかしら

62 19/11/22(金)09:16:05 No.640604638

新型リーフはバッテリーだけで約60万 プラス交換の工賃が必要になる

63 19/11/22(金)09:18:10 No.640604870

>超でっけえモバイルバッテリートランクに満載して航続距離アップ!とかそういうオプションないのかしら 超でっけえモバイルバッテリーは重くなるので最大航続距離が増える代わりに平均航続距離はダウンするのだ

64 19/11/22(金)09:18:22 No.640604901

>超でっけえモバイルバッテリートランクに満載して航続距離アップ!とかそういうオプションないのかしら テスラがやってるのがだいたいそんな感じ

65 19/11/22(金)09:23:14 No.640605393

走行発電充電!

66 19/11/22(金)09:26:47 No.640605755

ひょっとしてバッテリー降ろしてシンプルなエンジンだけの作りにするのが一番良かったりしない?

↑Top