虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/22(金)07:26:08 No.640592970

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/11/22(金)07:27:33 No.640593098

    IHでも使うつもりか

    2 19/11/22(金)07:28:41 No.640593195

    日光集めて焼くのかな

    3 19/11/22(金)07:29:09 No.640593238

    思いっきり床にこすりつけて摩擦で焼く

    4 19/11/22(金)07:29:46 No.640593282

    事前に高温に熱した石を使うとかかね

    5 19/11/22(金)07:29:51 No.640593290

    つみれ!

    6 19/11/22(金)07:30:14 No.640593333

    やはり妖の類なのでは

    7 19/11/22(金)07:30:48 No.640593376

    茹でたあと熱した鉄串で焼き目を付ける

    8 19/11/22(金)07:31:15 No.640593418

    電子レンジで焼き魚皿!

    9 19/11/22(金)07:32:31 No.640593549

    濃縮ウラン!

    10 19/11/22(金)07:33:25 No.640593614

    気になりすぎる

    11 19/11/22(金)07:34:57 No.640593772

    半兵衛殿死んでしまっておつらい ついでに史実のこの人たちの末路もモノローグで語られてなおおつらい

    12 19/11/22(金)07:35:50 No.640593868

    日光で鉄板あっためてワンチャン

    13 19/11/22(金)07:42:10 No.640594477

    確かに現代なら電気でできるけどさ

    14 19/11/22(金)07:48:38 No.640595182

    ケンなら電磁力くらい発生させるさ

    15 19/11/22(金)07:49:34 No.640595283

    電子レンジの誕生の瞬間であった

    16 19/11/22(金)07:50:03 No.640595347

    su3446302.jpg アンサー

    17 19/11/22(金)07:50:08 No.640595364

    >日光で鉄板あっためてワンチャン テレビで真夏のボンネットで実験してたけど卵の白身すら固まらなかったよ

    18 19/11/22(金)07:51:31 No.640595505

    意味不明な説明をされたかと思ったら次の瞬間には惚気られていた

    19 19/11/22(金)07:52:07 No.640595567

    わがんねえ!!

    20 19/11/22(金)07:52:46 No.640595642

    いややっぱり分からねぇ

    21 19/11/22(金)07:52:46 No.640595643

    謎の言葉の洪水に困ってるじゃん…

    22 19/11/22(金)07:53:24 No.640595705

    ワシ酢鯖好き!でとりあえず返してくれた 織田がもし天下統一するならそのときは息子を連れてってやってくれって約束した その約束は叶うことはない

    23 19/11/22(金)07:54:15 No.640595803

    そうかな…そうかも…で押し通すのがケンのスタイル

    24 19/11/22(金)07:54:17 No.640595807

    なんかうんちくを無理矢理組み込もうとして無理が出てる感あるよこれ!

    25 19/11/22(金)07:55:23 No.640595908

    焼かなくても焼いたような触感は再現できると言うことか…

    26 19/11/22(金)07:56:39 No.640596049

    どのようなやり方でも結果は同じってのも結構不穏だ

    27 19/11/22(金)07:57:21 No.640596126

    焼いたわけではないだろと突っ込み受けそうだが 面白かったでしょ?でうまく逃げたな

    28 19/11/22(金)07:59:26 No.640596365

    ケンは結構専門用語畳み掛けて黙らせるよね

    29 19/11/22(金)08:00:54 No.640596524

    ケン程の男にそこまで言わせるとかもしかして信長はすごい人なのでは?

    30 19/11/22(金)08:00:55 No.640596528

    >su3446302.jpg >アンサー 俺だったら首たたき落とすな… ケンはちょっと相手の善性を信用して理屈しゃべりすぎじゃないか

    31 19/11/22(金)08:01:18 No.640596566

    焼き魚じゃねえ! ならそれは生魚ですか!?で強引にねじふせる男

    32 19/11/22(金)08:01:37 No.640596602

    >なんかうんちくを無理矢理組み込もうとして無理が出てる感あるよこれ! は?

    33 19/11/22(金)08:01:56 No.640596646

    つまり本能寺を焼かなくても信長が死ねば歴史的には変わらんと

    34 19/11/22(金)08:02:33 No.640596720

    >ケンは結構専門用語畳み掛けて黙らせるよね 権力者は立場があるからね わからなくても下手な事できない

    35 19/11/22(金)08:02:43 No.640596742

    つまり信長の死因は酢漬け…

    36 19/11/22(金)08:03:12 No.640596797

    半兵衛は結核だから どうしようもなかったか

    37 19/11/22(金)08:03:39 No.640596844

    >つまり本能寺を焼かなくても信長が死ねば歴史的には変わらんと つまり信長を酢につければ本能寺は回避できる…!

    38 19/11/22(金)08:04:30 No.640596941

    >俺だったら首たたき落とすな… >ケンはちょっと相手の善性を信用して理屈しゃべりすぎじゃないか 「」じゃあの鉄鍋背負える怪力の巨漢の首を落とせるわけがないだろ

    39 19/11/22(金)08:05:24 No.640597036

    でも寄生虫死んでなくない?

    40 19/11/22(金)08:05:45 No.640597073

    >半兵衛は結核だから >どうしようもなかったか このカビを血管に注入するのですってやれば

    41 19/11/22(金)08:05:55 No.640597095

    >半兵衛は結核だから >どうしようもなかったか 料理人なら青カビからペニシリンを作れるはずでは

    42 19/11/22(金)08:05:55 No.640597096

    でもワケわからんことぐちゃぐちゃ言ってんじゃねーズバーになりそうなもんだ 俺がケンの立場になって酢でしめましたとか言ったら即斬られそう

    43 19/11/22(金)08:06:26 No.640597148

    >>ケンは結構専門用語畳み掛けて黙らせるよね >権力者は立場があるからね >わからなくても下手な事できない でもそれって教養みたいに知らなくても正解知ってる人間がいる前提であってケンしか正解を知らない理屈振りかざしてもデタラメ言ってるのと変わらないよな… それっぽい嘘言っても正誤判定出来るやつが居ないし

    44 19/11/22(金)08:06:52 No.640597203

    >料理人なら青カビからペニシリンを作れるはずでは ペニシリンを料理にどう使うんだよ!

    45 19/11/22(金)08:07:10 No.640597235

    >でも寄生虫死んでなくない? いいですよ 分からなくても

    46 19/11/22(金)08:07:23 No.640597255

    >それっぽい嘘言っても正誤判定出来るやつが居ないし 確かに食感とかは…

    47 19/11/22(金)08:07:55 [景親] No.640597309

    >能島村上氏は歴史から姿を消した …………

    48 19/11/22(金)08:08:52 No.640597409

    セビッチェは実際うまいからな…

    49 19/11/22(金)08:08:54 No.640597413

    >なお、日本海と太平洋でマサバの寄生種が大きく異なることがDNA解析により判明しており、太平洋側で大半を占めるsimplex種(アニサキス症の原因3種の一つ)が、日本海側(とくに南部)ではほとんど見られなかった。 >日本海側で多いpegreffii種は発症リスクが低い(simplex種の100分の1未満)ため、九州北部でサバを刺身など生食する習慣が根付いているのはこのことが原因と考えられる[9]。

    50 19/11/22(金)08:09:30 No.640597510

    >su3446302.jpg >アンサー は ?

    51 19/11/22(金)08:10:12 No.640597598

    シメサバは美味しいからな…

    52 19/11/22(金)08:12:01 No.640597820

    サバ寿司も刺身も美味しいけどやっぱ焼いたやつが好きな北九州人です

    53 19/11/22(金)08:13:50 No.640598045

    ケン香りが大事って言ってたじゃん これじゃ焼き魚の香りにならないじゃん

    54 19/11/22(金)08:15:07 No.640598182

    ゴマサバ大好き

    55 19/11/22(金)08:16:24 No.640598346

    つまり酢漬けは焼き物だった…?

    56 19/11/22(金)08:17:20 No.640598447

    焼き魚オーダーされて酢漬け出して許される世界はどこにもないと思う

    57 19/11/22(金)08:17:21 No.640598449

    >ケン香りが大事って言ってたじゃん >これじゃ焼き魚の香りにならないじゃん 同じです

    58 19/11/22(金)08:17:45 No.640598488

    >焼き魚オーダーされて酢漬け出して許される世界はどこにもないと思う 同じなんですよ

    59 19/11/22(金)08:17:49 No.640598495

    ケンを「」ごときが斬りかかったら一族郎党皆殺しにされるだけだろ…

    60 19/11/22(金)08:17:56 No.640598511

    酢漬けにしたらすっぱくなるし…

    61 19/11/22(金)08:18:20 No.640598560

    ケンが言うからにはこの世界ではこうなんだよ なんといっても現代料理人だからな

    62 19/11/22(金)08:18:41 No.640598588

    >酢漬けにしたらすっぱくなるし… だが焼き魚なら…?

    63 19/11/22(金)08:19:29 No.640598661

    寿司で上にレモン乗ってる部分だけ白くなってるやつ

    64 19/11/22(金)08:19:32 No.640598668

    >焼き魚オーダーされて酢漬け出して許される世界はどこにもないと思う いいですよ分からなくても ただちょっと…面白かったでしょう?

    65 19/11/22(金)08:19:32 No.640598671

    確かに酢では焼き魚にはなりません だがレモンなら…?

    66 19/11/22(金)08:19:44 No.640598693

    >酢漬けにしたらすっぱくなるし… ニンジンの千切りを和えるとニンジンのアルカリが酸を中和して酸っぱくなくなる

    67 19/11/22(金)08:19:44 No.640598695

    >寿司で上にレモン乗ってる部分だけ白くなってるやつ それ焼きすぎですよ

    68 19/11/22(金)08:20:47 No.640598799

    >>酢漬けにしたらすっぱくなるし… >ニンジンの千切りを和えるとニンジンのアルカリが酸を中和して酸っぱくなくなる ほー…試してみるか…

    69 19/11/22(金)08:21:27 No.640598877

    酢漬けにして酸味を取ることができれば食感も味も焼き魚か…

    70 19/11/22(金)08:21:33 No.640598885

    南蛮漬に人参入れるのそういう理由だったのか…

    71 19/11/22(金)08:21:56 No.640598915

    南方しぇんしぇーに出来るんだからケンもペニシリンくらい…

    72 19/11/22(金)08:22:05 No.640598938

    >ほー…試してみるか… でも…面白かったでしょう?

    73 19/11/22(金)08:22:36 No.640598996

    ケンずっと前にペニシリン作ってただろ

    74 19/11/22(金)08:22:37 No.640598998

    台所衆きたな…

    75 19/11/22(金)08:23:20 No.640599080

    >>ほー…試してみるか… >でも…面白かったでしょう? てめぇ!

    76 19/11/22(金)08:24:45 No.640599236

    >>ほー…試してみるか… >でも…面白かったでしょう? 「」様は…そのような方です

    77 19/11/22(金)08:24:49 No.640599242

    ケンは訳わかんねえ事ばっかり言うけれど その訳わかんねえ事について説明求めたら更に訳わかんねえ事言いながらもきっちり説明してくれるだろうからな…

    78 19/11/22(金)08:25:36 No.640599320

    >その訳わかんねえ事について説明求めたら更に訳わかんねえ事言いながらもきっちり説明してくれるだろうからな… これ…説明じゃなくて詭弁…ですらねえ!

    79 19/11/22(金)08:26:14 No.640599365

    シメサバは美味しいからな…

    80 19/11/22(金)08:26:20 No.640599379

    >>その訳わかんねえ事について説明求めたら更に訳わかんねえ事言いながらもきっちり説明してくれるだろうからな… >これ…説明じゃなくて詭弁…ですらねえ! でも

    81 19/11/22(金)08:26:32 No.640599396

    >南蛮漬に人参入れるのそういう理由だったのか… 玉ねぎもアルカリだからタッグで酸味を抑えてる しかも美味しい

    82 19/11/22(金)08:26:39 No.640599408

    >シメサバは美味しいからな… シメサバは焼き魚ですからね

    83 19/11/22(金)08:26:43 No.640599413

    ケンって言葉遣いのせいで丁寧に見えるけど割と高みから物言うタイプな気がする

    84 19/11/22(金)08:27:25 No.640599483

    でもなますって酸っぱくない?

    85 19/11/22(金)08:28:19 No.640599552

    >でもなますって酸っぱくない? 適度に酸あじを残した方が美味しいだろう?

    86 19/11/22(金)08:28:29 No.640599573

    …いややっぱ焼き魚じゃねえだろこれ!

    87 19/11/22(金)08:28:29 No.640599574

    確固たる知識量と技術と硬すぎるメンタルがあるからこそケンはケンなんだ

    88 19/11/22(金)08:28:41 No.640599598

    >…いややっぱ焼き魚じゃねえだろこれ! >でも…面白かったでしょう?

    89 19/11/22(金)08:29:18 No.640599672

    信長のシェフ 仁 マリー・アントワネットの料理人 どれも未来から来た化け物すぎる

    90 19/11/22(金)08:29:26 No.640599692

    ケンはもう説明を相手に理解してもらうつもりないよね…

    91 19/11/22(金)08:29:31 No.640599701

    なにやっても結果は同じ…やはりそう言うことか 信長は焼かれないが酢まみれで死ぬ

    92 19/11/22(金)08:29:35 No.640599710

    >…いややっぱ焼き魚じゃねえだろこれ! いいですよ分からなくても

    93 19/11/22(金)08:29:52 No.640599737

    >ケンはもう説明を相手に理解してもらうつもりないよね… 納得させれば十分だからな

    94 19/11/22(金)08:29:52 No.640599738

    >ケンはもう説明を相手に理解してもらうつもりないよね… うん…でもね

    95 19/11/22(金)08:29:58 No.640599747

    >南蛮漬に人参入れるのそういう理由だったのか… 人参で酢を中和し玉ねぎで骨まで柔らかくする

    96 19/11/22(金)08:30:08 No.640599764

    ケンはこういう謎かけにも対応できるのもスゴイ

    97 19/11/22(金)08:30:09 No.640599767

    >…いややっぱ焼き魚じゃねえだろこれ! 酢漬けは焼き魚ではない… それは一体誰の常識ですか?

    98 19/11/22(金)08:30:09 No.640599768

    口答えするな 戦場で死ぬぞ

    99 19/11/22(金)08:30:26 No.640599796

    ああ!硫酸で焼けただれるって本当に焼けただれたのか!

    100 19/11/22(金)08:30:42 No.640599815

    >ケンはこういう謎かけにも対応できるのもスゴイ 謎かけじゃなくて屁理屈では?

    101 19/11/22(金)08:31:01 No.640599865

    相変わらずケンは斜め上行くなぁ…

    102 19/11/22(金)08:31:01 No.640599867

    ケンだって軍事用語わからないの聞き流してるんですよ お互い様ですよ

    103 19/11/22(金)08:31:31 No.640599938

    >ああ!硫酸で焼けただれるって本当に焼けただれたのか! そうです!それが「変性」です!

    104 19/11/22(金)08:31:53 No.640599972

    紐の件もあるしゴリ押しする時もある

    105 19/11/22(金)08:32:10 No.640600005

    ケンはケン濃度高いからあまり真正面から受け止めると過信孤児になるぞ

    106 19/11/22(金)08:32:25 No.640600033

    >ああ!硫酸で焼けただれるって本当に焼けただれたのか! そういう事か!

    107 19/11/22(金)08:34:10 No.640600225

    ケンって対話の相手が基本その辺の雑兵とかじゃないからな 結構助けられてると思う

    108 19/11/22(金)08:35:35 No.640600379

    できるといったからやったのだ 理屈も説明しているだろう!

    109 19/11/22(金)08:35:51 No.640600407

    偉い人だと理解したって事にしとかないと格好つかないからな…

    110 19/11/22(金)08:36:20 No.640600456

    でもこういう類の昔話ってありそうじゃない?

    111 19/11/22(金)08:40:07 No.640600853

    >でもこういう類の昔話ってありそうじゃない? やっぱり物の怪の類なのか…

    112 19/11/22(金)08:40:55 No.640600934

    この時代の人にこんな言葉の洪水をワッと浴びせかけたら混乱するので その隙に大事なことをズバッとねじ込む

    113 19/11/22(金)08:41:10 No.640600955

    日が発見される前は握りしめた手のひらの中で食材を発火させていたはずだ

    114 19/11/22(金)08:41:25 No.640600987

    結核はストレプトマイシンじゃないと治せないからペニシリンしか作れない今じゃ無理 と仁先生がおっしゃっておられたように思う

    115 19/11/22(金)08:41:50 No.640601032

    ここ海でしょ? そこらに浮かんでる果心居士のどざえもんからライター手に入るっしょ

    116 19/11/22(金)08:43:39 No.640601258

    俺の船で火なんぞ焚きやがったら海に叩き込むぞ

    117 19/11/22(金)08:44:36 No.640601381

    酢につけても生の魚は生の魚じゃねーの

    118 19/11/22(金)08:45:25 No.640601482

    とんち問答かなにかか

    119 19/11/22(金)08:45:39 No.640601504

    ついに錬金術使い始めたの?

    120 19/11/22(金)08:45:42 No.640601513

    >そこらに浮かんでる果心居士のどざえもんからライター手に入るっしょ ライターなら平蜘蛛と一緒に爆死したよ

    121 19/11/22(金)08:45:50 No.640601536

    >酢につけても生の魚は生の魚じゃねーの いいですよ分からなくても

    122 19/11/22(金)08:46:33 No.640601621

    まあ酢なら殺菌もできるし衛生的には問題ない…のか?

    123 19/11/22(金)08:46:39 No.640601629

    そこはふつうに常識でいいんじゃねーかなあ…

    124 19/11/22(金)08:47:44 No.640601747

    加熱で鶏卵が凝固するのと 酢で卵が凝固するのも一緒だということ?

    125 19/11/22(金)08:49:26 No.640601941

    (化学って何だ…?)

    126 19/11/22(金)08:49:47 No.640601977

    >いいですよ分からなくても これ定型文になりそうだ

    127 19/11/22(金)08:50:08 No.640602012

    化け…

    128 19/11/22(金)08:50:36 No.640602051

    ピザ回し芸からのこれは久々に先が読めなくて面白かった

    129 19/11/22(金)08:50:43 No.640602071

    酢締めも焼くのも一緒よ

    130 19/11/22(金)08:50:48 No.640602078

    >>いいですよ分からなくても >これ定型文になりそうだ バリスタおじさん並にアウトなやつだよ!

    131 19/11/22(金)08:51:25 No.640602141

    全く同じではないですが似たようなものです あと面白かったでしょう?ってジョークにしてるからセーフ

    132 19/11/22(金)08:51:42 No.640602177

    そのうちボルタ電池か手回し発電機つくりそうで怖い

    133 19/11/22(金)08:52:39 No.640602290

    >>いいですよ分からなくても >これ定型文になりそうだ スネてるみたいなニュアンスに聞こえる

    134 19/11/22(金)08:52:40 No.640602292

    >>>いいですよ分からなくても >>これ定型文になりそうだ >バリスタおじさん並にアウトなやつだよ! ケンのセリフがアウトなやつ… それは一体誰の常識ですか

    135 19/11/22(金)08:53:20 No.640602352

    >酢につけても生の魚は生の魚じゃねーの ではこの焼け火箸で焦げ目をつけたら?

    136 19/11/22(金)08:55:43 No.640602608

    身が過熱したのと同じ状態になってるから しめ鯖っててっきり火通してから酢に漬けてるんだと思ってた マジでしらなかったこんなの

    137 19/11/22(金)08:56:00 No.640602640

    su3446381.jpg FUZもいれたら雑誌写真じゃなくてちゃんとしたSOZAIが手に入っちまうんだ!

    138 19/11/22(金)08:56:38 No.640602703

    >>酢につけても生の魚は生の魚じゃねーの >ではこの焼け火箸で焦げ目をつけたら? 何…!?こやつ…

    139 19/11/22(金)09:02:24 No.640603252

    南蛮漬けの玉ねぎとにんじんはたまに奪い合いになるからな

    140 19/11/22(金)09:02:41 No.640603284

    酢の物ってそういうものだったのか…

    141 19/11/22(金)09:02:51 No.640603297

    >>>いいですよ分からなくても >>これ定型文になりそうだ >バリスタおじさん並にアウトなやつだよ! ただちょっと…面白かったでしょう?

    142 19/11/22(金)09:06:27 No.640603660

    >>>>いいですよ分からなくても >>>これ定型文になりそうだ >>バリスタおじさん並にアウトなやつだよ! >ただちょっと…面白かったでしょう? 気に入りませんね

    143 19/11/22(金)09:06:38 No.640603686

    ケンのセリフ意外と便利だな…

    144 19/11/22(金)09:11:52 No.640604208

    焼き串で焼き目つけるのなんの漫画だったっけ… ゲルマンくん?

    145 19/11/22(金)09:12:25 No.640604271

    それは料理人じゃなくてドイツ人だ

    146 19/11/22(金)09:16:03 No.640604633

    ケンも最初は頑張って説明しようとしてたんだ