ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/21(木)19:28:47 No.640462031
おつよぉい…
1 19/11/21(木)19:29:54 No.640462325
衰えてんのは伝わるのにそれでも強え
2 19/11/21(木)19:30:50 No.640462578
こんなに衰えているのにすごい
3 19/11/21(木)19:31:19 No.640462712
全盛期に比べると衰えは隠せないが経験値が違いすぎる
4 19/11/21(木)19:32:54 No.640463132
それでも張ってから一気に行けなくなる時が増えて前とは違うんだなあ…ってなる 誰よりも勝ちに貪欲なのはやっぱりすげえよ…
5 19/11/21(木)19:33:49 No.640463385
キセノンが解説してるからかっこ悪い相撲できない
6 19/11/21(木)19:35:25 No.640463865
今場所たった一人横綱なのもあって気が張ってるよね 今だとあの1敗はなんだったの?レベルに
7 19/11/21(木)19:37:02 No.640464340
どうしてもフッと気がゆるんじゃうとかはだれしもあるから… 白鵬はそこからちゃんと修正したりするのが経験長いだけにめっちゃ上手いよね
8 19/11/21(木)19:38:02 No.640464630
ちょっと荒っぽいところもあるけど相変わらず強いな
9 19/11/21(木)19:38:02 No.640464634
白鵬が嫌いな母が今場所は面白くねえ!って言ってて駄目だった
10 19/11/21(木)19:38:46 No.640464856
ただでさえ圧倒的に強いうえに エルボー食らわすタイプのスモトリだから 絶望的におもしろくない
11 19/11/21(木)19:39:53 No.640465139
負ければ盛り上がるんだけど他もなんかこういまいち勢いがうーん…って感じなのがな…
12 19/11/21(木)19:40:26 No.640465281
白鵬強すぎつまんね!は色んな人が言ってるな…
13 19/11/21(木)19:41:17 No.640465499
はやければ明日にも優勝だからクソつまらん ただそれって周りが不甲斐ないからだよな
14 19/11/21(木)19:41:36 No.640465591
嫌いじゃなくても今場所白いのは手付きや内容がアレで 更に周りもボロボロだからひでえ場所だと思う今日なんか特に全体的にハズレの日だった
15 19/11/21(木)19:42:07 No.640465714
千秋楽は荒磯親方と取ってほしい
16 19/11/21(木)19:42:14 No.640465741
相撲の取り方が荒いし汚い 白鵬の相手もエルボーしたり白鵬の顔面思いっきり張り手すればいいのにと思った
17 19/11/21(木)19:42:21 No.640465773
腕の動きがとにかく早くて打撃を避けれない
18 19/11/21(木)19:43:03 No.640465958
怪我と休場は毎場所あー…ってなるけど今場所はそれ以外での盛り上がるポイントがいまいちないのがつらい みんな頑張ってるんだけど丁度みんな調子がいまいちが重なってるよね
19 19/11/21(木)19:43:45 No.640466156
一横綱一大関の九州場所
20 19/11/21(木)19:44:03 No.640466262
いつも鶴は癒しだと気付かされる
21 19/11/21(木)19:44:15 No.640466307
張り差しもかち上げも別にそれやるだけなら出来るだろう ただそれで手を使うってことは脇がガラ空きになるわけで…
22 19/11/21(木)19:44:17 No.640466321
昔の所謂後の先な取組の方が好きだったけど今アレやれるとも思えないから何も言えねえ
23 19/11/21(木)19:44:37 No.640466418
su3444877.jpg
24 19/11/21(木)19:44:50 No.640466479
>白鵬強すぎつまんね!は色んな人が言ってるな… 白鵬が強いのもあるが周りが弱過ぎなんだよな 上位でも2敗3敗当たり前じゃなあ
25 19/11/21(木)19:45:34 No.640466672
肝心な場所で弱くなる味嶽海は稀勢の里みたいだ
26 19/11/21(木)19:46:12 No.640466848
貴景勝も鼻血出した時は喧嘩みたいな相撲取っててあれは迫力あった
27 19/11/21(木)19:46:21 No.640466888
横綱がなりふり構わないと対戦相手は困るだろうな
28 19/11/21(木)19:46:56 No.640467055
休場してからしっかり体調戻してくるんだから偉いよ
29 19/11/21(木)19:47:14 No.640467138
汚い相撲取る
30 19/11/21(木)19:47:47 No.640467277
かえって幕下上位くらいの方がスリリングな相撲多い
31 19/11/21(木)19:47:55 No.640467319
御嶽海は本当に背負うものがなくなると強くなるな…
32 19/11/21(木)19:48:10 No.640467377
>貴景勝も鼻血出した時は喧嘩みたいな相撲取っててあれは迫力あった キッチンミトン関はずっと言われてるし別に怪我してつけてるわけじゃないからね 廻し自分で取れないようにするために装着してるから結構苦言が出てる
33 19/11/21(木)19:48:18 No.640467414
今年は一年の半分休んでるからさすがに場数の違いだけではカバーしきれなくなってるのはすごい感じる
34 19/11/21(木)19:48:29 No.640467462
今十両かた幕下上位が楽しみですよ私は
35 19/11/21(木)19:48:50 No.640467557
もう白鵬も年齢が年齢だよね
36 19/11/21(木)19:48:57 No.640467591
怪我がとにかく多いからな…
37 19/11/21(木)19:49:21 No.640467690
照ノ富士や宇良が幕内に戻ってくるのが楽しみだ
38 19/11/21(木)19:49:42 No.640467789
照ノ富士の十両復帰は本当に楽しみ
39 19/11/21(木)19:49:45 No.640467807
>もう白鵬も年齢が年齢だよね 横綱在位が長すぎる…
40 19/11/21(木)19:49:54 No.640467854
五輪までなりふり構わずだよ
41 19/11/21(木)19:50:06 No.640467912
>もう白鵬も年齢が年齢だよね 10年前ぐらいから横綱やり続けてるわけだしね ガラガラ場所から震災から何から…って続けて横綱やってるのは大したもんだよなあってなる
42 19/11/21(木)19:50:55 No.640468108
今「」は十両とか幕下で注目してる力士いるのかしら
43 19/11/21(木)19:51:07 No.640468157
横綱も大関も割と平気で休むからな 休むに休めない中堅若手の取り組みもなあなあになってる気がする
44 19/11/21(木)19:51:18 No.640468223
今日は琴奨菊や松鳳山がいい取り組みをしておじさん力士も頑張ってるなと思いました
45 19/11/21(木)19:51:50 No.640468361
琴奨菊は相変わらずがぶりの体制完成させると超強い
46 19/11/21(木)19:52:32 No.640468565
頑張ってるおじさん力士というと妙義龍
47 19/11/21(木)19:52:42 No.640468613
おじさん力士が変に強いと盛り上がるからな… 安美錦がいなくなったのがさみしい…
48 19/11/21(木)19:53:43 No.640468871
今まで見てた力士が親方になって解説に来たりすると時の流れを感じる
49 19/11/21(木)19:53:53 No.640468912
荒磯親方(元稀勢の里)は未だに部屋内最強力士だと聴く
50 19/11/21(木)19:54:08 No.640468973
横綱って対戦相手全員自分より弱いのに横綱専用技(エルボー)とか使えるのズルくね?
51 19/11/21(木)19:54:17 No.640469013
この前嘉風が解説来てたけど途中からすげえ饒舌になってた
52 19/11/21(木)19:54:24 No.640469036
今はプレッシャーがないから実力発揮できるからな
53 19/11/21(木)19:54:49 No.640469149
今場所の上位陣は横綱1人大関1人のみ 単に他と実力差ありすぎなんだ
54 19/11/21(木)19:54:50 No.640469162
琴奨菊しか正直まともに応援してないんだけど相撲ファン的にはどんな立ち位置なの?
55 19/11/21(木)19:55:02 No.640469216
>この前嘉風が解説来てたけど途中からすげえ饒舌になってた 一緒に解説していた勝昭がすごく楽しそうだったのが印象的だった
56 19/11/21(木)19:55:09 No.640469250
豪風おじさんまた解説に来ないかな
57 19/11/21(木)19:55:10 No.640469256
残ってる大関も怪我明けだし今力士はボロボロだよマジで!
58 19/11/21(木)19:55:10 No.640469257
>琴奨菊しか正直まともに応援してないんだけど相撲ファン的にはどんな立ち位置なの? >おじさん力士が変に強いと盛り上がるからな…
59 19/11/21(木)19:55:23 No.640469304
>琴奨菊しか正直まともに応援してないんだけど相撲ファン的にはどんな立ち位置なの? 大関復帰とかは難しいんだろうけど引退まで怪我悪くしない程度に頑張れ!
60 19/11/21(木)19:55:41 No.640469380
琴奨菊にはいつまでも若手の壁になってほしいなって…
61 19/11/21(木)19:56:02 No.640469471
>琴奨菊しか正直まともに応援してないんだけど相撲ファン的にはどんな立ち位置なの? 晩年の魁皇と一緒 もう長くやれてればそれでいい枠
62 19/11/21(木)19:56:15 No.640469538
元気のいい若手が出てきたな!って話題になって盛り上がると怪我で…っていうコースが多すぎるのがつらい…
63 19/11/21(木)19:56:18 No.640469555
琴奨菊の強さはまだ発揮できてるので頑張れって思ってる
64 19/11/21(木)19:56:37 No.640469643
まず琴奨菊のがぶりは若手の越えるべきものになってるからな
65 19/11/21(木)19:57:01 No.640469748
どこもかしこも怪我だらけの中でなんか怪我しない力士 玉鷲!!
66 19/11/21(木)19:57:35 No.640469909
阿武咲の伸び悩みが心配だ
67 19/11/21(木)19:58:01 No.640470042
アーッビッビッビの人はいつまであの上つっぱりやってるんだろう…
68 19/11/21(木)19:58:40 No.640470196
納谷は相撲が上手くなくて幕下上位でしばらく手こずりそうな感じ
69 19/11/21(木)20:00:00 No.640470552
琴奨菊ちゃんと好かれててなんか嬉しいよ! 怪我だけはせず頑張ってほしいね!
70 19/11/21(木)20:00:09 No.640470596
こまめに休場するのがひけつ
71 19/11/21(木)20:00:11 No.640470606
玉ちゃん女子力高くてニコニコ顔で好きなんだけど それとは別に千代の国の肘を破壊したのは忘れない
72 19/11/21(木)20:00:20 No.640470648
竜電好きなんだけど今場所イマイチなんだよね
73 19/11/21(木)20:00:20 No.640470650
けーしょーはもう少し上手さを身に着けないと…
74 19/11/21(木)20:00:25 No.640470670
今日あじに負けた朝乃山は明日以降に引きずらないといんだが 勝ってる相撲はほんとに大関クラスの強さだからサクッと大関に上がって欲しい
75 19/11/21(木)20:00:34 No.640470723
>琴奨菊しか正直まともに応援してないんだけど相撲ファン的にはどんな立ち位置なの? ライバルだった嘉風は正直立ち会いで毎回躱せば2回に1回は勝ってたと言ってたよ
76 19/11/21(木)20:00:59 No.640470866
>もう白鵬も年齢が年齢だよね 本人も五輪が終わったあたりの引退を視野に入れていると聞くけれど次の横綱候補がなかなか育たないのがなぁ
77 19/11/21(木)20:01:25 No.640470990
>こまめに休場するのがひけつ 力士の労働日数もだけど白鵬は横綱だからイベントにも出らないけないし…
78 19/11/21(木)20:01:29 No.640471010
菊はもう一度豊ノ島との一番が見たい
79 19/11/21(木)20:01:30 No.640471012
>けーしょーはもう少し上手さを身に着けないと… 今日の変化に対応できなかったのはちょっとアカン
80 19/11/21(木)20:01:44 No.640471093
>栃ノ心はもう一度豊ノ島との一番が見たい
81 19/11/21(木)20:01:54 No.640471138
白鵬が強くて……ってのはむしろ他の情けなさを指摘する結果になって
82 19/11/21(木)20:02:18 No.640471271
基本みんな怪我してるから怪我に強い元々の体の作りが違う人種がさらに有利になる 駄目だこりゃ
83 19/11/21(木)20:02:23 No.640471298
次が育たないから白鵬も横綱でい続けるしかないのよな
84 19/11/21(木)20:02:41 No.640471411
たかけーしょーはGADの下位互換になりかねない
85 19/11/21(木)20:02:58 No.640471482
>竜電好きなんだけど今場所イマイチなんだよね 今日変化して吃驚したそういう事絶対しないと思ってた力士だけど 調子上がってないとやっちゃうんだなあ
86 19/11/21(木)20:03:02 No.640471502
貴景勝は押しは大した物だがやはり大関が限界な感じがする
87 19/11/21(木)20:03:03 No.640471505
>菊はもう一度豊ノ島との一番が見たい ライバルであり親友でもある関係が素敵
88 19/11/21(木)20:03:06 No.640471520
>次が育たないから白鵬も横綱でい続けるしかないのよな でもさすがに2020年にはもう辞めるとは本人も考えてる
89 19/11/21(木)20:03:44 No.640471717
単独横綱が引退すると横綱不在になるの?
90 19/11/21(木)20:04:00 No.640471797
というかGADって基本的に超器用な力士だよな
91 19/11/21(木)20:04:10 No.640471866
白鵬は若い頃は欠場も少なくてほんと凄かった 別に今の状態を責めてるわけではなく
92 19/11/21(木)20:04:15 No.640471880
白鵬は心技体揃った横綱すぎる…
93 19/11/21(木)20:04:18 No.640471896
鶴…
94 19/11/21(木)20:04:21 No.640471917
全盛期の重くて速くて巧くて柔らかい白い化け物に比べたら衰えてるんだろうけどさあ…
95 19/11/21(木)20:04:23 No.640471921
>>けーしょーはもう少し上手さを身に着けないと… >今日の変化に対応できなかったのはちょっとアカン 本来変化にも強いのがけーしょーだからやっぱ全然本調子じゃないんだなって
96 19/11/21(木)20:04:33 No.640471977
鶴も頑張ってるんですよ! 今場所いないけど!
97 19/11/21(木)20:04:45 No.640472049
画像のは張り刺しやかちあげするけど それを相手にやられると目に見えてムキムキきてるのがちょっとね 朝青龍の時もそうだったけど
98 19/11/21(木)20:04:47 No.640472062
白鵬はとにかく怪我しないからな… 体めっちゃ柔らかいとは聞く
99 19/11/21(木)20:05:28 No.640472256
>というかGADって基本的に超器用な力士だよな でも相撲の作戦ヘタクソなんだよ!おかげでやきもきさせてくれるんだよ!
100 19/11/21(木)20:05:37 No.640472301
白いのはこんだけトップにいるのに努力怠ってないのがな…
101 19/11/21(木)20:05:47 No.640472365
GADには首投げがあるから…
102 19/11/21(木)20:05:50 No.640472390
>白鵬は心技体揃った横綱すぎる… 今は心は全然伴ってないよ ただ負けず嫌いは横綱なのに人一倍だと思う
103 19/11/21(木)20:05:56 No.640472428
そんな衰えてる横綱がほぼ最強とか他は情けなくならないの
104 19/11/21(木)20:05:58 No.640472436
けーしょーはあの内出血おっぱいの写真見たのでそりゃ調子悪いだろうよ…ってなる
105 19/11/21(木)20:05:59 No.640472443
剛太郎は優勝してるから立派に功績は残したよ
106 19/11/21(木)20:06:04 No.640472461
まあ怪我で出場が危ぶまれてた中勝ち越しを決めたのは大した物だ
107 19/11/21(木)20:06:21 No.640472543
>それを相手にやられると目に見えてムキムキきてるのがちょっとね 横綱に対して無礼なことやってるんだから怒るのは当たり前だよ…
108 19/11/21(木)20:06:23 No.640472556
>でも相撲の作戦ヘタクソなんだよ!おかげでやきもきさせてくれるんだよ! 自分が土俵際になった時の選択肢がじつは少ないのがGAD
109 19/11/21(木)20:06:31 No.640472605
次の横綱候補というなら朝乃山と言いたいところだったけど 今日御嶽海に負けてる当たりちょっとなあ
110 19/11/21(木)20:06:35 No.640472624
豪栄道は9回のカド番を乗り越えている名大関
111 19/11/21(木)20:06:43 No.640472658
>そんな衰えてる横綱がほぼ最強とか他は情けなくならないの 実際実力が伴ってないのも多いから仕方ない
112 19/11/21(木)20:06:48 No.640472689
豪はキセノンよりももっと印象が悪い感じがな… 強い相撲取ればやればできんじゃん!ってなるんだけど
113 19/11/21(木)20:07:01 No.640472763
豪栄道は良いも悪いもほんとごちゃ混ぜな力士なのはとても面白い
114 19/11/21(木)20:07:04 No.640472786
20代半ばがピークのスポーツも多いのに相撲は30くらいで全盛期だったりするのちょっと不思議だなって思う
115 19/11/21(木)20:07:28 No.640472925
立会い合わせる気がないどころか待ったをするのは流石にどうかと思う
116 19/11/21(木)20:07:31 No.640472948
横綱に上がる前1年のキセは本当に強かった 白と渡り合えるのはこいつと鶴だけだなと思えるぐらいに
117 19/11/21(木)20:08:23 No.640473226
>立会い合わせる気がないどころか待ったをするのは流石にどうかと思う 一昨年だったかのセルフジャッジはドン引きした
118 19/11/21(木)20:08:26 No.640473246
豪栄道はたまに宇宙最強大関になるから…
119 19/11/21(木)20:08:46 No.640473369
>白いのはこんだけトップにいるのに努力怠ってないのがな… 昨日師匠の宮城野親方自分の取り組みをその日のうちに1時間は見て研究してると言ってて そういった意味でも隙ねえなって
120 19/11/21(木)20:08:56 No.640473424
ドルジが白鵬相手にいきり立ってたの好きだったよ
121 19/11/21(木)20:09:12 No.640473515
>立会い合わせる気がないどころか待ったをするのは流石にどうかと思う 基本的に白鵬が手をついたら呼吸が合うだよね今の立ち会い
122 19/11/21(木)20:09:23 No.640473586
ひょっとして歴代最強の横綱なんじゃないだろうか
123 19/11/21(木)20:09:29 No.640473617
>一昨年だったかのセルフジャッジはドン引きした 白いのは年に一回は致命的な事やらかす感じがする
124 19/11/21(木)20:09:42 No.640473689
>ドルジが白鵬相手にいきり立ってたの好きだったよ 終盤の迫力ある相撲いいよね… 説明不要の説得力すぎる…
125 19/11/21(木)20:09:59 No.640473801
>20代半ばがピークのスポーツも多いのに相撲は30くらいで全盛期だったりするのちょっと不思議だなって思う 単純な取り組みの体力と技術だけじゃなくて一年通した相撲会の仕組みに馴れてくるのがこの辺なように思う そこまで大きな怪我もせずいられるのも大変だろうけども
126 19/11/21(木)20:10:13 No.640473896
稀勢の里は優勝と等価交換で筋力を失ったから
127 19/11/21(木)20:10:19 No.640473926
まあ白いのがヒールなおかげでバランス取れてる気もする
128 19/11/21(木)20:10:21 No.640473931
意識的にヒールやろうとしたりなんか気を回し過ぎる時があるのは感じる
129 19/11/21(木)20:10:27 No.640473960
長年角界を牽引してるのにずっとヒール扱いされてたら思うところもあるだろう
130 19/11/21(木)20:10:45 No.640474050
色々文句言われることもあるけどじゃあ白鵬が辞めたら角界にとって大きな損失なのも間違いないしねえ 気合入るわけだ
131 19/11/21(木)20:11:25 No.640474255
>ドルジが白鵬相手にいきり立ってたの好きだったよ 賛否両論あるだろうけど闘争心剥き出しな取り組みは最近はあんまりみないね…
132 19/11/21(木)20:11:45 No.640474384
キセの大関時代はほとんど休まなかったの普通にすごいよね
133 19/11/21(木)20:11:47 No.640474394
横綱らしい振舞いかはともかく歴代最強といっても差し支えはないと思う
134 19/11/21(木)20:11:48 No.640474399
ここまでの時代白鵬がいなかったら盛り上がってたかというとまずそうではないだろうしねぇ…
135 19/11/21(木)20:11:54 No.640474431
憎らしいほど強い横綱の称号をあたえよう
136 19/11/21(木)20:11:55 No.640474433
>長年角界を牽引してるのにずっとヒール扱いされてたら思うところもあるだろう 肉体の衰えに対して勝つために色々試した結果がヒールだと思う
137 19/11/21(木)20:12:03 No.640474477
盛り上がる時は盛り上がるんだけどね 今場所はちょっと久々になんか…すぎるだけだと信じたい
138 19/11/21(木)20:12:14 No.640474534
大関稀勢の里戦の白鵬はなんか挑発しかけてばかりで意識してんだなって面白かったよ
139 19/11/21(木)20:12:34 No.640474631
朝青龍いたころはあっちの方がヒール的なイメージあったな
140 19/11/21(木)20:12:36 No.640474641
>ドルジ 最後の場所だったと思うけど 千秋楽本割は電車道で負けて決定戦までの実況解説の負けろムードをひっくり返したのは心底しびれたよ
141 19/11/21(木)20:12:38 No.640474654
大関時代はほぼ二桁勝利量産してたからなキセ なかなか優勝できなかったが強かったのは間違いない
142 19/11/21(木)20:12:39 No.640474657
歴代最強だと思う栄養状態悪い時やトレーニングが発達してないときや八百長やってた時の日本人横綱が勝てるとは思えない
143 19/11/21(木)20:13:02 No.640474788
だけど識者投票の平成の大横綱では殆ど票が入らねえんだよな白鵬 貴乃花や武蔵丸にも負ける
144 19/11/21(木)20:13:17 No.640474866
今場所白いのいなかったら盛り上らないどころじゃなかったしな…
145 19/11/21(木)20:13:23 No.640474903
曙全盛期の突っ張り相撲と対決してほしいね
146 19/11/21(木)20:13:24 No.640474916
豊昇龍が育つまでは引退しないでくれ対戦がホント見たい
147 19/11/21(木)20:13:29 No.640474936
>大関稀勢の里戦の白鵬はなんか挑発しかけてばかりで意識してんだなって面白かったよ プレッシャーに負けちゃうキセノンに頑張れ頑張れしてんのかな…みたいな感じの時もあって面白過ぎた 解説に初めて来る時に白鵬に言ったらじゃあ頑張らないといけないなしてたのにキテル…ってなってしまった
148 19/11/21(木)20:13:42 No.640474995
>キセの大関時代はほとんど休まなかったの普通にすごいよね そういうところ含めて横綱に推薦されたからな まさか横綱になって即致命傷負うとはだれも予想つかなかった…
149 19/11/21(木)20:13:42 No.640474997
比較はあまりに難しいけど最強議論にまず顔を出す横綱だろう 若貴曙武蔵あたりの時代に放り込んでみたいわ!
150 19/11/21(木)20:13:49 No.640475031
キセノンはまさに理想の横綱だった ただその期間があまりに短い
151 19/11/21(木)20:13:57 No.640475074
モンゴル横綱同士で明らかに星譲り合ってたのはなぁ…
152 19/11/21(木)20:14:15 No.640475169
>解説に初めて来る時に白鵬に言ったらじゃあ頑張らないといけないなしてたのにキテル…ってなってしまった これちょっとジーンと来ましたよ私は
153 19/11/21(木)20:14:22 No.640475202
>今場所白いのいなかったら盛り上らないどころじゃなかったしな… どうなるんでしょうね今場所はって実況解説でへらへら盛り上がってたかもしれない あれもあれで面白いんだけどね…
154 19/11/21(木)20:14:32 No.640475252
ライバル不在が多すぎるだけで最強って感じはしないな 最近の子は白鵬しか知らないから仕方ないが
155 19/11/21(木)20:14:59 No.640475388
>ライバル不在が多すぎるだけで最強って感じはしないな >最近の子は白鵬しか知らないから仕方ないが そういうこと言うと白鵬現役時代の力士全般を愚弄することになるぞ
156 19/11/21(木)20:15:31 No.640475561
暴行を受けましたと告発して横綱を引退に追い込んだ力士が 自身も暴行してて引退するというのがここ最近で一番どうしようもない出来事だった
157 19/11/21(木)20:15:47 No.640475647
壁が壁のうちに乗り越えてほしいというかこのまま崩れ待ちしてたらそれこそ暗黒時代に突入しそう
158 19/11/21(木)20:15:50 No.640475665
まあ個人的には最強横綱は谷風かな あの頃の相撲は面白かった
159 19/11/21(木)20:15:57 No.640475702
>今場所白いのいなかったら盛り上らないどころじゃなかったしな… 最近は横綱いない場所の方が盛り上がることが多いよマジで だからそんな変わらないと思う
160 19/11/21(木)20:16:10 No.640475773
ライバルもいっぱいいたんだけど先にライバルが体の調子とか崩していく感じがな…
161 19/11/21(木)20:16:20 No.640475832
>ライバル不在が多すぎるだけで最強って感じはしないな ドルジと張り合ってただけでもすごいよ
162 19/11/21(木)20:16:35 No.640475928
>そういうこと言うと白鵬現役時代の力士全般を愚弄することになるぞ 実際腑抜けが多いだろ 筆頭は稀勢の里な
163 19/11/21(木)20:16:36 No.640475935
>キセノンはまさに理想の横綱だった >ただその期間があまりに短い 横綱昇進した場所の12日目くらいまでですかね・・・
164 19/11/21(木)20:17:06 No.640476131
ドルジの頃の白鵬今見ると細くてびっくりする
165 19/11/21(木)20:17:09 No.640476141
すごいのが来たな
166 19/11/21(木)20:17:11 No.640476152
今横綱以外で複数回優勝してる現役力士があじしかいないってのが 何とも言えない今の大相撲
167 19/11/21(木)20:17:12 No.640476155
>横綱を引退に追い込んだ いやあれは日馬富士の自業自得でしょ
168 19/11/21(木)20:17:35 No.640476288
ドルジは小兵ながら浮かないのがヤバイ
169 19/11/21(木)20:17:40 No.640476330
明らかに叩いて荒らしたいだけのバカだから無視しとけ
170 19/11/21(木)20:17:52 No.640476390
キセは無理やり横綱にされてその重圧から無理しちゃったからな…
171 19/11/21(木)20:18:31 No.640476645
ドルジって案外小さかったんだっけ?
172 19/11/21(木)20:18:53 No.640476754
大鵬時代を知るものかもしれん
173 19/11/21(木)20:18:54 No.640476757
日本人が白人や黒人に力負けするのは当たり前だと思うけど何で同じ東アジア人なのにあんな強いんだと思うモンゴル人
174 19/11/21(木)20:19:43 No.640477022
栃ノ心は…もうパワーオブパワーには戻らんのでしょうか…
175 19/11/21(木)20:20:06 No.640477134
>日本人が白人や黒人に力負けするのは当たり前だと思うけど何で同じ東アジア人なのにあんな強いんだと思うモンゴル人 逃げ場がないから頑張る
176 19/11/21(木)20:20:51 No.640477361
栃ノ心と聞くと矢沢心→魔裟斗と連想してしまう
177 19/11/21(木)20:20:51 No.640477362
日本のトップクラスのフィジカルエリートは野球やサッカーに行くのに対し モンゴルのトップは相撲を選ぶからな
178 19/11/21(木)20:21:05 No.640477434
>キセは無理やり横綱にされてその重圧から無理しちゃったからな… 無理やりじゃなくてあれは順当だっての そこはキセの為にも間違えんな
179 19/11/21(木)20:21:33 No.640477577
別に人種じゃなくて日本人はーさんが劣等感をなすりつけてるだけなんじゃねえの
180 19/11/21(木)20:22:04 No.640477744
準優勝の多さの割に優勝決定戦の少なさが異常な稀勢の里
181 19/11/21(木)20:22:37 No.640477948
>準優勝の多さの割に優勝決定戦の少なさが異常な稀勢の里 今日自分でも解説で言ってたね
182 19/11/21(木)20:22:55 No.640478061
>日本のトップクラスのフィジカルエリートは野球やサッカーに行くのに対し >モンゴルのトップは相撲を選ぶからな 今は向うのそういう子達はアマレスに行ってると聞いてたが そっちに行ってたはずのドルジの甥がこっちにきた
183 19/11/21(木)20:23:22 No.640478224
>栃ノ心は…もうパワーオブパワーには戻らんのでしょうか… 治らない膝のトレーニング方法を変えて華麗に優勝した琴奨菊みたいにいってほしい
184 19/11/21(木)20:23:47 No.640478362
>準優勝の多さの割に優勝決定戦の少なさが異常な稀勢の里 全勝力士の次点の11勝でも準優勝だからな 本来優勝同点力士だけを準優勝と呼ぶべきだと思う
185 19/11/21(木)20:26:02 No.640479253
>準優勝の多さの割に優勝決定戦の少なさが異常な稀勢の里 千秋楽結びを集めた週刊誌のデータエグかったね
186 19/11/21(木)20:26:06 No.640479281
>無理やりじゃなくてあれは順当だっての 横審が待ったか開けたのに順当ね
187 19/11/21(木)20:26:48 No.640479578
満場一致だぞ
188 19/11/21(木)20:26:50 No.640479584
>今「」は十両とか幕下で注目してる力士いるのかしら 元琴欧州の鳴門親方の弟子ーズが結構強い いま3段目かな?