19/11/21(木)17:33:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/21(木)17:33:25 No.640436863
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/21(木)17:34:54 No.640437109
ジュビロはさぁ…
2 19/11/21(木)17:35:35 No.640437239
最新話見るたびこんな顔してそう
3 19/11/21(木)17:37:36 No.640437557
いいんだよひらぶきくん!書いちゃえば!最低限原作の要素はちゃんと拾ってるじゃないか!
4 19/11/21(木)17:38:01 No.640437614
い…良いんですかぁ~!?
5 19/11/21(木)17:39:00 No.640437827
いいよぉ~~!!
6 19/11/21(木)17:39:15 No.640437871
こうするんだよーーん
7 19/11/21(木)17:39:43 No.640437948
漫画界の怒りそのものと呼ばれるだけのことはある
8 19/11/21(木)17:40:09 No.640438018
分かりました!やります!
9 19/11/21(木)17:40:52 [炎尾] No.640438156
いや……駄目だろ!!
10 19/11/21(木)17:41:55 No.640438326
ジュビロと炎尾でアシスタントの代理戦争してるんだっけ?
11 19/11/21(木)17:42:41 No.640438445
確かに大筋だけで見れば原作の要素は踏襲してるし面白いが…! しかし許されていいのか!?こんなコミカライズが…!!
12 19/11/21(木)17:43:33 No.640438620
コミカライズだ!と思ったらいきなり大物が出てきて 好きなように書いちゃいなYO!された原作者の心中や如何に
13 19/11/21(木)17:44:13 No.640438757
なんかあったの?
14 19/11/21(木)17:44:31 No.640438810
リアル吼えペンみたいな展開で本当に耐えられない
15 19/11/21(木)17:44:48 No.640438867
俺はおもしろくないなあ に近い現象が本当に起こってる…
16 19/11/21(木)17:45:40 No.640439018
>いや……駄目だろ!! テメーが言うな過ぎる…
17 19/11/21(木)17:46:07 No.640439109
>なんかあったの? イカれたサイコ野郎ななろうモドキの小説のコミカライズを 主人公のキャラ良くしてストーリーガンガン変えちゃった
18 19/11/21(木)17:46:21 No.640439159
短期間ヘルプ入ってただけなのに大御所漫画家が毎回感想文寄越してくる(最悪)
19 19/11/21(木)17:47:57 No.640439468
独り立ちしたアシの漫画を毎回見てくれるなんて良い師匠じゃないか
20 19/11/21(木)17:48:05 No.640439492
炎尾先生も原作者はクズだからあてにするないっそ先に描けって新谷先生に教わってたから…
21 19/11/21(木)17:48:37 No.640439577
師の先輩が作画が好き勝手の先達だというのは実際気分的に楽だったりするのだろうか…
22 19/11/21(木)17:48:54 No.640439632
原作者はゆるい宣伝してて心があるのか心配になる
23 19/11/21(木)17:49:27 No.640439731
>師の先輩が作画が好き勝手の先達だというのは実際気分的に楽だったりするのだろうか… それは関係としては他人では 師が好き勝手した人なら多少は楽だったかもしれないけど
24 19/11/21(木)17:49:41 No.640439771
「この展開面白いから原作にないんだろうな」という「」評が最高にひどい
25 19/11/21(木)17:50:29 No.640439929
>独り立ちしたアシの漫画を毎回見てくれるなんて良い師匠じゃないか ウチにアシ来るならマンガ家デビューしろよな!って言ってるからね…
26 19/11/21(木)17:50:32 No.640439940
>イカれたサイコ野郎ななろうモドキの小説のコミカライズを >主人公のキャラ良くしてストーリーガンガン変えちゃった イカれたサイコ野郎が噂話として広まってるのは上手いと思った
27 19/11/21(木)17:51:57 No.640440209
主要スタッフの団員としての紹介はなかったし本当にヘルプ入っただけの薄い繋がりなんだけど面倒見よすぎだろ…
28 19/11/21(木)17:52:33 No.640440322
アルファのコメ欄は暗黒武術会の観客席だからな…
29 19/11/21(木)17:52:43 No.640440361
右上のままだと師匠が左上みたいな顔になるからね 右下に挑戦するしかないよね…
30 19/11/21(木)17:52:51 [シガレット先生] No.640440387
あれ…?俺こんなシーン書いたっけ…?
31 19/11/21(木)17:53:09 No.640440442
ヘルプ入っただけって言ってもからくりにフルーチェで出てるし… https://twitter.com/ufujitakazuhiro/status/1055528523010588672
32 19/11/21(木)17:53:40 No.640440546
なろうと違ってアルファポリスの読者層はひたすら暴力と作品ヤリ捨てに酔った 北斗の拳の住民だもんな
33 19/11/21(木)17:54:01 No.640440611
吼えペンにありそうなエピソードだと思う
34 19/11/21(木)17:54:29 No.640440700
間接的に大御所漫画家からダメ出しされるとは原作者も思ってもみなかっただろうな
35 19/11/21(木)17:54:44 No.640440745
>ヘルプ入っただけって言ってもからくりにフルーチェで出てるし… 貴様ーッ!
36 19/11/21(木)17:55:28 No.640440885
>間接的に大御所漫画家からダメ出しされるとは原作者も思ってもみなかっただろうな 思う所あるだろうにけおったりしないのはクレバーな立ち回りだと思う
37 19/11/21(木)17:56:07 No.640441023
島本先生だってあの雁屋哲先生相手にやって出世したんだ!俺だって…
38 19/11/21(木)17:56:39 No.640441130
ネット小説文化ってのは既存の商業物に飽きた連中の遊びが 煮詰まって醗酵したものなのにそんな正道に戻されても
39 19/11/21(木)17:57:33 No.640441315
コミカライズの仕事ですから…って原作通りの内容で書いたやつ持ってきてジュビロに殴られた後 好きに書いちゃえばいいんだよって例の笑顔で囁いてくる姿が容易に想像できるしこれは吼えペンのエピソード
40 19/11/21(木)17:57:36 No.640441329
わかる…わかるが…若い者に「やれ」とは言ってはいけないだろう!?
41 19/11/21(木)17:57:39 No.640441342
正道に戻した結果めっちゃ面白くなってるからいいと思う
42 19/11/21(木)17:57:49 No.640441382
ビッグサスセスだったか…
43 19/11/21(木)17:57:50 No.640441384
>間接的に大御所漫画家からダメ出しされるとは原作者も思ってもみなかっただろうな 原作者そこまで思い入れ無さそうなのが…
44 19/11/21(木)17:58:18 No.640441484
としあきの玩具にされてたのしか知らないがそんなことになっていたとは…さすがジュビロの弟子
45 19/11/21(木)17:58:27 No.640441523
ジュビロがこの漫画の宣伝した時は吹いた
46 19/11/21(木)17:58:33 No.640441540
富士鷹がやろうぜ!したの?
47 19/11/21(木)17:59:00 No.640441619
>ネット小説文化ってのは既存の商業物に飽きた連中の遊びが >煮詰まって醗酵したものなのにそんな正道に戻されても とは言ってもアルファポリス読者ことモヒカン頭のヒャッハー向け作品を漫画にするのはちょっと…
48 19/11/21(木)17:59:11 No.640441653
>ネット小説文化ってのは既存の商業物に飽きた連中の遊びが >煮詰まって醗酵したものなのにそんな正道に戻されても 発酵した物を既存の商業物として出しとるやろがい!
49 19/11/21(木)17:59:15 No.640441665
藤田の弟子というだけだよ だけだよ!
50 19/11/21(木)17:59:20 No.640441683
>富士鷹がやろうぜ!したの? 君はこの話を面白いと思うかい? 俺はつまらないなァ した
51 19/11/21(木)17:59:22 No.640441691
原作というか原案レベルに改変されてる…
52 19/11/21(木)17:59:26 No.640441707
ジュビロとシガレットどっちが怖いか言われたら前者だし改変するしかないね
53 19/11/21(木)17:59:30 No.640441718
>わかる…わかるが…若い者に「やれ」とは言ってはいけないだろう!? まさに若い頃に言われたやつが言うと違うな… 苦肉の策だったしな
54 19/11/21(木)17:59:32 No.640441727
これ読んでる原作のファンってどんな気持ちなんだ…
55 19/11/21(木)17:59:43 No.640441762
>わかる…わかるが…若い者に「やれ」とは言ってはいけないだろう!? お前が若かったらやってただろう?(キシャァア
56 19/11/21(木)18:00:06 No.640441855
>富士鷹がやろうぜ!したの? したか分からんけどジュビロが宣伝し始めた4話以降から段々原作が原案のレベルにまでなっていった
57 19/11/21(木)18:00:12 No.640441869
い いいんですかあ~~~~~~!? いいよ!!! (回想終了) いや…お前何の権限もないだろう!!!
58 19/11/21(木)18:00:50 No.640441981
原作通り描いたら普通の人は病みそうだからこれでいいんだ
59 19/11/21(木)18:01:09 No.640442037
あぁ原作者アルファポリスで書いてるのか…あそこは…あそこはまぁうん…
60 19/11/21(木)18:01:29 No.640442099
ま…まああんたほどの漫豪が言うなら…
61 19/11/21(木)18:02:07 No.640442248
原作で2ページかけてなぶり殺しにされたモブが主人公の相棒枠におさまってるコミカライズって探してもないよ
62 19/11/21(木)18:02:44 No.640442361
漫画に文句つけようにも新谷かおる先生まで遡るからな…
63 19/11/21(木)18:02:49 No.640442373
短い間だったとはいえ師匠が毎週見てるぞォ~っていきなり呟いてくるんだからたまらない
64 19/11/21(木)18:02:52 No.640442386
>原作で2ページかけてなぶり殺しにされたモブが主人公の相棒枠におさまってるコミカライズって探してもないよ なにそれ…
65 19/11/21(木)18:02:54 No.640442395
まあこれで売上げ伸びたんならいいんじゃないの 数字には文句言えんでしょ
66 19/11/21(木)18:03:01 No.640442412
>したか分からんけどジュビロが宣伝し始めた4話以降から段々原作が原案のレベルにまでなっていった なんだ憶測レベルの話か まぁあの漫豪はそういう事するけど…
67 19/11/21(木)18:03:09 No.640442438
>ま…まああんたほどの漫豪が言うなら… 漫豪って言うな! 藤田が漫豪って定着したらどうする気だ!
68 19/11/21(木)18:03:09 No.640442439
ガンオンとかならもっと平和な原作ついただろうに
69 19/11/21(木)18:03:13 No.640442457
レインは普通だったのにアルファポリスってそんな物騒だったのか
70 19/11/21(木)18:03:34 No.640442524
もしや原作者は蚊帳の外に置かれているのでは?
71 19/11/21(木)18:03:46 No.640442570
>原作で2ページかけてなぶり殺しにされたモブが主人公の相棒枠におさまってるコミカライズって探してもないよ そこまで変えちゃっていいの!? その後の展開に齟齬が出まくらない!?
72 19/11/21(木)18:04:24 No.640442709
元々病める社会人の趣味兼ストレス発散だったんだからそのまま商業に出して通用する訳がなかったんだ
73 19/11/21(木)18:04:28 No.640442717
支離滅裂なプロットを作画担当がどこまで面白くできるか実験でもしてるのかと思う
74 19/11/21(木)18:04:29 No.640442720
師匠に相談に乗ってもらってるみたいな事は言ってなかったっけ
75 19/11/21(木)18:04:43 No.640442766
なろう漫画はいくらでも改変していい
76 19/11/21(木)18:04:46 No.640442773
言ったかどうかも分からないのに言ったことにされてる辺り吼えペン力高すぎる
77 19/11/21(木)18:05:03 No.640442822
フルーチェ食ってる人だったのか
78 19/11/21(木)18:05:07 No.640442840
スレ画の通りなレベルだとしたらもはや原案と呼ぶのも難しくない!?
79 19/11/21(木)18:05:21 No.640442900
実際原作と漫画読み比べればまぁ…正解だな…とはなる 何なら原作だけ読んでも大体そうなる
80 19/11/21(木)18:05:24 No.640442906
>なろうと違ってアルファポリスの読者層はひたすら暴力と作品ヤリ捨てに酔った >北斗の拳の住民だもんな 鹿の子ちゃんのやつに出てきた北斗の拳世界の漫画編集者みたいだな…
81 19/11/21(木)18:05:35 No.640442939
>レインは普通だったのにアルファポリスってそんな物騒だったのか なろうは書籍化バブルからのアニメラッシュで表に出る機会が多くて 最低系ジャンルがある程度読み物として磨かれていった時期を経てるからね アルファの方はゼロ魔SSでルイズ処刑とか好んでた層がそのまま行った
82 19/11/21(木)18:05:36 No.640442940
>そこまで変えちゃっていいの!? >その後の展開に齟齬が出まくらない!? 齟齬もその後の設定も丸ごと変えちまえばいいんだ オリジナル作品で連載持ってる作家はやってる事だ
83 19/11/21(木)18:05:41 No.640442961
>その後の展開に齟齬が出まくらない!? 原作おっさんに焼き殺された騎士が俺は本来ならあの日森で焼け死んでいた身… とか時々原作に対する皮肉を言い出したりするよう
84 19/11/21(木)18:05:48 No.640442979
>藤田が漫豪って定着したらどうする気だ! 今度そのシーンもアニメ化しそうだな
85 19/11/21(木)18:05:51 No.640442993
>そこまで変えちゃっていいの!? >その後の展開に齟齬が出まくらない!? 屋敷に潜入して領主を退治するっていう原作の要素は拾ってる! 原作で殺したモブを相棒にオリキャラ2人を添えてミッションスタートで原作に存在しない大ボスに苦戦とか過程がもう何もかも違うけど
86 19/11/21(木)18:05:54 No.640443000
>師匠に相談に乗ってもらってるみたいな事は言ってなかったっけ 小学館で最もプロットについて相談しちゃいけない漫画家じゃんこの人!
87 19/11/21(木)18:05:58 No.640443010
>スレ画の通りなレベルだとしたらもはや原案と呼ぶのも難しくない!? 誇張とお思いかもしれませんがスレ画はマジです
88 19/11/21(木)18:06:18 No.640443065
ゲートとかのコミカライズは割かし忠実だった気がするがそんなに自由にやっていいんだ…
89 19/11/21(木)18:06:19 No.640443071
比べながら読むの面白そうだな
90 19/11/21(木)18:06:39 No.640443143
>>原作で2ページかけてなぶり殺しにされたモブが主人公の相棒枠におさまってるコミカライズって探してもないよ >そこまで変えちゃっていいの!? >その後の展開に齟齬が出まくらない!? 例えば生きてるやつを勝手に殺したら齟齬も出るだろうけど 死んだやつを生かしても問題はないだろう むしろイベントを増やせる
91 19/11/21(木)18:06:42 No.640443154
この後どうなるのって原作読者に聞いても誰も答えられないのいいよね
92 19/11/21(木)18:06:59 No.640443214
>アルファの方はゼロ魔SSでルイズ処刑とか好んでた層がそのまま行った ヘイト二次創作が好きなのが主な住人ということか さもありなん過ぎる!
93 19/11/21(木)18:07:06 No.640443238
>師匠に相談に乗ってもらってるみたいな事は言ってなかったっけ 己の心を壊すべきか原作を壊すべきか相談したんだな
94 19/11/21(木)18:07:12 No.640443260
原作の要素は一応拾ってるから原作つきのコミカライズ!
95 19/11/21(木)18:07:19 No.640443281
>アルファの方はゼロ魔SSでルイズ処刑とか好んでた層がそのまま行った なるほど納得
96 19/11/21(木)18:07:30 No.640443325
こいつ現実でなろう特有の小物相手に圧倒的パワーで無双する主人公みたいなムーブしてやがんな…
97 19/11/21(木)18:07:36 No.640443346
漫画の方が面白い事になってて本来の小説の方の作者はこの状況に何か言ってるの?
98 19/11/21(木)18:07:37 No.640443349
屋敷に潜入して領主をやっつけるってゴールは同じだからな
99 19/11/21(木)18:07:52 No.640443389
実際これ凄い面白いんだよな… 超能力でやりすぎてコミュ障になったり力だけじゃどうにもならないことに何とか立ち向かったりチートで何かしようとしたらその後に大概反動でうまくいかなかったりで かなり地に足付いた話になっててあまり見たことないベクトルで面白い
100 19/11/21(木)18:08:11 No.640443441
なんで令和のこの時代にファントム無頼のテクを…?
101 19/11/21(木)18:08:18 No.640443472
そうか新たに藤田声が生まれるのか… 唐巣神父は曽我部…昔のサガの人だから強かったな
102 19/11/21(木)18:08:23 No.640443484
>漫画の方が面白い事になってて本来の小説の方の作者はこの状況に何か言ってるの? あれはあれで別物ですのでみたいな感じで褒めてもいないが貶したりもしてない
103 19/11/21(木)18:08:27 No.640443500
たたみきれない!と言いつつ畳むのがジュビロだから
104 19/11/21(木)18:08:32 No.640443510
>原作の要素は一応拾ってるから原作つきのコミカライズ! 大体いい笑顔で俺は面白くないなぁ~!されてる…
105 19/11/21(木)18:09:16 No.640443644
この次の話も王様に品物を献上っていう要素しか拾ってなくて原作と何もかも違う内容になっててお腹いたい
106 19/11/21(木)18:09:24 No.640443672
>なろうは書籍化バブルからのアニメラッシュで表に出る機会が多くて >最低系ジャンルがある程度読み物として磨かれていった時期を経てるからね >アルファの方はゼロ魔SSでルイズ処刑とか好んでた層がそのまま行った というかなろう自体がにじふぁん時代あるからそのまま行ったも何も元からそういう層は居たと思う
107 19/11/21(木)18:09:42 No.640443732
>あれはあれで別物ですのでみたいな感じで褒めてもいないが貶したりもしてない 創作物に対してめちゃめちゃ大人な対応で駄目だった 嘘でもあの野郎燃やしてやる!とか言えよ
108 19/11/21(木)18:09:50 No.640443760
これアニメ化するならどっちでやるんだろう…
109 19/11/21(木)18:09:53 No.640443771
>というかなろう自体がにじふぁん時代あるからそのまま行ったも何も元からそういう層は居たと思う にじふぁんとか懐かしすぎる…
110 19/11/21(木)18:10:14 No.640443845
なぁにジュビロも気に入らねえ昔話をぶん殴る話とか書いてたし何かこうそういう系譜だ!
111 19/11/21(木)18:10:32 No.640443900
>ゲートとかのコミカライズは割かし忠実だった気がするがそんなに自由にやっていいんだ… あっちは元から人気作だから原作ファン多いし… とはいえ竿尾先生引っ張ってくるのは予想外だったけど
112 19/11/21(木)18:10:35 No.640443912
にじファンが畳まれてなかったら今日日の異世界転生の流行もなかっただろうなぁ
113 19/11/21(木)18:10:49 No.640443966
>にじふぁんとか懐かしすぎる… 恋姫なんかはなろうで引き続き掲載オーケーだったから未だにあったりする
114 19/11/21(木)18:11:13 No.640444054
>なぁにジュビロも気に入らねえ昔話をぶん殴る話とか書いてたし何かこうそういう系譜だ! 桃太郎をヘタレにするのはどうかと思いました
115 19/11/21(木)18:11:23 No.640444098
いわゆるなろう異世界テンプレってにじふぁんのゼロ魔SSの文脈だからな…
116 19/11/21(木)18:11:39 No.640444144
原作を踏み台にしたコミカライズだなんて… こんなものが許されていいのか…!? しかし面白い…確実に、原作よりも…!!
117 19/11/21(木)18:11:41 No.640444155
ハーメルンは確かにじふぁんから追い出されたネズミの格納庫として作ったからハーメルンだったよね まんまハーメルンの笛吹き
118 19/11/21(木)18:11:47 No.640444174
原作だと問答無用で皆殺しにしてたのを皆で問題解決出来るように力を貸す方向にシフトしたんだっけ?
119 19/11/21(木)18:11:56 No.640444204
原作が参考にする資料程度の意味合いになってるの良いよね…
120 19/11/21(木)18:11:58 No.640444214
>いわゆるなろう異世界テンプレってにじふぁんのゼロ魔SSの文脈だからな… 理想郷とか当時のSSサイトとかだいたい似たりよったりだったと思う
121 19/11/21(木)18:12:07 No.640444252
>いわゆるなろう異世界テンプレってにじふぁんのゼロ魔SSの文脈だからな… やっぱレモンちゃんの影響力はすげぇよ…
122 19/11/21(木)18:12:20 No.640444300
原作主人公の所業挙げて「こんな非道なことやったという噂の男は貴方なんですか?」みたいな事言わせる 当然漫画主人公はやってない
123 19/11/21(木)18:12:38 No.640444354
>ハーメルンは確かにじふぁんから追い出されたネズミの格納庫として作ったからハーメルンだったよね >まんまハーメルンの笛吹き そし んら
124 19/11/21(木)18:12:50 No.640444389
>にじふぁんとか懐かしすぎる… にじふぁんからハーメルン暁と分散していったな…
125 19/11/21(木)18:13:07 No.640444456
神様の力で漫画やアニメの世界にチート能力持って転移転生俺TUEEEハーレム! 一次になっただけでやってること変わらんなそういや…
126 19/11/21(木)18:13:12 No.640444475
異漫画家に飛ばされたおっさんは何処へ行く
127 19/11/21(木)18:13:15 No.640444486
小説凄くキツいって聞いてたけど漫画の方面白いなら買ってみようかな…
128 19/11/21(木)18:13:20 No.640444510
>にじふぁんからハーメルン暁と分散していったな… 暁まだ生きてんのかな…
129 19/11/21(木)18:13:32 No.640444550
原作でやったことを主人公を貶める極悪非道の嘘の噂扱いしてるのは流石にロック過ぎるよ
130 19/11/21(木)18:14:02 No.640444653
>>富士鷹がやろうぜ!したの? >君はこの話を面白いと思うかい? >俺はつまらないなァ >した え?まじで巽戦前のボブの控室に突っ込んだ松尾象山みたいなことやったの?パねえな
131 19/11/21(木)18:14:42 No.640444794
うーんお金入るならオッケーです!
132 19/11/21(木)18:14:45 No.640444801
原作主人公の所業が吟遊詩人が撒き散らす邪悪な風説なの最高にロックだと思うから他のなろうコミカライズもどんどんやって
133 19/11/21(木)18:14:49 No.640444818
コミカライズの仕事とはいえ描きたくもない漫画を描き続けるのは辛いだろう…? だったら変えちゃえば良いんだよ…自分好みの話にさ…!
134 19/11/21(木)18:14:58 No.640444850
>原作主人公の所業挙げて「こんな非道なことやったという噂の男は貴方なんですか?」みたいな事言わせる 原作の人怒らない…?大丈夫…?
135 19/11/21(木)18:15:15 No.640444899
なろうの異世界観について諸説あったけどようやく腑に落ちた… 現代からの逃避とかそれ以前に原作で活躍するって前提の上で成立してたから戻ってくる必要なかったのか…
136 19/11/21(木)18:15:19 No.640444911
>原作でやったことを主人公を貶める極悪非道の嘘の噂扱いしてるのは流石にロック過ぎるよ 実際原作でやってるの悪逆非道だからな…
137 19/11/21(木)18:15:33 No.640444963
su3444615.jpg なろう系とも微妙に違うというか アルファポリスの客層は例えるならこれに近いというか 血に餓えている
138 19/11/21(木)18:15:36 No.640444966
ウワサの吟遊詩人がいつか登場するの楽しみだな…
139 19/11/21(木)18:15:38 No.640444979
一応原作の要素は部分部分で拾ってて義理通してるのがますます吼えペンっぽさがある
140 19/11/21(木)18:15:44 No.640444990
>暁まだ生きてんのかな… 銀英伝SSの魔窟として生き残ってる
141 19/11/21(木)18:15:44 No.640444994
>現代からの逃避とかそれ以前に原作で活躍するって前提の上で成立してたから戻ってくる必要なかったのか… あー…
142 19/11/21(木)18:16:00 No.640445041
>なろうの異世界観について諸説あったけどようやく腑に落ちた… >現代からの逃避とかそれ以前に原作で活躍するって前提の上で成立してたから戻ってくる必要なかったのか… なるほど…
143 19/11/21(木)18:16:12 No.640445089
壮大に月打されてて駄目だった
144 19/11/21(木)18:16:20 No.640445106
>原作の人怒らない…?大丈夫…? 漫画面白いですねっていうと不機嫌になるよ
145 19/11/21(木)18:16:20 No.640445107
>現代からの逃避とかそれ以前に原作で活躍するって前提の上で成立してたから戻ってくる必要なかったのか… 既存の異世界物は元の世界に帰るまでの通り道だけどなろう異世界は目的地だからね
146 19/11/21(木)18:16:36 No.640445167
>su3444615.jpg これリイ●カフェで連載されてる漫画だろ…
147 19/11/21(木)18:16:46 No.640445209
>>あれはあれで別物ですのでみたいな感じで褒めてもいないが貶したりもしてない >創作物に対してめちゃめちゃ大人な対応で駄目だった >嘘でもあの野郎燃やしてやる!とか言えよ 立場的にそんな強くねえから…
148 19/11/21(木)18:17:08 No.640445284
面白いから許されてるみたいなところはあると思う
149 19/11/21(木)18:17:20 No.640445336
ジュビロが自分の書いた話添削してくれるとか寧ろお金払いたいレベル
150 19/11/21(木)18:17:24 No.640445348
スレ画の詳細を…
151 19/11/21(木)18:17:32 No.640445378
言っちまえば原作キャラのいない原作を舞台にした二次創作みたいなもんだな…
152 19/11/21(木)18:17:36 No.640445390
こんなスレでなろう異世界についてディスじゃない納得できる答えが聞けるとは思わなかった…
153 19/11/21(木)18:17:47 No.640445424
主人公のセリフを敵役が言った事になるコミカライズなんで初めてじゃ!
154 19/11/21(木)18:18:08 No.640445486
実際ただ漫画にしただけのやつは元のやつ見るからいいわとなるんだよね
155 19/11/21(木)18:18:50 No.640445634
>>創作物に対してめちゃめちゃ大人な対応で駄目だった >>嘘でもあの野郎燃やしてやる!とか言えよ >立場的にそんな強くねえから… だってなろうモドキ作家とジュビロのどっちが強いかって言ったらねぇ…
156 19/11/21(木)18:19:02 No.640445664
世紀末に需要のある系原作が まともな漫画に変わっている…!
157 19/11/21(木)18:19:05 No.640445681
>実際ただ漫画にしただけのやつは元のやつ見るからいいわとなるんだよね 絵で見たいアニメで見たいってのあるから別にそうはならん 出来が良いの前提だが
158 19/11/21(木)18:19:05 No.640445682
>言っちまえば原作キャラのいない原作を舞台にした二次創作みたいなもんだな… 共有された「なろう異世界モノ」ってテンプレの二次創作的なあれ
159 19/11/21(木)18:19:14 No.640445713
昨今のなろう異世界召喚モノの走りは紙面上だとゼロ魔で ネットだと遠い国からとかあそこら辺かね
160 19/11/21(木)18:19:17 No.640445725
>ウワサの吟遊詩人がいつか登場するの楽しみだな… いったい何シ・ガレットってやつなんだ…
161 19/11/21(木)18:19:25 No.640445746
なんつーか…やっぱ突き詰めるとその時代を過ごしてた人間の話のほうが焦点正しいんだなって…
162 19/11/21(木)18:19:46 No.640445825
同じ立場だったらすげえ嬉しいけど 同時に死ぬ程ミジメな気分になるだろうなと思うとなんともいえない
163 19/11/21(木)18:20:01 No.640445875
>なんつーか…やっぱ突き詰めるとその時代を過ごしてた人間の話のほうが焦点正しいんだなって… 歴史の常である
164 19/11/21(木)18:20:06 No.640445900
>スレ画の詳細を… 藤田和日郎
165 19/11/21(木)18:20:08 No.640445910
仮にアニメ化するにしても原作まんまやるのは自殺行為だし漫画版主体になるでしょ
166 19/11/21(木)18:20:20 No.640445950
原作はアルファポリスで生きていくため悪逆非道になった! コミカライズは一般書店で生きていくため正道になった! 適材適所では?
167 19/11/21(木)18:21:00 No.640446098
アルファポリスの青田買い&打ち切りはクソすぎたからな…
168 19/11/21(木)18:21:19 No.640446154
読者は面白い漫画が読める 漫画家は師匠の添削を受けて実力があがるし評判もよくなる 原作者は間接的に超ベテラン漫画家の添削を受けられる 全方面WINだな!
169 19/11/21(木)18:21:22 No.640446167
主人公が悪役みたいなことする小説でも売れてコミカライズされるんだなって…
170 19/11/21(木)18:21:23 No.640446174
>適材適所では? 原作の人が納得してないから…
171 19/11/21(木)18:21:35 No.640446218
>スレ画の詳細を… 異世界お○さん
172 19/11/21(木)18:21:45 No.640446253
興味沸いて買っちゃいそうだからやめてほしい
173 19/11/21(木)18:21:45 No.640446256
ダンバインあたりが異世界モノの走りかなあ
174 19/11/21(木)18:21:46 No.640446258
原作をぶっ壊して描いてるから漫画家の方もかなりのリスクしょってる これで面白くなかったら一気に手のひら返されるからな
175 19/11/21(木)18:22:02 No.640446320
しょうがないよアルファポリスは荒廃した世紀末だもん
176 19/11/21(木)18:22:20 No.640446378
とにかく衝撃的な展開を続けないと打ち切られる場所で まともなストーリー展開なんてできるわけないから
177 19/11/21(木)18:22:33 No.640446423
>原作をぶっ壊して描いてるから漫画家の方もかなりのリスクしょってる >これで面白くなかったら一気に手のひら返されるからな 原作が面白ければそりゃクソ改変で終わる 原作がね…ね
178 19/11/21(木)18:22:34 No.640446429
なろう異世界が二次創作の文脈を受け継いでいる つまりスレ画が二次創作じみたやり方で改変されてるのも正しいことなのでは?
179 19/11/21(木)18:22:57 No.640446515
>なろう異世界が二次創作の文脈を受け継いでいる >つまりスレ画が二次創作じみたやり方で改変されてるのも正しいことなのでは? 左様
180 19/11/21(木)18:23:01 No.640446523
アルファポリスの読者は暗黒武術会の観客みたいなもんってレスが忘れられない
181 19/11/21(木)18:23:04 No.640446535
し、しかし...これ程変えてしまっては元々の原作ファンに示しが...!
182 19/11/21(木)18:23:06 No.640446545
>原作をぶっ壊して描いてるから漫画家の方もかなりのリスクしょってる >これで面白くなかったら一気に手のひら返されるからな でも漫画家ってそういうものでは? 面白いものを書く奴が絶対正義 つまらないものを書く奴は何年やってもダメダメ
183 19/11/21(木)18:23:39 No.640446691
アルファポリス蠱毒で生き残ってるのはだいたい面白いし…
184 19/11/21(木)18:23:39 No.640446693
シ・ガレット先生が なんかもうなんとも言えない面白い立ち位置になっている
185 19/11/21(木)18:24:19 No.640446859
いや原作糞だとしても面白いものを描けるかどうかは本人の腕次第だよ だからこの人はすごい
186 19/11/21(木)18:24:28 No.640446894
これ原作アルファポリスのだったのか 昔レイン読んでたけど今どうなってんだろ
187 19/11/21(木)18:24:35 No.640446920
>アルファポリスの読者は暗黒武術会の観客みたいなもんってレスが忘れられない 最近ので例えるとアレだな 彼岸島の東都ドームで殺せええって騒いでるクソ吸血鬼たち
188 19/11/21(木)18:24:36 No.640446924
漫画家なんて元々人生賭けたリスク背負ってるだろう
189 19/11/21(木)18:24:36 No.640446925
>し、しかし...これ程変えてしまっては元々の原作ファンに示しが...! いるの?
190 19/11/21(木)18:24:52 No.640446972
連載終わって数年後したらあれ実は嫌いだったんだよねというくらいはしてもいい
191 19/11/21(木)18:24:58 No.640446990
原作小説は面白いのですか?
192 19/11/21(木)18:24:59 No.640446999
>し、しかし...これ程変えてしまっては元々の原作ファンに示しが...! 自分が面白いと思うものを書いて 自分の読者にだけ得をさせてやろうぜぇ…(ツンツン)
193 19/11/21(木)18:25:13 No.640447043
>ダンバインあたりが異世界モノの走りかなあ 元祖だね ダンバイン同時期にリーンの翼で小説の方で基盤を作ってる そこから90年でレイアースとかいろんな人達がジャンル拡張
194 19/11/21(木)18:25:41 No.640447156
原作通りに描けば原作がどうあっても自分の責任は少なくなるからな 原作より面白いもん描いてやる!って大幅改変はやっぱり勇気がいる
195 19/11/21(木)18:25:48 No.640447179
>>し、しかし...これ程変えてしまっては元々の原作ファンに示しが...! >いるの? いるよ! 血の気の多いモヒカンとかザコ妖怪とか吸血鬼みたいなメンタルなだけで…
196 19/11/21(木)18:26:05 No.640447232
漫画版が好評だから原作準拠でアニメ化して誰も喜ばないことしようぜ!
197 19/11/21(木)18:26:20 No.640447294
正直別方向で悪趣味だと思うけど面白いからまあいいか…
198 19/11/21(木)18:26:43 No.640447384
邦画監督みたいな事やってんな
199 19/11/21(木)18:26:49 No.640447408
そもそもコミカライズで色々変えられちゃうなんての自体が世の常な訳だし…
200 19/11/21(木)18:26:51 No.640447415
実はも何もここまでやったらそりゃ嫌いだろうよ!としか思わないよこれ! どっちが受けるかとかは切り分けるとして
201 19/11/21(木)18:26:58 No.640447439
いい意味でも悪い意味でも話題になってないからぬるっとやってる感じだけどこの構造がバズりでもしたら世論がどう反応するか気にならなくもない それにつけても毎回反応する富士鷹の人柄よな
202 19/11/21(木)18:26:59 No.640447444
>原作小説は面白いのですか? 細かい事はいいとにかく皆殺しにすれば解決だって展開が好きなら受け入れられると思う
203 19/11/21(木)18:27:24 No.640447543
とりあえず20話読んでみたらなにこれ面白い…
204 19/11/21(木)18:27:39 No.640447603
面白ければ許されるのはハガレンアニメ一期が証明してるからな…
205 19/11/21(木)18:27:43 No.640447616
弟子が頑張ってることを誇りに思ってそう
206 19/11/21(木)18:27:54 No.640447661
>原作通りに描けば原作がどうあっても自分の責任は少なくなるからな >原作より面白いもん描いてやる!って大幅改変はやっぱり勇気がいる 実際最初の方はなんというか迷いが見える中途半端な改変だった
207 19/11/21(木)18:27:57 No.640447672
これから解放されてオリジナルで描いて欲しい
208 19/11/21(木)18:28:04 No.640447716
雁屋哲が許すんだから大丈夫だろ…多分
209 19/11/21(木)18:28:13 No.640447741
残念ながらこの漫画の作画の人は 暗黒武術会の観客や彼岸島のクソ吸血鬼みたいなメンタルでもなかったんだ
210 19/11/21(木)18:28:21 No.640447782
>>ダンバインあたりが異世界モノの走りかなあ >元祖だね ナルニアとかではなく…?
211 19/11/21(木)18:28:26 No.640447801
>なろう異世界が二次創作の文脈を受け継いでいる >つまりスレ画が二次創作じみたやり方で改変されてるのも正しいことなのでは? 最初は素人が書き殴って勢いでお出ししたのも多いから整えるだけで良くなるモノも多い… まあweb系漫画に調整してくれるまともな編集なんてほとんどいないんだが…
212 19/11/21(木)18:28:35 No.640447833
>細かい事はいいとにかく皆殺しにすれば解決だって展開が好きなら受け入れられると思う 原作おっさんは項羽かなんかなの
213 19/11/21(木)18:29:07 No.640447969
コミカライズにあたってこのモブキャラのエルフメイドは獣人メイドに変更してメインヒロインにしましょうって言われてプロの編集ってすげーって感心したなろう作者もいるし…
214 19/11/21(木)18:29:16 No.640447998
序盤は原作みたいに短絡的な暴力や威圧で諍いを収めたりしたんだけど おっさんはマジで反省するし社会的にもメンタル的にもそれが未だに足引っ張ってくるという
215 19/11/21(木)18:29:38 No.640448085
>血の気の多いモヒカンとかザコ妖怪とか吸血鬼みたいなメンタルなだけで… 漫豪と渡り合うには弱い…ッ!
216 19/11/21(木)18:29:42 No.640448096
意外と原作読んでる人多いんだな
217 19/11/21(木)18:29:58 No.640448152
>面白ければ許されるのはハガレンアニメ一期が証明してるからな… 許されてはいたかもしれないけどやっぱり原作通りのやつ見たいよって意見多かったんだろうって思うよあれは 1期は1期で独自の良さあるのはわかるけど
218 19/11/21(木)18:30:06 No.640448185
異世界物は大企業に年功序列で養ってもらう世代とブラック企業にエスケープを夢見ながら務める世代でカラーが変わるイメージ
219 19/11/21(木)18:30:17 No.640448228
しかしジュビロに読んでもらった上にアドバイスまでもらえるとか おいくら万円だしたらやってもらえるんだそれ…
220 19/11/21(木)18:30:28 No.640448265
>>細かい事はいいとにかく皆殺しにすれば解決だって展開が好きなら受け入れられると思う >原作おっさんは項羽かなんかなの とにかく更新してコメントも全部返事返すマメなやつらしい