19/11/21(木)17:28:01 五年ぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/21(木)17:28:01 No.640435964
五年ぶりに買い換えるんだけど とりあえずこれにしておけばいいんだよね? 3DCG始めるつもりだけど足りるよね?
1 19/11/21(木)17:28:39 No.640436075
はい
2 19/11/21(木)17:29:35 No.640436226
予算があるなら9にしよう
3 19/11/21(木)17:30:46 No.640436417
水冷はいやだな…
4 19/11/21(木)17:32:00 No.640436633
レンダリングするならもうちょい頑張って3900Xのが良さそうだけども
5 19/11/21(木)17:32:13 No.640436671
やっぱ時代はフロリナートだよな!
6 19/11/21(木)17:33:01 No.640436797
3900Xと2060sでぼくもVRバリバリやれますか?
7 19/11/21(木)17:33:49 No.640436933
はい!やれますよ!
8 19/11/21(木)17:47:45 No.640439425
ZEN3まで待とう
9 19/11/21(木)17:49:51 No.640439817
3DCGなら3900x行くのおすすめしとくよ
10 19/11/21(木)17:50:03 No.640439851
素人段階で3900X持たせても持ち腐れるだけだろ 一年でセミプロレベルになるつもりなら別だが
11 19/11/21(木)17:50:17 No.640439897
本当にやれるラインのやつ
12 19/11/21(木)17:51:56 No.640440207
処理が変わるから持ち腐れないよZbrushとかCPU依存まじ顕著 3DCG扱わないってなら素人には3900は持て余すけど
13 19/11/21(木)17:52:18 No.640440273
不安なら3950xくらいの買えばいい
14 19/11/21(木)17:55:05 No.640440822
まあでも多分熱とかチューニングで一手間かかるから 3700Xに何も考えずうんこクーラーでも載せとけばオールマイティーになんでもこなして扱いやすくて良いのでは?とは思う
15 19/11/21(木)18:00:12 No.640441867
3dCGだけだと範囲が広すぎて回答しにくい まあ多分キャラのモデリングだと思うがその場合CPUは盛っといて損はない ただCAD用途に近くて業務ソフト使うのはquadro欲しくなるし
16 19/11/21(木)18:00:21 No.640441898
3Dやるなら3900Xにしなよ
17 19/11/21(木)18:01:27 No.640442096
マジで欲張るなら3950Xにしとけばって言いたいけどまあ高いから3900Xにしよ
18 19/11/21(木)18:01:40 No.640442142
>ただCAD用途に近くて業務ソフト使うのはquadro欲しくなるし 建築とか映画とかの本業3DCGならそっち一択だろうしなあ
19 19/11/21(木)18:03:12 No.640442450
Quadro買えるような人なら3950なんて屁みたいなもんだろうな買っちゃえよ 空冷でいける?
20 19/11/21(木)18:05:05 No.640442832
3600Xがお得よ!
21 19/11/21(木)18:06:35 No.640443127
さっきのスレの人はCMOSクリアやらでイケたんだろうか
22 19/11/21(木)18:06:55 No.640443195
帰ったらヤルって言ってたよ
23 19/11/21(木)18:08:18 No.640443468
レンダリングするなら3900xいいぞ 3950xはどうなるかな
24 19/11/21(木)18:08:29 No.640443503
>帰ったらヤルって言ってたよ そうかありがとう
25 19/11/21(木)18:08:41 No.640443538
しかし3950Xの凄さ見てると3900Xより魅力的に思えてくる 3900Xの値段見てるとやっぱ3900Xってすげーなとも思う
26 19/11/21(木)18:09:16 No.640443640
3600の工房セット割で妥協するね…
27 19/11/21(木)18:09:22 No.640443667
>3950xはどうなるかな 3900Xの30%増しくらいらしいぞ
28 19/11/21(木)18:09:23 No.640443670
今会社終わったから帰ったらやるよ Ryzenのスレよく立ってるし報告はするよ
29 19/11/21(木)18:09:42 No.640443727
本人見てたんかい
30 19/11/21(木)18:09:43 No.640443733
今買うなら3950Xでしょう 3Dバリバリやるなら
31 19/11/21(木)18:10:32 No.640443899
10万弱で買えるならまあ3950行きたくはなるよな
32 19/11/21(木)18:11:01 No.640444007
3900Xでレンダリング中全コア稼働してるの見ると満足度が凄いぞ
33 19/11/21(木)18:11:17 No.640444071
2400Gで今年も乗り切る
34 19/11/21(木)18:11:21 No.640444091
まあ買えるならな…
35 19/11/21(木)18:11:25 No.640444104
3700Xですら持て余す高性能だけど無駄に3950X欲しくなるよね 電気や熱は普段は省電力モードにしときゃいいんだし
36 19/11/21(木)18:11:57 No.640444208
3700XとRTX2070で戦えるよ
37 19/11/21(木)18:12:00 No.640444220
3900Xなら米Amazon等で適正価格で手に入るようにはなってきたぞ
38 19/11/21(木)18:12:06 No.640444245
俺は値段が落ち着いた頃に4950Xを狙うよ…
39 19/11/21(木)18:12:28 No.640444329
空冷の最大値と言うなら3700Xがベストだとは思う
40 19/11/21(木)18:13:06 No.640444450
2倍の値段分がそのまま2倍の性能に返って来るって凄くないか3950X
41 19/11/21(木)18:13:20 No.640444509
アスロックのBIOS更新来ない つらい
42 19/11/21(木)18:13:26 No.640444530
コア性能は同じだからマルチコアの仕事させないなら3900xもお得感ある だから安定供給して…
43 19/11/21(木)18:14:08 No.640444678
>2倍の値段分がそのまま2倍の性能に返って来るって凄くないか3950X 左様 まあ正確には完全に二倍出せてるとは言い難いが
44 19/11/21(木)18:14:15 No.640444703
3700XのTDPどうなってんの
45 19/11/21(木)18:14:20 No.640444720
コスパで言えば3900Xはおかしい
46 19/11/21(木)18:14:21 No.640444723
パーツの構成に満足したら今度は無用の長物だと分かっていても本格水冷とかやりたくなってしまう
47 19/11/21(木)18:15:09 No.640444883
プロユースだとメモリ量や書きだし速度も気を付けたほうがいいんじゃないかな つまりThredripper 3970Xでメモリ16x8=128GBのM2 SSDx3が正解だ
48 19/11/21(木)18:15:28 No.640444941
>3700XのTDPどうなってんの 実際にゃあれTDPも90Wくらいだと思うわ 実消費電力も80Wくらいだしちょっと65Wは盛ったかもね
49 19/11/21(木)18:15:30 No.640444950
>2400Gで今年も乗り切る ノートが2700Uでメモリ8GB2枚刺しだからゲーミングのサブ機としても後何年でも乗り切れそうで怖い APUすごいよね
50 19/11/21(木)18:15:58 No.640445033
4600Gが出たら買う
51 19/11/21(木)18:17:03 No.640445262
そろそろB450の後継をですね…
52 19/11/21(木)18:17:17 No.640445321
>空冷の最大値と言うなら3700Xがベストだとは思う 簡易水冷の最小値としてもいいぞ 熱を直接ケースの外に出せる上に普通に使う分にはほとんど音がしない
53 19/11/21(木)18:17:21 No.640445338
zen3はさすがにもうちょい先だよな
54 19/11/21(木)18:17:28 No.640445365
ぼられてない価格だったら3900Xの1.5倍の値段で3950Xだから 3900Xの価格における性能は十分にすごい
55 19/11/21(木)18:18:15 No.640445503
消費電力に対して出せてる性能見ると3950Xすげえ!ってなる
56 19/11/21(木)18:18:34 No.640445581
>プロユースだとメモリ量や書きだし速度も気を付けたほうがいいんじゃないかな >つまりThredripper 3970Xでメモリ16x8=128GBのM2 SSDx3が正解だ ストレージはOptane905pもいいぞ
57 19/11/21(木)18:18:57 No.640445650
ぼーっとしてる間にPCIE4.0だのzen3だのDDR5だの!
58 19/11/21(木)18:19:52 No.640445842
3700xの簡易水冷ってリテールクーラー無駄になるから中々手出しにくい
59 19/11/21(木)18:20:00 No.640445873
いいや俺は空冷を使う うんこの力を信じるんだ
60 19/11/21(木)18:20:04 No.640445884
安くなったDDR4を積みまくってもいいんですよ ZEN3まではソケット同じでDDR4なのだから
61 19/11/21(木)18:20:04 No.640445887
買い換え5年間隔ぐらいだといい感じに進化を実感できてちょうど良い
62 19/11/21(木)18:20:07 No.640445901
ちゃんと光らせるんだぞ
63 19/11/21(木)18:20:16 No.640445938
>>空冷の最大値と言うなら3700Xがベストだとは思う >簡易水冷の最小値としてもいいぞ >熱を直接ケースの外に出せる上に普通に使う分にはほとんど音がしない 能力的には今のところ不足は無いし良い立ち位置だよね…
64 19/11/21(木)18:20:21 No.640445955
へー
65 19/11/21(木)18:21:04 No.640446107
3700X向けのおすすめクーラーある?
66 19/11/21(木)18:21:35 No.640446220
3900Xにするか3700Xにするかいまだに決められない… 3900xは過剰な気もする…けど…
67 19/11/21(木)18:21:49 No.640446270
ケースの大きさとの相談かな…
68 19/11/21(木)18:21:58 No.640446305
>3700X向けのおすすめクーラーある? そりゃもちろんWraith Prism!
69 19/11/21(木)18:22:32 No.640446416
買えるなら3900Xがいいと思うよ 10年保ちそうだし…
70 19/11/21(木)18:22:36 No.640446437
>3900Xにするか3700Xにするかいまだに決められない… >3900xは過剰な気もする…けど… なにをやりたいかどんなソフトを使いたいかで考えろ
71 19/11/21(木)18:22:50 No.640446489
>3700X向けのおすすめクーラーある? クリエイター向けなら静音性と冷却性能のバランスが良くて 光らないので机に置いても邪魔にならないうんこ
72 19/11/21(木)18:22:51 No.640446497
>3700X向けのおすすめクーラーある? リテールで十分
73 19/11/21(木)18:23:11 No.640446564
高いクーラー買うわけじゃないならリテールのままで良いよ性能いいからあれ
74 19/11/21(木)18:23:20 No.640446600
3700Xはリテールクーラーで十分だろうな OCするなら他のを買うべき
75 19/11/21(木)18:23:55 No.640446759
OCするつもり無いからリテールにするね サンキュー「」
76 19/11/21(木)18:24:04 No.640446794
リテール空冷で夏場も間に合うのは凄いね3700X
77 19/11/21(木)18:24:15 No.640446833
3700Xだけど最強うんこ買ってつけてもいいかな…
78 19/11/21(木)18:24:19 No.640446854
planet zooやる場合は3700X+RTX2070で問題ないかな?
79 19/11/21(木)18:24:25 No.640446884
>3700X向けのおすすめクーラーある? 音だけ静かにしたいなら虎徹 本格的にフルロードでも冷やしたいなら忍者5以上 そんなの気にせず光るのがいいならリテール
80 19/11/21(木)18:24:46 No.640446957
3900Xだとまあリテールでもって言いたいけど 物足りなくなると思う正直
81 19/11/21(木)18:25:22 No.640447083
リテールって買い替えて当然みたいなイメージだったけど今そんなにいいのか
82 19/11/21(木)18:25:25 No.640447089
>3700Xだけど最強うんこ買ってつけてもいいかな… いいぞ 冷やせばそれだけ力が出るしでかくて冷やせる分ファンを回す必要が減って静かになるぞ
83 19/11/21(木)18:25:56 No.640447203
3800X以上になったら交換したほうがいいのかな
84 19/11/21(木)18:26:04 No.640447230
ZEN2ならどれでもゲームしてCPUが足引っ張るって状況が普通は起きないような気はする 画質上げるとかなら別だけど
85 19/11/21(木)18:26:33 No.640447343
うんこつけたらPBOとXFRめっちゃ効きそうだしな!
86 19/11/21(木)18:26:45 No.640447393
ただうんこはケースに入るかどうかを気をつけてな
87 19/11/21(木)18:26:47 No.640447405
RYZENのリテールってクーラーマスターのOEMでいいんだっけ…?