虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/21(木)16:24:42 >「」二... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/21(木)16:24:42 No.640426451

>「」二等兵には本銃をもって邸内のゾンビを掃討してもらいたい

1 19/11/21(木)16:25:19 No.640426531

ちっしけてやがるぜ

2 19/11/21(木)16:25:54 No.640426627

弾薬は…?

3 19/11/21(木)16:32:31 No.640427558

長いマガジンが嵩張るのと支給されたら封紙ベリベリしたり装填ゼンマイ回すのを ちゃんと規定位置にしないとダメなのがアレだけど、普通に数発ずつ撃つ分には普通の小銃と同じ でもフルオートで続けざまにマガジン複数つるべ撃ちしたりするのはオススメできない

4 19/11/21(木)16:33:42 No.640427741

今なら天面全部レイルにされてたな…

5 19/11/21(木)16:33:47 No.640427761

未来銃って感じでドキドキするケースレスの使い心地は知らない

6 19/11/21(木)16:35:37 No.640428025

カポ...カポ...カポ...

7 19/11/21(木)16:38:01 No.640428327

リロードするとき暴発して自分の手か腕ふっ飛ばしそう

8 19/11/21(木)16:38:40 No.640428408

ねぼすけ

9 19/11/21(木)16:41:45 No.640428847

最終的には暴発問題はクリアして 問題になったのはすでに山ほどある旧式弾丸を置き換えるコストだったよ

10 19/11/21(木)16:42:42 No.640428972

なんでこんなめんどくさいリロード方式にするのですか…

11 19/11/21(木)16:43:22 No.640429055

このリロードって一応は先込め式になる…のか?

12 19/11/21(木)16:46:53 No.640429554

>なんでこんなめんどくさいリロード方式にするのですか… チャンバーが90度回転して弾が押し込まれてから また90度回転してバレルと一直線になる回転式チャンバーだから

13 19/11/21(木)16:47:26 No.640429633

>このリロードって一応は先込め式になる…のか? ちょっと回りくどいだけで後装式だと思う

14 19/11/21(木)16:50:57 No.640430147

こういうのもあるよ https://www.hkpro.com/index.php?option=com_content&view=article&id=25:the-g11-pdw-caseless-handgun&catid=11:rare-proto

15 19/11/21(木)16:53:15 No.640430491

ミスタークリスで近未来の小銃としてベタ褒めしてたな まあマガジンが長すぎるのには文句言ってたけど

16 19/11/21(木)16:53:31 No.640430532

やってる手間は前装式と変わらない気がする 回転式チャンバーってなんなのそれ要る?

17 19/11/21(木)16:57:20 No.640431122

>やってる手間は前装式と変わらない気がする >回転式チャンバーってなんなのそれ要る? 重いボルトの前後動がないので反動が少ない 不発の時も次に装填される弾で不発弾が押し出されるからジャムがない チャンバーの動作がそのまま装填の動作なのでバースト射撃が毎秒2000発を超えるから 反動で銃がぶれる前に2発発射して命中率UP&威力倍の射撃ができる

18 19/11/21(木)16:57:57 No.640431214

薬莢無くしてみたらめっちゃ熱いあれ?

19 19/11/21(木)16:58:57 No.640431360

BOの俺の愛銃貼るな ちなみにBO以外で見たことはない

20 19/11/21(木)16:59:54 No.640431516

>薬莢無くしてみたらめっちゃ熱いあれ? 燃え残りのカスも銃の中に残るから故障も頻発するアレ

21 19/11/21(木)17:01:40 No.640431783

>ちっしけてやがるぜ お前マガジンのテープ剥しただろ!

22 19/11/21(木)17:01:56 No.640431830

>BOの俺の愛銃貼るな >ちなみにBO以外で見たことはない BOの性能て無反動のバーストだっけ 結構強かった記憶がある

23 19/11/21(木)17:03:31 No.640432068

>最終的には暴発問題はクリアして >問題になったのはすでに山ほどある旧式弾丸を置き換えるコストだったよ そうだっけ? 本来は薬莢で一緒に排出される火薬の燃えカスが カートレスのせいで薬室内に溜まって故障の原因になってたのもクリアしたん?

24 19/11/21(木)17:03:38 No.640432083

着弾すると爆発する未来銃だろ? デモリションマンで見たから解る

25 19/11/21(木)17:04:45 No.640432246

銃は改良できたけど弾薬の製造から流通まですべて置き換えるコストが許容できなかった

26 19/11/21(木)17:05:36 No.640432367

>薬莢無くしてみたらめっちゃ熱いあれ? 薬莢が排熱の役割も果たしていたっていう事の再確認には役に立った

27 19/11/21(木)17:06:56 No.640432571

上部のマガジンの左右に予備のマガジンを一本ずつ計150発携行できるようになってたけどそれ以上持っていく場合はどうするの? あとそんな所に大量にマガジン置いたら重量バランス悪いような

28 19/11/21(木)17:07:15 No.640432610

火薬や爆発力を使う以上フルオートのカートレスの銃は成功しないと思う

29 19/11/21(木)17:07:35 No.640432651

まずマガジンが長すぎる

30 19/11/21(木)17:08:56 No.640432845

1マグ50発で封切ったら使いきらないとダメになるんだから20発ずつとか気の利いた弾数にしても良かったのでは

31 19/11/21(木)17:10:58 No.640433162

薬莢が円筒形だから交互2列で短いマガジンで弾数稼げてたのに4角柱なんかにするから…

32 19/11/21(木)17:18:11 No.640434327

中国の城みたいなスラム街の屋根を走り回るミッションで使ったのが記憶に残ってる

33 19/11/21(木)17:22:53 No.640435134

なんか改善法あるやろと思われても結局元が一番いいね…ってなるやつ

34 19/11/21(木)17:25:07 No.640435492

この銃を使う明確な利点とか差別点ってなんなの…?

35 19/11/21(木)17:26:41 No.640435751

>なんか改善法あるやろと思われても結局元が一番いいね…ってなるやつ 輪廻転生してきた銃神がもどってきたら何かもっといいアイデアが振ってくるかもなぁ…銃神の銃なんて未だ現役だし

36 19/11/21(木)17:26:41 No.640435753

薬莢拾わなくて良いから自衛隊は嬉しいかもよ

37 19/11/21(木)17:27:14 No.640435845

>薬莢拾わなくて良いから自衛隊は嬉しいかもよ 弾薬管理っていう予算の言い訳に使えなくなるから別の意味で絶対嫌がると思う

38 19/11/21(木)17:27:36 No.640435899

でも失敗作作ったからこそ なぜダメなのかってのがはっきりわかったからな

39 19/11/21(木)17:28:43 No.640436082

ガスか電気的に弾飛ばすしかカートレスの銃は無理だと思う

40 19/11/21(木)17:29:00 No.640436132

技術革新に失敗は付き物だからこれからもHK社にはチャレンジしてほしい

41 19/11/21(木)17:29:47 No.640436258

ケースレス弾っていうアイデアそのものは良かった それを従来の銃器システムで運用するのが間違ってたってやつ 新たな駆動方法と弾薬素材とか何かが生まれた時にまた出番があるだろう

42 19/11/21(木)17:30:12 No.640436324

>技術革新に失敗は付き物だからこれからもHK社にはチャレンジしてほしい でもHK社自体がもう…

43 19/11/21(木)17:31:13 No.640436488

薬莢出るの無駄じゃない?は間違ってはないからな

44 19/11/21(木)17:32:14 No.640436675

弾がキャラメルみたいだよね

45 19/11/21(木)17:33:40 No.640436911

兵器って基本的に種類や大きさ問わず使い切りと使い捨てっていうもんだから もったいない思考は邪魔ではあるかもしれないんだよな… ただ常にいろんなアイデアは必要だとは思うので 実際やってみたはとても大事

46 19/11/21(木)17:34:43 No.640437071

今じゃわずかな利点上回る欠点の多さで未来銃でなく 変わった形式の古い銃だよ 将来的にこれ祖先に発展する確率はゼロだし

47 19/11/21(木)17:35:14 No.640437177

開封した弾薬は保存できないので撃ち切ってください

48 19/11/21(木)17:35:23 No.640437203

>でもHK社自体がもう… 去年の売上が2.09億ユーロかえーと日本で言うと… アヲハタジャムとだいたい同じ規模!

49 19/11/21(木)17:35:57 No.640437298

リロードする手順見てると 迅速と簡便化は訓練でどうこうできるものじゃないって感じがすごい

50 19/11/21(木)17:36:37 No.640437407

>開封した弾薬は保存できないので撃ち切ってください 空薬莢とどっちが無駄がないんだかわかんねぇ…

51 19/11/21(木)17:37:26 No.640437521

>アヲハタジャムとだいたい同じ規模! ええ・・

52 19/11/21(木)17:38:36 No.640437744

>不発の時も次に装填される弾で不発弾が押し出されるからジャムがない 遅発するかもしれんものを足元に落とすとか正気じゃねえ!

53 19/11/21(木)17:38:39 No.640437757

>>技術革新に失敗は付き物だからこれからもHK社にはチャレンジしてほしい >でもHK社自体がもう… 中国人の所有にならないだけましかな 2年くらい前に中露等の国には売らないことに決めた点は評価できる 他の企業相手かまわず売りすぎ独裁国に売るなよ…

54 19/11/21(木)17:39:38 No.640437932

上のスコープのところで鞄みたいに持っていいのかなこの銃

55 19/11/21(木)17:39:49 No.640437963

これ見ると他の雰囲気未来獣は雰囲気だけで それなりに使える分マシだなって思う

56 19/11/21(木)17:40:21 No.640438065

>上のスコープのところで鞄みたいに持っていいのかなこの銃 他のスコープ付いてる銃でそれやっていいもんか?

↑Top