19/11/21(木)04:44:18 >賛否両論 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/21(木)04:44:18 No.640346960
>賛否両論
1 19/11/21(木)04:46:23 No.640347043
ガービーが悪い
2 19/11/21(木)04:49:12 No.640347145
>俺のこと父さんとか言う知らないジジイが悪い
3 19/11/21(木)04:56:51 No.640347415
自由度が高いってこういうことなのか…?ってなる程度には身の振り方に不満があると言いますか ゲームそのものは最高だけど
4 19/11/21(木)04:58:52 No.640347491
3の選択肢次第だけど王道ストーリーの次がどれ選んでもスッキリしないってのはまあ賛否両論にはなる 嫌いじゃないけども
5 19/11/21(木)05:00:18 No.640347544
マップがもっと広ければ
6 19/11/21(木)05:01:33 No.640347588
3は歩いてるだけで楽しかったんだけどな 4のマップは本当につまらない
7 19/11/21(木)05:11:53 No.640347954
不死キャラ多すぎるだろ コンパニオンくらいトドメさせるようにしておけ
8 19/11/21(木)05:15:08 No.640348076
発酵のFOでこれしかやってないけどかなり楽しめたよ 他のもやると違うのかもしれないが
9 19/11/21(木)05:24:39 No.640348388
イエスマンいないから自由度低いよ
10 19/11/21(木)06:31:15 No.640350472
最近買って楽しくやってるけど拠点要素に力を入れてほしかったのか大きな町が少なくてつらい
11 19/11/21(木)06:34:26 No.640350588
建築も武器いじりもなんかしょっぱいんだよな…
12 19/11/21(木)06:36:03 No.640350648
ヌカワの手抜きだけが不満
13 19/11/21(木)06:46:31 No.640351104
拠点容量が少なすぎる
14 19/11/21(木)06:49:19 No.640351244
足りない分はmod導入の余地だとでも思えばほら
15 19/11/21(木)06:56:59 No.640351635
クソ女にバリスティックが人質にされてなければもうちょっと評価した
16 19/11/21(木)06:57:45 No.640351682
声でロールプレイの感覚が狂う
17 19/11/21(木)07:02:32 No.640351977
>ショーンが悪い
18 19/11/21(木)07:03:47 No.640352060
造った町を持ち越して周回出来たならって前に思ってたけどそういうアップデートまだ来ないの?
19 19/11/21(木)07:05:06 No.640352147
武器いじりより弾薬をいじらせてくれ なんでリロードベンチがないんだ
20 19/11/21(木)07:07:48 No.640352322
>声でロールプレイの感覚が狂う 声消してコンパニオンのネイト作ってもどうもプレイヤーからパパ感が拭えない やっぱパパ設定邪魔だよ!
21 19/11/21(木)07:11:51 No.640352610
パパは元軍人っぽいからサバイバル能力高くてもまあわかるんだけど ママは弁護士かなんかなんですよね? 戦前の文明人がボストンの野に放たれていきなり大成するのは さすがにどうなんだって思っちゃうよね
22 19/11/21(木)07:13:13 No.640352717
アウターワールドやって思ったんだけど fo4はシリアスすぎた気がする
23 19/11/21(木)07:13:39 No.640352756
近接武器が全体的に不遇過ぎる
24 19/11/21(木)07:14:02 No.640352783
拠点とか楽しくなかったけど遊びやすかったから好き
25 19/11/21(木)07:14:13 No.640352786
戦前の人間が主人公っておいしいネタをこれで消費してしまったのがもったいない
26 19/11/21(木)07:14:22 No.640352796
>戦前の文明人がボストンの野に放たれていきなり大成するのは >さすがにどうなんだって思っちゃうよね やっぱそうだよなおい聞いてるか101
27 19/11/21(木)07:15:42 No.640352894
シシケバブが弱くなってたのが悲しかった
28 19/11/21(木)07:17:39 No.640353050
なんか足りない部分はMOD任せっていう比率が高くなっていってる
29 19/11/21(木)07:18:24 No.640353102
>パパは元軍人っぽいからサバイバル能力高くてもまあわかるんだけど >ママは弁護士かなんかなんですよね? >戦前の文明人がボストンの野に放たれていきなり大成するのは >さすがにどうなんだって思っちゃうよね アメリカの女弁護士と言えばシーハルク
30 19/11/21(木)07:18:30 No.640353107
同じポストアポカリプスのkenshiの街作りは面白いんだけど何がダメだったんだろうか
31 19/11/21(木)07:19:13 No.640353153
でも賛の部分もちゃんと多いゲームだよ 戦闘はこれまでのフォールアウトの中ではかなり楽しい方だし ファーハーバーも良かったよ
32 19/11/21(木)07:19:23 No.640353163
まあ居住地を狭いなりに住人が暮らしやすくして生活を見るのは楽しかったけどちょっと居住地が多すぎた感ある そのせいで人が住んでる場所がダイアモンドシティ以外はほぼ居住地で味気ないマップになった
33 19/11/21(木)07:26:21 No.640353746
アウターワールドやって思ったけどやっぱ新しい街に行って観光しつつ話を聞いてイベントを発生させまくるのが メインの楽しみなんだよなってそこを居住地入れる為にごっそりオミットしたのが残念だった
34 19/11/21(木)07:26:45 No.640353784
クインシーがガンナーズに ユニバーシティーポイントがインスティチュートに滅ぼされちゃってるからな あとは点在するレイダー拠点くらいで… ミニッツメンが活動再開するまで都市からあぶれた一般人の暮らしはよほど過酷だったろうなボストン
35 19/11/21(木)07:31:54 No.640354242
シナリオとかシステムとか抜きにして 武器を背負わなくなったのが個人的に一番許せない点
36 19/11/21(木)07:31:57 No.640354248
拠点作り楽しいよ 複数の拠点を手動でやるほどの意義は感じないけど
37 19/11/21(木)07:32:04 No.640354253
主人公は別にいいけど拠点が思ってた程じゃなかったかな 要塞っぽくしても中に敵沸くとか
38 19/11/21(木)07:33:26 No.640354385
雰囲気はすき
39 19/11/21(木)07:33:54 No.640354418
何もないだだっ広いフィールド歩いて楽しい時代はもう終わったよなあ やっぱり密度よ
40 19/11/21(木)07:34:13 No.640354448
武器を表示しなくなった関係でNPCが面白そうな武器持ってるなって解らなくなったしな
41 19/11/21(木)07:34:21 No.640354466
サンクチュアリに戻ってきたときはワクワクするんだけどさぁこれから広大なボストンのどこに行こうか!ってはなりにくい
42 19/11/21(木)07:35:05 No.640354522
ある程度やったら入植者が勝手に拠点の施設を増やしたり 武器屋が大きくなるたびに入植者の装備が良くなるとかして欲しかった 拠点が多すぎてめんどくさすぎる
43 19/11/21(木)07:35:06 No.640354525
一番の不満点はヌカワでレイダー側について連邦を壊滅させるエンディングがなかった事だ
44 19/11/21(木)07:35:15 No.640354534
俺は世紀末世界を旅して行く先々の人と交流したいんであってマインクラフトもどきをしたいわけじゃねぇんだってなって拠点はほぼ触らないままだったな…
45 19/11/21(木)07:36:33 No.640354652
スカイリムとか街以外の住居の住人からでもイベント発生する密度だったからなあ
46 19/11/21(木)07:38:21 No.640354805
>俺は世紀末世界を旅して行く先々の人と交流したいんであってマインクラフトもどきをしたいわけじゃねぇんだってなって拠点はほぼ触らないままだったな… 元からいい雰囲気で立ってる家を住処にしたわ 住民はなんか不満ばかり言うし…DLC後は皆ロボになったが
47 19/11/21(木)07:38:48 No.640354839
魅力的な敵がケロッグくらいでそのケロッグも中盤前に退場だしなぁ…
48 19/11/21(木)07:39:33 No.640354906
>3の選択肢次第だけど王道ストーリーの次がどれ選んでもスッキリしないってのはまあ賛否両論にはなる >嫌いじゃないけども ぶっちゃけ4に関しちゃ何処を選んでもプレイヤーには苦い思いが残るようには意図してストーリーとかも作ってる気はした 主人公に明確なキャラを付けてるのも同じ理由で
49 19/11/21(木)07:39:40 No.640354919
>俺は世紀末世界を旅して行く先々の人と交流したいんであってマインクラフトもどきをしたいわけじゃねぇんだってなって拠点はほぼ触らないままだったな… 作ったら作ったであれが足りないこれが足りない敵が来たって文句ばっかり 少しは自分たちでなんとかする努力をだな
50 19/11/21(木)07:40:05 No.640354966
拠点は自分の住処だけでいいよ
51 19/11/21(木)07:40:21 No.640354992
うるせえ死ね!ってイエスマンルートが必要だった
52 19/11/21(木)07:40:22 No.640354995
居住地に大砲全部設置したら爆撃し放題で楽しかったよ
53 19/11/21(木)07:41:01 No.640355062
>魅力的な敵がケロッグくらいでそのケロッグも中盤前に退場だしなぁ… 名ありの敵レイダーとか割と多いのに 大体どいつもこいつもただの敵でしかないからな…
54 19/11/21(木)07:41:18 No.640355093
シルバーシュラウド周りのクエストだけで賛は付けたい
55 19/11/21(木)07:41:27 No.640355105
>fo4はシリアスすぎた気がする 観光名所の船をジェットエンジンで飛ばすクエスト大好きなんだけどそういうエピソード少なめなのは確かにそう思う
56 19/11/21(木)07:41:56 No.640355150
>>パパは元軍人っぽいからサバイバル能力高くてもまあわかるんだけど >>ママは弁護士かなんかなんですよね? >>戦前の文明人がボストンの野に放たれていきなり大成するのは >>さすがにどうなんだって思っちゃうよね >アメリカの女弁護士と言えばシーハルク まぁパパはママから人を丸め込む為の話術を ママはパパから戦闘の心得全般を教わっていたと考えるのもアリかとは思う 特にパパはあのアンカレッジ帰り(の可能性が高め)だから尚更
57 19/11/21(木)07:42:01 No.640355158
無敵の処刑人がいるぞ!って流れはちょっとワクワクしたけど正直アサルトロンの方が強かった
58 19/11/21(木)07:42:08 No.640355170
NVはギャグテイスト強めだしいい塩梅が難しい 3か!
59 19/11/21(木)07:42:08 No.640355171
>USS.コンスティチューション周りのクエストだけで賛は付けたい
60 19/11/21(木)07:42:20 No.640355186
武器背負わないのはもうある程度復興した地域だからって強引に解釈できなくはないけど… ユニーク装備の見た目が全然ユニークじゃない点は許さんぞー!
61 19/11/21(木)07:43:15 No.640355285
勢力特有のコンパニオンもダンスはどうしても離脱するしX6君はクソ真面目だしガービーはなんだその銃やる気あるのか ディーコンだけが癒しです
62 19/11/21(木)07:43:44 No.640355335
ユニーク武器はベガスくらい頑張ってほしかった 防具のシステムは結構良かった
63 19/11/21(木)07:44:42 No.640355439
面白くて気づいたらプレイ時間は結構あったけど不満点は不満点であった
64 19/11/21(木)07:45:31 No.640355515
なんやかんや3NV4全部面白いよね NVと4はケチつける所いっぱいあるけどさ
65 19/11/21(木)07:46:35 No.640355631
銃弾エフェクトとかクイックルートの仕様のおかげでフォールアウトよりバイオショックやってる気分になる
66 19/11/21(木)07:46:38 No.640355635
レーザーマスケットとパワーアーマーのメカ感は好き
67 19/11/21(木)07:46:47 No.640355654
レベル上がるとウォーロードばっかり出るようになるスーパーミュータントもちょっと困る… 硬すぎるんだよ…
68 19/11/21(木)07:47:49 No.640355768
細かい不満点が上がるゲームは良いゲーム
69 19/11/21(木)07:48:12 No.640355825
>ガービーはなんだその銃やる気あるのか あのレザマス自体は使いこなせば十分に強いんだけどね・・・ NPCじゃアレは使いこなせないって言う致命的な欠点が
70 19/11/21(木)07:48:15 No.640355829
レイダーが楽しそうに知的な会話してる所に混ざりたかった
71 19/11/21(木)07:48:37 No.640355873
爆発と痛打が強すぎたかな…
72 19/11/21(木)07:48:41 No.640355882
4はなんというかシューターに寄せ過ぎてRPGみが減ってると感じた
73 19/11/21(木)07:50:04 No.640356029
>レイダーが楽しそうに知的な会話してる所に混ざりたかった コンバットゾーンとかロボレース場とかレイダーのフリして参加したいのに なんでいきなり撃ってくるんですか…ってなる
74 19/11/21(木)07:55:15 No.640356560
ランダムOPのハクスラ要素はいらなかったな
75 19/11/21(木)07:58:28 No.640356886
>レイダーが楽しそうに知的な会話してる所に混ざりたかった レイダーもそうだけど基本連邦ってモブの居住者ですら普通にコンピュータ端末使いこなす位にはインテリばっかだよね・・・ レイダーによるロボット競馬見た時は新時代の到来を感じたよ・・・
76 19/11/21(木)07:58:45 No.640356917
MOD入れて好き勝手出来る点は本当に良かった
77 19/11/21(木)07:58:51 No.640356929
>近接武器が全体的に不遇過ぎる それでもクリティカルブリッツカラテ好きだよ ツインレールガンで戦闘全部終わるけど味気ないし…
78 19/11/21(木)07:59:23 No.640356982
>コンバットゾーンとかロボレース場とかレイダーのフリして参加したいのに >なんでいきなり撃ってくるんですか…ってなる ロボレースいいよね・・・ 最終的に戦闘になるとしても、せめてある程度は会話とか革したかった
79 19/11/21(木)08:00:44 No.640357111
当たり前だけど4を求めてNVやると違うなこれ!ってなる
80 19/11/21(木)08:01:11 No.640357158
着替えても他の勢力に潜り込めないのつまんね…
81 19/11/21(木)08:01:33 No.640357193
3のレイダーは放射能にやられた奴らだな!って感じだったから野生動物のように見てたしタロン社は敵対してるから納得してたけど連邦のはちょっと話したかったな…
82 19/11/21(木)08:04:22 No.640357478
個人的には最初っから親であることを強制される時点でちょっと嫌だった 孤独な独身クソ野郎とか無口なおっさんとかのロールプレイがしっくりこない
83 19/11/21(木)08:05:08 No.640357551
4はなんで途中で怠くなってやめたのか今も理由がわからない 3とほぼ同じ時代?というか雰囲気で楽しかったはずなのに
84 19/11/21(木)08:05:36 No.640357610
入植者装って騙し討ちしたりするんだよね連邦のレイダー ただ中に入ってずっと待ってると「こねーじゃねーか!」ってなって仲間撃ち殺すけど
85 19/11/21(木)08:05:45 No.640357628
ファーハーバーはよかったな 連邦と違ってパシリしてるとちゃんと認めてもらって大円団で締めることできるし
86 19/11/21(木)08:06:55 No.640357742
建築資材詰め合わせDLCとかいらないからもう1つくらいデカいシナリオのDLCが欲しかった…
87 19/11/21(木)08:08:06 No.640357857
フレーバーなジャンクが意味をもつようになったのは賛 やだ…すごい荷物圧迫するしコンパニオンが文句言ってくる…
88 19/11/21(木)08:08:09 No.640357863
色々文句はあるけれど なんだかんだで長時間遊んでしまったので俺は4を悪く言うことはできない……
89 19/11/21(木)08:08:53 No.640357946
76に比べたら全然良かった
90 19/11/21(木)08:10:43 No.640358120
4以前のゴミは掃除機ランチャーで飛ばすとか配置する以上の物は無かったからな…
91 19/11/21(木)08:10:58 No.640358154
NVとばして3→4の人間だから粘液の山とか灰の山が残らなくて凄い
92 19/11/21(木)08:11:55 No.640358237
Vaultがほとんど開いてたのが残念だったな 3みたく隔絶されてた異様な空間を探索するのは刺激あってよかった
93 19/11/21(木)08:12:42 No.640358333
テディベアがブサイクになったのは許さん