虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/21(木)00:50:34 >賛否両論 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/21(木)00:50:34 No.640320080

>賛否両論

1 19/11/21(木)00:52:36 No.640320623

さすが学者理論的だ… う・・・浮いてる…

2 19/11/21(木)00:54:23 No.640321095

ハーパーはさあ… でも動画で見てもボール浮き上がってるよね

3 19/11/21(木)00:57:21 [学者がおかしいと思う] No.640321842

学者がおかしいと思う

4 19/11/21(木)01:01:53 No.640322843

普通に考えて球が手から離れる位置よりキャッチャーミットは低いんだから浮き上がるはずはないんだけどね…

5 19/11/21(木)01:04:52 No.640323461

>普通に考えて球が手から離れる位置よりキャッチャーミットは低いんだから浮き上がるはずはないんだけどね… つまりアンダースローなら浮くってことじゃん!

6 19/11/21(木)01:04:53 No.640323467

ここまでやるなら実際に浮いてるか計測すればいいのに

7 19/11/21(木)01:06:28 No.640323794

アンダーは浮いてるんじゃなくて下から上に向かって投げてるだけだから…

8 19/11/21(木)01:06:56 No.640323921

まぁ確かに実際にボールが浮くわけないもんな… 浮いてるわ…

9 19/11/21(木)01:07:56 No.640324148

フワー

10 19/11/21(木)01:10:04 No.640324605

>ここまでやるなら実際に浮いてるか計測すればいいのに カメラいくらでもあんだからしてないわけねーだろ! それでも学者がおかしいんだ

11 19/11/21(木)01:10:55 No.640324797

そうはならんやろ

12 19/11/21(木)01:11:44 No.640324997

なっとる やろがい!!!!

13 19/11/21(木)01:12:05 No.640325079

全盛期のキンブレルはしょうがない

14 19/11/21(木)01:12:10 No.640325108

>ここまでやるなら実際に浮いてるか計測すればいいのに よせ

15 19/11/21(木)01:12:26 No.640325176

学者がバッターボックスに立って検証すればいいと思う

16 19/11/21(木)01:12:27 No.640325180

藤川のストレートみたいにボールの下を振っちゃうタイプで空振り取れるのは浮いて見えるからなんだろうな

17 19/11/21(木)01:12:27 No.640325182

なるほど納得できる 学者先生にこんだけ説明されてもわからんのかこいつは 浮いてる!?

18 19/11/21(木)01:12:43 No.640325247

渡久地の言う通りかもしれん

19 19/11/21(木)01:13:07 No.640325329

映像で見ても浮いてるきがする理由は何なのだ…

20 19/11/21(木)01:13:25 No.640325385

>映像で見ても浮いてるきがする理由は何なのだ… カメラワーク

21 19/11/21(木)01:14:29 No.640325615

一旦下がってから浮くのがほんと納得できない

22 19/11/21(木)01:15:29 No.640325867

一応腕の位置とリリースポイントの妙ってのもあるからなぁ

23 19/11/21(木)01:15:51 No.640325963

>映像で見ても浮いてるきがする理由は何なのだ… カメラは騙されなくても映像を見てるのは人間だからな

24 19/11/21(木)01:16:02 No.640326022

横から見たカメラで撮ったやつも見せてくれ

25 19/11/21(木)01:16:13 No.640326052

エアガンのホップアップみたいだ

26 19/11/21(木)01:17:07 No.640326245

>なるほど納得できる >学者先生にこんだけ説明されてもわからんのかこいつは >浮いてる!? 完全にこの流れでダメだった

27 19/11/21(木)01:17:36 No.640326356

浮いてない?

28 19/11/21(木)01:17:56 No.640326440

よく言われるストレートは変化球ってやつだなと思ったら 浮いてるわ

29 19/11/21(木)01:18:03 No.640326461

160kmの球と145kmの球を前半部分同じになるように投げるってのもかなりの技量なのでは

30 19/11/21(木)01:18:41 No.640326596

ミットの構えてる位置から高めに浮いてるから騙させてるってのもある

31 19/11/21(木)01:19:00 No.640326660

逆に伸びねえ、思ったより来ねえ…ってストレートも武器になるのだ

32 19/11/21(木)01:19:11 No.640326698

ピッチャー側からのカメラはめっちゃ遠くから撮ってる関係で遠近感がおかしくなって 奥に行ったボールが思ったほど小さくならない結果浮いて見えるのでは? う…浮いてる…

33 19/11/21(木)01:19:19 No.640326720

実際に球を浮かすなら180kmくらいは必要

34 19/11/21(木)01:19:34 No.640326791

これがハブボールか…

35 19/11/21(木)01:21:41 No.640327231

実際解明しきれてない何らかの力が働いて浮いてたりするのでは…

36 19/11/21(木)01:21:52 No.640327277

手前で浮き上がってるようにしか見えない…

37 19/11/21(木)01:22:17 No.640327382

浮くわけねぇ 浮くわけねぇんだが…

38 19/11/21(木)01:23:23 No.640327644

打席で見てみたい

39 19/11/21(木)01:25:25 No.640328118

低いリリースポイントから高めに行ってるからだよね浮いて見えるのって

40 19/11/21(木)01:25:29 No.640328130

素人だと打席で見るのも難しそうだ こえーって絶対みてらんないって

41 19/11/21(木)01:26:09 No.640328297

>低いリリースポイントから高めに行ってるからだよね浮いて見えるのって 学者がおかしいと思う

42 19/11/21(木)01:26:46 No.640328441

物理的にあり得るはずがない …いや浮いてますよね?

43 19/11/21(木)01:26:52 No.640328467

どう見ても浮いてるからな 学者がおかしい

44 19/11/21(木)01:29:35 No.640329130

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

45 19/11/21(木)01:29:59 No.640329210

逆だろ バッター側の地面が下がってるんだよ

46 19/11/21(木)01:31:10 No.640329472

第五の力だよ

47 19/11/21(木)01:31:17 No.640329496

>No.640329130 手が三本あると思う

48 19/11/21(木)01:32:13 No.640329724

https://www.youtube.com/watch?v=WKh1FTl8Olg 審判カメラの映像いいよね

49 19/11/21(木)01:32:22 No.640329775

始球式でノーバンで投げる芸能人は凄い

50 19/11/21(木)01:32:40 No.640329847

>No.640329130 ヘソからちんこ生えてるぞオレ

51 19/11/21(木)01:32:41 No.640329853

ムービングボールと守備シフト対策としてとにかくカチ上げるスイングが増えた結果高めのフォーシームが効果的になるの面白いよね

52 19/11/21(木)01:33:35 No.640330047

いやあの…キャッチャー取るときミットボールの初期位置より上に動かして…

53 19/11/21(木)01:34:04 No.640330151

>始球式でノーバンで投げる芸能人は凄い 山なりでも自信無い

54 19/11/21(木)01:35:16 No.640330388

アイドルのノーバンは毎回見出しにされるしな…

55 19/11/21(木)01:35:46 No.640330504

横からのカメラだとどう映るんだろう 速すぎるから捕らえられないものなんだろうか

56 19/11/21(木)01:36:08 No.640330569

マグナム揚力!

57 19/11/21(木)01:36:14 No.640330590

パワプロかってぐらい真横に滑る球もおかしい

58 19/11/21(木)01:36:24 No.640330614

体力あった頃ならともかく今20m弱ノーバンで投げろと言われたらだいぶ怪しい…

59 19/11/21(木)01:36:31 No.640330643

>いやあの…キャッチャー取るときミットボールの初期位置より上に動かして… キャッチャーも錯覚してるんじゃね?

60 19/11/21(木)01:37:00 No.640330735

>映像で見ても浮いてるきがする理由は何なのだ… キャッチャーの動き

61 19/11/21(木)01:37:34 No.640330860

学者はペンを置いてバットを握るんだ

62 19/11/21(木)01:38:19 No.640331020

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

63 19/11/21(木)01:38:50 No.640331111

球児のストレート回転数なら160kmで浮くって話は聞いた

64 19/11/21(木)01:39:08 No.640331155

>学者はペンを置いてバットを握るんだ 学者「学者がおかしいと思う」

65 19/11/21(木)01:41:17 No.640331573

トリビアで200キロとか投げてた時浮いてたような 軟球だからかな

66 19/11/21(木)01:42:47 No.640331868

球児なら―とか言うけど 回転数データでみるとチャップマンとか球児や上原と同等の回転数で165キロ投げてたからな

67 19/11/21(木)01:44:12 No.640332112

160キロで山本昌並の回転を与えてようやく水平に投げれると聞いた

68 19/11/21(木)01:44:24 No.640332162

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

69 19/11/21(木)01:44:25 No.640332170

理論的にはめちゃくちゃな回転数を与えれば浮かなくもないが…

70 19/11/21(木)01:44:49 No.640332237

球児が頭おかしいのは回転数以上に回転軸だから…

71 19/11/21(木)01:45:01 No.640332266

>No.640332162 つまり地球は丸いということか

72 19/11/21(木)01:46:18 No.640332450

キンブレルの場合すげぇカーブも投げるからそれとのコンビネーションで余計に速く見える

73 19/11/21(木)01:47:00 No.640332552

一応速度が160キロ以上で回転数が40以上で浮くらしいから 山本昌並の回転数で大谷が投げれば浮く

74 19/11/21(木)01:48:53 No.640332876

>球児が頭おかしいのは回転数以上に回転軸だから… 綺麗に縦だものね 変に横に動く力を使ってないから回転数以上に浮いて見える

↑Top