19/11/19(火)20:43:16 バーテ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/19(火)20:43:16 No.639985260
バーティミアス派でした
1 19/11/19(火)20:43:42 No.639985405
本なんか読まない
2 19/11/19(火)20:44:11 No.639985572
ハリポタからブギーポップに行った
3 19/11/19(火)20:44:41 No.639985717
>ダレンシャンからデモナータに行った
4 19/11/19(火)20:44:45 No.639985740
デ…デルトラクエスト
5 19/11/19(火)20:45:08 No.639985880
大変申し訳無いんだけど どっち派っていうには片方が圧倒的すぎない?
6 19/11/19(火)20:45:09 No.639985888
ザンス派
7 19/11/19(火)20:45:34 No.639985996
空色勾玉
8 19/11/19(火)20:45:55 No.639986091
刊行ペースでダレンシャン派
9 19/11/19(火)20:46:09 No.639986168
え…リンの谷のローワンシリーズだけど…
10 19/11/19(火)20:46:49 No.639986348
エラゴン…
11 19/11/19(火)20:47:43 No.639986628
一方が好きならもう片方も読むだろこれ
12 19/11/19(火)20:48:20 No.639986805
セブンスタワー…
13 19/11/19(火)20:48:31 No.639986870
え…崖の国物語派はどうすれば…?
14 19/11/19(火)20:48:42 No.639986921
ドラゴンラージャ…
15 19/11/19(火)20:49:14 No.639987093
ネシャン・サーガだった…
16 19/11/19(火)20:49:18 No.639987116
ネシャンサーガ…
17 19/11/19(火)20:49:39 No.639987223
ネシャンサーガいいよね…
18 19/11/19(火)20:49:50 No.639987283
ダレンシャンは映画で変にオリ要素いれなければ…
19 19/11/19(火)20:50:09 No.639987388
パーシー・ジャクソンは映画が面白かったから見てみたい
20 19/11/19(火)20:50:24 No.639987463
毎回言われてるけどダレンシャンと対になるのデルトラクエストだよね
21 19/11/19(火)20:50:43 No.639987560
シーラという子…
22 19/11/19(火)20:50:51 No.639987597
右は強すぎる…
23 19/11/19(火)20:50:52 No.639987604
せっかくだから俺はこの盗まれた記憶の博物館を読むぜ!!
24 19/11/19(火)20:51:09 No.639987691
デルトラクエスト
25 19/11/19(火)20:51:59 No.639987916
右の中盤まで派 暗いの苦手なんだよ
26 19/11/19(火)20:52:08 No.639987966
最近になってデルトラクエストの世界設定本みたいなの読んだけど 世界観作り込んであってすごいなあってなった
27 19/11/19(火)20:52:22 No.639988039
ブ、ブレイブストーリー
28 19/11/19(火)20:52:28 No.639988070
フフフ…つまりエラゴンを読め!ということだね
29 19/11/19(火)20:52:41 No.639988119
シリーズ物は三毛猫ホームズくらいしか読んだことない
30 19/11/19(火)20:53:04 No.639988228
デルトラもハリポタもダレンシャンも未だに全部持ってるぜー!
31 19/11/19(火)20:53:21 No.639988309
ドラスレイヤーアカデミー
32 19/11/19(火)20:53:35 No.639988388
>デルトラもハリポタもダレンシャンもバーティミアスもエラゴンも未だに全部持ってるぜー!
33 19/11/19(火)20:53:43 No.639988421
>ブ、ブレイブストーリー 大好きだけど何かこのスレで上がってる作品とは違う気がする…
34 19/11/19(火)20:53:46 No.639988436
バーティミアスの老化するって要素が結構シコれたんだ
35 19/11/19(火)20:54:06 No.639988545
右は世代に幅広く受けただけで子供の中だけならタメ張れてる…無理あるな
36 19/11/19(火)20:54:14 No.639988588
俺はこの「ドラゴンランス」をお勧めするぜー!!
37 19/11/19(火)20:54:27 No.639988661
司馬遼太郎池波正太郎派
38 19/11/19(火)20:54:45 No.639988749
>ドラゴンラージャ… いいよね…
39 19/11/19(火)20:54:49 No.639988770
ダレンシャンで誰が好きだったかでその後の傾向決まりそう
40 19/11/19(火)20:55:09 No.639988860
デルトラはちゃんと3まで読んだだろうな!?
41 19/11/19(火)20:55:18 No.639988896
偏見だけどドジョウ達は全員左だと思う
42 19/11/19(火)20:55:21 No.639988917
無論だ
43 19/11/19(火)20:55:25 No.639988943
バーティミアスいいよね…
44 19/11/19(火)20:55:28 No.639988953
今日はレイチェルと滅びの呪文について語ってもいいのか!!
45 19/11/19(火)20:55:42 No.639989034
デルトラ装丁が綺麗だよね
46 19/11/19(火)20:55:47 No.639989054
両方スルーして指輪物語派でした
47 19/11/19(火)20:56:05 No.639989133
>デルトラはちゃんと3まで読んだだろうな!? モンスターブックとデルトラの伝説もあります!
48 19/11/19(火)20:56:11 No.639989171
デルトラクエストもダレン・シャンもハリーポッターも全部読んでました…
49 19/11/19(火)20:56:26 No.639989244
ダレンシャンは投稿イラストにちょくちょく素養ありそうな女の子がいたよね
50 19/11/19(火)20:56:31 No.639989266
デルトラクエストはボスの姿が表紙だったのが地味に好きだったけど今違うよね
51 19/11/19(火)20:56:45 No.639989339
>デルトラ装丁が綺麗だよね 表紙が綺麗ってのはそれだけで惹かれるよね… 聞いてるかアバラット
52 19/11/19(火)20:56:49 No.639989363
氷と炎の歌派でした...
53 19/11/19(火)20:56:59 No.639989422
セブンスタワーが一番設定好きだったな…
54 19/11/19(火)20:57:02 No.639989436
ファンタジーとしてゴミ 学園ものサスペンスとしてまあまあ キャラ萌えは良し
55 19/11/19(火)20:57:09 No.639989474
>両方スルーして指輪物語派でした 翻訳がとっつきづらい…
56 19/11/19(火)20:57:09 No.639989476
ダレンシャンからデモナータ次にバーティミアスを読んでドラゴンラージャで幼少期が完成した感がある
57 19/11/19(火)20:57:13 No.639989487
マジックツリーハウス
58 19/11/19(火)20:57:14 No.639989491
こいつは驚いた… クロニクル~千古の闇~が出てないとはね
59 19/11/19(火)20:57:46 No.639989653
>ダレンシャンからデモナータ次にバーティミアスを読んでドラゴンラージャで幼少期が完成した感がある ダレンシャンとデモナータの順を入れ替えたら完璧に俺だ…
60 19/11/19(火)20:57:53 No.639989690
左がデモナータなら悩んだ
61 19/11/19(火)20:57:57 No.639989714
>表紙が綺麗ってのはそれだけで惹かれるよね… >聞いてるかアバラット 崖の国物語よりはマシだと思う
62 19/11/19(火)20:58:34 No.639989906
デルトラクエストのネズミの街でやってたどっちもハズレのくじで引いた方を燃やして箱に残ってるのがハズレだから自分は当たりを引いたって主張をいつか真似したいと思ってた
63 19/11/19(火)20:58:49 No.639989978
タラ・ダンカンは絵を目当てに読んでたから既にそういう方面に目覚めてたんだよな10歳の俺…
64 19/11/19(火)20:58:56 No.639990013
>マジックツリーハウス ちょっと子供向けじゃない? でも面白いよね…
65 19/11/19(火)20:58:56 No.639990014
>こいつは驚いた… >ローワンと魔法の地図が出てないとはね
66 19/11/19(火)20:59:05 No.639990059
ドラゴンラージャは神 一晩語り明かせるくらい好きだった
67 19/11/19(火)20:59:24 No.639990158
出てた時期スティーブン・キングにドはまりしてた…
68 19/11/19(火)20:59:36 No.639990225
>ドラゴンラージャは神 >一晩語り明かせるくらい好きだった フューチャーウォーカー含め今でも一晩語り明かせるくらい好きだな…
69 19/11/19(火)20:59:40 No.639990239
デモナータが出た頃は思春期過ぎてたから3巻くらいしか読まなかったけど読み直したらやっぱりキャラいいよね
70 19/11/19(火)20:59:43 No.639990254
ダークエルフ物語…
71 19/11/19(火)20:59:51 No.639990300
ハリーポッターから指輪物語に移っていって どんどん本嫌いが解消されてったから感謝しかない
72 19/11/19(火)21:00:06 No.639990385
ベアトリクスベイリーの冒険もよろしくね
73 19/11/19(火)21:00:11 No.639990411
ハリポタもダレンシャンもデルトラもネシャンサーガも全部読んだ ファンタジー大好き
74 19/11/19(火)21:00:38 No.639990525
デモナータの突然女の子が主人公になってその巻ラストで残酷な死に方して心がざわざわした 今でもトラウマ
75 19/11/19(火)21:00:41 No.639990546
>デモナータが出た頃は思春期過ぎてたから3巻くらいしか読まなかったけど読み直したらやっぱりキャラいいよね いいよね弟作ってたハゲ
76 19/11/19(火)21:00:44 No.639990563
空色勾玉 精霊の守り人 十二国記
77 19/11/19(火)21:00:54 No.639990626
俺以外に挙げてる人見たことないけどサークルオブマジック面白いんすよ
78 19/11/19(火)21:01:08 No.639990700
名前も覚えてないけど海外の学校の怪談みたいなシリーズ読んでた
79 19/11/19(火)21:01:14 No.639990731
いいですよね九死に一生を得るクレプスリー
80 19/11/19(火)21:01:23 No.639990794
>翻訳がとっつきづらい… つらぬき丸はねーわって思ったな シャドウファックスが飛蔭も
81 19/11/19(火)21:01:37 No.639990867
>デモナータの突然女の子が主人公になってその巻ラストで残酷な死に方して心がざわざわした >今でもトラウマ 分かるよ…
82 19/11/19(火)21:01:38 No.639990875
ちょうどゲド戦記読んでる ゲドtueeee感あるけどわりとおもしろい
83 19/11/19(火)21:01:45 No.639990920
ドラゴンラージャのね人間と契約したドラゴンの悲哀が良いんですよ… 今思えば色んな性癖詰まってたなあ
84 19/11/19(火)21:01:56 No.639990975
ダレンシャンよりデモナータ派 どっちも一巻は主人公がキチガイだけど
85 19/11/19(火)21:02:00 No.639990988
>デモナータの突然女の子が主人公になってその巻ラストで残酷な死に方して心がざわざわした >今でも興奮する
86 19/11/19(火)21:02:01 No.639991011
ダモスアラゴンって知ってる? ベオウルフとかメドゥーサとか出てきて仮面に石はめてくやつ 今ググったら全然出てこなくて…
87 19/11/19(火)21:02:04 No.639991028
ハーキャットの正体発覚するあたりすげーワクワクしたな…
88 19/11/19(火)21:02:29 No.639991146
ナルニヤ国物語ってやつ?
89 19/11/19(火)21:02:38 No.639991184
>いいですよね九死に一生を得るクレプスリー 絶対に許さない
90 19/11/19(火)21:02:42 No.639991208
ナルニアは最終巻意外は好きっす 沼人とまうまう騎士最高
91 19/11/19(火)21:02:45 No.639991225
サークル・オブ・マジック派はおらんのか
92 19/11/19(火)21:02:56 No.639991284
ダレンシャンのラストはなんだったんだあれ
93 19/11/19(火)21:03:03 No.639991315
バーティミアスはさー 一巻かどこかでバーティミアスが とらわれたときに油断させるために角付き美女に変身した みたいな文でめっちゃ興奮してさあ
94 19/11/19(火)21:03:08 No.639991350
クリスマスプレゼントが←1冊だった時は もう本なんか欲しいって言わないよう決心したよ
95 19/11/19(火)21:03:12 No.639991375
デモナータはビッチくんが狼男になってどんどん性格変わってくのいいよね
96 19/11/19(火)21:03:15 No.639991392
>ちょうどゲド戦記読んでる >ゲドtueeee感あるけどわりとおもしろい ゲドは影との戦いが一番わかりやすくて面白いと思う
97 19/11/19(火)21:03:16 No.639991398
ドラゴンラージャは未訳のを読むために韓国語勉強したくらいハマった
98 19/11/19(火)21:03:16 No.639991401
>ドラゴンラージャのね人間と契約したドラゴンの悲哀が良いんですよ… >今思えば色んな性癖詰まってたなあ いいよね私は精神のホメオスタシスを失ってしまったって語るクラドメッサ よくない…辛い…
99 19/11/19(火)21:03:19 No.639991421
7つの封印好きだったけど打ち切りENDみたいな感じで終わったのが悲しい
100 19/11/19(火)21:03:29 No.639991474
>ダモスアラゴンって知ってる? >ベオウルフとかメドゥーサとか出てきて仮面に石はめてくやつ >今ググったら全然出てこなくて… アモスダラゴンだろそれ 鳥人の国の話好きだったけどどんな終わり方したんだろ
101 19/11/19(火)21:03:43 No.639991559
>大好きだけど何かこのスレで上がってる作品とは違う気がする… だってネシャン・サーガ先に言われちゃったから…
102 19/11/19(火)21:03:50 No.639991596
>いいですよね親父の手のひらの上の主人公と元親友
103 19/11/19(火)21:03:50 No.639991600
>空色勾玉 風神秘抄派
104 19/11/19(火)21:03:54 No.639991619
子供の頃にちゃんと読んだファンタジーはクレヨン王国ぐらいだ
105 19/11/19(火)21:03:55 No.639991622
龍のすむ家は意外と読んでる人が少ない名作
106 19/11/19(火)21:04:15 No.639991740
デモナータいいよね ベラなんたらってジジイがいいキャラしてて好きだったな
107 19/11/19(火)21:04:23 No.639991786
指輪物語はなるべく翻訳はその国の言葉に直してねって原作者のお達しがあるから仕方が無いんだ ストライダーが馳夫って激ダサすぎる…って正直思ったけど
108 19/11/19(火)21:04:31 No.639991837
>シャドウファックスが飛蔭も 飛蔭が好きですまない セオデン王から改めて贈られるところも大好き
109 19/11/19(火)21:04:34 No.639991859
>つらぬき丸はねーわって思ったな >シャドウファックスが飛蔭も ネットの知識だけで読んだことなさそうなレス
110 19/11/19(火)21:04:38 No.639991875
ドラゴンラージャ語れる場所なくていっぱい嬉しい... 取り敢えずimgだしみんなの推しヒロイン聞いとこうか
111 19/11/19(火)21:04:39 No.639991876
失われた記憶の博物館……
112 19/11/19(火)21:04:39 No.639991879
一番好きなのはバーティミアスだった 相棒的な関係や下のオーディオコメンタリー的な注釈も面白い
113 19/11/19(火)21:04:40 No.639991884
ル…ルーンの子供たち…
114 19/11/19(火)21:04:43 No.639991904
>子供の頃にちゃんと読んだファンタジーはクレヨン王国ぐらいだ 水色の魔界とかちょっとホラーあじの作品好き
115 19/11/19(火)21:04:51 No.639991950
ネシャンサーガいいよね… ツンデレな師匠の娘とか未だに頭に残ってるわ
116 19/11/19(火)21:04:51 No.639991954
守人シリーズはまさかドラマになるとはおもわなかったけど 闇をアニメ化してくれ
117 19/11/19(火)21:04:52 No.639991959
>>ブ、ブレイブストーリー >大好きだけど何かこのスレで上がってる作品とは違う気がする… ファンタジーものならICOに行くよね…
118 19/11/19(火)21:05:01 No.639992011
ちょっと残酷だがペギースーがおすすめ 処刑人がやってくるまでに本屋から脱出する場面とか妙に頭に焼き付く話が多い
119 19/11/19(火)21:05:16 No.639992100
夢水清志郎シリーズとか読んでた後にスレ画の界隈に移行した
120 19/11/19(火)21:05:36 No.639992218
>ドラゴンラージャ語れる場所なくていっぱい嬉しい... >取り敢えずimgだしみんなの推しヒロイン聞いとこうか レディ・フチーリア!
121 19/11/19(火)21:05:39 No.639992235
>デモナータいいよね >ベラなんたらってジジイがいいキャラしてて好きだったな 4巻の少年時代の様子は子供心に驚いた あと主人公の女の子とのやり取りに何か興奮してた
122 19/11/19(火)21:05:40 No.639992241
秘密の見える目の少女ってシリーズ読んでたけど 3巻目から翻訳してなくて泣いた 英語版買ったけど翻訳途中で詰んでる
123 19/11/19(火)21:05:40 No.639992244
はてしない物語とモモが好きです…
124 19/11/19(火)21:05:48 No.639992282
>ちょうどゲド戦記読んでる >ゲドtueeee感あるけどわりとおもしろい 帰還あたりまで行くと老いというものを如実に感じさせられてすごいよ 壊れた腕輪が1番好き
125 19/11/19(火)21:05:50 No.639992299
>ドラゴンラージャ語れる場所なくていっぱい嬉しい... >取り敢えずimgだしみんなの推しヒロイン聞いとこうか エデリン以外みんなシコれる…
126 19/11/19(火)21:05:57 No.639992354
>アモスダラゴンだろそれ >鳥人の国の話好きだったけどどんな終わり方したんだろ マジかマジだ サンキュー「」 すごい朧げで内容ほとんど覚えてないんだすまない
127 19/11/19(火)21:05:59 No.639992361
これ系の話題でパーシージャクソンが挙げられてることが少ない気がする 映画化までしたのに……
128 19/11/19(火)21:06:05 No.639992410
ダレンシャンの終わり方がめちゃくちゃ好き
129 19/11/19(火)21:06:06 No.639992418
>サークル・オブ・マジック 読んだけどどんな話か忘れてしまった 設定がよかった気がする
130 19/11/19(火)21:06:18 No.639992497
>夢水清志郎シリーズとか読んでた後にスレ画の界隈に移行した はやみね作品は好きな「」多そう トムソーヤ実写化ですってよ
131 19/11/19(火)21:06:33 No.639992579
>はてしない物語とモモが好きです… 果てしない物語はモンスター娘が出ていた ママ属性で
132 19/11/19(火)21:06:43 No.639992626
風神秘抄は最近続編でてることを知ってびっくりした 頼朝が女装させれられてた
133 19/11/19(火)21:06:51 No.639992661
>ダレンシャンの終わり方がめちゃくちゃ好き 主人公が死ぬからバッドっていえばバッドだけどなんか爽やかでいいよね…
134 19/11/19(火)21:07:16 No.639992807
>はてしない物語とモモが好きです… モモはちょっとジャンル違わない? ゼクンドゥス・ミヌティウス・ホラとか超かっこいいけど
135 19/11/19(火)21:07:17 No.639992816
>ル…ルーンの子供たち… テイルズウィーバーの原作だっけ?
136 19/11/19(火)21:07:21 No.639992843
空色勾玉が出てるなら西の善き魔女も出しておくべきだな
137 19/11/19(火)21:07:39 No.639992951
ぼくらのシリーズはちょっと違うか
138 19/11/19(火)21:07:43 No.639992979
>ゲドは影との戦いが一番わかりやすくて面白いと思う まだ2巻までだけど個人的には2巻の序盤過ぎて墓探検し始めたら俄然おもしろくなってきた 忌まわしいモノの巣食う真っ暗闇のダンジョンとかワクワクじゃん!
139 19/11/19(火)21:07:47 No.639992998
>こいつは驚いた… >クロニクル~千古の闇~が出てないとはね 1巻だけ読んで読んだけど途中で読まなくなったな… 親は完全読破してた
140 19/11/19(火)21:07:53 No.639993033
デモナータのラストってキリスト教圏の子供はともかく日本の子供の何割がぴんときたんだろう
141 19/11/19(火)21:07:59 No.639993065
パーラとかも好き
142 19/11/19(火)21:08:00 No.639993070
デルトラはアニメ版しかよく知らない… ジャスミンが臭くてちゅるないちゅるない言ってた人たちに追い出されてたのは覚えてる
143 19/11/19(火)21:08:11 No.639993129
>モモはちょっとジャンル違わない? 久々に読み返したらなんか説教くさいな…ってなってびっくりしました
144 19/11/19(火)21:08:12 No.639993136
勾玉シリーズは薄紅天女だけ読んでないな…
145 19/11/19(火)21:08:16 No.639993154
>エデリン以外みんなシコれる… シオネいいよね…
146 19/11/19(火)21:08:30 No.639993226
少年騎士アーサーの冒険の3巻はいつ訳されるんです? 聞くところによると少年十字軍の話らしいからバッドエンドしか思い浮かばないんだが
147 19/11/19(火)21:08:30 No.639993230
ドラゴンラージャはファンタジーものとして何もかも最高すぎる ただあのパーティが大好きだったからラストが寂しくてならない 雪原の別れは好きだけど悲しくてあんまり読み返せないわ
148 19/11/19(火)21:08:41 No.639993288
指輪物語は最初のなんか設定一杯書いてるとこで挫折した
149 19/11/19(火)21:08:46 No.639993317
守り人は神が好き ロリをくもらせるのいいですよね
150 19/11/19(火)21:08:58 No.639993385
暁の円卓は核でラスボス倒してて今思うと異色だったな 元々現実世界よりな作品だったってのもあるけど
151 19/11/19(火)21:09:02 No.639993419
日本だと広井が書いてた奴も読んでた なんか砂漠のやつ
152 19/11/19(火)21:09:10 No.639993458
エラゴンはあんなぶっといのに凄い読み易かった思い出 好きだったけど続き遅過ぎて耐えられなくなった思い出
153 19/11/19(火)21:09:10 No.639993463
>シオネいいよね… ヤンデレ吸血鬼いい…
154 19/11/19(火)21:09:14 No.639993486
ライラ・シルバータン
155 19/11/19(火)21:09:28 No.639993560
このへんが本の入口になった人は多いはず
156 19/11/19(火)21:09:39 No.639993619
ズッコケ魔法学園
157 19/11/19(火)21:09:42 No.639993639
>帰還あたりまで行くと老いというものを如実に感じさせられてすごいよ どっかのレビューで1,2,3,4,別巻,5の順番で読んだ方がいいと見たけどその方がいいかな?
158 19/11/19(火)21:09:51 No.639993682
マジックツリーハウス
159 19/11/19(火)21:10:00 No.639993731
守り人はチャグム主人公の旅人の方が好きだった
160 19/11/19(火)21:10:07 No.639993781
星空からきた犬
161 19/11/19(火)21:10:17 No.639993831
ダレン・シャンは2巻のラストの方の血を飲むシーンでめちゃくちゃシコった
162 19/11/19(火)21:10:43 No.639993955
ハリネズミの本棚…
163 19/11/19(火)21:10:43 No.639993956
>雪原の別れは好きだけど悲しくてあんまり読み返せないわ でもイルリルとの別れ本当いいシーンなんすよ… ていうか最終巻マジいいシーンしかない…
164 19/11/19(火)21:11:03 No.639994083
>このへんが本の入口になった人は多いはず いきなり分厚過ぎるよ! 最初はもっとこう、エルマーと16匹の竜とかだろ!
165 19/11/19(火)21:11:03 No.639994088
ドラゴンラージャ調べたら有志の翻訳wikiがあってびっくりした 続編たくさんあるな!?
166 19/11/19(火)21:11:06 No.639994107
>ダレン・シャンは2巻のラストの方の血を飲むシーンでめちゃくちゃシコった バターみたいな味だっけ
167 19/11/19(火)21:11:27 No.639994217
エ、エルリックサーガ…
168 19/11/19(火)21:11:40 No.639994294
>忌まわしいモノの巣食う真っ暗闇のダンジョンとかワクワクじゃん! 殺意の高い在来生物いいよね… su3440340.jpg
169 19/11/19(火)21:11:42 No.639994303
中途半端に途中で翻訳おわるのやめろや!
170 19/11/19(火)21:11:44 No.639994308
ドラゴンラージャは冒険にかんして心踊るワードが多かったな 夕陽の監視者とかかっこよすぎ
171 19/11/19(火)21:12:04 No.639994415
守り人もいいけど精霊の木もいいぞ
172 19/11/19(火)21:12:07 No.639994434
ダレン・シャンはストーリー進行が日本的というか抑えるところ抑えてるって感じだった ハーキャットのくだりとかすごい連載感ある
173 19/11/19(火)21:12:08 No.639994441
>バターみたいな味だっけ 塩気が強いんだよね…シコりはしないけどなんか印象に残るよね
174 19/11/19(火)21:12:12 No.639994464
しゃあっ!エターナルチャンピオンシリーズ!
175 19/11/19(火)21:12:31 No.639994603
ダレンはちょっと露悪的というか悪趣味だしハリーはなんか痴情のもつれ的な要素増えてくるからデルトラが丁度良かったかなって
176 19/11/19(火)21:12:33 No.639994620
ダレンシャンは日本で最終巻出る前にダレンシャン副読本みたいな作者のインタビューのってる本が出てそれ学校に持ってきた上田くんがダレンシャン本人がデブだってことを判明させたせいでその後ハブにされてた
177 19/11/19(火)21:12:36 No.639994641
>ダレン・シャンは2巻のラストの方の血を飲むシーンでめちゃくちゃシコった オニオンのピクルス好きなやつだっけ…
178 19/11/19(火)21:12:39 No.639994654
>守り人もいいけど獣の奏者もいいぞ
179 19/11/19(火)21:12:48 No.639994700
>>このへんが本の入口になった人は多いはず >いきなり分厚過ぎるよ! >最初はもっとこう、エルマーと16匹の竜とかだろ! 分厚かろうが面白いものはみんな読むんだよ!
180 19/11/19(火)21:13:01 No.639994807
目を合わせるとその人が犯した罪がフラッシュバックする一族の女の子が主人公の題名が思い出せない 敵は帝国でその能力に動じない人は恥知らずと呼ばれてたと思う
181 19/11/19(火)21:13:08 No.639994855
子供心に右のバタービールは飲んでみたかった 百味ビーンズは遠慮しておきます
182 19/11/19(火)21:13:13 No.639994886
獣の奏者は最後救いがないのとその外伝が昼ドラすぎて…
183 19/11/19(火)21:13:23 No.639994946
>ダレンはちょっと露悪的というか悪趣味だし デモナータよりは抑えめだし…
184 19/11/19(火)21:13:25 No.639994955
俺のファンタジーはエルマーの冒険で終わった
185 19/11/19(火)21:13:35 No.639995008
>ダレンはちょっと露悪的というか悪趣味だしハリーはなんか痴情のもつれ的な要素増えてくるからデルトラが丁度良かったかなって でもしっとするジャスミンも可愛いと思います
186 19/11/19(火)21:13:37 No.639995021
>ドラゴンラージャは冒険にかんして心踊るワードが多かったな >夕陽の監視者とかかっこよすぎ メモライズのシステムがとっても厨二心くすぐって来てた いいよね話進むにつれタイバーンがいかに規格外だったかわかるの
187 19/11/19(火)21:13:40 No.639995038
デルトラダレンシャンデモナータは読んだけど細かいとこほとんど忘れてるな…
188 19/11/19(火)21:13:43 No.639995058
こっからラノベに行っちゃったからな俺
189 19/11/19(火)21:13:53 No.639995099
炎のゴブレットあたりで見なくなった記憶がある
190 19/11/19(火)21:13:54 No.639995108
>目を合わせるとその人が犯した罪がフラッシュバックする一族の女の子が主人公の題名が思い出せない >敵は帝国でその能力に動じない人は恥知らずと呼ばれてたと思う 秘密のみえる目の少女 ちなみに2巻まで翻訳されてて34巻は翻訳されてない 実は海外で映画化してる
191 19/11/19(火)21:14:04 No.639995172
>こっからラノベに行っちゃったからな俺 念
192 19/11/19(火)21:14:05 No.639995179
>>ダレンはちょっと露悪的というか悪趣味だし >デモナータよりは抑えめだし… デモナータは作者の趣味が抑えられなくなってない…?
193 19/11/19(火)21:14:10 No.639995197
ダレンシャンもデモナータも1巻の単体の完成度がすごく高くて好き 後者はめくらじゃなかったころのめくらハゲが主人公やってる2巻のほうが完成度高かったかもしれないけど
194 19/11/19(火)21:14:18 No.639995238
>ダレン・シャンは2巻のラストの方の血を飲むシーンでめちゃくちゃシコった どこにシコる要素が…?
195 19/11/19(火)21:14:27 No.639995278
デモナータは今思い返せば何で児童書で売り出したんだって内容だよね 一巻の家族惨殺ゴア描写が子供の頃にはキツ過ぎた…まあ全巻追いかけてしまったんだけど
196 19/11/19(火)21:14:31 No.639995305
>分厚かろうが面白いものはみんな読むんだよ! 「もっと分厚い本無いかな…」ってなって バーティミアスの分厚さにオイオイオイってなりながら楽しく読むのが正しい文学少年の一生だ
197 19/11/19(火)21:14:47 No.639995388
>ていうか最終巻マジいいシーンしかない… 無理なのはわかってたけどあのメンバーでずっと冒険してほしかったから最終巻は切なすぎる 一人で故郷に帰って決着をつけるフチかっこいいけど読者側としては寂しくて
198 19/11/19(火)21:14:57 No.639995437
デモナータは読まなかったな結局 ダレンで満足してしまった
199 19/11/19(火)21:15:08 No.639995486
皮もの姉ちゃんいいよね 加 莫
200 19/11/19(火)21:15:15 No.639995522
>ドラゴンラージャ語れる場所なくていっぱい嬉しい... >取り敢えずimgだしみんなの推しヒロイン聞いとこうか 終盤にお姉さん化する地元のブラックドラゴンで…
201 19/11/19(火)21:15:19 No.639995541
>>ダレンはちょっと露悪的というか悪趣味だしハリーはなんか痴情のもつれ的な要素増えてくるからデルトラが丁度良かったかなって >でもしっとするジャスミンも可愛いと思います たまにだからいいのさ!
202 19/11/19(火)21:15:21 No.639995556
富士見ファンタジアとかにも面白いのはたくさんあったからな ここら辺を入り口にそっち方面に流れて行った
203 19/11/19(火)21:15:28 No.639995596
>エ、エルリックサーガ… アリオッチかアリオッホか
204 19/11/19(火)21:15:29 No.639995598
>子供心に右のバタービールは飲んでみたかった >百味ビーンズは遠慮しておきます いざUSJで飲んでみるとなんていうかコレジャナイ感が半端ない…
205 19/11/19(火)21:15:33 No.639995612
>メモライズのシステムがとっても厨二心くすぐって来てた 今思えばもろDDなんだよね すき…
206 19/11/19(火)21:15:36 No.639995627
ちょうどハルヒとかシャナとかゼロ使とか終わりのクロニクルとかラノベ読み始めたな俺も
207 19/11/19(火)21:15:40 No.639995658
>獣の奏者は最後救いがないのとその外伝が昼ドラすぎて… 獣と心が通じて終わりじゃん! 続編?ううn
208 19/11/19(火)21:15:41 No.639995669
>富士見ファンタジアとかにも面白いのはたくさんあったからな >ここら辺を入り口にそっち方面に流れて行った ここからフルメタルパニック
209 19/11/19(火)21:15:46 No.639995708
バーティミアスの歪なバディの別れもダレンシャンの伏線張りまくりで始まりに回帰する終わりもどっちもいいよね…
210 19/11/19(火)21:16:11 No.639995844
フルメタルパニックとか緋弾のアリアとか生徒会の一存とかに行ったな
211 19/11/19(火)21:16:15 No.639995865
なんか分水嶺で異世界いって活版印刷広めたやつは覚えてる
212 19/11/19(火)21:16:21 No.639995904
>ていうか最終巻マジいいシーンしかない… 最終巻はえっえっ死んじゃうの…そんな… となっておつらい
213 19/11/19(火)21:16:23 No.639995917
>「もっと分厚い本無いかな…」ってなって >バーティミアスの分厚さにオイオイオイってなりながら楽しく読むのが正しい文学少年の一生だ エラゴンを見ろ! 人を殴り殺せる分厚さだぞ!!
214 19/11/19(火)21:16:24 No.639995920
>いざUSJで飲んでみるとなんていうかコレジャナイ感が半端ない… もう普通のビールのが美味しく頂ける歳になっちゃったよ…
215 19/11/19(火)21:16:28 No.639995938
デモナータの後半で女の子主人公がロードロスの前で裸になって着替えるシーンでおっきしたのを今でも覚えてる
216 19/11/19(火)21:16:32 No.639995962
>>富士見ファンタジアとかにも面白いのはたくさんあったからな >>ここら辺を入り口にそっち方面に流れて行った >ここから狼と香辛料
217 19/11/19(火)21:16:43 No.639996018
ハリネズミの本箱読み漁ってたな…
218 19/11/19(火)21:16:55 No.639996093
デモナータって悪魔とか精霊とかああいうあれだしDOOM的なゴア描写はあっちも子供向けとして馴染みあるのかな…
219 19/11/19(火)21:17:00 No.639996125
チポラータソーセージ食いてぇ~
220 19/11/19(火)21:17:04 No.639996145
>ナルニアは最終巻意外は好きっす オウム事件前に全巻読破してたので あの事件で最終巻読み返しちゃったよ
221 19/11/19(火)21:17:13 No.639996187
>なんか分水嶺で異世界いって活版印刷広めたやつは覚えてる あーなんか妖精の世界と行き来するやつ!
222 19/11/19(火)21:17:18 No.639996215
>>富士見ファンタジアとかにも面白いのはたくさんあったからな >>ここら辺を入り口にそっち方面に流れて行った >ここからGOSICK
223 19/11/19(火)21:17:20 No.639996221
バーティミアスは訳者あとがきで映画化の話出てたからすごい楽しみにしてたんだがポシャってしまったなあ
224 19/11/19(火)21:17:22 No.639996229
地獄堂派だった ……だったんだがなぁ
225 19/11/19(火)21:17:36 No.639996301
最後に読んだ児童書何だったかなと考えてやっと思い出せた ストラヴァガンザだ
226 19/11/19(火)21:17:46 No.639996348
>>なんか分水嶺で異世界いって活版印刷広めたやつは覚えてる >あーなんか妖精の世界と行き来するやつ! なんか科学と魔法で別れてるやつ!
227 19/11/19(火)21:17:53 No.639996396
>エラゴンを見ろ! >人を殴り殺せる分厚さだぞ!! まさにその流れでエラゴンに手を出した俺だけど あのぶっとさの割にかなり読みやすかった覚えがある
228 19/11/19(火)21:17:56 No.639996414
僕はスクランブルマインド!
229 19/11/19(火)21:18:01 No.639996440
>一人で故郷に帰って決着をつけるフチかっこいいけど読者側としては寂しくて 確かにさみしいけれど古郷に帰る旅いいよね今まで会ってきた道中の人達と冒険を終えたフチがまた会うのがいい
230 19/11/19(火)21:18:07 No.639996469
ハヤカワとか創元にいくルートもあるんだ
231 19/11/19(火)21:18:11 No.639996487
>中途半端に途中で翻訳おわるのやめろや! ドラゴンスレイヤーアカデミー…
232 19/11/19(火)21:18:16 No.639996513
20代後半多そう
233 19/11/19(火)21:18:18 No.639996529
>地獄堂派だった >……だったんだがなぁ 実は妖怪アパートを楽しく読んでました…
234 19/11/19(火)21:18:20 No.639996536
今やハルヒが児童書になってる時代だ
235 19/11/19(火)21:18:23 No.639996559
>秘密のみえる目の少女 >実は海外で映画化してる まじか まじだ
236 19/11/19(火)21:18:31 No.639996608
>地獄堂派だった >……だったんだがなぁ 原作のジジィが若返りするシーンまでで満足したからセーフ!
237 19/11/19(火)21:18:31 No.639996612
>しゃあっ!エターナルチャンピオンシリーズ! いいですねクウィル神 思いっきりデウスエクスマキナだけど強キャラ登場はやっぱテンションが上がる
238 19/11/19(火)21:18:41 No.639996663
姪っ子にはどんな本渡せばいいんだろうなぁ…
239 19/11/19(火)21:18:42 No.639996667
ぼくはアルテミスファウル!
240 19/11/19(火)21:19:00 No.639996764
この辺からとあるを読み始めた気がする
241 19/11/19(火)21:19:10 No.639996807
児童文学→ハルヒ→イーガンとぶっ飛んで見事に挫折したのが俺だ
242 19/11/19(火)21:19:10 No.639996811
>20代後半多そう 30になったよ 今年…
243 19/11/19(火)21:19:16 No.639996834
サークルオブマジックだな
244 19/11/19(火)21:19:22 No.639996868
誰かファンタジー好き教えて欲しいんだけど 緑の輪っかを通って異世界に行く(その際一人焼け死ぬ)話知らない? 冒頭にc.s.ルイスに捧ぐって書いてあったのは覚えてるんだけど
245 19/11/19(火)21:19:23 No.639996876
ルドルフとイッパイアッテナ…は違うな
246 19/11/19(火)21:19:25 No.639996884
岡田淳の児童書いいよね…
247 19/11/19(火)21:19:27 No.639996895
>>ていうか最終巻マジいいシーンしかない… >最終巻はえっえっ死んじゃうの…そんな… >となっておつらい キルシオンが死ぬのいっぱい悲しい…プリムが悲しむのがより辛い…
248 19/11/19(火)21:19:28 No.639996901
>地獄堂派だった >……だったんだがなぁ 今思うと2部は作者の趣味盛り盛りだったな… でも椎名の一緒に死んでくれるのか?はドキドキしながら読んでました
249 19/11/19(火)21:19:29 No.639996907
いかにこういう児童書が読みやすく工夫されてるかよくわかる 難しい本は読めなあああい!
250 19/11/19(火)21:19:33 No.639996937
NHKFMのラジオドラマから入ったやつはいないのか ランドオーヴァーやってたよね
251 19/11/19(火)21:19:36 No.639996958
ドラゴンラージャはロードムービー感というかRPG感というか町を巡って道中描写も細かくて変にリアルなのが本当に没入感あって最高でした 黒ビール飲んでみたくて大人になってから飲んだけどそこまでじゃなかった...
252 19/11/19(火)21:19:38 No.639996970
このあたりでアニメでキノの人を食った話とステプリみて転げ落ちた
253 19/11/19(火)21:19:45 No.639997017
>児童文学ハルヒイーガンとぶっ飛んで見事に挫折したのが俺だ ぶっ飛び過ぎる…
254 19/11/19(火)21:19:50 No.639997044
>姪っ子にはどんな本渡せばいいんだろうなぁ… 最初の一冊は大切だぞ アバラットで行こう
255 19/11/19(火)21:19:57 No.639997085
デルトラは薄い?あの適度な薄さがいいんだよもう一冊行っちゃおうかなってなるあの薄さが
256 19/11/19(火)21:20:07 No.639997142
>ぼくはアルテミスファウル! いいよねファンタジー的なあっち側が化学特化なの
257 19/11/19(火)21:20:10 No.639997155
キノの旅は分かるわ…図書室に揃ってたし あとは西尾維新系も揃ってた
258 19/11/19(火)21:20:35 No.639997289
児童期から黒魔女さんを読んでた時点で自分の未来は決まってた
259 19/11/19(火)21:20:40 No.639997318
>デルトラは薄い?あの適度な薄さがいいんだよもう一冊行っちゃおうかなってなるあの薄さが 次!次!ってなるよね 男の子のツボ完全に抑えてるのもレベル高い
260 19/11/19(火)21:20:42 No.639997322
>ドラゴンラージャはロードムービー感というかRPG感というか町を巡って道中描写も細かくて変にリアルなのが本当に没入感あって最高でした >黒ビール飲んでみたくて大人になってから飲んだけどそこまでじゃなかった... 作中歌がまたいいんだ…
261 19/11/19(火)21:20:47 No.639997355
に…2分間の冒険…
262 19/11/19(火)21:20:49 No.639997364
風神秘抄はラジオで知って読んだ BGMが犬夜叉でびっくりした 声優が小野賢章だったの覚えてる
263 19/11/19(火)21:20:57 No.639997408
>秘密のみえる目の少女 さんきゅー! ググっても分からなくてモヤモヤしてたんだ
264 19/11/19(火)21:20:58 No.639997413
こういう本のジャンルってなんていうんだ? ファンタジーでいいのか?
265 19/11/19(火)21:21:01 No.639997425
>>ダレン・シャンは2巻のラストの方の血を飲むシーンでめちゃくちゃシコった >どこにシコる要素が…? ずっと嫌がってた吸血を友の死を無駄にしないために泣きながら決行するのがおちんちんにきたんだろう
266 19/11/19(火)21:21:03 No.639997441
キノの旅は読書初心者にもラノベ初心者にも優しいね
267 19/11/19(火)21:21:12 No.639997482
…どこで間違えてこの流れで姑獲鳥の夏に手を出したんだ?
268 19/11/19(火)21:21:13 No.639997486
デモナータはグロくてなんか読めなかったや…
269 19/11/19(火)21:21:19 No.639997523
>キノの旅は分かるわ…図書室に揃ってたし >あとは西尾維新系も揃ってた 図書室でプッシュされてたクビキリサイクル読んだのが運のツキだったわ俺
270 19/11/19(火)21:21:28 No.639997577
エラゴンは一巻だけ読んだ覚えあるけどあれどれぐらい続いたんだろう
271 19/11/19(火)21:21:35 No.639997613
>…どこで間違えてこの流れで姑獲鳥の夏に手を出したんだ? 厚かったからでは?
272 19/11/19(火)21:21:36 No.639997627
>こういう本のジャンルってなんていうんだ? >ファンタジーでいいのか? ジュヴナイル小説とかかな…
273 19/11/19(火)21:21:41 No.639997650
学校の図書室にお禿が書いた1stの小説が置いてあってな アムロとセイラさんが普通にセックスして陰毛をお守りにもらって最終的に戦死するやつ
274 19/11/19(火)21:21:46 No.639997671
左は漫画で読んだが割と面白かった
275 19/11/19(火)21:21:53 No.639997709
そういや都会のトムソーヤってどこまでいったの 中学で7巻くらいまで読んでたような記憶あるんだけど
276 19/11/19(火)21:22:01 No.639997746
中学生にクビキリサイクルは劇物すぎる…
277 19/11/19(火)21:22:12 No.639997813
>…どこで間違えてこの流れで滝本竜彦に手を出したんだ?
278 19/11/19(火)21:22:12 No.639997814
>左は漫画で読んだが割と面白かった サンデー暗黒期の漫画だからな…
279 19/11/19(火)21:22:16 No.639997837
懐かしくなってきた… 週末に図書館で昔ハマった本読もうかな
280 19/11/19(火)21:22:17 No.639997843
>厚かったからでは? 厚い本ってかっこよく見えるよな 終わクロとか
281 19/11/19(火)21:22:25 No.639997888
>デモナータはグロくてなんか読めなかったや… わかるよ…
282 19/11/19(火)21:22:26 No.639997891
>作中歌がまたいいんだ… 場外の水車小屋では...
283 19/11/19(火)21:22:30 No.639997908
>厚かったからでは? それを言ったら清涼院流水にも手を出すことになるな
284 19/11/19(火)21:22:37 No.639997959
>中学生にクビキリサイクルは劇物すぎる… 中学時代に戯言シリーズ読むと人間強度上がるよ
285 19/11/19(火)21:22:41 No.639997971
>岡田淳の児童書いいよね… 私2分間の冒険と光の石の伝説と放課後の時間割と雨宿りは滑り台の下でと竜退治の騎士になる方法大好き!!
286 19/11/19(火)21:22:45 No.639997994
児童書は今読み返すとわりと文体がネックになることがある ダレンシャンとかは漫画になってるからありがたい…
287 19/11/19(火)21:22:51 No.639998018
>指輪物語は最初のなんか設定一杯書いてるとこで挫折した 冒頭に付いてたけどぶっとばして読んだなぁ 後から読むとおまけじゃんこれってなった
288 19/11/19(火)21:22:52 No.639998022
>児童文学ハルヒイーガンとぶっ飛んで見事に挫折したのが俺だ 星を継ぐもの辺りでお茶を濁しておけば でも内なる宇宙まで来ると正直チンプンカンプンだった
289 19/11/19(火)21:23:03 No.639998101
>>中学生にクビキリサイクルは劇物すぎる… >中学時代に戯言シリーズ読むと人間強度上がるよ よせ …よしとけば良かった…
290 19/11/19(火)21:23:04 No.639998105
ぼくらの七日間戦争は読書好きになるには十分だった
291 19/11/19(火)21:23:06 No.639998109
>そういや都会のトムソーヤってどこまでいったの >中学で7巻くらいまで読んでたような記憶あるんだけど 今年の2月に16巻が発売されました
292 19/11/19(火)21:23:08 No.639998126
>>…どこで間違えてこの流れで滝本竜彦に手を出したんだ? おれが将来NHKにようこそになるとはこの時思わなかったんだよなあ
293 19/11/19(火)21:23:18 No.639998176
>デモナータはグロくてなんか読めなかったや… しょっぱなからネズミの内臓トラップとタラ肝油だしな
294 19/11/19(火)21:23:39 No.639998277
>>作中歌がまたいいんだ… >場外の水車小屋では... 「」チィ!
295 19/11/19(火)21:23:48 No.639998317
すてプリに手を出してしまったのがだめだった
296 19/11/19(火)21:23:51 No.639998333
中学生の時に読む本といったらブギーポップだろ!?
297 19/11/19(火)21:23:51 No.639998341
どんなルートでこの手の作品にハマったか考えたが 初期に読んだ「選ばなかった冒険」はめちゃくちゃ影響が大きかった
298 19/11/19(火)21:23:51 No.639998344
まさかクラスメイトに人間強度が~なんてぺらぺら言っちゃう奴なんていないし…
299 19/11/19(火)21:24:08 No.639998434
>ぼくらの七日間戦争は読書好きになるには十分だった 今の時代になるとちょっと古すぎて現代物としては読めなさそう
300 19/11/19(火)21:24:08 No.639998435
高校の図書室にドラゴンランスシリーズがあったけど 主人公が元カノ(敵側)に誘惑されてヒロインが離れて行ったり 思ってたより色恋沙汰で生々しい展開が待っててギブアップしてしまった
301 19/11/19(火)21:24:24 No.639998516
>ジュヴナイル小説とかかな… 読者側のジャンルじゃねえか
302 19/11/19(火)21:24:27 No.639998528
>中学生の時に読む本といったらブギーポップだろ!? おじさん?
303 19/11/19(火)21:24:36 No.639998582
>中学生の時に読む本といったらブギーポップだろ!? ぼくはDクラッカーズ!
304 19/11/19(火)21:24:47 No.639998631
ライラの冒険と古王国記は回りで読んでる子全然いなかったけど どっちも名作だった
305 19/11/19(火)21:24:51 No.639998645
児童書から講談社ノベルスに移ったけどやっぱり講談社ノベルスはラノベの源流感あるわ
306 19/11/19(火)21:24:57 No.639998674
まさか光草ストラリスコを読んでたのは俺だけだろう…
307 19/11/19(火)21:25:00 No.639998695
>中学生の時に読む本といったらMissingだろ!?
308 19/11/19(火)21:25:11 No.639998758
あっちこっち行ったけど最終的に星新一に落ち着けてよかった
309 19/11/19(火)21:25:11 No.639998763
>初期に読んだ「選ばなかった冒険」はめちゃくちゃ影響が大きかった あっちの世界で友達が死んだことに気付くシーンいいよねよくない
310 19/11/19(火)21:25:30 No.639998867
>中学生の時に読む本といったらMissingだろ!? フフフ…じゃあ俺はこの夜魔を読ませてもらうぜ!
311 19/11/19(火)21:25:40 No.639998925
>中学生の時に読む本といったらMissingだろ!? これのせいで未だにホラー大好きだぞ どうしてくれる
312 19/11/19(火)21:25:43 No.639998943
ファンタジー読んでた筈なのに行き着いたラノベはバッカーノと文学少女だ
313 19/11/19(火)21:25:48 No.639998962
>ライラの冒険と古王国記は回りで読んでる子全然いなかったけど >どっちも名作だった ライラいいよね…勧めづらいけど
314 19/11/19(火)21:25:53 No.639998986
>今年の2月に16巻が発売されました なそ にん というか続いてるんだ…
315 19/11/19(火)21:26:04 No.639999049
>>ぼくらの七日間戦争は読書好きになるには十分だった >今の時代になるとちょっと古すぎて現代物としては読めなさそう 嫌な大人とそれに立ち向かう子供って構図はそんなに古くもなく読める気はする
316 19/11/19(火)21:26:12 No.639999108
バーティミアスの下の欄いいよね…
317 19/11/19(火)21:26:18 No.639999135
>作中歌がまたいいんだ… フチのジョブ吟遊詩人だからな…
318 19/11/19(火)21:26:22 No.639999157
>中学生の時に読む本といったら半分の月がのぼる空だろ!?
319 19/11/19(火)21:26:25 No.639999170
>今の時代になるとちょっと古すぎて現代物としては読めなさそう 今度またアニメ映画やるしいけるいける
320 19/11/19(火)21:26:25 No.639999172
ドラゴンラージャのせいで未だに雑にドラゴン殺すシーンがあるとモヤっとする
321 19/11/19(火)21:26:34 No.639999218
富士見ファンタジアの攻撃天使読んでたんだけど驚くほどimgで話題に出たことない
322 19/11/19(火)21:26:42 No.639999253
両方読んでたしデルトラも読んでた
323 19/11/19(火)21:26:44 No.639999265
モチのロンだよ!
324 19/11/19(火)21:26:46 No.639999275
まだ一応勾玉シリーズ系列が続いてたのびっくりだよ まあ草の字夫婦のアフターストーリーだけど
325 19/11/19(火)21:26:49 No.639999288
トムソーヤは手に文字書いて停電を伝えようとするけど結局誰もわかってなかったシーンが印象的
326 19/11/19(火)21:26:54 No.639999310
>中学生の時に読む本といったら星新一だろ!?
327 19/11/19(火)21:27:03 No.639999362
こういうのを経て学生時代にキングにハマった俺 まぁ電車通学の都合で暇を持て余したからだけだったから その後スマホの登場でめっきり読まなくなっちゃったけどね…
328 19/11/19(火)21:27:05 No.639999372
デモナータとかダレンシャンの冊子今見ると女の子向けすぎる でもわかるよ…いっぱいキテるかっこいい男多いもん…
329 19/11/19(火)21:27:11 No.639999414
ラノベだけでなく乙一とか有川浩に流れた「」もいるはずだ
330 19/11/19(火)21:27:12 No.639999420
それは王国の鍵が好きだった
331 19/11/19(火)21:27:16 No.639999439
>中学生の時に読む本といったら半分の月がのぼる空とイリヤの空としにがみのバラッドだろ!?
332 19/11/19(火)21:27:24 No.639999484
やはり富士見ミステリー文庫…
333 19/11/19(火)21:27:35 No.639999527
僕僕先生とか読んでそうな「」が集まっておる
334 19/11/19(火)21:27:39 No.639999552
精霊の守り人が実写化した時はマジかってなりましたよ私は
335 19/11/19(火)21:27:39 No.639999556
ミヒャエル・エンデ派のおっさんですまない…
336 19/11/19(火)21:27:45 No.639999588
>ラノベだけでなく乙一とか有川浩に流れた「」もいるはずだ ちょっとこうダークな感じのを読んでることに酔いながら乙一読んでたな…
337 19/11/19(火)21:27:54 No.639999632
>ラノベだけでなく乙一とか有川浩に流れた「」もいるはずだ 乙一は劇薬すぎた… GOTHは特にヤバい
338 19/11/19(火)21:27:56 No.639999644
>ドラゴンラージャのせいで未だに雑にドラゴン殺すシーンがあるとモヤっとする そりゃ作品毎に違う世界観なんてのは重々承知なんだけどなんだかもやもやするよね…
339 19/11/19(火)21:27:56 No.639999648
有名なラノベは片っ端から読んでた中学時代だったな あの貪欲さを取り戻したい
340 19/11/19(火)21:28:00 No.639999670
いいや!青い鳥文庫だねッッッ!!
341 19/11/19(火)21:28:02 No.639999683
>精霊の守り人が実写化した時はマジかってなりましたよ私は こけるわこれっておもってました 綾瀬はるかがゴリウーすぎた
342 19/11/19(火)21:28:19 No.639999767
図書館にバーティミアスの3刊だけなくて買ったりドラゴンラージャ全巻揃えたりしたなあ… その後キノの旅やアリソンシリーズにはまり高校で境666669にはまってしまった
343 19/11/19(火)21:28:19 No.639999772
あ…アンドロイドが電気羊のなんとかかんとか…
344 19/11/19(火)21:28:24 No.639999801
>>今年の2月に16巻が発売されました >なそ >にん >というか続いてるんだ… 怪盗クイーンも続いてるぞ でも個人的に一番好きなのは虹北恭助シリーズなんだ…
345 19/11/19(火)21:28:29 No.639999835
乙一は暗いところで待ち合わせがなんだかんだ一番好き
346 19/11/19(火)21:28:31 No.639999844
>いいや!青い鳥文庫だねッッッ!! パスワードまだ続いてんのか…
347 19/11/19(火)21:28:36 No.639999876
小学校から中学まで色々読んでたけど流れとしては ゾロリ→シートン動物記→星新一→東野圭吾→京極夏彦→なすきのこ
348 19/11/19(火)21:28:37 No.639999881
僕はダレンシャン
349 19/11/19(火)21:28:40 No.639999897
>あ…アンドロイドが電気羊のなんとかかんとか… 背伸びしてますねえ
350 19/11/19(火)21:28:47 No.639999943
>ドラゴンラージャのせいで未だに雑にドラゴン殺すシーンがあるとモヤっとする オークは雑に殺されてるからセーフ!
351 19/11/19(火)21:28:51 No.639999973
>ラノベだけでなく乙一とか有川浩に流れた「」もいるはずだ 海の底のでかい蟹が襲ってくる!!!みたいなキャッチコピー面白すぎるもん
352 19/11/19(火)21:28:52 No.639999976
アルテミスファウルが厨二心をくすぐった
353 19/11/19(火)21:28:53 No.639999980
>>いいや!青い鳥文庫だねッッッ!! >パスワードまだ続いてんのか… うそでしょ
354 19/11/19(火)21:28:57 No.640000018
>まだ一応勾玉シリーズ系列が続いてたのびっくりだよ >まあ草の字夫婦のアフターストーリーだけど 調べてみたらまじかよ…
355 19/11/19(火)21:29:09 No.640000103
ネシャンサーガでガチガチのオタクになった
356 19/11/19(火)21:29:15 No.640000134
>でも個人的に一番好きなのは虹北恭助シリーズなんだ… 気ぶれる
357 19/11/19(火)21:29:16 No.640000139
ず…ズッコケ三人組…
358 19/11/19(火)21:29:21 No.640000173
>ラノベだけでなく乙一とか有川浩に流れた「」もいるはずだ キノの旅の前に有川浩でワンクッション起きました
359 19/11/19(火)21:29:25 No.640000196
和物では風の陰陽師すきだった 最後の方で従者が主人公にガチぼれホモだったのはびびったが
360 19/11/19(火)21:29:40 No.640000308
なんかムンジャクンジャだかムンジャクンジュだかそういう名前の巨大生物を育てるやつ!
361 19/11/19(火)21:29:49 No.640000354
>バーティミアスの下の欄いいよね… こう冗談めかして言ってるのがなんか話しかけてくれてるみたいでいい…
362 19/11/19(火)21:29:52 No.640000376
>ず…ズッコケ三人組… ぞ…ゾロリ…
363 19/11/19(火)21:29:58 No.640000413
最近本読んでないな…おすすめあるかい?
364 19/11/19(火)21:30:07 No.640000458
>ず…ズッコケ三人組… いいよね成長してから作者が今どうなってるのか見に行ってドン引き
365 19/11/19(火)21:30:09 No.640000470
児童文学の凝った装丁も大好きだけどラノベの文庫毎に特徴的な背表紙がズラッと並んでるあの光景も大好きなんだ…
366 19/11/19(火)21:30:12 No.640000494
>>ず…ズッコケ三人組… >ぞ…ゾロリ… ほ…ほうれんそうマン…
367 19/11/19(火)21:30:14 No.640000506
>>ず…ズッコケ三人組… >ぞ…ゾロリ… ほうれんそうマン…
368 19/11/19(火)21:30:22 No.640000554
裁きの司とか名前がかっこよすぎるよね 先代が最後に自分の名の下に力を使ったせいで地に飲まれるのとか全部かっこいい
369 19/11/19(火)21:30:34 No.640000638
>>>いいや!青い鳥文庫だねッッッ!! >>パスワードまだ続いてんのか… >うそでしょ タイトルが思い出せなくて検索したらパソコン通信探偵団で時代感しすぎた
370 19/11/19(火)21:30:36 No.640000644
はやみねかおるは今思うと長髪ショタから青年にかけての描写が性癖入りすぎてて笑う
371 19/11/19(火)21:30:38 No.640000658
ドグラマグラ…
372 19/11/19(火)21:30:38 No.640000662
「」ならルーンの子供たちを読んでいたはずだ!思い出せ!
373 19/11/19(火)21:30:42 No.640000680
>>でも個人的に一番好きなのは虹北恭助シリーズなんだ… >気ぶれる 昔だったら素直に告白しろー!って感じだったけど今だと恭助逆レイプされろ!孕ませろー!ってなりそうな気がする
374 19/11/19(火)21:30:49 No.640000714
ンモー
375 19/11/19(火)21:30:52 No.640000737
本はもう最近読めてないな… 映画化した話題作位しかチェック出来てないや…
376 19/11/19(火)21:30:53 No.640000743
少年八犬伝は今考えるとうn…ってなる
377 19/11/19(火)21:30:54 No.640000752
ドラゴンラージャでジェミニが食われたのほんとショックでな
378 19/11/19(火)21:31:12 No.640000848
うとうとうといいよね...
379 19/11/19(火)21:31:15 No.640000864
ハニ太郎すき!! 地獄堂霊界通信もすき!!!1
380 19/11/19(火)21:31:15 No.640000869
ラージャも好きだけどフューチャーウォーカーもいいんだ…ただフチの軽口がいかに重要だったか思い知るくらいには話が重い…
381 19/11/19(火)21:31:19 No.640000896
>>あ…アンドロイドが電気羊のなんとかかんとか… >背伸びしてますねえ そこからブレードランナーに行くとこじらせてSFオタク真っしぐらだよ
382 19/11/19(火)21:31:22 No.640000914
シャーロックホームズと江戸川乱歩シリーズは小学校で読んだ
383 19/11/19(火)21:31:22 No.640000916
なんとなく純文学作品読んでみて結局子供っぽい感性のまま成長してなかったことに気づく
384 19/11/19(火)21:31:33 No.640000984
さよならは霊界から 引くほど泣いたのでおすすめです
385 19/11/19(火)21:31:36 No.640001000
>ドラゴンラージャでジェミニが食われたのほんとショックでな なんか帯にデカデカ書かれてた覚えが
386 19/11/19(火)21:31:36 No.640001003
>最近本読んでないな…おすすめあるかい? 俺が単に最近読んだ奴だけど夜のピクニック
387 19/11/19(火)21:31:45 No.640001058
>アルテミスファウルが厨二心をくすぐった 来年映画やるよね
388 19/11/19(火)21:31:47 No.640001073
ズッコケ三人組派でした
389 19/11/19(火)21:31:49 No.640001087
ダイアナウィンジョーンズは基本挫折したけど 星空からきた犬はシンプルに読めた
390 19/11/19(火)21:32:00 No.640001131
>そこからブレードランナーに行くとこじらせてSFオタク真っしぐらだよ なんかバージョン違い沢山ある映画きたな…
391 19/11/19(火)21:32:04 No.640001159
>ドラゴンラージャでジェミニが食われたのほんとショックでな たかが馬のはずなのにまじでつらくなる なった
392 19/11/19(火)21:32:10 No.640001203
>なんとなく純文学作品読んでみて結局子供っぽい感性のまま成長してなかったことに気づく 純文学難しいよね…
393 19/11/19(火)21:32:12 No.640001210
>シャーロックホームズと江戸川乱歩シリーズは小学校で読んだ 俺はシャーロックホームズといえば犬のあれなんだよな…
394 19/11/19(火)21:32:25 No.640001276
シャーロックホームズは読みやすい まだらの紐は無理だろ!って思ったし有名な作品ならオリエント急行のオチに切れた思い出
395 19/11/19(火)21:32:33 No.640001318
たったひとつのさえたやり方は最近初めて読んだけど凄い良かった…
396 19/11/19(火)21:32:39 No.640001342
>僕僕先生とか読んでそうな「」が集まっておる ファンタジーノベル大賞は傑作の宝庫 オススメは後宮小説とバルタザールの遍歴
397 19/11/19(火)21:32:45 No.640001367
ミステリーはポアロからだったな…
398 19/11/19(火)21:32:48 No.640001380
>最近本読んでないな…おすすめあるかい? ここを見てるようだと恒川光太郎の短編集とかがすぐ読めていいんじゃないだろうか
399 19/11/19(火)21:32:57 No.640001425
児童向けのSFみたいなのから銀背に移った
400 19/11/19(火)21:33:07 No.640001492
>ラージャも好きだけどフューチャーウォーカーもいいんだ… 読んでみたかったけど全然そんな機会がなくてなぁ
401 19/11/19(火)21:33:10 No.640001505
純文学はストーリーだけみるとうnってなるの多い… 時代背景とか作家研究込だとおもしろいのでまあ学術研究する人もでるよねとはなる
402 19/11/19(火)21:33:24 No.640001576
書き込みをした人によって削除されました
403 19/11/19(火)21:33:33 No.640001634
三国無双のせいで吉川三国志読んでた
404 19/11/19(火)21:33:38 No.640001671
なんとなくアルジャーノンに花束をを読む
405 19/11/19(火)21:33:48 No.640001732
>最近本読んでないな…おすすめあるかい? 児童文学の流れとかガン無視だけど残穢
406 19/11/19(火)21:33:52 No.640001743
守り人はいまからでも闇だけアニメ化しねえかな…
407 19/11/19(火)21:34:09 No.640001830
>なんとなく人間失格を読む
408 19/11/19(火)21:34:14 No.640001856
>>ラージャも好きだけどフューチャーウォーカーもいいんだ… >読んでみたかったけど全然そんな機会がなくてなぁ Amazonで買えるぞ!バイナウ!
409 19/11/19(火)21:34:17 No.640001870
>ミステリーは東野圭吾と有栖川有栖からだったな…
410 19/11/19(火)21:34:18 No.640001886
はだしのゲンと火の鳥
411 19/11/19(火)21:34:21 No.640001907
宮部みゆきがスーッと聞いてこれは…
412 19/11/19(火)21:34:22 No.640001911
少年探偵団シリーズは二十面相マジショタコン…となった
413 19/11/19(火)21:34:27 No.640001953
純文学を書く人が書いた純文っぽくないやつは大体面白い まあ太宰の話なんだけど
414 19/11/19(火)21:34:37 No.640002016
贖罪とか立ち読みで軽く見て面白そうだと思いつつ買ってはいない
415 19/11/19(火)21:34:48 No.640002072
>純文学を書く人が書いた純文っぽくないやつは大体面白い >まあ三島の話なんだけど
416 19/11/19(火)21:34:52 No.640002097
人間失格も吾輩は猫であるも途中で積んだな…
417 19/11/19(火)21:34:55 No.640002111
ド…ドラゴンランス戦記
418 19/11/19(火)21:34:55 No.640002112
デモナータ好きな俺はdinerをオススメしておくよ 映画は知らないダレンシャンの映画も知らない
419 19/11/19(火)21:34:57 No.640002118
>純文学難しいよね… 芥川賞取ったやつだと喪神が面白かった 時代劇かバトル漫画好きなら短編なので読みやすくておススメ
420 19/11/19(火)21:35:03 No.640002152
バーティミアス映画化されるんだってよつて大喜びしてた子供の俺よ…権利が買われただけでポシャることの方が多いんだぞ…そんなに喜ぶと後が辛いぞ…
421 19/11/19(火)21:35:06 No.640002172
宮部みゆきとか星新一とか好きそうな「」が多いな…
422 19/11/19(火)21:35:08 No.640002181
俺はゴミだよ 本を読まなくなってしまったゴミだ
423 19/11/19(火)21:35:15 No.640002225
>純文学を書く人が書いた純文っぽくないやつは大体面白い >まあ寺山の話なんだけど
424 19/11/19(火)21:35:16 No.640002226
封神演義面白いよね 常に図書室では予約待ちの状態だった
425 19/11/19(火)21:35:23 No.640002265
少年探偵団はまだ続いてるの?スポーツ少女と主人公のインピオは?
426 19/11/19(火)21:35:26 No.640002279
ナルニア好きだったけどオチとお姉ちゃん仲間外れにして見捨てたのにえぇ…てなった
427 19/11/19(火)21:35:27 No.640002288
龍の住む家と白狐魔記…
428 19/11/19(火)21:35:28 No.640002290
>宮部みゆきとか星新一とか好きそうな「」が多いな… 失礼な 筒井康隆も好きだぞ
429 19/11/19(火)21:35:32 No.640002317
ラージャ好きすぎて何から語ればいいかわからないくらい好き 旅っていいなあと思うよなあれ
430 19/11/19(火)21:35:32 No.640002320
>宮部みゆきとか星新一とか好きそうな「」が多いな… ステップファザーステップが好きです
431 19/11/19(火)21:35:35 No.640002338
星新一は読書感想文の特効薬でしょ
432 19/11/19(火)21:35:35 No.640002343
>>最近本読んでないな…おすすめあるかい? >児童文学の流れとかガン無視だけど残穢 やめてくれないか急に呪いを浴びせかけてくるのは
433 19/11/19(火)21:35:42 No.640002385
>宮部みゆきがスーッと聞いてこれは… お…重い…
434 19/11/19(火)21:35:43 No.640002397
純文学は知らないものを知ろうとする挑戦の意欲がないとキツイかな
435 19/11/19(火)21:35:54 No.640002453
>俺はゴミだよ >本を読まなくなってしまったゴミだ 日々に疲れてるんだよ
436 19/11/19(火)21:36:02 No.640002488
一時期羅生門の老婆モノマネ大会が流行った
437 19/11/19(火)21:36:05 No.640002515
宮部みゆきなんだかんだ火車が一番好きかな…
438 19/11/19(火)21:36:21 No.640002606
>俺はゴミだよ >本を読まなくなってしまったゴミだ スマホ使えない時間に読むようになったよ… ソシャゲとかまとめサイトは本当に良くも悪くも時間潰すのに強過ぎる
439 19/11/19(火)21:36:27 No.640002642
>>アルテミスファウルが厨二心をくすぐった >来年映画やるよね しらそん
440 19/11/19(火)21:36:32 No.640002666
火車読んで宮部みゆきにハマったけどさぁ わりかし悲惨な目にあうキャラ多いよね… 刺し身食えないのキッツイ…
441 19/11/19(火)21:36:33 No.640002677
>一時期羅生門の老婆モノマネ大会が流行った >なんでこんなにいっぱい俺がいるの…?
442 19/11/19(火)21:36:34 No.640002681
>俺はゴミだよ >本を読まなくなってしまったゴミだ つーか仕事し出したら全然読めん
443 19/11/19(火)21:36:40 No.640002723
日常が辛くても本が読めるほど本が好きじゃなかったのは悲しかった
444 19/11/19(火)21:36:48 No.640002771
>旅っていいなあと思うよなあれ 仲間!魔法!戦闘!料理!新しい街!また仲間!
445 19/11/19(火)21:36:56 No.640002817
あのときうちがWOWOWの無料放送みれなきゃ単なるファンタジー好きで終わったのに…
446 19/11/19(火)21:36:59 No.640002831
>日常が辛くても本が読めるほど本が好きじゃなかったのは悲しかった 分かるよ…
447 19/11/19(火)21:36:59 No.640002842
アルジャーノンは途中まで読んでははーんさてはこれ最後ボロ泣きする奴だな?ってなって読めてない
448 19/11/19(火)21:37:19 No.640002944
小説はもっぱら古本で新刊はマンガしか買ってないや
449 19/11/19(火)21:37:26 No.640002978
「」は物語なんて人生に意味ないとか言って学術文庫読むような奴じゃ無かったのか...
450 19/11/19(火)21:37:31 No.640003010
自分の部屋が無かったから借りた本を橋の下で暗くなるまで読んでたな 冬場は寒いし日が短いから大変だったな懐かしい
451 19/11/19(火)21:37:33 No.640003018
岩波少年文庫の西遊記から分厚めの完訳に移って格調高さにビビった 好きになった
452 19/11/19(火)21:37:33 No.640003024
>アルジャーノンは途中まで読んでははーんさてはこれ最後ボロ泣きする奴だな?ってなって読めてない ボロ泣きするから読めよ!
453 19/11/19(火)21:37:33 No.640003026
し…しゃばけ…
454 19/11/19(火)21:37:36 No.640003035
ダレンシャンとかハリーポッターを読むファンタジー好きだったのにうっかりブレイブストーリー読んだせいで火車とか理由を読んでそのまま中学生になったらダシールハメットとか読む羽目になってた
455 19/11/19(火)21:37:37 No.640003040
ファンタジーからSF系に進むのもいいぞ! マテリアルクライシスとかアルティメットファクターとかフルメタルパニックとかウィザーズブレインとか
456 19/11/19(火)21:37:38 No.640003044
休み時間に学校でMAZE爆熱時空を読んでた彼は元気にしているだろうか…
457 19/11/19(火)21:37:38 No.640003046
画像とは全く方向性が違う気がするけどファンタジーなら黒魔女さんが通る!を読んでたよ ギューピットさんかわいいシコれる
458 19/11/19(火)21:37:47 No.640003088
>アルジャーノンは途中まで読んでははーんさてはこれ最後ボロ泣きする奴だな?ってなって読めてない 最期まで読め! 少なくとも明日会社に行けなくなるようなオチではないから!
459 19/11/19(火)21:37:52 No.640003118
>「」は物語なんて人生に意味ないとか言って学術文庫読むような奴じゃ無かったのか... 読むものがあったらなんでも読む系だったよ
460 19/11/19(火)21:38:04 No.640003184
>ボロ泣きするから読めよ! 思い出し泣きして日常生活に支障が出てしまうー!
461 19/11/19(火)21:38:09 No.640003212
スマホで青空文庫だ
462 19/11/19(火)21:38:13 No.640003232
エロ本とかはからかわれたけど小説だったらエロシーンがあっても読んでたらむしろ褒めてくれて世の中欺瞞!って感情を持ってた
463 19/11/19(火)21:38:18 No.640003267
模倣犯とか今思えばよく読めたなって
464 19/11/19(火)21:38:20 No.640003275
ジョーカーの新作こないだ出てたな
465 19/11/19(火)21:38:23 No.640003297
>>旅っていいなあと思うよなあれ >仲間!魔法!戦闘!料理!新しい街!また仲間! 料理!そう料理結構してたよねなんだかリアリティ?とワクワクが混在していた
466 19/11/19(火)21:38:37 No.640003365
>筒井康隆も好きだぞ 乱調文学大辞典から図書館の筒井康隆全集に移ってドタバタギャグが大好物になったよ
467 19/11/19(火)21:38:37 No.640003367
>エロ本とかはからかわれたけど小説だったらエロシーンがあっても読んでたらむしろ褒めてくれて世の中欺瞞!って感情を持ってた 大人なんてそんなもんだ
468 19/11/19(火)21:38:39 No.640003387
昔死のうと思って山を登っていたんだけど本を図書館から借りていたことを思い出して帰ってきた 本は命の恩人だよ
469 19/11/19(火)21:38:41 No.640003404
>「」ならルーンの子供たちを読んでいたはずだ!思い出せ! テイルズウィーバーお小遣いから月額課金してたわ…
470 19/11/19(火)21:38:41 No.640003406
>ラージャ好きすぎて何から語ればいいかわからないくらい好き 語りたい事は山ほどあるのにいいよね…いい…になってしまう…口に出したら陳腐になりそうで…
471 19/11/19(火)21:38:47 No.640003431
アルスラーン戦記は子供の頃読まなくてよかったとは思ってる
472 19/11/19(火)21:39:01 No.640003504
小学生に魔界転生と青い炎読ます両親は良くなかったと思う
473 19/11/19(火)21:39:10 No.640003556
>画像とは全く方向性が違う気がするけどファンタジーなら黒魔女さんが通る!を読んでたよ >ギューピットさんかわいいシコれる 昔はちゃんとチョコが好きだったのになあ… 大形くん最高です
474 19/11/19(火)21:39:13 No.640003580
3時から中学生の時に読んだ小説(ラノベ)(純文学)(海外ファンタジー)祭りだって!?
475 19/11/19(火)21:39:19 No.640003616
学術文庫は真面目な人と面白く描こうとしてる人となんかこう性格出てて面白いよね
476 19/11/19(火)21:39:24 No.640003643
>つーかimg見てたら全然読めん
477 19/11/19(火)21:39:25 No.640003649
青空文庫は続々と著作権切れの作品が増えて行っているぞ
478 19/11/19(火)21:39:29 No.640003676
>スマホで青空文庫だ 読み返そうとしたやつが公開停止してていっぱいかなしい
479 19/11/19(火)21:39:35 No.640003703
どの本読んでいても親に茶化されて楽しめなくなっちゃった… なんか辛い
480 19/11/19(火)21:39:35 No.640003704
ダレンシャンは1巻だけ読んでなんかあわなかった ハリポタは全巻読んだ
481 19/11/19(火)21:39:37 No.640003708
>小学生に魔界転生と青い炎読ます両親は良くなかったと思う じゃあクロスファイア…
482 19/11/19(火)21:39:49 No.640003776
>小学生に魔界転生と青い炎読ます両親は良くなかったと思う 石川賢作品を小学校低学年の手に届くところに置いておく親も良くないと思う
483 19/11/19(火)21:39:55 No.640003805
>青空文庫は続々と著作権切れの作品が増えて行っているぞ 著作権延長が辛い…
484 19/11/19(火)21:39:56 No.640003816
>学術文庫は真面目な人と面白く描こうとしてる人となんかこう性格出てて面白いよね ウルドとかバード川上とかね…
485 19/11/19(火)21:40:05 No.640003875
ゲド戦記派
486 19/11/19(火)21:40:06 No.640003885
映画もそうだけど名作って昔のでも色褪せないしお安く楽しめるからすき
487 19/11/19(火)21:40:07 No.640003892
>>旅っていいなあと思うよなあれ >仲間!魔法!戦闘!料理!新しい街!また仲間! 一日に約束もせず3回会ったから仲間になるイルリル!旅の友達なんてそんなんでいいんだよ…
488 19/11/19(火)21:40:10 No.640003902
>どの本読んでいても親に茶化されて楽しめなくなっちゃった… >なんか辛い それは辛いな 友達にチャカされるのはあったけど
489 19/11/19(火)21:40:10 No.640003905
>エロ本とかはからかわれたけど小説だったらエロシーンがあっても読んでたらむしろ褒めてくれて世の中欺瞞!って感情を持ってた 筒井康隆が読書週間に入ってんのは罠だと思うの
490 19/11/19(火)21:40:25 No.640003988
狐笛のかなた…
491 19/11/19(火)21:40:36 No.640004058
ここまでレス伸びてるのに鏡のなかの迷宮が出てないのか
492 19/11/19(火)21:40:37 No.640004066
>友達にチャカされるのはあったけど お前の友達極道かよ
493 19/11/19(火)21:40:52 No.640004134
本はいつでも平等に俺たちを待ってくれているからな
494 19/11/19(火)21:41:06 No.640004220
ダブル村上で完全に足を踏み外したぞ…
495 19/11/19(火)21:41:23 No.640004313
隣の席の女子が今会いに行きますを読んでたけど今考えたらどエロだったな… セックスシーン書いてあるじゃん
496 19/11/19(火)21:41:27 No.640004333
セックスだのフェラだの不倫だの素直なエロ本よりよっぽどモラルが低いストーリーが多かった 楽しかったな
497 19/11/19(火)21:41:35 No.640004378
小学校の学級文庫に13階段置いてくれた先生ありがとうおかげで性癖がゆがみました
498 19/11/19(火)21:41:41 No.640004413
>エロ本とかはからかわれたけど小説だったらエロシーンがあっても読んでたらむしろ褒めてくれて世の中欺瞞!って感情を持ってた 山田詠美の「ひざまずいて足をお舐め」読んでる時にいっぱい本読んでてえらいねー!って言われたの思い出した
499 19/11/19(火)21:41:47 No.640004441
ペギースーにはまった記憶がある ミステリアスで浮世離れした世界観が好きだった
500 19/11/19(火)21:41:47 No.640004444
作者が亡くなっていたとしても読んでいるときはまるで生きているかのようにすごく身直に感じて不思議だ
501 19/11/19(火)21:42:21 No.640004623
>作者が亡くなっていたとしても読んでいるときはまるで生きているかのようにすごく身直に感じて不思議だ 作者と自分の対話よな
502 19/11/19(火)21:42:26 No.640004638
ラージャ懐かしいなあ流石に忘れてるの多いからまた読むかなあ
503 19/11/19(火)21:42:30 No.640004661
>青空文庫は続々と著作権切れの作品が増えて行っているぞ 吉川英治がもう対象になってるの知らなかった すごい時間泥棒された
504 19/11/19(火)21:42:30 No.640004663
思春期に好きな本を茶化されたら絶対に拗らせちゃうよ
505 19/11/19(火)21:42:37 No.640004706
学級文庫にエロシーンある小説とか普通にあったなぁ
506 19/11/19(火)21:42:55 No.640004814
当時読んだ分には日輪香月も好きだったんだが…