19/11/19(火)20:29:40 5Gって... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/19(火)20:29:40 No.639981033
5Gって胸キュン?
1 19/11/19(火)20:31:22 No.639981592
一気に上がりすぎてうっそだーってなる
2 19/11/19(火)20:31:44 No.639981699
※
3 19/11/19(火)20:32:39 No.639981993
エリアが超せまいとかこのまえ言ってなかった?
4 19/11/19(火)20:32:40 No.639981997
まあ最初はボロクソなんだろうけれど金と人海戦術で意外なほど早く普及したりするんだろうな で、突然通信障害で途切れたりするんだろうな
5 19/11/19(火)20:33:13 No.639982159
北京じゃもう実用化してるんだっけ
6 19/11/19(火)20:33:37 No.639982287
それでそれだけの通信量を運ぶ光ファイバーは何処に?
7 19/11/19(火)20:34:19 No.639982493
5Gって無線じゃないの?
8 19/11/19(火)20:34:40 No.639982590
本命は6Gなんでしょ?
9 19/11/19(火)20:34:43 No.639982609
楽天は大丈夫なのあれ
10 19/11/19(火)20:34:52 No.639982664
>楽天は大丈夫なのあれ だめ
11 19/11/19(火)20:35:00 No.639982700
LPWAも気になる
12 19/11/19(火)20:35:13 No.639982756
wi-fiの代わりよ 今だとwi-fiに切り替えてる場所で切り替え不要になる キャリアから見ると自社ネットからユーザーが消えてた
13 19/11/19(火)20:36:24 No.639983125
通信インフラなんてもう国の管理でいいじゃん!
14 19/11/19(火)20:36:34 No.639983184
>本命は6Gなんでしょ? ロードマップとか出てる? どのぐらい早くなるんだろ
15 19/11/19(火)20:36:44 No.639983247
ある程度は固定回線の代替になるかも アンテナ高密度に建てる必要あるけど
16 19/11/19(火)20:36:54 No.639983290
やだよそんなの競争しなくなるじゃん
17 19/11/19(火)20:37:07 No.639983362
>それでそれだけの通信量を運ぶ光ファイバーは何処に? 5Gのスレなのになんで時代遅れの有線の話してんの? 石器時代に帰れよ
18 19/11/19(火)20:37:44 No.639983546
駅前とか商業施設とかでMU-MIMO使えるだけで十分でしょ
19 19/11/19(火)20:38:01 No.639983636
現状も実質国の管理みたいなもんじゃねえかな…
20 19/11/19(火)20:38:33 No.639983803
通信量制限でゴミになる未来が見える
21 19/11/19(火)20:38:38 No.639983828
>やだよそんなの競争しなくなるじゃん 今もロクに競争してないじゃん!
22 19/11/19(火)20:39:45 No.639984164
実際の所詰まるのって光ファイバーの部分より基地局のルーター部分って聞く気もする
23 19/11/19(火)20:39:55 No.639984223
>5Gのスレなのになんで時代遅れの有線の話してんの? 基地局から先のバックエンドの話してるのでは? 国内のインターネットのトラフィックはただでさえパンパンだと聞いたことがある
24 19/11/19(火)20:40:14 No.639984325
ゲーミング環境に耐えうるやつ?
25 19/11/19(火)20:40:50 No.639984515
日本だと4Gでもっと儲けてぇと企んでるキャリアと5Gが高級品扱いで高額で普及しないパターン
26 19/11/19(火)20:41:36 No.639984753
>実際の所詰まるのって光ファイバーの部分より基地局のルーター部分って聞く気もする 他の光より圧倒的に速いニューロも光ファイバーはみかかの間借りしてるだけだしね 詰まってるのはルーターと交換機
27 19/11/19(火)20:41:57 No.639984839
>実際の所詰まるのって光ファイバーの部分より基地局のルーター部分って聞く気もする いや気軽に増設できるようになるからそこは平気
28 19/11/19(火)20:42:48 No.639985114
>ゲーミング環境に耐えうるやつ? 性能規格としてping1msだからping2桁が精々な光()よりよっぽどゲーム向けだよ
29 19/11/19(火)20:42:57 No.639985164
みかかって超久々に聞いたぞおい
30 19/11/19(火)20:44:00 No.639985501
光で固定回線入れてても速度出なくなってきてるから大本も同時に増強する前提なんだろう 簡単にはいかない気がするが
31 19/11/19(火)20:44:27 No.639985644
ちょっとみかかはオッサンというよりジジィじゃない…?
32 19/11/19(火)20:45:16 No.639985916
光速を超えない限り遅延改善には限界がある
33 19/11/19(火)20:45:21 No.639985937
グラブルでみかか語使う奴らが出てきたりで合間合間に聞く気はしなくもない
34 19/11/19(火)20:45:49 No.639986061
みかか…もせ…お前らは今、どこで戦ってる……
35 19/11/19(火)20:45:55 No.639986085
住んでるところに来るまで4年はかかりそうだ
36 19/11/19(火)20:46:58 No.639986394
3GとLTEのはざまで苦い思いをした記憶があるので 5Gが普及しきったら起こしてくれ
37 19/11/19(火)20:46:59 No.639986396
無線でゲーム入ってきて迷惑みたいな話なら改善するんだな 海外鯖がラグいって感じのは関係無いのかやっぱり
38 19/11/19(火)20:47:17 No.639986495
ping1msって現状と比べたら圧倒的に早いけど1msでもまだ遅いと思う μsオーダーにしてくれ
39 19/11/19(火)20:47:33 No.639986585
wifiとどっちが強いの?
40 19/11/19(火)20:47:39 No.639986604
>海外鯖がラグいって感じのは関係無いのかやっぱり 国外には海底ケーブル経由して行く以上どうしてもね
41 19/11/19(火)20:47:43 No.639986630
>海外鯖がラグいって感じのは関係無いのかやっぱり それはそもそも光速が遅すぎるって話だからな…
42 19/11/19(火)20:48:24 No.639986829
>海外鯖がラグいって感じのは関係無いのかやっぱり そっちは光速を突破しないとどうしようもなんねえ
43 19/11/19(火)20:48:36 No.639986898
格ゲー完全対応するには量子通信でもないと…
44 19/11/19(火)20:49:08 No.639987059
そろそろ地球人の技術では限界でしょう
45 19/11/19(火)20:49:12 No.639987083
遮蔽物の少ない田舎のほうがいいのか?と思ったけど距離も届かないんじゃダメか
46 19/11/19(火)20:49:14 No.639987092
>北京じゃもう実用化してるんだっけ 先々週北京行ったけど いたるところで5Gって書かれてるのを見たよ なんかそういうポスターが貼ってたり
47 19/11/19(火)20:49:33 No.639987194
そもそもGってなんなの 単位とかじゃないんですよね?
48 19/11/19(火)20:50:00 No.639987346
じぇねれーしょんじゃろ
49 19/11/19(火)20:50:07 No.639987379
Generation
50 19/11/19(火)20:50:15 No.639987418
日本だと3大キャリアは2020年までの運用開始を計画してるらしいけどオリンピックには間に合わない気がしている
51 19/11/19(火)20:50:20 No.639987442
有線無線問わず今インフラ側は低速で長時間コネクション張られるのがいちばんの負担だから 5Gは帯域は広いわレイテンシは短いわで全員が概ね幸せになれる 省エネモードに入れる時間も増えるから同じ通信量だとバッテリの持ちも良くなる
52 19/11/19(火)20:50:25 No.639987467
>wifiとどっちが強いの? Wifiが2.4GHzと5GHzで 5Gが28GHzなので5Gの方が強いけど 障害物にメッチャ弱い
53 19/11/19(火)20:50:32 No.639987509
楽天の低速回線契約だから2Gくらいの速度しか出ないや img重すぎる
54 19/11/19(火)20:50:49 No.639987583
ベストエフォートで4Gより遅くなるんでしょ知ってる
55 19/11/19(火)20:50:52 No.639987601
>日本だと3大キャリアは2020年までの運用開始を計画してるらしいけどオリンピックには間に合わない気がしている ソフトバンクとヤフーがあのザマだし
56 19/11/19(火)20:50:59 No.639987638
まず相対性理論を覆し光のスピードを越えます
57 19/11/19(火)20:51:45 No.639987848
>Wifiが2.4GHzと5GHzで >5Gが28GHzなので5Gの方が強いけど >障害物にメッチャ弱い 屋内や地下で使えないじゃん…
58 19/11/19(火)20:51:55 No.639987893
カタログスペックが高過ぎて うさんくせぇ
59 19/11/19(火)20:51:59 No.639987919
5GHzとか5Gとかややこしいんですけお!!
60 19/11/19(火)20:52:03 No.639987933
>省エネモードに入れる時間も増えるから同じ通信量だとバッテリの持ちも良くなる そこでこの4k画質のストリーミング動画広告!
61 19/11/19(火)20:52:15 No.639988004
>>Wifiが2.4GHzと5GHzで >>5Gが28GHzなので5Gの方が強いけど >>障害物にメッチャ弱い >屋内や地下で使えないじゃん… PHS式いける!
62 19/11/19(火)20:52:16 No.639988007
地殻貫通できれば海外との通信早くなるかな… 技術的に超光速通信とどっちが早くに到達するか
63 19/11/19(火)20:52:25 No.639988054
>屋内や地下で使えないじゃん… とにかく基地局を置きまくるんだヨ
64 19/11/19(火)20:52:54 No.639988173
>そこでこの4k画質のストリーミング動画広告! 頼むから死んでくれ…
65 19/11/19(火)20:52:59 No.639988191
長時間占有がいかんってことなら全段階で高速化されたらパケットじゃなく単純に時間で料金決まったりするんかな
66 19/11/19(火)20:53:05 No.639988229
>屋内や地下で使えないじゃん… だからミニ基地局たくさん立てるの 干渉気にしなくていいし基地局増やせばどんどん強くなる
67 19/11/19(火)20:53:15 No.639988273
地殻貫通したらマントル対流止まったりしません?
68 19/11/19(火)20:53:19 No.639988298
>遮蔽物の少ない田舎のほうがいいのか?と思ったけど距離も届かないんじゃダメか むしろエリア狭い分アンテナ一本辺りで網羅できる人口の少ない田舎の整備が地獄すぎる…
69 19/11/19(火)20:53:29 No.639988348
業務用しか普及しなさそう
70 19/11/19(火)20:54:02 No.639988521
そもそも田舎の方にまで普及させるつもりないし…
71 19/11/19(火)20:54:18 No.639988612
技術的には5Gは変調方式は4Gと同じOFDMAだけど Massive MIMOやらMU-MIMOやらDistributed MIMOやらで空間多重オバケになってる
72 19/11/19(火)20:54:26 No.639988651
物理的限界があるのはどうしようもないので圧縮技術とかで通信量を減らすしかない
73 19/11/19(火)20:54:31 No.639988688
格ゲーとか0.0n秒の戦いしてるのに世界の裏っかわだと光速じゃ物理的に0.3秒とかかかっちゃうし光速おっせえなって…
74 19/11/19(火)20:54:53 No.639988790
自動運転に必要なら田舎にこそ普及させなきゃだろ!?
75 19/11/19(火)20:55:03 No.639988831
言うても地球の裏側への通信なんてメディコンやスイッチ何回もホップしてる上に 今時だとL2より上の層で電文の中身見るのが当たり前になってるから 光の速さ云々以前の問題にインターネットのレイテンシはまだ改善できる点が多々ある
76 19/11/19(火)20:55:03 No.639988834
?
77 19/11/19(火)20:55:04 No.639988841
>むしろエリア狭い分アンテナ一本辺りで網羅できる人口の少ない田舎の整備が地獄すぎる… 主要道路沿いでも莫大な費用がかかるな… 5Gとは一生縁がなさそうだ
78 19/11/19(火)20:55:37 No.639988998
>自動運転に必要なら田舎にこそ普及させなきゃだろ!? 今後さらに過疎化する田舎に投資する意味ないじゃん
79 19/11/19(火)20:55:55 No.639989086
凄い技術なんだろうってのは解るけど それだけ高速化した回線を一般人が何に消費するかというと電車の中でドラマとか映画見るとかだろ? 民間に下ろす価値あるのかな…ってなる
80 19/11/19(火)20:55:59 No.639989101
>ベストエフォートで4Gより遅くなるんでしょ知ってる 当面は同じ上位網だろうから5Gで帯域埋まったら巻き添えで4Gも遅くなるんじゃないかな…
81 19/11/19(火)20:56:10 No.639989160
5G浸透までどれくらいかかる? 広告でやってるしオリンピックに間に合わせんのかな
82 19/11/19(火)20:56:17 No.639989202
>長時間占有がいかんってことなら全段階で高速化されたらパケットじゃなく単純に時間で料金決まったりするんかな ユーザーが好き好んで長時間占有してるわけじゃないから…
83 19/11/19(火)20:56:18 No.639989205
田舎は普通に岩とか鹿とか落ちてるので自動運転なんてできない
84 19/11/19(火)20:56:23 No.639989225
広告を規制すれば通信量が減ってレスポンスが改善されるよ!やったね!
85 19/11/19(火)20:56:30 No.639989259
基地局との通信早くなっても基地局で詰まるからな…
86 19/11/19(火)20:56:38 No.639989313
やはり全端末に広告ブロッカーの導入が急がれる…
87 19/11/19(火)20:56:55 No.639989401
4Gがよくわからない 3Gより早いけど4Gほどの性能はないやつをLTEとか呼んでいたのにいつの間にかLTEのことを4Gと呼ぶようになって結局本来の4Gは完成できたんです?
88 19/11/19(火)20:57:41 No.639989628
いっぱいあるぞ4Gの仲間 今も増えてる
89 19/11/19(火)20:57:42 No.639989635
>長時間占有がいかんってことなら全段階で高速化されたらパケットじゃなく単純に時間で料金決まったりするんかな テレホタイムはあるんですか!!??
90 19/11/19(火)20:57:49 No.639989665
>広告を規制すれば通信量が減ってレスポンスが改善されるよ!やったね! 広告減らしたら誰がインフラ整備に金出すんやと
91 19/11/19(火)20:58:09 No.639989784
>4Gがよくわからない >3Gより早いけど4Gほどの性能はないやつをLTEとか呼んでいたのにいつの間にかLTEのことを4Gと呼ぶようになって結局本来の4Gは完成できたんです? LTEは4Gの一種
92 19/11/19(火)20:58:51 No.639989985
広告部分で不要な通信量増えるのなんとかならんの 広告自体は必要だからそこ無くせって話じゃないんだ
93 19/11/19(火)20:58:55 No.639990010
_____________ ___ / /´∀`;:::\< 呼んだ? / /::::::::::| | | ./| /:::::|::::::| \_____________ | ||/::::::::|::::::|
94 19/11/19(火)20:59:12 No.639990088
5Gだから料金増しねってされるかな? されるなら暫く4Gでいいわ
95 19/11/19(火)20:59:58 No.639990338
>広告部分で不要な通信量増えるのなんとかならんの >広告自体は必要だからそこ無くせって話じゃないんだ 動画やページに埋め込まれてたりするから別の通信として見るのはまぁ無理じゃねえかな…
96 19/11/19(火)21:00:04 No.639990372
どんだけ速くても通信量で金取られるのは変わらんし外でそこまで通信して何すんだってずっと思ってる 出先で最新ゲームとかそんなにしたい?
97 19/11/19(火)21:00:08 No.639990393
>5Gだから料金増しねってされるかな? そりゃするっしょ 光回線でも皆さん払ってくれましたし
98 19/11/19(火)21:00:12 No.639990414
どうせ実測は…
99 19/11/19(火)21:00:22 No.639990456
過疎地で使うなら周囲の状況を自己判断して完全に対応できるロボットカーが必要なんだろう スタンドアロンで行動できないと非常時に使えないし
100 19/11/19(火)21:00:57 No.639990644
4Gまでは貧乏人の小細工扱いだったが 低レイテンシーな5Gが普及すると 真剣に家に電話線を引かなくてもいい時代になるかもしれない
101 19/11/19(火)21:01:39 No.639990883
5GはスマホとかよりもIoT機器で使うメリットがでかいんじゃないだろうか
102 19/11/19(火)21:02:04 No.639991027
今のおじさんおばさんがいなくなる頃には固定回線なくなってるっしょ
103 19/11/19(火)21:02:36 No.639991174
ミリ波とか人体に悪そうじゃない?
104 19/11/19(火)21:03:07 No.639991344
エンドポイントまでケーブル引かなくていいとなると 通信事業者側にもそれなりにコストメリットあるしな
105 19/11/19(火)21:04:22 No.639991776
有効利用する方法はなくてもキャリアにとっては投資効率高いからやるだけよ どのみち設備更新は毎年続けるし
106 19/11/19(火)21:04:27 No.639991817
>LTEは4Gの一種 いつの間にかそんなこと言ってるけど3GのLong Term Evolutionよ 元々目標の4Gはあきらめた
107 19/11/19(火)21:04:36 No.639991864
>光で固定回線入れてても速度出なくなってきてるから大本も同時に増強する前提なんだろう >簡単にはいかない気がするが 大元は先が無いPPPoEを切り捨ててIPoEの設備増強に注力したいけどユーザーがPPPoEにしがみ付いてるから二進も三進も行かなくなってるとか聞く
108 19/11/19(火)21:04:47 No.639991926
3gbpsなんて何に使うの
109 19/11/19(火)21:05:13 No.639992076
夜中なら4Gの方が快適と言うか 光回線遅すぎる
110 19/11/19(火)21:05:33 No.639992204
>真剣に家に電話線を引かなくてもいい時代になるかもしれない なんなら各世帯に光ファイバも引かなくても良い …というかそうでもしないと4社分の基地局のダークファイバの為に加入ファイバどれだけ張る必要があるのか
111 19/11/19(火)21:05:45 No.639992267
ミリ波は体に悪そうなのでマイクロ波にしよう
112 19/11/19(火)21:05:47 No.639992279
普及するまでは時間がかかるもんだよ
113 19/11/19(火)21:06:18 No.639992500
5Gは状況よくても速いのは中継機まででその後詰まるのが見えすぎてる
114 19/11/19(火)21:06:39 No.639992611
ipv6?ってやつにしたらなんとなく夜でも大丈夫になったよ
115 19/11/19(火)21:06:41 No.639992619
そんな速いのどうするのったっても ゲームのダウンロード販売でももう初回数十ギガでパッチ数十ギガ WindowsUpdate程度でも先月かKDDI網に障害出たぐらいなんだからドバーッと流し込める速度がいるのだ
116 19/11/19(火)21:08:08 No.639993106
>ipv6?ってやつにしたらなんとなく夜でも大丈夫になったよ ありがたいよね…… このまま流行らないで欲しい
117 19/11/19(火)21:08:12 No.639993134
固定でもIPoEのv6+ならめっちゃ快適だけど…
118 19/11/19(火)21:08:15 No.639993150
>大元は先が無いPPPoEを切り捨ててIPoEの設備増強に注力したいけどユーザーがPPPoEにしがみ付いてるから二進も三進も行かなくなってるとか聞く NTTがルータ交換すりゃいいだけじゃねーか
119 19/11/19(火)21:08:53 No.639993354
格安5Gが出たら乗り換えるよ
120 19/11/19(火)21:09:00 No.639993400
>…というかそうでもしないと4社分の基地局のダークファイバの為に加入ファイバどれだけ張る必要があるのか FTTHやってる国でそこ問題にしてる国一つもないと思うぜ
121 19/11/19(火)21:09:42 No.639993634
>固定でもIPoEのv6+ならめっちゃ快適だけど… それに変えたらあらゆる端末からIPv4のサイトに断続的に繋がらなくなる不具合が起きた ルーター交換してもダメ
122 19/11/19(火)21:10:28 No.639993877
v4が枯渇と小耳に挟んでから幾年月…
123 19/11/19(火)21:10:34 No.639993907
むかし電波は体に悪いとか言われてたがこの調子で強くしたら本当に有害になりそう
124 19/11/19(火)21:10:59 No.639994062
>二進も三進も行かなくなってるとか聞く なんだかんだ総務省の統計でももう6割超くらいはIPoEとかに移行済みみたいだから いまだに光は夜遅い!って言ってるのはもう他の条件で縛られてるか本当に物を調べない人くらいじゃねえかな…
125 19/11/19(火)21:11:05 No.639994095
あれ…4GがLTEってどういうこと? LTEが出てきたときにLTEはロングタームエボリューションつまり4Gから5Gへの長い移行期間って教わったんだけど
126 19/11/19(火)21:11:06 No.639994105
アルミホイル被るんぬ
127 19/11/19(火)21:12:18 No.639994516
カタ淫具
128 19/11/19(火)21:13:08 No.639994853
>v4が枯渇と小耳に挟んでから幾年月… 末端以外ほとんどv6だから自分はv4だと思ってても途中から先はほぼv6使ってるよ
129 19/11/19(火)21:13:18 No.639994914
>NTTがルータ交換すりゃいいだけじゃねーか プロバイダが対応してないとダメだよ
130 19/11/19(火)21:14:24 No.639995262
IoTはデータ量的に5Gいらないかな… どちらかというと通信網だし3Gでいいかな
131 19/11/19(火)21:14:33 No.639995316
自宅のルーターよりポケットWi-Fiのが速くて困惑したけど5Gになったらこんなの当たり前になるのか
132 19/11/19(火)21:15:38 No.639995645
>NTTがルータ交換すりゃいいだけじゃねーか もうNTTもISPも切り捨てたいって言ってるのに何故そこに金使わせるのか
133 19/11/19(火)21:15:51 No.639995734
>末端以外ほとんどv6だから自分はv4だと思ってても途中から先はほぼv6使ってるよ でも繋がるサイトのほとんどはIPv4
134 19/11/19(火)21:17:16 No.639996207
書き込みをした人によって削除されました
135 19/11/19(火)21:18:35 No.639996638
みんな知らないかもしれないが実は裏側はIPv6
136 19/11/19(火)21:19:12 No.639996816
なんでもいいけど光らせろ
137 19/11/19(火)21:19:45 No.639997015
敵か味方かIPv6
138 19/11/19(火)21:19:49 No.639997033
>それに変えたらあらゆる端末からIPv4のサイトに断続的に繋がらなくなる不具合が起きた サイト側がv4しか用意してないと1度v6で通信しにいって通信タイムアウトしてから v4で再度アクセスするって二度手間になるから遅くなるとかIPoE導入する時に見た覚えが うろ覚えだし間違ってるかも
139 19/11/19(火)21:19:56 No.639997073
6Gの時代になったらテラ死とか言われるようになるのかな
140 19/11/19(火)21:20:31 No.639997269
いくら早くなっても今の料金じゃな
141 19/11/19(火)21:20:33 No.639997280
日本はGSMが無くてIoT的には辛かったが 最近やっと4Gの各種サブセット版や5Gが見えてきたのと技適の特例も出て 色々なものにセルラーが埋め込まれそうな気がする 何でもかんでも電話番号持ってる時代が来る
142 19/11/19(火)21:21:02 No.639997432
>サイト側がv4しか用意してないと1度v6で通信しにいって通信タイムアウトしてから >v4で再度アクセスするって二度手間になるから遅くなるとかIPoE導入する時に見た覚えが >うろ覚えだし間違ってるかも 何度トライしても無理だった 全く繋がらないわけじゃなくて短時間だけ繋がるときは繋がるって状態
143 19/11/19(火)21:21:19 No.639997526
5Gはスマートカーには必須だからすげぇ経済効果が高いので各社標準化の争いがヤバい…
144 19/11/19(火)21:22:22 No.639997877
下位互換性なさ過ぎてIPv6で直接つながることは今後もなさそう
145 19/11/19(火)21:22:59 No.639998078
元が電源持ってないデバイスのIoTどうすんだろなあ 電源まで飛ばせるといいんだけど
146 19/11/19(火)21:23:04 No.639998106
ZTE筆頭に中国が5Gの基幹設備への投資すんごくて 米国企業が全く追いついてなかったのも 少し前の締め出しに繋がってると思う
147 19/11/19(火)21:23:52 No.639998346
なんか工場の配線が無くなるらしいぞ5Gだと
148 19/11/19(火)21:23:55 No.639998364
>少し前の締め出しに繋がってると思う ふぁーあじのはもろにそれだよね 寡占状態になりそうだったし
149 19/11/19(火)21:24:20 No.639998490
基本的に消費者的には得する話のはず ソフトバンクは絶対(見かけ上)激安のプラン出すだろうし
150 19/11/19(火)21:26:23 No.639999162
ソフバンやる気ないよね ドコモは焦ってなんとかなりそう auは一番5Gアンテナ早く増やしてる 楽天?やっこさん転けたよ
151 19/11/19(火)21:26:58 No.639999337
楽天は現状サービスインすらままならんからな…
152 19/11/19(火)21:27:41 No.639999562
割増料金どれくらいなんだろ
153 19/11/19(火)21:28:19 No.639999766
ソフバン今火の車だからな 超高額買収した企業ほとんど失敗した
154 19/11/19(火)21:28:28 No.639999824
>楽天?やっこさん転けたよ 本社の周りはバッチリ使えるってよ
155 19/11/19(火)21:28:55 No.640000006
対応機種がなあ割引上限20000と国がきめちったからなあ