虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/19(火)19:13:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/19(火)19:13:39 No.639959523

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/19(火)19:15:28 No.639959969

minidisc

2 19/11/19(火)19:17:43 No.639960527

このスティックコントローラー好きだったなぁ 本体はブルーのバッテン印のソニーのやつ使ってた

3 19/11/19(火)19:20:19 No.639961157

音質クソ悪いという衝撃

4 19/11/19(火)19:20:29 No.639961195

漢字が出せるから良いやつだな

5 19/11/19(火)19:22:25 No.639961623

なんか知らんが画期的に見えてめっちゃ使ってた はじめて買ったポータブル電子製品だった

6 19/11/19(火)19:24:22 No.639962070

su3440041.jpg これ使ってた

7 19/11/19(火)19:25:40 No.639962359

>音質クソ悪いという衝撃 それてもカセットテープよりはマシだったような

8 19/11/19(火)19:27:03 No.639962710

テープからだったから音質はすごく良く感じたな

9 19/11/19(火)19:28:35 No.639963087

マグネシウムボディ

10 19/11/19(火)19:29:21 No.639963261

音質はCD並みに良かった(と俺の耳はそんな気分で聞いてた)

11 19/11/19(火)19:35:56 No.639964974

LP4で録音したやつはさすがに音質悪いな…ってなった

12 19/11/19(火)19:38:15 No.639965573

150kbps位だからそれなりな音質位って感じ アナログよりSN比は良いだろうしな

13 19/11/19(火)19:39:36 No.639965927

振動で音飛びするとかフラッシュメモリ当たり前の今からすると凄い話だ

14 19/11/19(火)19:40:08 No.639966090

CD貸し借りしまくって曲数増やしてたなあ

15 19/11/19(火)19:42:23 No.639966713

学生時代に当時出回り始めたmp3とどっちが音質悪いかで友達とガチ喧嘩になりかけたのを思い出す

16 19/11/19(火)19:42:59 No.639966891

ss341660.jpg 小学生時代に使ってた安めのやつ

17 19/11/19(火)19:45:07 No.639967513

ポータブルCDプレイヤーは音飛びってもんじゃなかった 地震が来るとわかってしまうレベル 乱暴にコップを置いても飛ぶ それに比べたら多少は強かったよ

18 19/11/19(火)19:46:30 No.639967910

mp3はあまり流行らなかったな

19 19/11/19(火)19:47:49 No.639968249

俺はこれだった su3440115.jpg

20 19/11/19(火)19:47:56 No.639968271

>mp3はあまり流行らなかったな 嘘だろ…

21 19/11/19(火)19:48:16 No.639968367

シュコッ ジーッ

22 19/11/19(火)19:48:24 No.639968407

>mp3はあまり流行らなかったな ああそうだな

23 19/11/19(火)19:48:53 No.639968536

パソコン持ってないのにMP3プレイヤーだけ買ったおばかさんが居たとか

24 19/11/19(火)19:50:17 No.639968929

メカニカルな機構はMP3プレイヤーにはない魅力

25 19/11/19(火)19:50:21 No.639968943

mp3も初期のやつは電池が無くなってくると複数の曲が混ざり始めたりめちゃくちゃだった

26 19/11/19(火)19:50:39 No.639969024

マイベストMD作るのが楽しかった DAPになってからは全部詰め込めるからそういう楽しみは減ったね

27 19/11/19(火)19:50:44 No.639969038

実際の所普及率で言うとAACが割と高いんだろうな

28 19/11/19(火)19:50:45 No.639969042

iPodが流行らなかった世界線から来た「」きたな…

29 19/11/19(火)19:51:01 No.639969116

>マイベストMD作るのが楽しかった >DAPになってからは全部詰め込めるからそういう楽しみは減ったね プレイリスト作りなさる

30 19/11/19(火)19:51:37 No.639969288

これとPSPのソフト排出機構が凄い好き

31 19/11/19(火)19:51:38 No.639969292

音質に関してはハードウェアのおかげに尽きる コーデックで論ずるのは無意味

32 19/11/19(火)19:52:35 No.639969569

これからはカセットもMDもいらねーんだぜー!って買ったMP3が64MBでした ちょっと買うの早すぎた…

33 19/11/19(火)19:52:57 No.639969670

スレ画は音いい奴でしょ 非圧縮なら

34 19/11/19(火)19:53:07 No.639969721

>ちょっと買うの早すぎた… アルバム1枚しか入らないのいいよね…いいかな…

35 19/11/19(火)19:53:37 No.639969860

mp3が出てからもよくわかんなくてMD派だったな コピーガードだのなんだのでゴタゴタしてたのもあったけど

36 19/11/19(火)19:54:04 No.639969998

ラルクとかMDでもアルバム出してたな

37 19/11/19(火)19:54:04 No.639969999

MD5~10枚ぐらい持ち歩いてたな それでもカセットやCD持ち歩くよりは携帯性良かった

38 19/11/19(火)19:54:11 No.639970033

CD-Rに焼いたmp3を再生できるポータブルCDプレーヤーを使ってた 結構便利だった

39 19/11/19(火)19:54:13 No.639970044

スレ画は今でも憧れの機種だ…

40 19/11/19(火)19:54:36 No.639970146

MDは貸し借りが出来たのが最大の利点だった

41 19/11/19(火)19:54:41 No.639970169

若者のアイテムとして宣伝される面が強くて一気に作りがチープ化したのが痛かった

42 19/11/19(火)19:55:56 No.639970517

iPodじゃなくHI-MDを選んだ俺はゴミだよ

43 19/11/19(火)19:55:57 No.639970524

今になって思い返すと個人で扱えるデータの価値がすごい勢いで変化してた時期だ

44 19/11/19(火)19:56:04 No.639970571

>CD-Rに焼いたmp3を再生できるポータブルCDプレーヤーを使ってた >結構便利だった あれめっちゃ羨ましかったなあ 低容量のプレイヤーで消したり入れたりだったから でも当時の雑にフォルダごとぶち込めるプレイヤー良かったよね…

45 19/11/19(火)19:56:30 No.639970681

>でも当時の雑にフォルダごとぶち込めるプレイヤー良かったよね… 今もできるよ… できないのってiPod位じゃね?

46 19/11/19(火)19:58:14 No.639971171

ソニーのはオハイソで高かったなぁ当時 揃えたかった

47 19/11/19(火)19:58:16 No.639971174

MP3プレイヤーのほうがはるかに使いやすかったが 俺はこのリモコン使いたくてMD買った 音楽入れる作業も面白かったなあ

48 19/11/19(火)19:58:19 No.639971192

64MBや128MBのmp3プレイヤーぐらいしか無かったからな ipodが出る前は

49 19/11/19(火)19:58:19 No.639971196

>できないのってiPod位じゃね? 正直ほんとに最近のやつはあんまり触ってないのもある ウォークマンも専用の管理ソフト経由でないとダメじゃなくなったのかい

50 19/11/19(火)19:59:52 No.639971681

ガム電池の容量少なすぎてずっと外付け電池使ってたな

51 19/11/19(火)20:00:23 No.639971863

>ウォークマンも専用の管理ソフト経由でないとダメじゃなくなったのかい 凄く前からなってるよ とりあえずカタログでパット見一番古い10年前のヤツでも行けた

52 19/11/19(火)20:00:55 No.639972029

https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/ 私このシリーズ好き!!

53 19/11/19(火)20:01:25 No.639972174

>CD-Rに焼いたmp3を再生できるポータブルCDプレーヤーを使ってた >結構便利だった RioVoltいい機械だったよね

54 19/11/19(火)20:03:43 No.639972893

パナソニックのスピーカー装備できるやつだった

55 19/11/19(火)20:03:52 No.639972959

初期の頃はカタカナが使えなくてな… ローマ字で打ってたのを思い出す

56 19/11/19(火)20:04:35 No.639973202

データMDって規格もあったよね確か

57 19/11/19(火)20:07:36 No.639974179

>ガム電池の容量少なすぎてずっと外付け電池使ってたな ガム電池いっぱい持ってた方が携帯性いいし てかニッカド電池なんだなアレ…

58 19/11/19(火)20:09:55 No.639974942

>RioVoltいい機械だったよね Rioの黒いの使ってた タグがPCで入力できるのが衝撃的に便利だった 中国版ファームウエア入れて以降更新できなくなった思い出

59 19/11/19(火)20:10:56 No.639975265

Hi-MD機器だと普通のMDディスクが700MBのストレージとして使えた記憶があるな

60 19/11/19(火)20:12:08 No.639975628

>CD-Rに焼いたmp3を再生できるポータブルCDプレーヤーを使ってた >結構便利だった 俺もそれ使って車内で使ってた 車の振動結構あったはずだけど音飛びとかは殆ど無かったな

↑Top