虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 読者の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/19(火)18:49:11 No.639953759

    読者の人そこまで気にしてないと思うよ

    1 19/11/19(火)18:53:58 No.639954934

    小物 ぜんぶイカ

    2 19/11/19(火)18:56:17 No.639955480

    自称漫画通がネットで燃やすもんよ~

    3 19/11/19(火)18:56:49 No.639955594

    漫画描くのやめればいいのでは

    4 19/11/19(火)18:59:13 No.639956171

    こういうのが気になるのって大抵話やネタがつまらない時

    5 19/11/19(火)19:02:16 No.639956873

    >読者の人そこまで気にしてないと思うよ そうかな…

    6 19/11/19(火)19:03:41 No.639957230

    学校の教室は机と椅子多すぎて嫌になると聞く

    7 19/11/19(火)19:03:53 No.639957283

    真面目な人で好感が持てる

    8 19/11/19(火)19:05:00 No.639957535

    わりと読者の人も気にしてるからここでも抜き出した漫画のページでスレが立つんだよ

    9 19/11/19(火)19:05:21 No.639957619

    ネームの段階でもっと気を付けなはれや

    10 19/11/19(火)19:06:01 No.639957782

    漫画家って大変だな…って思う イメージ通りに描いてもそれが表現的に正しいかは別なんだな

    11 19/11/19(火)19:06:15 No.639957839

    上から2番目は黒髪を右に配置してコマ割りしちゃダメなの? 台詞があると不自然にはなるがもう横長の1こまにしたりしてさ…

    12 19/11/19(火)19:06:56 No.639957999

    いやあ全然気に… そこまで細かいところまで読むのって好きな漫画だけだからなあ

    13 19/11/19(火)19:07:32 No.639958137

    他人はそこまで気にしてないけど本人は気にしちゃってダメってのはよくわかる…

    14 19/11/19(火)19:08:43 No.639958392

    1番上のアップになるとき問題はもう正面顔にしてしまえ

    15 19/11/19(火)19:08:59 No.639958451

    イマジナリーラインに関しては読者も気にしてるよ

    16 19/11/19(火)19:09:51 No.639958648

    イマジナリーラインは無視すると違和感すごいよ

    17 19/11/19(火)19:10:33 No.639958792

    細かいところが気にならない漫画はこういう細かいところを作者が丁寧に処理してるからなんだ

    18 19/11/19(火)19:10:58 No.639958876

    島本が(というかアオイホノオで)教室に並べられた大量の机と椅子と生徒を描くのが死ぬほどしんどいって嫌がってたのを思い出す

    19 19/11/19(火)19:11:28 No.639958994

    だからメインキャラは教室の窓側隅っこに固まるんだな

    20 19/11/19(火)19:12:38 No.639959278

    ちゃんと作者がここまで考えて描いてくれてるからこそ違和感なく受け入れられているので偉いと思う

    21 19/11/19(火)19:12:58 No.639959373

    背景描かなきゃいいじょん

    22 19/11/19(火)19:13:12 No.639959425

    野崎くんを見ろキャラが謎の台を持ち歩いているぞ

    23 19/11/19(火)19:14:31 No.639959737

    >いやあ全然気に… >そこまで細かいところまで読むのって好きな漫画だけだからなあ 気にしないとは言うがこういうの適当にするとだいたい読みづらい漫画って評価になるよ

    24 19/11/19(火)19:15:09 No.639959897

    >ちゃんと作者がここまで考えて描いてくれてるからこそ違和感なく受け入れられているので偉いと思う ここまで考えずに描いてる人もいると思うけどそういうのは長年漫画見てたり描いてて意識せずに描く素養ができてるんだろうな

    25 19/11/19(火)19:15:46 No.639960025

    変な子のおもちゃになると真っ先に叩かれるのがこういうところだ

    26 19/11/19(火)19:15:52 No.639960056

    >気にしないとは言うがこういうの適当にするとだいたい読みづらい漫画って評価になるよ 好きじゃない漫画は読みづらくてもいいよ

    27 19/11/19(火)19:15:58 No.639960083

    会話の順序とキャラの配置は実際結構気をもむ要素ではある

    28 19/11/19(火)19:16:48 No.639960288

    >読者の人そこまで気にしてないと思うよ 作風やジャンルによると思う エロ漫画とか萌え4コマとかキャラ中心のだと全く気にならないというか気にしないけど 岩明均の漫画とかで上がってるような箇所が散見されたら気にするというか気になるような気がする

    29 19/11/19(火)19:16:49 No.639960290

    >>気にしないとは言うがこういうの適当にするとだいたい読みづらい漫画って評価になるよ >好きじゃない漫画は読みづらくてもいいよ それは単にその漫画自体に興味がないだけでは…

    30 19/11/19(火)19:16:56 No.639960321

    北斗の拳とかラオウの身長が2mになったり4mになったり拳だけで1mぐらいだったり無茶苦茶だけど面白い

    31 19/11/19(火)19:17:31 No.639960471

    イマジナリーラインは映像の原則であって漫画だったら無視されまくってるよ

    32 19/11/19(火)19:17:43 No.639960528

    >いやあ全然気に… >そこまで細かいところまで読むのって好きな漫画だけだからなあ その好きな漫画がそういうところだらけだったら気になるんじゃないか?

    33 19/11/19(火)19:18:17 No.639960667

    >会話の順序とキャラの配置は実際結構気をもむ要素ではある 小説書いててもこういうのあるな 交互に話すセリフで聞き手と話し手逆にしたいけど流れ的にこっち先にしたい時とか

    34 19/11/19(火)19:18:56 No.639960813

    細かく説明されると気にしてないよって思うけど実際にその辺グシャグシャだとちらちら目に付くやつ

    35 19/11/19(火)19:20:09 No.639961112

    >イマジナリーラインは映像の原則であって漫画だったら無視されまくってるよ いや漫画ででもコマ割りを利用して緩和してるだけで無視してないよ

    36 19/11/19(火)19:20:12 No.639961125

    服のボタンかけ違えてても他の通行人は気にしないけど自分は焦っちゃうようなもんかしら

    37 19/11/19(火)19:22:03 No.639961539

    >イマジナリーラインは映像の原則であって漫画だったら無視されまくってるよ でもみきおのやつで4人が並ぶところで上下で並びが変わるとすっごい気になったよ

    38 19/11/19(火)19:22:05 No.639961544

    >いやあ全然気に… >そこまで細かいところまで読むのって好きな漫画だけだからなあ そういう細かいところが読む時に気にならないように配慮してるから好きになるんだだと思うよ

    39 19/11/19(火)19:22:36 No.639961657

    カレー食べさせちゃうって言い方が好き

    40 19/11/19(火)19:22:43 No.639961687

    >北斗の拳とかラオウの身長が2mになったり4mになったり拳だけで1mぐらいだったり無茶苦茶だけど面白い それはスレ画と別だよ

    41 19/11/19(火)19:22:58 No.639961750

    階段は時々気になる 他は気づいたことないかも

    42 19/11/19(火)19:23:42 No.639961924

    >読者の人そこまで気にしてないと思うよ あつしを弄り続けたやつらとは思えない発言っすね

    43 19/11/19(火)19:23:53 No.639961967

    漫画なんだから漫画の技法だと思えよ

    44 19/11/19(火)19:24:10 No.639962022

    あつしは気にしないレベルを越えてただろ

    45 19/11/19(火)19:24:22 No.639962071

    こういうこと勉強すればするほど自分の漫画に疑問が湧いて自滅しちゃう人って結構いそう 疑問だけで終わらず学んだこと吸収して繁栄したものが成り上がっていくというか

    46 19/11/19(火)19:24:26 No.639962084

    su3440042.png てきとーに火の鳥パラパラしたけどしょっちゅう破られてるね

    47 19/11/19(火)19:25:09 No.639962251

    こういうのは気になった人は気になる気にならない人は気づかない物だから他人がどうこういうものではないと思う…

    48 19/11/19(火)19:25:38 No.639962355

    漫画じゃなくて絵としておかしいんだよなあみたいな話だからそりゃ破ってるだろうよ

    49 19/11/19(火)19:25:44 No.639962382

    流石にリングで戦ってるやつが何故かリング脇で観戦してるクラスのミスはまあ気になるかな…

    50 19/11/19(火)19:25:56 No.639962436

    >でもみきおのやつで4人が並ぶところで上下で並びが変わるとすっごい気になったよ あれはイマジナリーラインとはそんな関係のない気がするが

    51 19/11/19(火)19:26:14 No.639962501

    でも「」もついこないだジャンプで連載してた将棋漫画の主人公のカバンの持つ位置でグチグチグチグチグチグチグチグチ言ってた気がするよ

    52 19/11/19(火)19:27:13 No.639962750

    >でも「」もついこないだジャンプで連載してた将棋漫画の主人公のカバンの持つ位置でグチグチグチグチグチグチグチグチ言ってた気がするよ ジャンプ関連はハッキリ言って病人一歩手前みたいなのが沢山いるから気にしないほうがいいぞ マジで

    53 19/11/19(火)19:27:20 No.639962776

    とりあえず最近イマジナリーラインって言葉覚えたから適当に言ってるだけで意味とかはよく知らないよ俺

    54 19/11/19(火)19:27:48 No.639962890

    >ジャンプ関連はハッキリ言って病人一歩手前みたいなのが沢山いるから気にしないほうがいいぞ >マジで 自分は違うと思ってるのか?

    55 19/11/19(火)19:28:03 No.639962942

    急に「」批判されても…変な子がいたんだろってだけでここで言われてもな…

    56 19/11/19(火)19:28:17 No.639963014

    映画を描きたいなら気にしたらいいけど漫画なんだから別にいいよ

    57 19/11/19(火)19:28:17 No.639963015

    >自分は違うと思ってるのか? 急にどうしたの?

    58 19/11/19(火)19:28:29 No.639963058

    >自分は違うと思ってるのか? 思ってるのに言う訳無いだろ?

    59 19/11/19(火)19:28:35 No.639963089

    もしかして叩く流れじゃなかったから自演で荒れるようにしようとしてる?

    60 19/11/19(火)19:28:49 No.639963149

    >自分は違うと思ってるのか? 当然だろ俺はその辺の「」とは訳が違う

    61 19/11/19(火)19:29:11 No.639963223

    物語のための不自然なレイアウトは実写映画もやってるので避けようがない

    62 19/11/19(火)19:29:16 No.639963239

    >流石にリングで戦ってるやつが何故かリング脇で観戦してるクラスのミスはまあ気になるかな… あれは技の威力で幽体離脱してたから…

    63 19/11/19(火)19:29:32 No.639963306

    >su3440042.png 神過ぎて参考にならないやつ

    64 19/11/19(火)19:29:34 No.639963313

    >とりあえず最近イマジナリーラインって言葉覚えたから適当に言ってるだけで意味とかはよく知らないよ俺 イマジナリーラインって女の子のパンティーやブラが服を透けて見えることだと思ってた…

    65 19/11/19(火)19:30:00 No.639963429

    都合が悪くなると「」で統一すんなと言い出すんだから…

    66 19/11/19(火)19:30:13 No.639963476

    気にする気にしないのライン人それぞれなのは当然 だからこそここまで気を付けてれば問題ないですって基準は存在しない 結局描いてる本人が気が済むまで気を付ければいいんだよ

    67 19/11/19(火)19:30:40 No.639963587

    >当然だろ俺はその辺の「」とは訳が違う 「」の強者来たな…

    68 19/11/19(火)19:30:51 No.639963622

    そりゃ「」が全員同じ個体なわけないし仕方あるまい みんな一緒になりたいならそれこそ火の鳥でも読んでるといい

    69 19/11/19(火)19:31:02 No.639963666

    映画表現を漫画に持ち込んだ手塚神がやらないんならやる必要をあまり感じない気が…

    70 19/11/19(火)19:31:28 No.639963784

    「」をみんな同じだと思ってる現実世界を生きてない人はちょくちょく見かける

    71 19/11/19(火)19:31:36 No.639963817

    キュビズムですませればいいよ

    72 19/11/19(火)19:31:38 No.639963827

    お前は「」で! 俺は「」! そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!

    73 19/11/19(火)19:32:01 No.639963930

    >細かく説明されると気にしてないよって思うけど実際にその辺グシャグシャだとちらちら目に付くやつ 気にされないために頑張ってるところだからね 上手くできたものほど気にされない 地道なプロの仕事だわ

    74 19/11/19(火)19:32:07 No.639963965

    >当然だろ俺はその辺の「」とは訳が違う まさか蟹に勝てる伝説のスーパー「」…?

    75 19/11/19(火)19:32:56 No.639964184

    路上でうんこしながら俺たちは仲間だと言われても困る

    76 19/11/19(火)19:33:24 No.639964313

    会話劇多めな進撃も結構破ってる

    77 19/11/19(火)19:33:53 No.639964429

    すべての「」が俺と同じなら眼鏡を残させようとする「」などいないはず

    78 19/11/19(火)19:34:00 No.639964455

    「」は一つのAIがそれぞれに作り出した人格プログラムと聞いたんだけど

    79 19/11/19(火)19:34:01 No.639964459

    >「」をみんな同じだと思ってる現実世界を生きてない人はちょくちょく見かける という幻を見てる人のほうが多い印象

    80 19/11/19(火)19:34:34 No.639964619

    進撃は絵が下手なだけです

    81 19/11/19(火)19:35:11 No.639964782

    俺は一般「」と違うからな

    82 19/11/19(火)19:35:16 No.639964802

    めんどくせえ愚痴だなって言おうとしたらわりと分かることしか言ってなかった

    83 19/11/19(火)19:35:33 No.639964868

    嘘つけ帰属意識高いだろ「」

    84 19/11/19(火)19:36:43 No.639965172

    映画でも絵的な自然さとか気持ちよさを重視して物理的な矛盾とか前後の不自然さあえて許容してるのなんか山ほどあるし

    85 19/11/19(火)19:36:45 No.639965182

    俺は「」じゃないのでこのへんで失礼する

    86 19/11/19(火)19:36:48 No.639965196

    >進撃は絵が下手なだけです ニワカは黙ってろ

    87 19/11/19(火)19:38:24 No.639965608

    荒らしとかになれば多分「」は全部同じように見えると思うよ

    88 19/11/19(火)19:38:29 No.639965625

    こういうのを意識して書いてるんだなって思うとただの漫画といえど苦心して描いてるんだなって感心する

    89 19/11/19(火)19:38:51 No.639965724

    凄い急な階段のキャプとかネタになってた気がする

    90 19/11/19(火)19:38:52 No.639965733

    スレッドを立てた人によって削除されました

    91 19/11/19(火)19:39:34 No.639965914

    >こんな読者の気にしねえ細かいとこまで考えて描いてる作者が一番アホだって結論出てるじゃん 阿呆餓鬼は糞して寝ろ

    92 19/11/19(火)19:39:36 No.639965929

    背景をばーんと出すシーンなら違和感があるかもしれないけど 基本的に登場人物の顔と台詞に注目が行くから気にならないことの方が多い

    93 19/11/19(火)19:39:37 No.639965934

    こういう手合は黙delでいいのかな

    94 19/11/19(火)19:39:39 No.639965949

    少なくともスレ画からは読者を楽しませる心や技術は感じられない

    95 19/11/19(火)19:40:18 No.639966133

    >映画表現を漫画に持ち込んだ手塚神がやらないんならやる必要をあまり感じない気が… 上の例でもイマジナリーラインを破った時に気にならないように相当気を使ってるんだが

    96 19/11/19(火)19:41:05 No.639966341

    頭悪いやつが描いたんだろうなスレ画も 漫画の文法はもっと自由なのに

    97 19/11/19(火)19:41:30 No.639966466

    >映画でも絵的な自然さとか気持ちよさを重視して物理的な矛盾とか前後の不自然さあえて許容してるのなんか山ほどあるし あえてそれができるのは原則を理解して普段は守ってるからだよ

    98 19/11/19(火)19:41:35 No.639966484

    読みさすさとかいうものを気にして読者に媚びてる時点で三流よ 一流なら富樫みたいにクソ不親切でも読者は文句言いながら読まずにいられない

    99 19/11/19(火)19:41:44 No.639966524

    階段描くのマジめんどくさい 先に人物描いて足置いちゃうとマジめんどくせ 読者みんなもっとこのあたりのめんどくささを誉めるべきだとよく思うけど 読者がそんなこと気にする必要もないんで気にしなくていい

    100 19/11/19(火)19:41:58 No.639966600

    >映画表現を漫画に持ち込んだ手塚神がやらないんならやる必要をあまり感じない気が… やらなくてもいいけどやった方がいい場合もあるので難しいね あくまで技法とかツールの類よ

    101 19/11/19(火)19:42:54 No.639966860

    >読みさすさとかいうものを気にして読者に媚びてる時点で三流よ 推敲しようよ…誤字してるよ

    102 19/11/19(火)19:43:13 No.639966950

    飯は本当に机の上ごっちゃごっちゃする

    103 19/11/19(火)19:43:23 No.639966997

    >てきとーに火の鳥パラパラしたけどしょっちゅう破られてるね アップにしてじゃなく全体を映すことで位置関係を明確にしてるしかなり気を遣っているように見える その上でセリフの順があるからカメラをぐるぐる回している感じがする アップのコマは上と同じになるようにしてあるし なるほどなあとは思った 顔のみでこれされたら多分違和感確かにすごいと思う

    104 19/11/19(火)19:44:00 No.639967167

    >>読みさすさとかいうものを気にして読者に媚びてる時点で三流よ >推敲しようよ…誤字してるよ 俺は「」にも媚びないからな

    105 19/11/19(火)19:44:24 No.639967294

    こういうのも必要な技術さ…

    106 19/11/19(火)19:44:29 No.639967330

    >少なくともスレ画からは読者を楽しませる心や技術は感じられない 読者を楽しませたいから伝えたい情報のわかりやすさのための嘘と嘘による映像的な不自然さで本来伝えたいことが伝わらないリスクとを考えて悩んでるのでしょ

    107 19/11/19(火)19:45:30 No.639967624

    カバンが変わってるのはさすがにツッコまれる

    108 19/11/19(火)19:46:01 No.639967764

    アシに描かせりゃよくね?

    109 19/11/19(火)19:46:08 No.639967801

    入稿したあとになんとなくみてたらあーやっちまった! っていうのがいっぱいあるんだろうねぇ…

    110 19/11/19(火)19:46:25 No.639967881

    文字向きの発想だなーと思うけど そも文字だと情報の取捨選択で悩むタイプだなこれ

    111 19/11/19(火)19:46:29 No.639967903

    >少なくともスレ画からは読者を楽しませる心や技術は感じられない むしろどう読んだらスレ画が読者を楽しまそうとしてるという発想が出てくるの

    112 19/11/19(火)19:46:45 No.639967972

    >カバンが変わってるのはさすがにツッコまれる 黒髪が緑髪のお姉さんになるぐらいなんてことないさ…

    113 19/11/19(火)19:47:23 No.639968109

    >あえてそれができるのは原則を理解して普段は守ってるからだよ 画像の人は原則わかってるんだから手法を選択すればいいだけだし何か矛盾するかい

    114 19/11/19(火)19:47:25 No.639968125

    >アップにしてじゃなく全体を映すことで位置関係を明確にしてるしかなり気を遣っているように見える >その上でセリフの順があるからカメラをぐるぐる回している感じがする >アップのコマは上と同じになるようにしてあるし >なるほどなあとは思った >顔のみでこれされたら多分違和感確かにすごいと思う 背景の岩や土も方向性をつけてるから移動したのがカメラでキャラじゃないと感じられるようになってるよね

    115 19/11/19(火)19:47:43 No.639968210

    >入稿したあとになんとなくみてたらあーやっちまった! >っていうのがいっぱいあるんだろうねぇ… 鳥山先生も指の数とかセリフやっちゃうしね