19/11/19(火)18:37:00 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/19(火)18:37:00 No.639950961
「」に武器を支給する
1 19/11/19(火)18:39:32 No.639951547
おー無難
2 19/11/19(火)18:40:11 No.639951675
これ一丁あるだけでも、ゾンビだらけの洋館での生存率が上がるな…
3 19/11/19(火)18:41:54 No.639952108
こいつとワルサーP38弄るとそっくり過ぎてP38すげー!ってなる んでそれを進化させたM9すげー!ってなって飽きない
4 19/11/19(火)18:42:19 No.639952215
これが初期武器となると相手がゾンビでも人間でも厳しい戦いになりそうだ
5 19/11/19(火)18:43:46 No.639952522
米軍正式であらゆる映像媒体もゲームもエアガンもありふれた存在みたいになってるけど 改めて見ると特徴敵なスライドとかほどよく流線型なシルエットとかカッコイイ
6 19/11/19(火)18:44:49 No.639952764
初期装備感ある
7 19/11/19(火)18:45:56 No.639953006
グリップはデカいけどなんかよく当たるからありがたい
8 19/11/19(火)18:45:56 No.639953008
ありふれてるせいかコレ以外の銃を使ってる奴が強者に見えてしまう
9 19/11/19(火)18:46:01 No.639953020
ベレッタのデザインはお洒落だからな…
10 19/11/19(火)18:46:19 No.639953087
二丁拳銃していいかな?
11 19/11/19(火)18:46:44 No.639953178
>これが初期武器となると相手がゾンビでも人間でも厳しい戦いになりそうだ あーこれ前提でバランス調整されるからな…
12 19/11/19(火)18:47:01 No.639953240
撃った事あるけど引き金めっちゃ引き絞らなきゃいけなくて撃ちにくかった
13 19/11/19(火)18:47:17 No.639953313
モダナイズに向かずすっかり旧式になっているが銃の造り自体は良いので意外と撃ちやすく射撃精度が高い ライバルだったP226の方が割とマズルが跳ね上がりがち もちろん拳銃としての撃ち易さはグロックには敵わないけど
14 19/11/19(火)18:47:34 No.639953377
今思うとよくベレッタなんて高級老舗の銃を制式採用できたなぁ
15 19/11/19(火)18:47:58 No.639953463
アルミフレームって言ってもやっぱグロックより重いんで反動はその分マイルド
16 19/11/19(火)18:49:10 No.639953756
スライド強度が問題になるほど撃つことなんてまず無いしな…
17 19/11/19(火)18:49:49 No.639953940
コンペンセイターつけたい
18 19/11/19(火)18:49:55 No.639953958
台湾やブラジル、南アフリカの軍もこれに準じたのを支給してたり米軍採用のネームバリューはすごい
19 19/11/19(火)18:50:01 No.639953987
全軍のトライアルでさっと決まったみたいな印象だけど その前にアメリカ空軍のトライアルに参加してて10年以上煮詰めてたってのはあんま知られてないんだよな…
20 19/11/19(火)18:50:02 No.639953990
ベレッタはM9A3を米軍に出したが即却下されたのでそれで完全にM92をいじくるのを諦めてささっとAPXの民間販売に舵を切ってしまったな M92の限界はとうの昔に分かってたんだろう
21 19/11/19(火)18:50:29 No.639954102
>モダナイズに向かずすっかり旧式になっているが銃の造り自体は良いので意外と撃ちやすく射撃精度が高い >ライバルだったP226の方が割とマズルが跳ね上がりがち >もちろん拳銃としての撃ち易さはグロックには敵わないけど にわかだけどSIGが一番精度いいって聞いてた…実際は違うんだねえ
22 19/11/19(火)18:50:35 No.639954120
メタルギアソリッド2の影響をもろに受けて画像の一回撃つ度に手動リロードがいるエアコッキングガンを買った その昔部屋に現れたGを一発で粉砕した時は興奮した カーチャンにスゲー怒られた
23 19/11/19(火)18:50:38 No.639954134
初期武器になっててこれより強いのが続々出て来るせいで なんかベレッタになら撃たれても致命傷にはならないんじゃないかとか つい思ってしまう
24 19/11/19(火)18:51:30 No.639954334
>スライド強度が問題になるほど撃つことなんてまず無いしな… あれ調査資料見たらイタリア製のスライドばっか破断してたんで 多分イタリア側が大量注文に対応しきれなかったミスだと思う 全アメリカ製になってから事故出てないし
25 19/11/19(火)18:51:43 No.639954393
俺もハワイで撃ったなぁM92
26 19/11/19(火)18:51:59 No.639954446
画像のとかガバやグロに比べて近年のポリマーオートってすごいの? やたら売れてるらしいM&Pとか
27 19/11/19(火)18:52:51 No.639954665
>にわかだけどSIGが一番精度いいって聞いてた…実際は違うんだねえ SIG好きは怒るんだけどオートマチックピストルとしては普通の命中精度だからね こっちはもうひと回り小さく当たる
28 19/11/19(火)18:53:04 No.639954721
機械に固定しての射撃精度だとM9がP226に較べて結構健闘してるってこと 言われてるとおり銃としてのバランスが良いのが関係してるんだろうね M1911はまあ…別問題だな口径違うし
29 19/11/19(火)18:53:35 No.639954845
もう生まれてから長いのに未だに新し目の拳銃という気がしてしまう
30 19/11/19(火)18:53:36 No.639954850
スライド前端のキュッとくびれた部分がセクシーだと思う
31 19/11/19(火)18:53:54 No.639954923
>こいつとワルサーP38弄るとそっくり過ぎてP38すげー!ってなる 雑だけどこういう事? su3439985.jpg
32 19/11/19(火)18:54:02 No.639954948
いいハンドガンだな!PT92だろ!
33 19/11/19(火)18:54:06 No.639954966
>画像のとかガバやグロに比べて近年のポリマーオートってすごいの? >やたら売れてるらしいM&Pとか M&PはS&Wが真面目に作ったやつなんで割と良いみたいだけど グロックと比較して飛び抜けて良いとも聞かないな…
34 19/11/19(火)18:55:05 No.639955188
Five-seveNが出た当初は何だこのバカロマン拳銃って思ったけど最近のFPSでは標準装備にすらなってて時代を感じる
35 19/11/19(火)18:55:22 No.639955256
>雑だけどこういう事? まあだいたいこんな感じ これだとスプリングが収まんないからワルサーは2本使ってる
36 19/11/19(火)18:55:36 No.639955305
調達が問題になるって点がfpsだと無視できるからな…
37 19/11/19(火)18:55:46 No.639955340
>M1911はまあ…別問題だな口径違うし あれはもう一種の宗教だから… お出しした年代考えるとオーパーツとしか言い様がないけど
38 19/11/19(火)18:57:01 No.639955643
フォルムが綺麗だよねやっぱ
39 19/11/19(火)18:57:02 No.639955646
57は手に合ってりゃいい銃だからなあ… 俺は手が小さくて無理だった…画像のは大丈夫でも57は無理
40 19/11/19(火)18:57:19 No.639955710
ベレッタのマガジンが落ちてます拾いますか?
41 19/11/19(火)18:57:57 No.639955871
新世代の拳銃は何が求められるんだろう
42 19/11/19(火)18:58:36 No.639956026
でも上こんなガッツリ空いてると砂かみそうで怖い
43 19/11/19(火)18:58:44 No.639956069
>新世代の拳銃は何が求められるんだろう 米軍はフレーム共通で着せ替えできる250にしたね
44 19/11/19(火)18:59:48 No.639956286
>でも上こんなガッツリ空いてると砂かみそうで怖い 砂が落ちやすいってことでもあるけど実際はどうなんだろね 実際の戦闘では拳銃を抜くこと自体が少ないからなあ
45 19/11/19(火)19:01:49 No.639956768
P226と違ってデコッキングがパチン!って落ちるのが若干心臓に悪いかもしれない 気分的な問題でしかないけど…
46 19/11/19(火)19:02:18 No.639956885
ベレッタ92です! M92ではなく!
47 19/11/19(火)19:02:23 No.639956901
グロックの世代で安全のためのレバー操作が不要になったんで次の世代はスライドを引くことが不要になると思う
48 19/11/19(火)19:02:43 No.639956992
ジャイロジェットピストルだな
49 19/11/19(火)19:04:08 No.639957334
いいなー初期支給品って感じだ
50 19/11/19(火)19:04:30 No.639957432
>その昔部屋に現れたGを一発で粉砕した時は興奮した >カーチャンにスゲー怒られた カーチャンは怒ったかもしれないけど俺はかっこいいと思うぞ 部屋に遊びに行きたくはないけど
51 19/11/19(火)19:05:03 No.639957552
書き込みをした人によって削除されました
52 19/11/19(火)19:05:35 No.639957676
画像がバッシングされてた時期に青春期だった連中が今発信側なので こないだSIGが採用されたときは画像をまあえらいディスり方してたってのは憶えておこうと思う
53 19/11/19(火)19:05:55 No.639957754
>M&PはS&Wが真面目に作ったやつなんで割と良いみたいだけど >グロックと比較して飛び抜けて良いとも聞かないな… どうしてもそこそこのお値段で採用実績もバッチリなグロック選んじゃうよね…
54 19/11/19(火)19:06:28 No.639957893
>砂が落ちやすいってことでもあるけど実際はどうなんだろね 湾岸戦争やアフガンとイラク戦争ではこれといった悪評も聞かなかったからそこら辺は安心していいとは思う
55 19/11/19(火)19:06:30 No.639957904
赤い点が黒い銃身にアクセントになってチョーかっこいいと思った Cz75かなんかと区別がつかなかった
56 19/11/19(火)19:06:42 No.639957946
ゴキブリをエアガンで撃つっていうのはまあ妄想するよね… それに人間の手よりゴキは速いだろうけど ゴキよりもホップしたBB弾のほうがもっと速いだろうからそうそう避けられないだろう たぶn
57 19/11/19(火)19:07:01 No.639958014
S&Wはポリス向けのマーケットがあるからまだ良いんだよな… まあそのポリス向けもS&Wが不甲斐ない時期にグロックががっつり噛んじゃったんだけど
58 19/11/19(火)19:07:38 No.639958156
実用性考えるとマイナスかもしれないけどやっぱアンダーレイルない方が好きだな
59 19/11/19(火)19:07:49 No.639958201
トリガーの仕組みもP-38だしショートリコイルの仕組みもモロP-38
60 19/11/19(火)19:08:15 No.639958285
ちょっと格好良すぎるきらいがある
61 19/11/19(火)19:08:35 No.639958361
>実用性考えるとマイナスかもしれないけどやっぱアンダーレイルない方が好きだな 最近はアンダーレールありなしでラインナップになってたりするから やっぱいらない人も多いんだろうね 俺も無いほうが好き
62 19/11/19(火)19:09:14 No.639958509
銃身とスライドの間にゴミとか挟まらないんだろうか
63 19/11/19(火)19:09:57 No.639958667
アンダーレイル無いフレームになんとかしてくっつけたようなライトとか好きよ…
64 19/11/19(火)19:10:06 No.639958700
ホームディフェンスとか趣味の人はアンダーレイルいらないもんね 厳密に考えるとホームディフェンスは弾入れっぱで放置してもオーケーなリボルバーが良いみたいだけど
65 19/11/19(火)19:10:13 No.639958727
ゴキにエアガン撃ったら1発目は腹にめり込んでまだ生きてて 2発目は同じ場所に当たって体液のついたBB弾が俺の顔にペトッリて当たった
66 19/11/19(火)19:10:25 No.639958767
>新世代の拳銃は何が求められるんだろう グロックのアップグレード版のようなものが求められるんじゃないか それもライフルプルーフの防弾板を余裕でブチ抜けるような銃弾を発射できるようなものが
67 19/11/19(火)19:11:21 No.639958965
最近のオートもスプリングの出来が良いからマガジンに弾入れっぱなしでも大丈夫だけどね
68 19/11/19(火)19:11:30 No.639959007
>銃身とスライドの間にゴミとか挟まらないんだろうか まぁそういうリスクがあるので 現在はフルカバータイプが主流
69 19/11/19(火)19:11:41 No.639959050
>ゴキブリをエアガンで撃つっていうのはまあ妄想するよね… ゴキブリとカマドウマがたまに部屋に出ると触りたくないんでエアガンで撃ち殺すけどその度に次は捕獲して捨てようと飛び散った残骸を片付けながら思う
70 19/11/19(火)19:11:52 No.639959104
トリガーもどんどんストライカー式に変わっていくんだろうな
71 19/11/19(火)19:11:56 No.639959116
やっぱり最高に美しい銃だと思う
72 19/11/19(火)19:12:56 No.639959362
デコッキングレバーがスライド側ってのが…とも思いがちなんだけれども 実際には指から遠い方が何かと事故りにくいのかえって都合がいいそうな ダブルアクションオンリーの銃が増えてんのも結局そういうことよね
73 19/11/19(火)19:13:10 No.639959413
既にプロップアップ式ショートリコイルが絶滅危惧種だからなぁ スレ画が一花咲かせたけど今後はもう主流になることはないだろうね
74 19/11/19(火)19:13:15 No.639959437
グロックのストライカーシステム自体は1907年に実用化されてたってのが面白い
75 19/11/19(火)19:13:56 No.639959599
ロータリーバレルロッキングもっと流行れ
76 19/11/19(火)19:13:57 No.639959606
>グロックのストライカーシステム自体は1907年に実用化されてたってのが面白い 新システム!と思ったら過去に変態が作った機構のアップデート版だったりすると楽しいよね
77 19/11/19(火)19:15:10 No.639959900
>ダブルアクションオンリーの銃が増えてんのも結局そういうことよね DAオンリーって警官が暴発させないためでしょ?
78 19/11/19(火)19:15:37 No.639959994
最近ゲームやりたくて画像のガスガン買ったよ 小6の時付き合いでエアガン買ったのも画像だった
79 19/11/19(火)19:16:41 No.639960263
m84とか92f作ってた頃が最盛期だよなぁとは思う
80 19/11/19(火)19:16:52 No.639960310
>新世代の拳銃は何が求められるんだろう れ…レーザー
81 19/11/19(火)19:17:22 No.639960438
>DAオンリーって警官が暴発させないためでしょ? グロックの変則DAは初弾を当てる為だね ハンマー式DAより初弾のトリガープルが軽い
82 19/11/19(火)19:17:27 No.639960460
部屋の虫を仕留めるのはいいんだけど当たっても跳弾が激しいから…
83 19/11/19(火)19:17:43 No.639960525
スライドで手を挟むのが彼方ではよくある事なのか刑事物のドラマで偶にネタにされる
84 19/11/19(火)19:18:10 No.639960636
良し悪しは置いといてポリマーフレーム前の時代の方が確かに個性的ではある 今は大体グロックフォロワーだ
85 19/11/19(火)19:18:22 No.639960682
>グロックの変則DAは初弾を当てる為だね >ハンマー式DAより初弾のトリガープルが軽い グアムで撃ってよくできてるなあ!と思った
86 19/11/19(火)19:19:10 No.639960880
持ってみると意外とデカくて驚く
87 19/11/19(火)19:19:23 No.639960929
>m84とか92f作ってた頃が最盛期だよなぁとは思う まあベレッタって散弾銃がメインだから… というか強すぎて周りのメーカーを吸収合併して傘下にしまくってる ウベルティみたいに社長が死んで廃業?もったいねえからウチが買うわ!とかもやってる
88 19/11/19(火)19:21:55 No.639961508
>持ってみると意外とデカくて驚く プロップアップはスライド自体で閉鎖させるから どうしても肉厚あるスライドになってしまうのだ なので銃自体もデカくなってしまうしサイズダウンが難しい …ので現代銃ではほぼ廃れてしまった
89 19/11/19(火)19:23:06 No.639961780
M1934好き
90 19/11/19(火)19:23:35 No.639961899
>グアムで撃ってよくできてるなあ!と思った プル自体は酷いんだけど妙によく当たるんだよね…
91 19/11/19(火)19:23:42 No.639961922
M1934を頼む WW2ゲーとかNOIRを経てこっちの方が好きになった
92 19/11/19(火)19:23:59 No.639961996
一時期映画がスレ画だらけだった気がする
93 19/11/19(火)19:24:36 No.639962123
>一時期映画がスレ画だらけだった気がする だいたいダイ・ハードとリーサル・ウェポンのせい
94 19/11/19(火)19:24:46 No.639962167
映えるし弾もいっぱい入るからなあ… ただ露出しすぎて飽きられたきらいはある
95 19/11/19(火)19:25:08 No.639962247
>一時期映画がスレ画だらけだった気がする 男たちの挽歌のせい
96 19/11/19(火)19:28:32 No.639963078
だいたいのゲームで初期武器か低級武器として来てるから9mmが雑魚に見られる理由の一つになってる気がする
97 19/11/19(火)19:28:53 No.639963161
相手が人間でもゾンビでも数発当てないと倒せないイメージ
98 19/11/19(火)19:29:34 No.639963319
いたりあじんらしいフォルム
99 19/11/19(火)19:30:39 No.639963584
日本人向けにもっと小さいやつを持ってきてくれ
100 19/11/19(火)19:30:54 No.639963633
使ってみると部品の多さとかメンテのしにくさとか セフティの位置とかいろいろ気になる
101 19/11/19(火)19:30:54 No.639963636
M92とM92FとM92FSの違いが分からん
102 19/11/19(火)19:31:04 No.639963678
>日本人向けにもっと小さいやつを持ってきてくれ つM84
103 19/11/19(火)19:32:28 No.639964056
>スライドで手を挟むのが彼方ではよくある事なのか刑事物のドラマで偶にネタにされる イラク派遣された米軍の兵隊がカッコつけてスレ画弄ってたら 案の定指を挟んで痛がる動画とかよく上がってるし…
104 19/11/19(火)19:32:28 No.639964057
マニュアルセーフティかけるとファイアリングピンに絶対触れさせない構造になってるから安全性高いのが軍用向きな所あると思う
105 19/11/19(火)19:32:52 No.639964171
92FとFSはともかく92や92Sは見た目結構違う
106 19/11/19(火)19:32:53 No.639964175
P228を支給してください
107 19/11/19(火)19:33:13 No.639964251
>だいたいのゲームで初期武器か低級武器として来てるから9mmが雑魚に見られる理由の一つになってる気がする 32ACP弾や8ミリ南部弾をダース単位で撃たないと死ななそう …戦前でゾンビ作品を作ると、ブローニングHPやモーゼルM712でも厳しいかな
108 19/11/19(火)19:33:32 No.639964339
グロに飽きたらm&p9とかxd系いいよね
109 19/11/19(火)19:33:34 No.639964344
動作信頼性の低さがね…
110 19/11/19(火)19:33:52 No.639964425
>日本人向けにもっと小さいやつを持ってきてくれ cz75なんかは異様に持ちやすいぞ